京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

定家800年

2009-11-26 | インポート

  

    小倉山峰のもみじ葉こころあらば

                 今ひとたびの行幸待たなむ

 

 

 百人一首にも収められたこの一首は、平安歌人、藤原忠平のもの。

 歌人というか、政治家としてのほうが有名ですが。

 百人一首には、漢風諡号の貞信公という名前が使われており、そちらで知られているかもしれません。

 小倉山というのは、嵯峨野にある山で、百人一首も本来は『小倉百人一首』といい、この小倉も、小倉山に由来します。

 というのも、その選者である藤原定家の山荘がこの地にあったからです。

 百人一首は、その山荘で撰じられました。

 この山荘は小倉山荘といい、後、時雨亭とも言われたようです。

 その時雨亭の跡、というのが、嵯峨野にあります。

 3つも。

 なぜ3つも!?というのは、率直な疑問。

 一度廃れたもの故に、本来の跡地が分からなくなったというのが実際のところ。

 3つあっても良いの?といわれると、正直よく分かりません。

 今でもどこが本当の場所なのかと、議論されているのでしょうか。

 跡地のある場所がいがみ合っているという話は聞いたことがないですが。

 さて、その跡地はそれぞれ、常寂光寺、二尊院、厭離庵という場所にあります。

 このうち前の2つは小倉山中に、後の1つは小倉山麓にあります。

 お互いは近いようで、それなりに距離はあります。

 共通しているのは、どこも紅葉の名所であるということ。

 まあ、嵯峨野全体が紅葉の名所でもあるんですが。

 その中でも、名高い場所です。

 厭離庵などは、その時期にしか一般公開しないくらいです。

 時雨亭跡めぐりというのは、この時期の散策にもってこいのルートかもしれません。

 どれが本当の場所かはっきしりて!と、目くじらを立てるのはやめましょう。

 それぞれを見比べ、どの景色を定家は見ていたのだろうと、そんなことに思いを馳せてみてはいかがですか?

 一味違った嵯峨野が見られるかもしれません。

”あいらんど”


2009-11-26 12:50:32

2009-11-26 | インポート

今年の早い紅葉も終わりに近づき、街には早くもクリスマス飾りがあふれはじめました。クリスマス飾りというと電飾、じゃなくてイルミネーションでしょうか。当館の近くでは河原町御池の某ホテルのイルミネーションがあります。規模としてはこじんまりはしてますが雰囲気を味わうには十分ではないでしょうか。今年は河原町をはさんで西側にクリスマスツリーのイルミネーションが出現しました。去年もあったかもしれませんが確かな記憶がちょっと…。市役所が作ったのかと思いきや、御池の地下街が出したものでした。かなりジミーな感じですが、この交差点の盛り上げにはなっているでしょうか…。ところで、京都市内のイルミネーションで一番なのは五条馬代の某有名企業界隈でしょうか。今年も昨日から始まったようです。実は哀しいかな一度も行った事がありません。まず遠いというのがありますが、今年こそは行ってみようと思っています。お泊りのお客様の交通手段はタクシーしかありませんが、それなりの感動を期待できるのでは、と思います。 〓K.Sasano〓



干支が気になったらもう年だとか・・

2009-11-25 | インポート

来年は寅年ですね。いろいろなところで、トラの置物も見かけるようになりました。

Img_1379

皆さんは何か置物などを用意されるのでしょうか?

語源を調べると寅の本来の読みは「いん」と読みます。
「寅」は「引(のばしひく)」「伸(のばす)」と同系の語で、『漢書 律暦志』では草木が伸び始める状態を表すと解釈されているそです。
この「寅」を「とら」としたのは、無学の庶民に十二支を浸透させるためで、動物の名前を当てたもので、順番や選ばれた理由は定かではないと言われています。

なぜか虎の容姿性格と重ね合わせて寅年生まれの性格が・・・と占いもあるようですが、本当の語源は違ったようですね。

虎だけではなく、語源を調べてみたら色々と面白いことが分かりますよ。A


万が一迷宮入りする前に

2009-11-24 | インポート

 

 Momiji_koke_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3連休も終わりました。

 これで忙しさもひと段落、とは行かないのが、秋の京都。

 もう暦の上では冬なんですが。

 いずれにしても、ありがたいことに、まだまだ多くのお客様にお越しいただいています。

 観光の名所はどこも混雑しているようです。

 以前この時期に嵐山へ行ったときには、渡月橋の上が人で埋まっていました。

 そこをバスが通るのですが、もちろん徐行。

 人並みを掻き分ける様子は、ある意味圧巻でした。

 観光して敵わないと思うのは、人が多くて歩くのもままならない、という状況。

 その中の一員になっている身としては、文句も言えないわけです。

 そんな時、裏道というのはありがたいものです。

 観光客の皆様の、ある名所に対するアプローチのルートは、一つに定まっていることが多いです。

 つまり、その裏をかけば、人ごみに悩まされることなく歩くことができたりするわけです。

 ただ、やはり人の少ない道、細い道に入っていくのは心細いものです。

 もしも行き止まりだったら、とか、まったく知らないところに出たら、とか、いろいろ思うものです。

 旅先で迷うことほど不安になることはありません。

 ですから、ある程度の下調べは必要でしょう。

 地図を見ていると、見えてくるものがあります。

 面倒とは言わず、それで少しでも快適な旅ができるのなら、と考えてみてください。

 また、そういう小さな道に趣のある場所が多いのも、京都という町の特徴でしょう。

 大胆に言ってしまえば、人がいないところこそ趣がある、ってな具合ですね。

 多少の遠回りになることもあるかもしれません。

 しかし、それによって、他の人が見られないものを見ることができるかもしれません。

 大袈裟に言えば、ちょっとした冒険、といったところですかね。

 皆様もどうぞチャレンジしてみてください。

”あいらんど”


青空と白雲と紅葉と

2009-11-22 | インポート

 11月も終盤を迎えたこの時期、京都は最も賑わいを見せます。

 紅葉の赤に染まる京都の名所を見んと、多くの人が訪れます。

 東福寺、永観堂、天龍寺など、紅葉で名の通った寺院はどこも混雑しています。

 しかし、場所と時間を選べば、静かに紅葉を楽しむことができます。

 お奨めなのは、朝の早い時間。

 とはいっても、日も出ていない時間ではいけませんが。

 寺院の開門時間から間もない時間であれば、比較的人が少ないですね。

 場所では、洛北の圓光寺などが良いかも知れません。

 修学院離宮のエリアですが、詩仙堂というメジャーなお寺の近くです。

 ですが、人の訪れという点では、詩仙堂に比べて多くなく、静かな雰囲気が保たれています。

 紅葉は見事で、以前は夜間ライトアップもしていたほどです。

 本堂に敷かれた緋毛氈に座って庭を眺めていると、気分が平穏になっていくように感じられます。

 また、東山山麓にある霊鑑寺もお奨めです。

 期間限定での公開なので、気をつけたいところですが、ここの紅葉も見事。

 先日も天皇陛下が御訪京の際、お訪ねになられたようです。

 今から京都にやって来られる方も、是非訪れみてはどうでしょうか。

”あいらんど”


お楽しみの人の中・・・

2009-11-21 | インポート

今朝南禅寺さんと永観堂さんに行ってみました。
こんなこと書くと怒られそうですが、バスの大群に人の群れ、言い方が悪いのですが見た目、きれいな紅葉と人の絨毯がきれいなコントラストで何とも・・・
上から見たら駄目のようで、結局写真を撮るだけでも結構時間がかかりました。
今が最高とは言い難いかもしれませんね。市内の紅葉は紅葉しているものとまだ青い木があって、順番に色づいて行く感じですね。
その分長く楽しめるのでしょうか・・・
それぞれの思いを胸に紅葉をお楽しみいただいているようで、こっちまで幸せな気分になる風景がありました。

南禅寺の山門です。

Img_1294_2

Img_1298_4 永観堂です。


お庭の秋

2009-11-17 | インポート

Photo 秋よ来いと思って過ごした9月でしたがいざ11月になると赤く染まったの晴れやかな紅葉をみると、どこかのコマーシャルのように、日本に京都があってよかった、そんな感じがします。
毎日の生活の中で、つかのまのひと時の安らぎを与えてくれる自然に本当に感謝です。
そんな余裕なんてないよ!と叱られるかもしれませんが、本当に自分の周りに季節を精いっぱい表現している植物や、動物がいることをこんな時期になるとふと感じます。
当館の庭にも紅葉がありますが、この紅葉の木は、まだ青葉があり、秋はまだもう少し先だよと言っている気がします。(東山あたりは寒いのでしょうか、もう紅葉真っ盛りの紅葉が多いのに)
だれでもたまには気を抜いてみるのもいいものかもしれませんね。  はーこ


秋本番

2009-11-16 | インポート

清水寺のライトアップが始まり(写真)近辺の交通渋滞が始まり、なんだかこんなことで秋を感じるのが面白いなと感じています。
夜のライトアップに皆様楽しみにお越しでしょうが、車では避けた方が無難ですよ。
本当に混んでいます。

先週屋上からきれいですよって紹介した真如堂さんの写真も載せておきます。
観光の方も穴場的なこの場所を訪れ、記念写真に余念がありません、このときしかない大切な一枚いを、大切に思い出アルバムに残されるのでしょうね。
さすがに真如堂さんは信仰の厚い地元の年配の方が毎日のように訪れておられます。
話を聞くと、様変わりする世間の中でここは変わりませんよっておっしゃってました。
お寺さんはどこも同じように思うのですが、信仰心は変わらないものなのでしょうね。
こんな紅葉が毎日見られるのはうらやましい限りです。 A

Photo

清水寺ライトアップ

Photo_2

真如堂 


本当にビックリ! 早く色づくのですね。

2009-11-14 | インポート

昨日からの雨があがって屋上に行ってみました。

東山の峰々に色づく木々のまばらな模様がくっきりと表れてとてもきれいです。
写真ではこの感動をお伝えしきれないのが残念です。
明日の日曜日は晴天の行楽日和、どこかお出かけで楽しむ方が多いと思いますが、車でお出かけの方は京都市内は本当に混雑する場所が決まっていますので、穴場を探して秋を思いっきり楽しんでください。
写真2枚貼り付けておきます。 A
Dscn7677

Dscn7678


屋上からの紅葉は・・・

2009-11-12 | インポート

200911122








久しぶりにお宿いしちょうの屋上に上がり秋の紅葉の写真をと考えました。
夏には「風のガーデン」として今年オープンし屋上で夏の夕涼みとお食事をしていただき、大変好評でしたが、今日は同じ場所からの東山の眺めをと写真にパチリ!
驚きの真如堂さんが真っ赤な色ずきで、本当にきれいです、紅葉の名所の中でも穴場のここは今がお勧めかもね、なんだか秋の色に染まる風景を見ていると、ワクワクするのは私だけでしょうか?A
20091112_2

真如堂さんの紅葉は本当にきれいですよ!