goo blog サービス終了のお知らせ 

儲かる仕組みの知識・スキルをマーケティング研修で身に付けてみませんか?

2011年02月02日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

最近、景気が回復してきていると耳にする機会も増えてきました。
多くの企業が売上を拡大するために色々な方法を考えています。
その中で、マーケティングに注力するという企業も多いように感じます。
では、マーケティングとは何か?今回はそんな疑問を解決する
マーケティング研修をご紹介します。


■マーケティング ~それは未知との遭遇

「マーケティングとは何か?」と聞かれてすぐに答えられる人は
意外に少ないのではないでしょうか。
その答えはというと「儲かる仕組みを作ること」です。
では「マーケティング手法を勉強したらすぐに儲かる?」というと、
そんなうまい話でもありません。

世に言うマーケティング手法とは仕組みの土台となる手法で、
簡単に言うと、情報を「集める」「分析する」「活用する」知識とスキルです。

「必ず儲かる仕組み」はまだ分からないものです。
つまり儲かる仕組みを作ることは、まだ見ぬ「未知との遭遇」を
することとも言えます。
そのためのロケットを飛ばす技術を持つこと、
それこそがマーケティング手法なのです。

「まずはこれらの知識やスキルを身に付けたい」と考えるなら
マーケティング研修がオススメです。

マーケティング手法は世界各地で生み出され、今では使えないような
手法もたくさんあります。インソース公開講座では、
その中で現在も数多くの企業が使っているマーケティングの
手法のみを厳選して習得する研修をしています。


≪受講者様の受講後コメント≫

○各項目において「自社だったら」と考えてしまいました。
 振り返りをするに当たって、 資料内の様式を元に
 自社に関わるマーケティングを行っていきたいと思います。
 本日はありがとうございました。
 

○マーケティングで大切なことは、消費者やターゲットは
 見えにくいものの、きちんとした企画を立てること。
 立てることで見落としているものや検討していた
 内容や強み・弱みなども見えてくることが改めて分かりました。


○大変分かりやすく、有意義な講習でした。人前で話すと言う事は
 緊張感もあって、ボーとしていられない。
 他人の話を聞く事は非常に学ぶべき事が多く、
 気付きも有って良いと思った。



マーケティング研修は以下の日程で開催しております。


◆マーケティング研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_marketing.html

 2011年 2月 16日(水)10:00-16:45 東京開催
 

公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

周りの人に伝わるマニュアル作成の方法をお伝えします。

2011年02月01日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

あっと言う間に2月になりました!お正月がはるか昔のことのように思えますね。
人事異動の時期も近づき、身の回りの業務の棚おろしや、引継ぎ項目のまとめに
入られている方もいらっしゃるかと思いますが、それに併せて、マニュアルの
作成に取り組んでみてはいかがでしょうか?
今から作成しておくと、異動の際、新人や異動してきた方を受け入れる時に楽
になります。


本日の研修トピックス『マニュアル作成研修のポイント』

いざ、マニュアルを作成しようと思っても、どこから手をつければよいか悩ま
れる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方にお勧めの研修です!
マニュアルのあるべき姿、作成のポイント、スケジューリングの方法などを学
んでいただきます。
研修の翌日から使える手法やスキルが身につきます!


これまでご受講いただいた皆さんのコメントをご紹介させて頂きます。


≪受講者様の受講後コメント≫

○マニュアル作成の進め方において、失敗しない方法を教えていただいたと
感じております。業務の洗い出しの仕方や、フロー図作成は大変勉強になりました。
 文章についてわかりやすく作ることは、主語と述語の重要性を再確認しました。
 

○演習時間を多くとっていただいたので、マニュアル作りは頭の中が整理できました。
 マニュアル作りは気が重かったですが、明日から早速少しずつ作成していけそうです。


○以前マニュアルを作成したことがありますが、やみくもに作り、見づらい点も
 あったと思います。今回この研修を受講し、まず、プローチャートを作りまとめる、
 図も使用するなど沢山のノウハウを学びことができました。ありがとうございました。




マニュアル作成研修は以下の日程で開催しております。


◆マニュアル作成研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_bunsho4.html

 2011年 2月 7日(月)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月 2日(水)10:00-16:45 東京開催

 2011年 2月25日(金)10:00-16:45 福岡開催 


公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

タイムマネジメントで時間の上手な使い方を身に付けてみませんか?

2011年01月26日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの濱田でございます。

本日は、私の好きな研修の1つ「タイムマネジメント研修」をご紹介させて頂きます。

何が好きかといいいますと、自分の時間の使い方をじっくり振返り、
明日からできる解決策を見つけることができる研修だからです。

仕事の進め方を振返ることは大事だと思い、帰りの電車やお休みの日に考えた
りもするのですが、ついついあの揺れで寝てしまったり、お出かけをしてしまった
り。。。なんてことありませんか?

この研修では、まず、自分の時間の使い方をじっくり振返り、「自分は何に時間
がかかっているのか?」「何ができていないのか?」を1つずつ紐解いていきます。

優先順位の付け方、トラブル対応時の対処法、情報発信(報告・連絡・相談)
事項の洗い出しなど、自身の仕事に当てはめたワークが盛りだくさんです!

「いつも間にかに1日が終わっていた。。。」から「今日も、思ったとおりに仕事が
できた!」に変えてみませんか?
すぐに全てを改善することはできませんが、研修で「仕事の管理の仕方」を少し
でも習得していただければ嬉しいです。


これまでにご受講いただきました受講者様の“生のお声”をお届けします。


≪受講者様の受講後アンケート≫

○内容が少し難しいかなと思いましたが、例もあげてくださり、
 理解することができました。そして何より、明日から実行しようと
 思えたことがとてもよかったと思います。
 自分のできないところも見えて、今後修正しながら、がんばりたいと思います。
 今日は本当にありがとうございました。

○新たな発見もありましたが、改めて考えると反省が多かったです。
 寝かせて考える、マイルストーレの考え方。
 30分ルール等の知識を活用して、自身、仕事における時間活用を見直していきます。

○非常に為になる話を、たくさん聞くことができてよかった。
 自分自身の時間の使い方にも無駄が多いと思うので、アクションプランなどを
 元に削減していければと思う。

とてもおすすめの研修でございます。
ぜひこの機会に、ご参加をご検討頂ければと思っております。


■タイムマネジメント研修(1日間)
http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota8.html

 2011年02月18日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年03月09日(水)10:00-16:45 東京開催
 2011年04月26日(火)10:00-16:45 東京開催
 2010年05月19日(木)10:00-16:45 東京開催
 2010年06月14日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年07月15日(金)10:00-16:45 東京開催
 2010年08月12日(金)10:00-16:45 東京開催

 2010年03月8日(火)・03月09日(水)18:30-21:00 東京開催【夜間】

 2011年02月04日(金)10:00-16:45 福岡開催


その他、公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 濱田ゆり子

分かりやすい企画書の作り方をお伝えします!

2011年01月25日 | インソースの公開講座情報
こんにちは、インソースの江嶋でございます。

最近、友人との飲み会や鍋パーティ、友人同士を紹介する食事会な
ど、たいしたことではないのですが、何かを企画する機会が多くあ
りました。そこで痛感したことは、ありきたりのアイディアしか出
ないなーということです。

そこで、今回は「企画力研修」をご紹介させていただきます。
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_kanrishoku6.html
 2011年 2月 15日(火)10:00-16:45 東京開催


■ポイント1:アイデアの整理と現状分析
~企画を明確にするための思考の整理・整頓

研修では、まず、アイデアを引き出し、
整理する方法についてご説明します。

その上で、たくさん溢れ出てきたアイデアを現実的な形にするため
に、現状分析の手法を習得します。

■ポイント2:アピールポイントが明確な「企画書作成のポイント」
ここでは、「費用対効果が明確」「新味がある」「スケジュール感が
明確」などの企画書作成のポイントをご説明いたします。

その後、ポイントを踏まえ、グループで企画書を分担しながら具体化
していただきます。


これまでご受講いただいた皆さんのコメントをご紹介させて頂きます。


≪受講者様の受講後コメント≫

○企画書を作成する演習が多いかなと想像していましたが、
「考え方」に時間をかけて説明していただき、良い意味で想像を超えていました。
具体例も多く、実践的な内容だと思います。

○フレームワークによる企画立案がいかに効率的で効果的なのかを実感しました。
漠然としていたロジックが全て可視化できたので、非常に有益な時間でした。

○企画の立案から実行スケジュールまでのノウハウを習得できてよかったです。
 常にアイデアや発想を考える事の大切さを学びました。


【一緒にご受講いただくとよい研修】
◆相手に伝わる資料の作り方研修(1日間)
~より一層魅力的な企画書に仕上がります!
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_zukaisikou.html 
 
 2011年 2月 1日(火)10:00-16:45 東京開催

◆問題解決研修研修(1日間)
~問題解決策を企画に落とすために・・・
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_solution.html 
 
 2011年 2月 15日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月 15日(火)10:00-16:45 東京開催


公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 江嶋俊之

基本が大事!!

2011年01月18日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

最近、よく就職活動の特集を目にします。
学生さんを見ていると自分が学生だった頃や入社したての頃を
思い出します。
まだまだ社会のことも分かっていなかった懐かしい思い出です。
その頃に比べると今は社会人としてのマナーや常識、対応も
身に付いてきていると感じます。

しかし、慣れてくるとつい疎かになってしまうのも事実です。
入社してもうすぐ1年が経つ方や慣れてきてしまったなという方や、
もう一度、基本を見つめなおしたい!改めて学びたいという方は
インソースのビジネスマナー研修と電話応対基礎研修で
基本を振り返ってみてはいかがでしょうか。


これまでご受講いただいた皆さんのコメントをご紹介させて頂きます。


≪受講者様の受講後コメント≫


【ビジネスマナー研修】
○マナー研修(社内)を実施するにあたり、受講させていただきましたが、
 初心に戻り、また色々と忘れたこともある事に気づきました。
 和やかに楽しく、私も実践できるように頑張ります。

○実際の社会人経験の中から得た内容を色々と参考になる形で紹介してもらえて、
 大変良かったです。ビジネスマナーも結構複雑になっていることを
 身をもって知れる良い機会でした。



【電話応対基礎研修】
○普段不安に思っていた受け答えや応対方法について、具体的に実際の現場に
 即した内容で教えて頂き大変有益でした。
 言う、ではなく、伝わる電話応対を目指してこれから頑張っていきたいです。

○大変勉強になりました。日頃できていると思っている点もいざとなると
 あせってしまったり、言葉が出てこない事がわかりました。
 "お客様の目線"を今一度考えてみます。


こんな風に思っていただけてとても嬉しいです!!


ビジネスマナー研修は以下の日程で開催しております。

◆ビジネスマナー研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_bissinessmanar.html
 2011年 2月10日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月 4日(金)09:00-17:00 東京開催
 2011年 3月16日(水)09:00-17:00 東京開催
 2011年 3月29日(火)09:00-17:00 東京開催
 2011年 4月 7日(木)09:00-17:00 東京開催

 2011年 2月 3日(木)10:00-16:45 大阪開催
 2011年 3月22日(火)09:00-16:45 大阪開催

 2011年 3月 4日(金)09:30-16:45 福岡開催
 2011年 4月 7日(木)09:15-16:45 福岡開催


電話応対基礎研修は以下の日程で開催しております。

◆電話応対基礎研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_call1.html
 2011年 2月 4日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月25日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年 4月28日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 5月20日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年 6月16日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 7月 6日(水)10:00-16:45 東京開催
 2011年 8月 3日(水)10:00-16:45 東京開催

 

公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

ストレスコントロール!!

2011年01月17日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

年が変わり部内やグループ内での担当替えがあった職場も多いのではないでしょうか。
新しい体制になり、これから共に目標に向かっていこう!という中で
一致団結するために、皆がいきいきと働くことが大切ですね。
最近ではストレスによる休職がさらに増え、その対応のための
お問い合わせも増えています。
自分がそうならないために!部下や同僚がそうならないために!
おすすめの研修を紹介します。

■いきいきと働ける職場作りに役立つ『メンタルヘルス研修』

インソースのメンタルヘルス研修では、ストレスを上手くコントロールし
健全に働ける環境作りに役立つ内容が学べます。
今までの仲間、新しい仲間と頑張っていくためにインソースの
メンタルヘルス研修にご参加してみてはいかがでしょうか。


これまでご受講いただいた皆さんのコメントをご紹介させて頂きます。


≪受講者様の受講後コメント≫

○まずは”早期発見”をすることが大切だと思いました。
 又管理職、社員を管理・サポートする部署として、 常日頃から社員をよく観察し、
 普段と違うことに気付いたら、即アクションをおこしたいと思います。
 そのためにもコミュニケーションを築くこと”傾聴する姿勢”を
 しっかりと身につけたいと思います。

○実際の例なども踏まえて説明頂けたので、とても分かりやすかったです。
 誰にでも起こりうる病ということを頭において、
 セルフケアと職場環境づくりに今日の内容を活かしていきたいと思います。

○人の話を聞く姿勢で話し手がこんなにも話しやすい環境に変わるものかと、
 改めて驚いています。職業柄ストレスを溜めている者が多いものですから、
 今日学んだことを職場に持ち帰り、生かしていけたらと思います。


こんな風に思っていただけてとても嬉しいです!!


メンタルヘルス研修は以下の日程で開催しております。


◆メンタルヘルス研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_kanrishoku3.html
 2011年 2月 3日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月11日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年 5月25日(水)10:00-16:45 東京開催
 2011年 6月16日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 7月13日(水)10:00-16:45 東京開催
 2011年 8月 9日(火)10:00-16:45 東京開催

 2011年 2月 3日(木)14:00-17:00 仙台開催



公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

時間を有効活用してみませんか?

2011年01月14日 | インソースの公開講座情報
インソースの江嶋でございます。

2011年を迎え、今年こそは「パソコンスキルをもっと向上させよう」
「もっと有効な時間の使い方を身につけたい」「マネージャーとしてさらに
飛躍するぞ」と心に秘している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな皆様に朗報です!来月2月から夜間講座を本格始動いたします。
内容は、マネジメントスキルからビジネススキル、ヒューマンスキル、
はてはOAスキルまで、充実したラインナップとなっています。
ぜひ年初の掛け声で終わらないように、今年はどんどん動いてみてはいかが
でしょうか?
仕事帰りに気軽にご参加いただける時間設定(18:30~21:00)です!


■明日の朝から使える内容が盛りだくさんの講座です!

年間5,000本以上の研修を実施しているインソースのノウハウをこれでも
かと盛り込んだ講座です。「何かよかったな、楽しかったな」ではけして終
わらせません。「今すぐに実行したい」とウズウズすること請け合いです。

直近の日程は以下のものとなります。
※いずれも東京会場で開催です

★来年度から管理職、基本を身につけたい方に
≪段取り力研修≫
http://www.insource.co.jp/bup/bup_kanrishoku1.html
2011年2月16日(水)、23日(水)、3月2日(水)

★もっとわかりやすく、もっと簡潔な説明力を身につけたい方に
≪ロジカルシンキング研修≫
http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota9.html
2011年2月16日(水)~17日(木)

★つい言い過ぎてしまう、なかなか言えないという方に
≪アサーティブコミュニケーション研修≫
http://www.insource.co.jp/bup/bup_assertive.html
2011年2月23日(水)~24日(木)


■オーダー開催もできます!!
夜間講座は4名様以上集まれば、開催が可能です。同じような悩みを抱えて
いる方は意外と多いものです。周りの方に声をかけてみてはいかがでしょう
か?


お申込状況によっては、 急遽変更・中止になる場合があります。
最新の情報は以下のURLからご確認下さいませ。
http://www.insource.co.jp/bup/pdf/bup_schedule_yakan.pdf

公開講座、セミナーにつきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 江嶋俊之

最近ご要望増えてます!

2011年01月12日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの江嶋でございます。

すっかり松もあけ、完全に仕事モードになられているかと思います。
ただ、休み明けということもあり、トラブルや問題が発生!という
こともあるのではないでしょうか。直接お会いしたり、電話でお話を
してということであれば、相手の感情や意図を捉えながら対応でき
ます。しかし、メールだとうまく返せませんよね。

どうしたら相手の意図が汲み取れるのか?また、どんな文面だと相
手に伝わるのか?知りたいと思いませんか?
今回は、そんな要望にお応えする「クレームEメール対応研修」を
ご紹介いたします。


■文面だけで相手に意図を汲んでもらう『クレームEメール』

メールによるクレームに対して上げられる悩みは、大きくは
1.相手の意図や感情がうまく読み取れない
2.返信のメール文面がまずく、相手にうまく伝わらない
の2つに分けられます。

特に、2の文面がまずい場合、2次クレームに発展しやすく、多く
の組織で課題となっています。この研修では、クレーム対応文の構
成の仕方を中心に、こちらに非がある場合、こちらに非がない場合
などに、場面分けをし、理解を深めていただけます。ぜひ、うまく
文章がかけないという方はご受講いただければと思います。


≪受講者様の受講後コメント≫

○今まで手探りで対応していた「メール対応」なので研修を受け自信になった事や、
 参考になった事が多かった。明日から、実際の現場で役立てたいと思います。

○メール文を読みとることの重要性を学びました。また、メールでも電話でも
 お客様の立場になって考えることは同じであるとあらためて感じました。
 本日学んだことを社内でも活かせるようにして参ります。

○クレームメールを読み取るコツを学べて、今迄定文に頼ったり、
 きれいに文章をまとめることに注力していたことに気付かされました。
 社内でも、本日学べたことを活かせたらと思います。楽しく受講できて良かったです!



クレームEメール対応研修は以下の日程で開催がございます。

◆クレームEメール対応研修(1日間)
http://www.insource.co.jp/bup/bup_claim4.html
 2011年 1月20日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 2月24日(木)10:00-16:45 東京開催



公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 江嶋俊之

山積みの問題を解決いたします!!

2011年01月11日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの池田でございます。

まだまだ寒い季節が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
こんなときは仕事をサッと終わらせて家に帰りたいものです。
ところが「問題が山積みで仕事が終わらない。」
なんていうことも多いのではないでしょうか?
そこで、できる人には欠かせない
「問題解決力」を鍛える研修をご紹介いたします。

インソースの問題解決研修は日々の業務の問題点を洗い出し、整理しながら、
今できる最良の解決策を導き出す方法が習得できます!

「部内で今やっている業務のやり方に何か問題がある。」と分かっていても
その問題を解決できないと悩んでいる方も多いと思います。
本研修では、できるだけ時間をかけないで効率よく問題を発見し、
解決に導く考え方や手法を身に付けたい方にピッタリの内容です。
仕事ばかりではなく、日常においても使える問題解決手法が身につきます!


これまでご受講いただいた皆さんのコメントをご紹介させて頂きます。


≪受講者様の受講後コメント≫

○問題発見、解決の具体的な手法を学ぶことができ、非常に参考になりました。
 業務において活かしていきたいと思います。

○真の原因にたどり着くことの難しさを実感し粘り強く考えることの必要性も感じました。
 時間を意識してグループワ-クに取り組むというのもよかったです。

○普段営業所ではなかなか学び得なかった部分でしたので、
 新鮮な気持ちで研修に望むことが出来ました。
 今後は問題に対して行き当たりばったりの対応をするのではなく、
 今回の研修の内容を生かし、問題の本質に有効な一手を打てるようになればと思います。


問題解決研修は以下の日程で開催しております。


◆問題解決研修(1日間)
http://www.insource.co.jp/bup/bup_solution.html

 2011年 1月20日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 2月15日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月15日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年 5月27日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年 6月 7日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年 7月 5日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年 8月 9日(火)10:00-16:45 東京開催 



公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 池田真吾

海外進出される方!!

2011年01月07日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの濱田でございます。

新年を迎えて、新たに環境が変わった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
弊社も「ネットワーク開発本部」という、新しい部署ができました!
メディアを活用した営業推進、マーケティングの強化など、
今のインソースに必要なことを推進する部署なのです。
めまぐるしく変わる環境にあせて、考え方であったり、仕事のやり方も柔軟に
変化させることはとても大事ですね。私の今年のテーマは『変』です。
仕事においても、プライベートにおいても良い変化ができるよう頑張ります!

さて、早速でございますが、
本日、ご紹介する研修は『海外赴任前研修』です。

環境が変わったという点で、働く国自体が変わる方もいらっしゃるかと思います。
日本で培ったマネジメント力も、全てが海外で通用できるとは限りません!

「そのそも外国人は働くことに対する考え方が違う」
「評価する際も明確な理由がないと納得してくれない!」
「給与を上げてと交渉してくる!」
というように、ビックリすることがいろいろとあり、
日本で当たり前だったことが、海外では通用しないこともあるようですね。


本研修では、海外での管理職経験が豊富な講師から
外国人との働き方について、体験談を踏まえてそのポイントをお伝えいたします。
バングラディッシュをはじめ、中国、シンガポールなど、各地の現状を把握して
いる講師です。

理解を深めるために、講義のあとは必ず質問の時間を用意しております。
「じゃあ、○○についてどう思う?」といった投げかけを講師からするため、眠
くなるなんてことは全くございません!

1つずつパートごとに確認をするため、腑に落ちた状態で次のステップに進んで
いただきます。質疑応答を繰り返す中で、新たに生まれてくる疑問もその日のう
ちに解決が可能です。


2010年夏に開催した際の、受講者様の“生のお声”をお届けします。

≪受講者様の受講後アンケート≫
○大変参考になりました。このセミナーを事項しないまま赴任していたらと想像
 すると恐ろしくなります。

○海外に赴任する前に受講できて良かった。今まで仕事をしていくうえでの考え
 方が、完全に逆なのだということを理解できた。海外で生活(仕事)をしていく
 大変さを理解できたような気がします。

当日、後方で見学していたのですが、活発に質疑応答が繰り返されていました。
(社員だからという訳でなく)本当に内容が濃い研修だと思いました!

とてもおすすめの研修でございますが、実施回数が少ないため、
ぜひこの機会に、ご参加をご検討頂ければと思っております。

◆海外赴任前研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_funinsha.html
 2010年01月18日(火)10:00-16:45 東京開催


その他、公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 濱田ゆり子

いいとこ取りの『段取り力研修』

2011年01月05日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

2011年を向かえ5日目になりますが、
皆様は新年の目標は立てられましたか?
仕事でもプライベートにおいても、
目標があるとなんだか頑張れますね。
目標があると、モチベーションも上がりますが、
自分が今どれだけできているのか確認できるから良いのでしょうね。

「部下から信頼できるリーダーを目指す」
「部署の仕事の効率を上げる!」
など仕事に関する目標を立てた方もいらっしゃるかと思います!
本日はそんな皆さんに新年から好スタートを切っていただくための
おすすめ研修をご紹介します。

■いいとこ取りができる『段取り力研修』

管理職には「部下指導」「業務管理」「目標管理」「リスク管理」の4つのス
キルが求められます。それぞれ1日間研修でご用意がありますが、本研修は、
各スキルのポイントをギュッとまとめた研修です。管理職としてよい仕事をす
るための段取り力を習得していただく内容です。パートごとに演習があるため、
理解を深めながら受講していただけます。


段取り力研修は以下の日程で開催がございます。
★福岡は前後に開催予定がないため、ぜひこの機会に!!★

◆段取り力研修(1日間)
http://www.insource.co.jp/bup/bup_kanrishoku1.html

 2011年 1月26日(水)10:00-16:45 東京開催
 2011年 2月17日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月18日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年 5月24日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年 6月15日(水)10:00-16:45 東京開催

 2011年 1月28日(金)10:00-16:45 大阪開催
 2011年 2月 4日(金)10:00-16:45 大阪開催
 2011年 3月 8日(火)10:00-16:45 大阪開催

 2011年 1月21日(金)10:00-16:45 福岡開催

 2011年 2月22日(火)10:00-16:45 名古屋開催
 



公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

2011年よろしくお願いいたします!!

2011年01月04日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

新年、明けましておめでとうございます。本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。今回は、公開講座部員が今年の抱負を語らせていただきます。

■『公開講座部員の今年の意気込み』


本日は今年の意気込みを語る部員の皆さんを紹介いたします。漢字一文字で表し、その意味合いを語っています。


池田さん:利殖のことなら何でも聞ける、インソース一の利殖家。
「改」
さらに良いサービスを提供できるよう3つの「改」に努めます。
1.通例にとらわれず、サービスを「改」良していく
2.研修を提供するものとして服装や態度を今一度「改」める
3.仕事に不備が無いか一つひとつ「改」める


濱田さん:癒し系の切り込み隊長。
「変」
1.多くの人と触れ合い、多くを吸収し、物事の捉え方を「変」える
2.今までのやり方にとらわれず、環境に合わせて「変」化させる


大石さん:ポスト三浦春馬を狙う部一の演技派。
「感」
お客様に「感」謝の心を忘れずにお客様の気持ちを「感」じとり、お客様に「感」動していただけるように努めて参ります。


松下さん:縁の下の力持ち的な存在。
「易」
易(い)なればすなわち知り易(やす)く、簡なればすなわち従い易し ・・・出展:「繋辞上伝」
今年こそはシンプルに、わかりやすくをモットーに精進いたします。


江嶋さん:「笑」顔で舌鋒鋭く人を刺します。
「笑」
「笑」う門には福来るの言葉の通り、「笑」顔で頑張ります。


なかなか多士済々ですね。今年の公開講座部は期待できそうです。それでは、紹介を終わります。本年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。


公開講座につきまして、ご不明な点がございましたらいつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070 WEBお問合せ


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

2010年ありがとうございました!!

2010年12月30日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

もう来年まであと2日となってしまいました。
お休みに入られていらっしゃる方やこれからお休みになる方、
皆様それぞれかと思います。

今年一年間を振り返り、また新たな気持ちで
新年を迎えることと思います。
年末年始でリフレッシュすると、仕事に対するやる気も改まりますね。
しかし、そのやる気を維持し続けるというのは簡単なことでは
ありません。

インソースの研修では仕事のやる気を高める研修も
行っています。新しい一年をモチベーション高く過ごす
為にも新年の最初に是非参加してみてはいかがでしょうか!



これまでご受講いただいた皆さんのコメントをご紹介させて頂きます。


≪受講者様の受講後コメント≫

○会社の5年目研修として受講した。もともと仕事に対してやる気がない、
 という訳ではなかったので、(研修を受けることを)どうかな、と思ったが、
 (研修を受けることで)自分自身の中で足りないものを認識することができた。
 今後は後輩を指導する立場になるので、本研修の内容を頭に仕事をしていきたい。

○研修を受ける前は本当に役に立つのか疑問でした。しかし、とてもすごく身につく、
 いい研修だったと思います。最近ずっと仕事に対する姿勢が、まったくやる気なく、
 いつ辞めようか悩んでいました。先輩にも嫌味を言われ、
 毎日会社に行くのが嫌だなと思っていました。
 しかし、今日の研修で自分の考えを少し変えれば、
 仕事に対する姿勢も上向きになるのかなと希望をもてました。
 もう少し頑張ってみようと思います。

○あまり期待していなかったのですが、とても役に立ちました。
 具体的なアクションを決めることができ、
 明日から肯定的な考え方を習慣化できる様に頑張りたいと思います。


こんな風に思っていただけてとても嬉しいです!!


仕事のやる気向上研修は以下の日程で開催しております。

◆仕事のやる気向上研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_motivation.html
 2011年 1月25日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年 3月 4日(金)10:00-16:45 東京開催
 

本年は格別のご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは、皆様良いお年をお迎え下さいませ。 


公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

リクエスト開催!!

2010年12月27日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

今年も残りわずかになってきましたね。
今年中に終わらせる仕事に追われながら
日々、業務に取り組んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

そんな業務のひとつに含まれているからなのでしょうか
最近、公開講座のお申し込みを多くいただいております。
とてもありがたいことでございます。

その中でも特に増えてきているものがあります。
それはリクエスト開催です!!

インソースでは、ご受講される方が4名様以上いらっしゃれば
ご希望の日程でご希望の研修を開催させていただいております。
皆様のご都合に合わせた日程・内容での開催をさせていただいていることが
満足度に繋がり、ご好評をいただいております。

また、4名様以下のご参加者様であっても
リクエスト開催をさせていただくために集客などいたしますので
受講したい研修があるのに日程が合わないという方が
いらっしゃいましたら、是非ご連絡下さい!




現在、リクエスト開催が決定した公開講座とお問い合わせ待ちの
公開講座をご紹介いたします。

☆★☆開催確定のご案内☆★☆

◆1月20日 問題解決研修 
 【東京開催 10:00~16:45】
http://www.insource.co.jp/bup/bup_solution.html
◆1月18日 電話応対研修~売れる電話対応スキル 
 【大阪開催 10:00~16:45】
http://www.insource.co.jp/bup/bup_call_skill.html
 
☆★☆お問合せ待ちのご案内☆★☆

①議事録の書き方研修  
【1月~3月にかけて 東京 残り2名で開催】
http://www.insource.co.jp/bunsho/bu_gijiroku.html
②メンタルタフネス研修
【1月 東京 残り3名で開催】
http://www.insource.co.jp/kanrisyoku/ka_mental_toughness2.html

③メンター研修
【1月~3月にかけて 東京 残り3名で開催】
http://www.insource.co.jp/bup/bup_menter.html
④ファイリング研修
【1月~2月にかけて 大阪 残り3名で実施】
http://www.insource.co.jp/bup/bup_filing.html


公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規

真冬突入!!

2010年12月17日 | インソースの公開講座情報
こんにちは。インソースの大石でございます。

ついに真冬といった寒さになってきました。
コート・マフラー・手袋が必需品になってきたと思います。
さて、本日はインソースのロジカルシンキング研修のご紹介です。

仕事をしていく中で、どの職種でも
論理的に物事を考えるということは
非常に大切ですね。

取引先のお客様や上司、社内の方など
多くの人に連絡、報告をする機会は多くあります。
その中で、自分が言いたいことを相手に正確に伝えることが
難しいと感じる人は少なくないのではないでしょうか。

自分が考えている通りに物事を伝えるためには、一貫性があることや
論拠があることなど論理的な思考が必要となります。

インソースのロジカルシンキング研修では
論理的な思考について演習を交えながら学べます。
是非、ご受講いただき論理的な思考を
身に付けてみてはいかがでしょうか。


これまでご受講いただいた皆さんのコメントをご紹介させて頂きます。


≪受講者様の受講後コメント≫

○グループでほかの人の意見や考え方を聴いたり話し合ったり出来たことで、
 より論理的に思考が整理されていくプロセスが面白かった。

○普段いかにロジカルに物事を考えていなかったかという事を痛感いたしました。
 長年かけて出来た思考癖を少しずつ変えて論理的に考えるよう
 日々努力してまいります。

○研修を受けて今まで気にもとめていなかった考えがあるのだと勉強になりました。
 もう少し早く受講できていたらとも思います。
 論理的に者を考えられ、今後の仕事に役立てられたら良いなと思います。



ロジカルシンキング研修は以下の日程で開催しております。

◆ロジカルシンキング研修(1日間)
 http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota9.html
 2011年01月18日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年02月09日(水)10:00-16:45 東京開催
 2011年03月08日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年04月21日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年05月12日(木)10:00-16:45 東京開催
 2011年06月17日(金)10:00-16:45 東京開催
 2011年07月19日(火)10:00-16:45 東京開催
 2011年08月10日(水)10:00-16:45 東京開催 

 2011年01月13日(木)10:00-16:45 大阪開催


公開講座につきまして、ご不明な点がございましたら
いつもでもお気軽にお問合せくださいませ。

研修のお問合せはこちら↓からお願いいたします。
株式会社インソース 公開講座部 
tel:03-5259-0070
mail:seminar@insource.co.jp


株式会社インソース 
公開講座部 大石智規