goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

ヘーレンダーメン。

2006-05-17 22:07:40 | 旅行系
ワールドカップがらみのニュースなどでドイツの様子をテレビで見る事も多くなりました。

実は数年前、ドイツには観光に行った事があります。日本人のガイドさんも付く、海外旅行初心者でも安心のパックツアーね。

でも一度宿にチェックインしちゃえば自由時間もある。確か初日は夜フランクフルトに到着して、そのまま宿のある町に行ってチェックインしてその日は終了だったんだよね。案内も聞かず、あまり予習も無しに旅行に参加したクセに、いきなり初日の晩から外におでかけ。

今思えば少し無謀だったかも知れないなぁ。

それでも無事に小さな居酒屋に到着して、メニュー指差したりしてどうにかビールと料理にありつけて満足したのでした。で、その時の話。

ビールが回るうちに当然の如く迫る生理現象。トイレとおぼしき空間に向かったのですが、扉には男女の別の分かるようなイラストがない。大きくアルファベットの文字が張られているだけでした。

『H』と『D』の文字。うーん、どっちが男性用なんだ? ガイドさんに聞いた覚えもない(翌朝に説明がありました)。でもガイドブックで読んだような気がするなぁ。確か、ヘーレンとダーメンなのだ。

覚え方として、入れん(ヘーレン)、入っちゃダーメン、って聞いたような覚えがある。でも、入っちゃいけないのは男性?女性? 肝心のところを覚えてないの。困ったものです。

誰か一人でも通りがかれば、それで判断できるんだけどなぁ。案の定そういう時に限って人が来ない。お酒飲んで気もゆるんでたし、まあ良いかっと扉を開けましたよ。

まるでマンガのように中に女性がいて大慌て。洗面所だったから良かったけど。大声で謝って、日本語じゃダメじゃんってんで更に「ソーリー!」。ああ、でも英語でもダメか(笑)。幸い意志は通じたようで、笑って許してもらったけど。

ドイツ旅行の最初の思い出と言えば、まずはそのトイレ騒動だったのです。

※ちなみにヘーレンが女がへぇれん。ダーメンが男が入っちゃダーメンですよ。

昨日の食事
・朝が納豆タマゴかけゴハン。ダカラ。
・昼がヴィドフランスにて、具だくさんサラダ、明太フランス。スープ春雨。
・夜がゴハン、麻婆豆腐、サラダ。バナナ。きなこ飴。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。