goo blog サービス終了のお知らせ 

♪こどもせいかつ♪ in横浜♪

おとうさんの転勤で期間限定だったのがいつまでいるのだろう?横浜でせいかつするこどもたちのせいかつをつづっていきます。

参観 お友達の家へ リレーの選手決定!

2011年05月12日 14時41分02秒 | 小学校行事


昨日の参観

おねえちゃんは一番前で私を見つけてニコニコしてました

周りの子達がキョロキョロしたり後ろ向いたりしても

おねえちゃんはつねに前を向いてます

時々目線が私の方に向くくらい

まじめ過ぎ?

先生は怒るとこないだろうなぁ




学校の玄関に図工の作品が飾られてました



選ばれた12人の中に

↓またまたおねえちゃんの作品が!



かわいい~♪

作るの楽しみにしてたもんなぁ~

小さいときから毎日のように家でチョキチョキペタペタしてただけあるね!

「私もよく写生会で選ばれたからなぁ」 と私が言えば

おとうさんも「オレも絵は上手だった!」という ^-^;

親ばか?(笑)


図工のアイディアは子供達の方が上かも! ←やっぱり親ばか






思ったとおり参観中に昼寝をしたなっちゃん

帰るときには超元気です! ア~オモカッタ・・








懇談会後 おねえちゃんのお友達の家に行きました



おねえちゃんオメカシしておままごと?


↓なっちゃんはアンパンマンのDVDを見つけました



アンパンマンを見たいアピールをするが皆に無視される T-T











昨日 おねえちゃんの学年のリレーの選手が決まりました

結果から言うと おねえちゃんはまた補欠


去年も思ったんだけどリレーの選手の決め方ちょっと変だと思う

タイムを計ってるらしいんだけど

スタートの先生の合図によってゴールの先生がタイマーを押すってやり方で

先生によってその子のタイムが全然違ったりするらしい

つまり機械ではないので人の目と手で確認して押すってことは

その時によって誤差が生じる

もしかしたら1秒くらい変わってくるかもしれない

そのタイムを基準に決めると普段早い子も遅い子より遅くなるって事があるわけで

実際 今回おねえちゃんより足が遅い子が選手に選ばれている

その子のお母さんも 「Y(おねえちゃん)ちゃんの方がうちの子より絶対早いよね?」と言ってたし

おねえちゃん自身もそう思ってる




おにいちゃんの担任の先生に4年生はどうやって決めてるのか聞いてみたところ

「人の手で計るタイムだと誤差がでるので 最後はタイムが上位の子達を一斉に走らせてさらに上位を選手に選びます」と!

だよね?

普通そうするよね??

一緒に走って明らかに順位がでれば納得するよ!


おねえちゃん 1年生の時も徒競走でリレーの選手の子と同じグループで

その子より順位上だったんだから!

2年連続おかしな判定にさすがにムムムっ 

でもこれを先生に言ったらモンスターになっちゃうので言いませんでしたけどぉー T-T


おねえちゃんには「しょうがない 3年生にがんばろうね」と励ましました

こんな理不尽な事 これから沢山あるもんね




学年最後の懇談会 2歳バースディーイヴ

2011年03月02日 14時36分55秒 | 小学校行事


昨日は学年最後の懇談会でした

参観はなかったのですが

おにいちゃんたちのクラスは5時間目に発表会をするので

お母さん達も見に来てください

との事だったので行って来ました


紙芝居だったりダンスだったり人形劇だったり

色々な出し物があるなか

おにいちゃんは手品をしました

トランプ手品

タネが丸見えで(笑)

それでもお母さん達 「わぁ~」ってびっくりしてくれました アリガトー


帰ってきてから

「あの手品どうなってたかわかる?」って

いやいや タネ丸見えだったの気づいてなかったのかい!









明日が誕生日のなっちゃん

2歳ですよぉ~

やる事は達者で体が大きいので

皆に「次3歳になるんだよね?」と言われますが

なっちゃんは2歳です

この前の法事のときに

親戚の人に「お歳はいくつ?3歳かい?」と言われましたが

なっちゃんは2歳です

しゃべるとホント1歳なんだけどねぇ(笑)



寝顔も少し大人っぽくなりました♪




今日もメルちゃんはお布団かけられてます



でもハダカ・・


学校の係り 

2011年02月08日 15時30分12秒 | 小学校行事


今日は朝から学校に行ってきました

おねえちゃんの係りでベルマーク

またちっちゃなベルマークを仕分けしてきましたよ


なっちゃんは今日も学校まで歩いていったのですが

今日は寒かったので地面がツルツル

手をつないでても何回か転びました


帰りは途中でいやんなっちゃったみたいで

結局 「あっこ(だっこ)」

まさかのあっこ。。

途中でワタシのお菓子なんかを買い物しちゃいましたよぉー

まさかあっこするとは思わなかったもん

重い・・  です


何回もなっちゃんずりずり落ちそうになりながら

なんとかおうちまで帰ってきました

落ちそうになるとなっちゃんに

「おちるぅぅ」

って言われました --;

じゃー歩いてよ

なっちゃん重いんだから








ばたんっ  いきなりなっちゃんの前でなっちゃんより小さい子が転びました



「あっ」


向こうにいる小さい子のママを見つめる



(わたし わるくないよ・・)


学年最後の参観日

2011年02月02日 22時26分47秒 | 小学校行事


今日は小学校の参観に行ってきました

なっちゃん はじめて学校まであんよ♪

雪があるから楽しくて歩く歩く!



すっかり雪道も上手に歩けるようになりました

なもんで 反対に暴走してあぶないのです。。 --;


学校に着くまで

雪を食べたり

小さな雪のかたまりをいちいちジャンプして踏んだり

↑逆走したり

倍以上の時間がかかりました フゥ~

 




明日が節分という事で

おねえちゃんたちは体育館で豆まき



豆まきシーンは残念ながらお母さん達も参加だったので

写真は撮れませんでした




なっちゃん 先生の話を正座で聞く(笑)






おにいちゃんは 今度学校で雪祭りに行くので

行く前に雪祭りについて調べて それを発表するという授業でした



おにいちゃんは人前で発表するの苦手なんでねぇ

なかなか手をあげませんでした

どうせみんな発表しないといけないんだから

サッサと終わっちゃった方がいいと思うんだけどねぇ

あわよくばタイムオーバーにならないかとでも思ったんでしょうか ^ ^;

そうはいかず 終了間近に発表しました  !≧ ≦!






学校の玄関におにいちゃんの作品が!



おねえちゃんの時と同様(前におねえちゃんも作品が展示された)

選ばれたのは学年で15人くらい


多分 木で何か作品を作るという

はっきりしたお題がなかったのがよかったのでしょう


でもいったい↑これは何?

タイトルは『ジェット号 Ⅱ』ってなってます

Ⅱ って

Ⅰ はどこ? 




小学校のお祭り 整体

2010年12月15日 11時19分52秒 | 小学校行事


今日は小学校でお祭り♪

♪ ってやってる場合じゃない!

すっごい雪!!

こんな季節にお祭りはやめてほしい

幼子連れての登校はつらいです

それでもおにいちゃんもおねえちゃんもきてねって言うので

行ってきましたよ~


↓おねえちゃん(ピンクの服)と横に立ってる子 同級生です



顔1個分も違う! T-T



おにいちゃんの出店も見てきましたよ

あと2分で閉店というときだったので画像はありません


楽しそうだったな~♪





さっき学校から帰ってきて

なっちゃんと雪かきをしました



なっちゃん 鼻まっかっかだけど楽しいみたい



意味なく走り回ってましたよ *^▽^*







昨日久しぶりに整体をしてもらいました

そしたら!私の体 重症だそうです!

色々専門的に説明してくれたんだけどもう覚えてません

「かなり頭いたかったしょ?!」 って言われたんだけど

頭の痛みは感じてなかったんだよねぇ

でもそういえば頭が時々しびれてる感じがあったかも・・

と思い出しました

「こんな状態でほっておくと脳梗塞で倒れるよ!」 って言われました

まだ小さい子供3人残して倒れられませんよぉぉ ×-×

「おしり小さくしてください」とか言ってる場合じゃないって!! ね(笑)

命にかかわるといわれてしまいました。。


めったに整体とかしない私ですが

突然整体受けよと思い立ったのは

なんか直感的に感じとってたんですね

体は悲鳴をあげてたみたいです

ごめんねワタシ。。



参観日 ツリーが・・

2010年12月07日 19時25分48秒 | 小学校行事


↑おねえちゃんの学習発表会の絵

今日は小学校の参観日でした


あんなに積もった道路の雪はとけてなくなってたのですが

今日は雨もふってるし寒すぎるので

ベビーカーは断念

重たいなっちゃんは抱っこです

久しぶりの抱っこヒモになっちゃんなんだかウキウキ

あーちゃんは肩がいまだに痛いです T-T



↓参観中

すっかりおねえちゃんのお友達の妹ちゃん2歳7ヶ月と遊んでます



授業中ですよ!



チビちゃんには通用しません --;


おにいちゃんおねえちゃんを観に来てるんだか

なっちゃんを遊ばせに来てるんだか・・



帰りは寒い中歩いてくれましたよ!

たぶん水たまりがあるからたのしかったんでしょうね ^-^;






いつもいつも!やんちゃななっちゃん

とうとうやってくれました!

ツリー倒れる

いや 倒す・・



やばい と思ったのか

自分でなおそうとするが

すればするほどグチャグチャに



見かねたおねえちゃん助けに




ん?

おねえちゃんのはいてるスカート



黒とピンク?

ピンクの方・・

なっちゃんのスカートですけど・・ --;

ゴム伸びるからやめてください



ん?

なっちゃんのはいてるスカート

おねえちゃんのなんですけど!

ちょーロング(笑)

いつの間に交換したの!!



さすが乙女ズ




個人懇談

2010年11月26日 13時58分49秒 | 小学校行事


久しぶり~

コストコのロールケーキ♪

母がお土産で買ってきてくれました *^▽^*

たべるぞーー!!






昨日は個人懇談に行ってきました

さぶっ 



日なたはいいけど 

日陰は寒すぎっ

札幌でベビーカーはそろそろ終わりですね




順番を待ってる間 騒ぐうちのおチビ



隣のクラスのイスまで触りはじめました



ローカではうちのおチビの声だけが響きわたってました --;シツレイシマシタ




懇談の内容は

おにいちゃんはだいたいいつも通り

最近はまじめな顔で授業を聞いてるそうです

ただ本当に話を聞いてるかはわかんないけどね(笑)



おねえちゃんは見本!

一番前の席で一番にきちんと背をただして座ってるそうです

授業もちゃんと聞いてて

内容もきちんと理解してるようです



極端に性格の違う二人だけど

どっちがいいのかはわかりませんね


おねえちゃんはもっとくだけたほうがいいのかな

とも おもうけど

親としてはちゃんとしてほしい


おにいちゃんは話も聞いてないしどっかぬけてるけど

何事にも動揺しないあの性格!

ある意味すごいと思います




まぁそれぞれなんでね

道を外さないで 

他人の気持ちを考えられる子になってくれればいいです 母は。








学校の玄関に図工の作品が飾ってありました



18人が選ばれたみたいです

その中にありました

↓おねえちゃんの 『くいしんぼうのかに』



かわいい~




きちんとお題にそった作品 ←あたりまえ


だっておにいちゃんが1年生の時

粘土で4本足の動物を作りましょう

ってお題で

おにいちゃん クワガタ作ってましたから!

それも 出来上がった作品を私に嬉しそうにみせましたから --;

お題なんてどうでもいいおにいさまです

そんな子です昔から・・トホホ




小学校学習発表会 ’10

2010年11月09日 14時40分25秒 | 小学校行事


日曜日はおにいちゃんおねちゃんの学習発表会でした


おねえちゃんはじめての発表会


↓右から2番目



『めだか2』の役です

セリフは2個ありました ^○^

大きな声で言えてて上手でしたよぉ





↓おにいさま 一番後ろの列の真ん中



すべての画像がぼけてました ×-×

おにいちゃん髪が伸びてて 耳をだすと女の子みたいでしたぁ


『のらねこ8』の役です

セリフは1つですが 長いセリフでしたよ!


↓画像真ん中



二人とも上手だったよぉぉ *^▽^*






発表会中のなっちゃん

お菓子を食べてごきげんです♪



(あーーん はいどうぞ)

 


(あむっ)


ラブラブな親子 おとうさんとなっちゃんです♪♪


ベルマーク係

2010年10月20日 12時45分44秒 | 小学校行事


今日はむすめの係りで学校に行ってきました


一人一役なので子供が二人いると二つ係りをやらないといけないのですが

一つがこの ベルマーク係


ひたすら小さく切られたベルマークを会社ごとに仕分けする

なんとも目の痛くなる仕事です


じみぃ~ ですが疲れました





そしてついでにおねえちゃんのクラスをのぞいたのですが

誰もいません・・




学習発表会の練習で体育館に行ったみたいです







↑一番はじめの画像

おねえちゃんの文


なんか・・

おにいちゃんよりしっかり書けてるんですけど・・


で 字もおにいちゃんよりうまいんですけど・・・



土曜参観日

2010年10月02日 13時04分04秒 | 小学校行事


今日は参観日でした

学校内を歩く親子 おとうさんとなっちゃん




階段を上る親子





↓おねえちゃん



↑画像真ん中あたりの赤い帽子

紅白帽をかぶって 赤と白に分かれてすごろく足し算なるものをしてました

サイコロの出た目を足す というだけです




↓おにいちゃんはローマ字カルタ






早いね~ いまはもう3年生でローマ字習うんだね!


教わり方も昔とは全然違って面白しろそぉ♪




↓教室をのぞく親子









今日はこれから友愛セール

ちょっとした祭り?バザー?

が学校であります


それにおとうさんとおねえちゃんは行きます withなっちゃん

おにいちゃんは友達ともう行っちゃいました


わたしはこれから美容室 ^-^

久しぶりにバサッと切ってこようかなぁ

まだ悩み中 *^○^*




運動会 誕生会

2010年05月30日 12時12分00秒 | 小学校行事


久しぶりに晴れた昨日

小学校の運動会がありました


なっちゃんは木曜に40℃の高熱をだし

この日もまだ熱が38℃以上ありました


一番上だとこんな時は 要安静! だけど

下にいくにつれて熱があるくらいでは連れ出される


かわいそうだけど なっちゃんもこの日はそうなりました V-V



晴れたといっても気温は16℃

いつもの年よりは温かかく微風でしたが











我が家の兄妹

今年は兄・・赤組

初めての運動会の妹は・・白組

と分かれてしまいました


「絶対応援してね!!」

と兄妹で言ってきたけど

「あーちゃんは赤組と白組でピンクを応援するよ!」

っていうと笑ってた兄妹


意外にもこれでOKがでました(笑)

ということで 今年は赤勝て 白勝て

ということはなく 個人プレーを応援です!






おにいちゃんの80m走

↓むらさきのTシャツ



3位でした!

リレーの選手が3人いる中での3位!

立派です♪


そしておねえちゃんもリレーの選手が3人いるコースでした

練習では2位だったけど

本番は3位でした


それでもがんばったね すごいよ~ パチパチ





そして何よりもはりきってた踊り ”ジンギスカン”

↓白のTシャツにオレンジ色のバンダナ



さすが楽しみにしてただけあって上手でした *^▽^*





そしておにいちゃんの踊り ”よさこい”

↓中央 赤のバンダナ



踊りは嫌いだと思ってたおにいちゃん

「がんばって踊るからちゃんと見ててね」といってた通り

うまかったんだなぁ~ (笑)



順調に進んでった午前の部

ちょっと早めにお昼になりました



↑甥っ子と




↓午後の部が始まるとなっちゃんは寝てしまいました






高学年のリレーを見て

母はひとり 6年生の時 アンカーで1番にゴールしたあの時を思い出し

自分も小学生に戻ってリレーを走りたいと思うのでした (爆)



そして

子供達には 2度とないその瞬間を一生懸命に精一杯がんばってほしいな!






と 母が心熱くしたところで運動会終了~





今年の結果は



赤組の勝ち


あ~疲れたけど楽しかった ^○^/



娘はリレーの補欠でしたが休んだ人がいなかったので出番なしでした ザンネン








夜は 5月6月誕生日のうちの息子と甥っ子姪っ子の誕生会を両親がしてくれました


↓うちの娘は関係ないんだけどね




こんなケーキがあたったよ♪



ちょっと息子君たべちゃってますが


1歳のなっちゃんは・・ 小学校参観日

2010年04月19日 14時29分09秒 | 小学校行事


1歳になって1ヶ月以上がたったなっちゃん

いろんな事ができるようになってきました


1歳になってすぐの頃

「な○○ちゃん!」ってよぶと 片手をあげ

「何歳?」って聞くと 人差し指を1本たてるようになりました



あと はっきりと 「マンマ」と「ワンワン」を言います


自己主張も強くなって

嫌な事があったら手をブンブン振って怒ったり

「アップ」って言われてもわざとまた怒られる事をやってみたり --;


3人の中で一番自由奔放かも・・  T-T




でも一人で遊んでる姿はかわいいのです♪










先週金曜日は参観日でした


おねえちゃんにとっては初めての参観日


この日は前に立って自己紹介をしました

が、おねえちゃんの声まったく聞こえず!

はずかしくてちっちゃい声になっちゃったらしいです ・ ・;





おにいちゃんは 15分だけ見に行ったのですが

ずっと体がななめ --;



あまりの行儀の悪さに 唖然


コンコンと学校での態度の大切さを話しました

もちろん学校でだけではありませんが



そうすると 今日きちんと姿勢をただして

先生の話もちゃんと聞いてみたら

早速先生にほめられたらしいです!

「そう! 先生はそれをもとめてたの!!」

って言われたらしいです(笑)


ほめられた息子はとっても嬉しそうでした♪

ほめられる事の喜び

これが励みになればいいと思います ^▽^/













↓こちらからどうぞ~♪

http://www.rakuten.co.jp/santarosa/


おねえちゃん 入学式

2010年04月07日 09時34分35秒 | 小学校行事


昨日 入学式でした


おねえちゃん はれて1年生♪



↑この中に息子がうつってます(笑)




意外にもおねえちゃん 背の順は1番前ではありませんでした ^0^

といっても 2番目(笑)







卒業式が終わって 集合写真待ち





なっちゃんは自由奔放 --;

同じ女の子でもおねえちゃんとは性格が違いすぎます T-T


お兄ちゃんが援護に来てくれて助かりました(笑)








どうかな? はじめての机は *^-^*





なんか嬉しい♪♪










無事娘が入学しました

入学までのあっという間の6年間

小学生活の6年間もあっという間に過ぎるんだろうな。。




長女 1日入学

2010年02月19日 19時26分11秒 | 小学校行事


昨日 おねえちゃんの1日入学でした

いつもおにいちゃんの学校行事で学校に出入りしなれてる娘もなんだか緊張してるようで

「何をするの?」って何回も聞いてました ^-^;



ちょっと緊張気味でしたが

なんとか楽しい1時間を過ごせたみたいです♪




一つ一つ入学へ近づいてます T-T











先週末 お父さんの祖父が亡くなりました

子供達ははじめて人が亡くなるということに直面して

「何で死んだの?」

「何で死んだら焼くの?」

「焼いたらどうするの?」

色々な疑問をもったみたいです


いつも「あーちゃん絶対死なないでね」って言ってるおにいちゃんは

『死』というものをどううけとめたかな?


『生』の大切さを少しでも理解してくれたらいいな 








葬儀中のなっちゃんはというと

ずっと寝てました ^▽^



あまり人見知りをしないので 葬儀後はいろんなひとに抱っこしてもらったり

遊んでもらったり 不謹慎ですが楽しんでました


それに大人のお菓子までつまみ食いしたし・・ --;










今日はひさしぶりにプラス気温でした

といっても1℃とかですけど


それでも雪が少し融けて 

「あーこれが夜また凍るんだよね~」と毎年この季節になると同じ事をママ友と話してます(笑)






にいに と ねえね はお外で雪遊び

なっちゃんもこのスタイルになれましたよ ^▽^/















新しいチョコの方はビターがおすすめだそうです

↓こちらからどうぞ~♪

http://www.rakuten.co.jp/santarosa/

息子 2年生学習発表会  8ヶ月

2009年11月05日 11時25分24秒 | 小学校行事


日曜日の学習発表会

なんとか出席できました


朝の体温37.0℃

息子にどうする? って聞くと 

「行く!」 って


だよね~~


それからバタバタと用意しました

お父さんがいないので私がビデオを撮らないといけないし

カメラも撮りたい!


発表会を観に来てくれた妹がなっちゃんを見てくれたので 

私は右手にビデオ 左手にデジカメをかまえ

いつ出番なのかわからない息子をひたすら待ちました


なかなか出てこないので 途中で棄権したのかと思ったのですが(笑)

後半 やっと『鶴のC』でてきました!


左手で撮ってるのでピントが合ってません --;

↑一番左で立ってる黄色のごみ袋を着てる子です


セリフは一言なのですが意外に重要な言葉でした

声も扁桃腺が腫れてて痛いにもかかわらずとても大きく出せてました *^-^*


息子が「なんか太ってる人の声みたい・・」って嘆いてた通り お相撲さんのような声でしたが(笑)

ホント上手でした パチパチパチ



もし息子が休んだら誰がかわりにやったんだろう・・

なんて空想しつつ よかった1回しかない発表会にでれて ホッ



↓この劇の中でダブルダッチもしました!

クラスでは息子しかできないらしく 一応クラスの代表ででたらしいです 



↓最後には歌

一番後ろの列の 画像の調度真ん中あたりの背がピョコンと高い子です



息子にしてはとてもよくできました


で がんばり過ぎたのかな・・

夜また38.6℃まで上がっちゃいました

結局月曜日の代休も寝てなくちゃいけなくて 休みナシだった息子君です。。












昨日から学校へ行った息子と交代で 今日から同じく38.6℃の熱をだしてる娘さん(泣) 



この子は熱がでてもホント何も言わないで静かにしてるので 突然過ぎてびっくりします!



小さいときから風邪引いても熱がでても水疱瘡でひどくても全くぐずらない子でした

しずか~に寝てるのです


「つらいつらい」とうったえる子と 静かにしてる子

同じ兄弟でもいろいろです。。







今のところ 熱はだしてないなっちゃん

おとつい8ヶ月になりました♪

上の歯が1本顔をだしはじめました その横のもう1本も歯茎のむこうにうっすらと見えてます T-T



でてるデコに 落ちそうなほっぺ

この角度 チョーーー かわいい♪




おとついの計測

身長・・70.5cm

体重・・8800g


背はちょっとでしたが 体重は増えてる!

最近 用意した離乳食の量では怒る程 食べっぷりのいいなっちゃんです --メ





    出生時   1ヶ月    2ヶ月   3ヶ月   4ヶ月   
身長 49cm  54.4cm  60cm   62cm   64.5cm
体重 3160g 4240g   5200g  6500g   7500g


    5ヶ月   6ヶ月    7ヶ月    8ヶ月
   67cm  68.5cm  70cm   70.5cm
   7800g 8000g    8500g   8800g









気づいたらコーヒーなんかも販売してるんですけど・・

↓こちらからどうぞ~♪

http://www.rakuten.co.jp/santarosa/




あっ そうそう! おとうさん帰ってきてるよー(爆)