気象庁は平成24年7月11日から14日に九州北部地方で発生した豪雨について「平成24年7月九州北部豪雨」と命名したそうです。これからは命名して歴史に残すことが重要ですね。こういうことがあったから、これからは少しでも対策を行うなどしてほしいですね。
私のところではそんなに大きな被害はなかったですが、福岡県南部はすごかったですね。八女市とか柳川市はすごかったです。
http://dailynews . . . 本文を読む
大雨:積乱雲の集まりと九州北部の山地が原因
熊本や大分で12日に降った猛烈な雨について、福岡管区気象台は、熊本の西海上で次々発生した積乱雲の集まり「クラウドクラスター」と、九州北部の山地が原因とみている。
気象台によると、梅雨の終盤は前線が対馬海峡付近に停滞し、その南西側で、西に張り出した太平洋高気圧に沿って暖かく湿った空気が流れ込む。この現象は「湿舌(しつぜつ)」と呼ばれる。今回の大雨は、こ . . . 本文を読む
<小沢新党>「国民の生活が第一」旗揚げ 49議員が参加
民主党を除籍(除名)された小沢一郎元代表は11日、自ら代表を務める新党「国民の生活が第一」の結党大会を国会近くの憲政記念館で開いた。新党には小沢氏を含む衆院37人、参院12人の計49議員が参加した。小沢氏はあいさつで「消費増税法案を撤回させるべく行動する決意だ」と語るとともに「新たなエネルギー開発に努める脱原発の方向性を鮮明にする」と強調。 . . . 本文を読む
葬式ごっこも…中学生自殺の追加アンケも非公表
大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題で、市教委は10日夜、緊急記者会見を開き、全校生徒に昨年10月に実施したアンケートとは別に、11月にもアンケートをしていたことを明らかにした。
------------------------------------------------------------------- . . . 本文を読む
小沢氏ら37人を除籍、鳩山元首相は党員資格停止6カ月
民主党は3日の常任幹事会で、消費税増税法案の衆院採決で反対し離党届を提出した小沢一郎元代表ら37人を除籍(除名)処分にする方針を決めた。小沢氏らは新党結成に向け準備を進めており、執行部は「反党行為」と判断した。反対票を投じながら党にとどまる19人のうち、鳩山由紀夫元首相は党員資格停止6カ月とし、残りの18人は党員資格停止2カ月とする。
この . . . 本文を読む
<消費増税法案>民主57人反対 事実上の分裂状態に
税と社会保障の一体改革関連8法案は26日の衆院本会議で民主、自民、公明3党と国民新党、たちあがれ日本などの賛成多数により可決され、参院に送付された。焦点の消費増税法案の採決では民主党から小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相ら57人が反対に回り、欠席・棄権を含む造反者は72人と、所属衆院議員289人の4分の1に及んだ。元代表は当面、離党しない考えを表 . . . 本文を読む
ギリシャ再選挙、緊縮派が勝利…ユーロ離脱回避
欧州危機の行方を左右するギリシャ議会(定数300)再選挙は17日、即日開票され、財政緊縮策支持派の新民主主義党(ND)と全ギリシャ社会主義運動(PASOK)が第1党と第3党になり、合わせて過半数の議席を獲得した。欧州連合(EU)との合意を基に債務危機の克服を目指す緊縮派政党が政権を樹立する見通しとなったことで、ギリシャのユーロ離脱はひとまず回避される . . . 本文を読む
<高橋克也容疑者>手配写真とは似ず 今後に課題残す
逮捕された高橋容疑者の顔は、手配写真とは似つかないものだった。鋭い目つきは眼鏡で印象をぼかされ、特徴的だった太い眉毛も細く整えられていた。捜査幹部は高橋、菊地容疑者の長年の潜伏を許したことについて「手配写真がミスリードした可能性は否めない」と反省を口にした。
------------------------------------------- . . . 本文を読む
<天文ショー>「金星の太陽面通過」現象、各地で
太陽、金星、地球が一直線に並ぶことで起きる「金星の太陽面通過」と呼ばれる現象が6日、日本全国で起きた。太陽の直径の約30分の1の大きさの黒い点となった金星は、午前7時10分ごろ太陽の前を移動し始め、全体が太陽面に入った瞬間、滴のように見える「ブラックドロップ」という現象が観測された。通過は午後1時50分ごろに終わった。
-------------- . . . 本文を読む
住民「こんな近くに」菊地容疑者、潜伏先周辺で目撃情報も
殺人容疑などで逮捕されたオウム真理教元幹部、菊地直子容疑者(40)らが潜伏していた相模原市緑区城山の建物で警視庁による家宅捜索が行われた4日、周辺には大勢の報道陣や地元住民らが集まり、物々しい雰囲気に包まれた。地元住民からは驚きの声とともに、「(菊地容疑者と)似た女性を見た」との目撃情報も聞かれた。
午前11時半過ぎ、警視庁の捜査員約2 . . . 本文を読む
関電管内、計画停電回避も…大飯再稼動で
関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働が実現する見通しとなったことで、関電管内では今夏の計画停電が回避できる可能性が高まった。ただ、関電は火力発電所のトラブルなど「万一の事態に備える」(首脳)ため、停電地域の区割りや、除外施設の選定などの準備は進める方針だ。
-------------------------------------- . . . 本文を読む
野田・小沢会談は物別れ、消費増税法案で協力得られず
野田佳彦首相は30日、民主党本部で小沢一郎元代表と会談し、消費増税法案への協力を要請した。しかし小沢氏は増税の前に地域主権を目指した行政改革や社会保障の理念の実現、日本経済の再生などが必要だと主張、法案への対応で合意を得ることはできなかった。
--------------------------------------------------- . . . 本文を読む
東京スカイツリー開業!新たなランドマークに 連日ほぼ満員状態
世界一高い電波塔の東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)と一帯の街区「東京スカイツリータウン」が22日午前9時40分ごろ、開業した。この日の来場者は約20万人の見込み。首都圏の新たなランドマークとして、ツリーブームで当分にぎわいそうだ。
-------------------------------------------- . . . 本文を読む
シルバーリング、天空に輝く…各地で金環日食
太陽の中心部が月に隠れて指輪のように輝く金環日食が21日朝、東北南部から九州南部の太平洋側にかけて観測された。
国内では1987年の沖縄以来25年ぶり。これほど広範囲で金環日食が見られたのは、平安時代以来932年ぶりとなる。列島の南にある前線の影響で、太平洋側は曇りがちだったが、各地で観測会やツアーなどのイベントが開かれ、参加者たちは雲の切れ間から見 . . . 本文を読む
石原都知事、政治塾開設も=大阪維新との連携に意欲
東京都の石原慎太郎知事は18日の記者会見で、新たな政治塾を開設する可能性に言及した。知事は、たちあがれ日本の人材育成塾について、「レベルが高い人が集まっている。さらに拡大した形で、積極的に手伝って人材を育てたい」と述べ、自身が塾を開設することもあり得るとの意向を示した。
-------------------------------------- . . . 本文を読む