京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

球児の夏

2015-08-22 | 宿日記

8月20日に夏の高校野球の決勝が行われ東海大相模が優勝しました。
例年ならば当館には高校野球の応援団が多数宿泊され、
準優勝した仙台育英高校は必ず当館を利用されていました。

ところが、今年は各合宿をはじめ、外国人観光客が多数を占め
応援団が利用するスペースがまったくありませんでした。

観光客を迎える喜びがある反面、高校野球好きの私にとっては
応援団の来館がなかった淋しい年になりました。

応援団は来なくても、京都をはじめとして関西に多くの人々が訪れ
盛り上がっていくことを願いたいと思います。

 


<松井です>


第12回京都・観光文化検定

2015-08-22 | 宿日記

今年の京都・観光文化検定試験<京都検定>の実施要項が発表されました。

  申込期間 9月1日 ~ 11月9日
  試験日  12月13日(日)
  第12回公共テーマ
     1級「京都三大祭」
     2級「琳派」
     3級「洛西・嵐山・嵯峨野・乙訓」

京都検定は「知らない京都が見えてくる」
私は京都の観光文化の奥深さを知る良い機会だと思っています。

京都市は2年連続でアメリカの旅行雑誌「トラベルアンドレジャー」で
世界で最も魅力的な都市の第1位に選ばれています。
また、2014年の市内観光客数が5564万人に上り、2年連続で過去最多を更新。

当館においても「おもてなし」の一環として
お越しいただくお客様に京都の良さを少しでもお伝えしたいと研鑚しております。
今年も数名のスタッフが「京都検定」に挑戦!

 

<京都好き男>

 


黒谷と無隣庵

2015-08-22 | 宿日記

当館から東へ約2.5km
京都市を一望できる山の山頂に位置する金戒光明寺
京都守護職会津藩主松平容保の本陣だったことでも有名ですが
今ひそかに人気を集めているのがこちら

 


五劫思惟(ごこうしゆい)の阿弥陀仏といいます。
長い長い間修行され、髪の毛が伸びて螺髪が盛り上がった様子を表したとの事。
「アフロ仏像」と呼ばれ話題となっております。


敷地内には会津藩士のお墓もあります。

 


無隣庵
明治、大正の大老山県有朋の京都の別荘として作られたのが無隣庵です。
有朋が山口県に作った草庵が隣家のない静かな場所にあったことに由来しこの名がついたとされています。

 

1903年には山県有朋,伊藤博文,桂太郎,小村寿太郎の4人による
日露戦争直前の日本の方針を決める「無隣庵会議」が開かれたことでも有名です。

フラッシュをたかなければ室内の撮影も特に制限はないようです。


お抹茶300円とお手ごろなので海外からのお客様もほっこり休んでおられました。


明治・大正、又は幕末の縁の地をめぐってみるのも楽しいかも?
ぜひぜひ京都へおこしやす!

<KURO>