・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 磯治の釣り日記Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・

魚をつるあり,人をつるあり,自己をつるあるべし,道をつるあり, 道につらるゝあるべし「山水経」(抜粋) 道元『正法眼蔵』

No.790 サビキメバル今季最終戦

2024-05-27 09:09:48 | メバル流し釣り
釣行日 : 2024年05月26日(旧暦4/19 中潮1/4)
釣行先 : 瀬戸内海
ホームグラウンド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

ここしばらく釣行計画の条件整わず良いことになりません。先回のメバル釣行は反省しきりで修正釣行にチャレンジです。
最近の釣果伸び悩み!前回並んで竿を出したK釣り師、見事に食わせる しかも殆どが良型です。やはり腕が違う?
(前号 No.789は、隣席 Kさん若手Mさん 並んでその差をはっきり見せて頂いた。言葉も無かったということでした)
Kさん曰く、櫻井さんの竿 旧型の金剛で物は良いが 調子が変わって微妙な当たりを載せられていない! 思い当たる点あり。
次の釣行 一つテンヤ不成立でメバル最終戦で ・メバルの釣り方・竿の調子見極め 今季最後の機会です。
集合は、見慣れた色の車 つか〇〇さん あだ〇さん 後から かた〇〇さん DJさん うら〇さん みのるさんコンビ 等々
日曜日は避ける面々が最終戦に集合です。(かた〇〇さん 自称ピーカン男 が乗船ではメバルはgive up! しようがない!?)
 
ピーカン懸念もそこそこの風で海面ざわつき条件はそんなに悪くは無さそうです。




今日は胴中席で右にDさん みのるさん 左にかた○○さん ベスト配置です。

最近の傾向 小型は狙いませんが、潮が整うまで中々良型が喰って来ない。
今日は購入以来休眠していた新型竿を磨あげにして試してみたら、調子が良かった。良型が咥えたのが察知できた。
ですから、大型が結構獲れました・ 残念ながら重すぎて? 尺クラスを 3尾も 水面ぽちゃん 残念でした。
一年ぶりに尺メバルを手にしました。 スケール当ててみたら 30.5 cm 有りました。 









陽が高くなるにつれて風も落ちてメバル釣りには最悪状態! 好ポイントで大型を狙うも何回もは続かない。
チャンスが少ない中、竿の試しは狙い通りの効果を発揮して最終整備の目途がつきました。
Kさんの助言 竿の調子で大型が獲れるか獲れないか? 今回竿を変えてみて それも短所と言われてる点を抑える使い方で
之ならいけそう! との感触が得られた。 来期が楽しみです。

今日は ひとえに竿の調子と使い方の確認に集中しました。開始前に私の構想を聞いてた船長さん曰く、あの竿はどうかなあ?
と懐疑的だったが、実釣の情況見て 行けそうだな! とエールを送ってくれましたから・・・ もう少し使いやすく整備。

次は 直ぐああとの 一つテンヤ(アコウメイン)に挑戦します。 この間のテンヤ真鯛出れなくて待ち遠しいなあ・・・

じゃあ またね~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.789 大型 狙いの メバ... | トップ | No.791 初めての 一つテン... »

コメントを投稿