goo blog サービス終了のお知らせ 

♪こどもせいかつ♪ in横浜♪

おとうさんの転勤で期間限定だったのがいつまでいるのだろう?横浜でせいかつするこどもたちのせいかつをつづっていきます。

小学校のお祭り

2012年12月01日 22時13分48秒 | 小学校行事


今日は昼から小学校でお祭りでした

私がお手伝いしたのは



液体窒素の実験!




液体窒素に風船を入れると



おっ!



くしゃくしゃ!!



そのままにしておくと






元に戻ります Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


おもしろいね~(^O^♪


※ 子ども達は危ないので ヨーヨーでゴムを持ってやったよ



大繁盛でした ^ ^


液体窒素が途中でなくなるというハプニングもありましたが たくさんの子ども達がきてくれて楽しんで帰ってくれました ^ - ^

よかった(*^^*)


無事 係りの仕事も終えれてよかった(*^^*)

小学校の運動会

2012年10月27日 16時38分43秒 | 小学校行事


今日は運動会~~!

初めての横浜での運動会!

初めての秋の運動会!

晴れたり曇ったり 気温も20度くらいと暑くも寒くもなく なんとも運動会日和~ (^з^)-☆



天気は最高なんだけど この2,3日咳をしてたなっちゃんが昨晩 不安な呼吸をしながら寝てました

お弁当の下ごしらえをしたかったので 先にリビングのソファに寝ててもらい

さて 準備も終わり 明日も いやもう今日は早いから寝よう としたのが1時

ふと 寝息に混ざって ヒューヒューと聞こえた

ん??

なっちゃんの顔に耳を近づけると なっちゃんからヒューヒュー ピューと聞こえる

そしていつもの倍は早い呼吸

そしてそして! 息を吐くたびお腹が異様にへこむ

これは!

これは!

喘息?


熱は・・ 37.5度 微熱。。


どうみても どうみても苦しそう

これは夜間救急だな! と調べるも24時まで

遠くても24時間やってるとこを探すべきか?

果たしてこの呼吸の状態は朝までもつのか?

おにいちゃんもおねえちゃんも寝てるし おとうさんもいない

決意した

今日は寝ずに様子を見よう!



ということで今日は一睡もしてません!

一瞬 10分くらいは寝たかもf^_^;)

なっちゃんが夜中に目を開けるたびに

「くるしくない?」と確認

「うん くるしくない」寝ぼけながら応えてくれるたびに安堵 (T ^ T)

そして4時 お弁当作り開始

途中何回か起きるなっちゃんをあやしながら今年も無事お弁当できました!

それは後ほど





運動会

午前の部ひとつ目は五年生の徒競走 ひとつあけて三年生の徒競走

そのあと プログラム四つあけておねえちゃんの踊り

この四つの間に小児科に連れてくことに!

朝起きた時は食欲もあり元気だったので とりあえず朝一じゃなくても大丈夫だろう と

おにいちゃんおねえちゃんの運動会も見てあげないとかわいそうだし・・

あ~ 体が二つほしい (。-_-。)


おねえちゃんの徒競走が終わった瞬間 荷物はママ友に託し なっちゃんをおんぶして一度家に戻り車で病院へ

病院は~

激混み~~!! (・・;)

これはプログラム4つどころではなく 午後まで突入するよ! と諦め 一度学校へ戻りました

おねえちゃんの踊りは参観で一応見たので へたしたらこれは諦めようと思ったんだけど見れました ^ ^

そしてひとつあけて にいさん達の組体操!









もうね みんな同じ格好だし多いし

どこににいさんいるんだか? ^^;

ママ友が「あれ違う?」って私より先に見つけてくれました (^◇^;)

でもせっかく見つけた!と思っても 交差したり走ってたり 全くわからーん!




なっちゃんも真剣に見てましたよ ^ ^



と思ったら お友達と砂遊び ^^;



お昼前に一度お弁当とりにマンションに帰りました



友達を待つ図




子ども達 モクモクと食べてくれました ^ ^




なっちゃんもご飯前にお菓子すごい食べてたけど ご飯もいっぱい食べました ^ - ^よかった



午後の部はおねえちゃんの台風の目とにいさんの騎馬戦を見たら 全員でやる大玉転がしや閉会式は見ず なっちゃんの病院にもう一度行きました



午後1番に行って五人待ち

なっちゃんは気管支炎になりかけてるらしく やはり「嫌な音がするね」と聴診器をあててました

喘息だと思ったんだけど 喘息は熱はでないし 今流行ってるマイコプラズマは年齢的にはならないんだって

もしかしたらRSウイルスとかかな ってことでした

とりあえずは安静に静かにしておくように言われ 薬が処方されました

それで少しよくなればいんだけど ^_^



運動会 本当は最後まで見たかったし 子ども達も見てほしかっただろうけど

なっちゃんの病院に行くから って言ったら快くOKしてくれました

ごめんねおにいちゃんおねえちゃん

そしてありがとう (^ ^)


ふふふ 実はにいさん徒競走で初の一位をとりました!♪(v^_^)v

そうとう嬉しかったみたいで ずっと機嫌よしで(笑)ずっと「めちゃくちゃ嬉しかった」って言ってます (*^^*)


おねえちゃんは二位!

足のケガもものともせずがんばりました!

ふたりとも本当にがんばった!!

大変な一日で本当に疲れたけど 子ども達の晴れやかな顔で吹っ飛びそうです (o^^o)

ただ わたしも鼻水がで始めてるの(-_-)

参観週間

2012年10月25日 12時33分18秒 | 小学校行事


今日から小学校は参観週間です

札幌にはなかった行事なのですが
約一週間 一時間目から三時間目まで好きな時に授業を見に行っていいという
子どもにとっては有難迷惑な一週間です ^_^

働いてるママ達には この日!って決められてないので 普通の参観より参加しやすいですね^ ^


なっちゃんが幼稚園に行き始めた今 私はいつでもいけちゃいます!

今日はさっそくおねえちゃんの方に行ってきました

おねえちゃんが見てほしいのは 『運動会の練習』だそうで^^;

運動会当日は 「人数多すぎて豆だよー」って聞いてたので 当日はちゃんと見れないだろうから調度見れてよかった!

今日はダンスと徒競走をしてました


EXILEの曲にあわせて

↑ハートのTシャツ



バチと太鼓をもって とつぜん琉球音楽

「ヤーー!」



背が低いとこういう時いいね^ ^

一番前で写真撮りやすい( ´ ▽ ` )ノ





徒競走は80m

おねえちゃん 3日前にお友達の家で二段ベットのはしごで足の小指をケガして真っ青に腫れ上がってます (T_T) なんで運動会前に!

走るのはやっぱり痛いみたいで がんばって走ってましたが走り終わったらビッコひいてました

あと2日 当日までに治ればいいけど (._.)

今日は三位で 「三位になっちゃった・・」と残念そうでしたが

三位でもがんばればいいのよ(^ ^)

走るの嫌いにならないでほしいな。。




明日はにいさんの授業を見てきます ^ ^


おねえちゃんの親睦会

2012年07月06日 21時55分25秒 | 小学校行事


今日はおねえちゃんのクラスの親睦会で近くの巨大マンションの集会所に行ってきました ^^

その後 数人でランチに移動~♪

なっちゃんはパンケーキアイスクリームのせを選びました *^^*




私はめんたいこパスタ

見た目より意外においしかった!

値段も550円と安くて その分量は少なめだけど

親睦会でパウンドケーキやクッキー ジュースを飲んでたので腹5分目くらいは満たされた ^^;



ぱくっ



でました~ 「おいしぃ~~」 

3歳児が食べるにはそこそこボリューミーでしたが なっちゃん完食!

他にもママ友にナゲットや 親睦会ででたクッキーをまたもらって食べてました

もちろん 親睦会でもパウンドケーキや持参したお菓子も食べてからのランチだったんだけどね ^^;









年長さんのおにいちゃんが食べてたお子様ランチに



大きなタコさんウインナー



水菜でハチマキ 口からはパプリカで舌?がでてます ^^


お子様ランチ かわいい量でした -”-








なっちゃん とってもお利口になった気がします

おかあさんたちに「えらいねー 静かにしてるもんね」と言われました

確かに 静かにしてたね ^^


そしてやっぱり3歳には見られませんでした ^^;

大きいのはもちろんだけど しっかりしてるって言われたのがびっくり!

ちょっと前のなっちゃんでは考えられないけど ここ最近すっごい大人っぽくなった気がしてました

顔つきもシュッとしてきたし しゃべりもちゃんと文だし

しゃべり方はまだあかちゃんっぽいけど 話してることはおねえちゃんたちと似た感じ!

やっぱりこの月齢の成長ってすごいなぁ ≧ ≦


あかちゃんらしさが無くなるのは寂しいけど 

しゃべりが達者ななっちゃんがおもしろくって(笑)

思わずニヤニヤしながら話し聞いてます ^m^







親睦会にでて少しおかあさん達の顔を覚えれました ^^

子供の名前を聞いてもまだパッとしないけど

今日お話したお母さんと時々おねえちゃんの話しにでてくるお友達の名前が一致したのが嬉しかった ^^

ランチも楽しかったし 充実した1日でしたよ♪






 


その左手は? 



土曜参観 友達

2012年06月23日 16時19分10秒 | 小学校行事


今日は土曜参観だったのですが おねえちゃんはまだ微熱があったのでお休みすることに

おにいちゃんの参観には私ひとりで行ってきました 

こんなゆっくり参観したのははじめて ってくらいのんびりゆっくり観てきましたよ ^^


参観風景は撮ってはいけない学校なので おにいちゃんの作品↑を ^^

お題は『春』でしょうか?

あいかわらず よく言えば 個性的です ^^;




同じマンションにおにいちゃんと同じクラスの女の子がいるのですが

廊下で その子の弟君がつまんなくてダダをこねてお母さんを困らせてました

うちもなっちゃんを連れてってたら「はやくかえろー」攻撃にあうからよくわかります 

今日はとても身軽だったので その子と少し遊んであげたり

たまたまかばんに入ってた飴をあげたらその飴が気に入ったらしく「どこでかったの?」と聞いてきたので もう一個あげました

そんなことをしつつ なんとか2時間目まで見て 同じマンションなので一緒に帰ってきたのですが

先ほど わざわざチョコレートを買ってきてくれて届けてくれました *^^*

チョコレート大好きなのでホントうれしい~♪

いやいやその気持ちが本当にうれしかったです ≧ ≦

飴2つあげただけなのに・・ > <



その子のおかげでおかあさんともいっぱいお話させてもらって

今度おうちでお酒を飲む約束までしちゃった! (毎日お酒のんでるんだって ^^)

うちが1階でおともだちは5階なんで同じ建物を上がるだけなんて なんてラクなのー




そんな会話をマンションのエントランスでしてたら 4階のおねえちゃんのお友達のおかあさんがどこからか帰ってきて

「ねー いつ私とランチしてくれるの?」って

「それはあなたからの連絡まちですぅ」 って言ったら

「あ そうなのね りょうかーい!」 だって




ワタシ いつの間にこんなに友達できたんだっけ?

ここに引っ越してきたときは あたりまえだけど知り合いゼロだったのに

どこ歩いてても知ってる人とすれ違うことなんてなかったのに

今では なっちゃんと散歩にでれば どこからか「こんにちはー」と言われ

学校に行けば「あれ?今日ちびちゃんは?」と言われ

気づいたら周りが知り合いだらけ ≧ ≦


いい方ばかりにめぐり会えてしあわせです

でもその一方 この地で仲のいい関係になるのに少し抵抗があったりもします

だって いずれこの地を離れるから

離れたら二度と会うこともないかもしれない でしょ

普通の知り合い程度ならいいけど 

深入りすると寂しくなるよね 

この地から離れがたくなるよね

みんないい方達なだけになおさら。。



札幌の友達はまた会えるけど

横浜の友達はもう会えないなんて悲しすぎるなぁ

将来戻ってこようかな 

な~んて思ってみたりもしてます ^m^

こっちは雪降らないから 雪かきしなくていいしね ^3^プッ




で なにが言いたいかって 

ワタシっていつも周りにいい人ばかりいてシアワセだな ってこと♪









いい人のひとりだよ~

おとうさんの弟君&Mちゃん(奥様)からおくりもの~ ♪♪






うちの熱が下がりきらないおねえちゃんが飛びついた

「たべたーーい」って騒いでます ^^;




これ おいしいよね!

私 生姜大好き♪

もったいないからちょっとずつ食しましょ ^m^




弟君は最近イスラエル出張が多いみたいです

チョコレート

なんて書いてあるかさっぱりわかりません!




でも うま~~い *^▽^*

臭いは外国って感じなんだけど 見た目どおりのキットカットの味!

いつもありがとう~

ありがたくいただきますね ^○^/








あ! おにいちゃんの参観・・

廊下で見てたのでなんとなくしかわからなかったけど(笑)

楽しそうでした

先生が人気なのがよくわかります ^^






箱根に宿泊学習

2012年06月14日 20時53分57秒 | 小学校行事


5時に起きておにいちゃんのお弁当を作りました

おにいちゃんのリクエストの物を全部入れたら ギュウギュウで ^^;

おにぎりはやっぱり別にすればよかっただろうか・・


でもこの容器大きいのよ



今日は捨てれる容器に割り箸です。

そぉなの~ おにいちゃんは宿泊学習で箱根に行きました ^^

7時には出るので 余裕もって5時に起きたけどお弁当作りは余裕で間に合いました


すっぴんだったのでおねえちゃんがマンションのエントランスまで見送りにでたら



「マンションの前にバスが停まってる!」 って

↑おねえちゃん撮影

「うそー だったらバス出るまでに間に合うかなぁ > <」と いそいそと準備し始めたけど

準備できた! と出たらおねえちゃんが泣きながら戻ってきた

「え?どうしたの? もぉ行っちゃった? もうバス出たの? っていうかなんで泣いてるの?」  

何も答えずしくしく泣き続けるおねえちゃんに

「なんかあったの?」と改めて聞くと やっと首を振った



ソファーに伏せてなく

結局 おにいちゃんが行っちゃったから悲しくなったんだそうです ^^;

びっくりしたよ 何かあったのかと思った



私の足にまですがって泣いてます

おいおい どうせまた帰ってきたらケンカするんでしょ?

「うん」  するんかい!


落ち着いた頃また聞いたら

おにいちゃんがバスが出発しても窓からずっと手を振ってくれたんだって

それがまた寂しさ倍増したらしい ^^;



さんざん泣いて顔あげた瞬間

「MIちゃんのおかあさんすっぴんだった・・」

「顔ちがった・・」


お友達のおねえちゃんも同じ5年生でおかあさんと見送りに来てたらしいんだけど

おかあさんがすっぴんでパジャマだったらしい 一応上にはジャージを着てたらしいけど


泣き止んだと思ったら超現実

よかった母もすっぴんでいかなくて

「あーちゃんもY(おねえちゃん)の宿泊学習の時 すっぴんでパジャマでおもいっきし手を振って見送りしてあげるよ」 って言ったら

ぎゃはははは 「やだ!」  だって --;

大丈夫!母もそんな勇気ないから ^m^






ってこんなことやってて おねえちゃんが学校なのすっかり忘れてました

おねえちゃんに「あーちゃん もう行かないといけないから髪結って」って言われて

はっ と気づきました










夜はね

はじめての女3人生活だね って おねえちゃんリクエストでららぽーとまで行って






ラーメンだったのだよ ^^

ポッポの安いのね ^3^

あと 駄菓子やさんで少しお菓子も買って帰ってきました

少し出歩いて寂しさもまぎれたかな 


兄妹っておもしろいね

一緒にいるとケンカする 離れると寂しい

片方が誰かに嫌な思いをさせられたときの もう片方の怒りが半端ない

お互いが大好きだよね ^^









今頃 おにいちゃんは寝てるかな?

それとも寝付けなくて 布団の中で友達と話してるかな?

一生に一度の 楽しい思い出を沢山作ってきて欲しいな♪

おやすみ おにいちゃん ^^



 

個人面談 3年5年

2012年04月24日 19時17分12秒 | 小学校行事


今日は暑かったぁ

ぎりぎり夏日にはならなかったみたいね ^^;



今週から小学校は個人面談が始まってます

うちは今日行ってきました

↑おにいちゃんのクラスの前にて ^^


おにいちゃんは 友達作るのがうまいみたいです

5年生になって同じクラスになったK君と最近毎日遊んでるおにいちゃん

先生が「なんで友達になったんですかね?」

今はまだ出席番号順にすわってるのですが

おにいちゃんが「い」でおともだちは「や」なので

席が端と端なので接点がなさそうなのに・・

不思議がる先生と私

たしかにねー 子供ってすごいね!



そんなおにいちゃんあいかわらず授業中はひとりの世界に入ってることが多いみたいで

みんな教科書を開いてるのに一人手元を触ってぼーっとしてることがよくあるみたいです

だからと言ってテストの点数は悪くなく よく百点をとってるみたいで(テストみてない・・)

「百点とるってことは話を聞いてないととれないと思うので 意外に聞いてるのかもしれませんね」 と先生は言ってました

はたして 本当に聞いてるのかなぁ??








そしておねえちゃん

おねえちゃんも3年生になって同じクラスになった隣のマンションのRちゃんと仲良くなって

こちらも放課後は毎日一緒に遊んでます

ただ先生はRちゃんと仲良くなったことをしらなかったみたいで

なぜかと言うと中休みや昼休みは一緒に遊んでない・・

でも先生の話を聞いてわかったんだけど

「Rちゃんは休み時間はドッジボールをしにいくんです」 と・・


それは一緒に遊ばないわ!

だっておねえちゃん球技嫌いなの > <


でもそれくらいで丁度いいと思います

ずっとくっついて遊んでるのもちょっと心配。。




ふたりの先生はとってもいい先生で

おにいちゃんの先生は「いい先生!一度は受け持ってもらいたい!」と どの人も太鼓判 ^^

そんな保護者からも生徒からも好かれる先生っているんだね


おねえちゃんの先生は2年生の時と同じ先生で 転校してきてとてもお世話になった先生

ただおねえちゃんの先生は妊婦さんなので6月半ばには産休にはいります

次にくる先生がどんな先生なのか気になりますねぇ




まぁ ふたりとも問題なくやってるみたいです

あっ おにいちゃんはちょっと問題あるか。。 ^^;



おねえちゃんの参観 懇談会

2012年04月17日 15時22分03秒 | 小学校行事


昨日は午後からおねえちゃんの参観・懇談会があったので

午前中にバタバタとお散歩とお買い物に行ってきました

↑双眼鏡持参



冬の間がんばって咲いてたお花も色とりどりになりました ^^

あざやか~





午後からは小学校へ





授業風景を撮ったらダメなので 廊下で遊ぶなっちゃん


この日ももちろん役員決めがあり 私は役員にならずにすみました \^^/

今回もわりとすんなり決まって 先生が「こんなにすぐ決まったのは初めてです!」ってびっくりしてました

隣の教室からは「じゃんけん」の声がして 「わぁー」「きゃー」「やったー」など悲鳴や喜びの声が・・

やはりきまらないクラスはじゃんけんで決めたみたいです > <


とりあえず今年はラクできそうです ^^

だってワタシ 去年がんばったもん 違う学校でだけど

仕事けずって結構学校通ったよ! 

だから今年はラクしたいのだぁー










今日の保育園の帰り



花びらのじゅうたん♪

もう少しで桜の季節も終わりかな?


帰りに立ち寄った公園でお友達と会いました

それで明日遊ぶ約束をしました ^^

明日は一緒にランチしてきます♪♪


参観日 10歳を祝う会

2012年02月22日 19時11分00秒 | 小学校行事


今日は小学校の参観日でした

こちらは参観日は参観日 懇談会は懇談会と別の日にやるみたいです

さらに札幌では参観は5時間目と決まってたのですが

午前中の1時間目から3時間目まで参観していいらしく 長いので2人子供がいるとどっちもたっぷり見れていいですね!

ただ今日はおにいちゃん達4年生は10歳のハーフ成人式なるものをするとかで

体育館で1時間目から3時間目までびっしり歌ったり踊ったりしたので

どこでおねえちゃんの方にいけばいいのか・・ なかなか大変でした



まず1時間目は おにいちゃんたちはまだリハーサルしてるということで先におねえちゃんの方から ^^

おねえちゃん 1時間目体育

サッカー?みたいなのをしてました



↑前から2番目 赤帽子の小さい子(笑)

おねえちゃん球技苦手だなぁー

バスケやらせるかな・・




次はおにいちゃんの方



おにいちゃん ど真ん中 白のリコーダー

カメラ目線(笑)



なっちゃんも おとうさんおかあさんにまざって ちゃんと聞いてますよ 



ひとりずつ将来の夢を発表しました

「医者」「弁護士」「トリマー」などなど 「サッカー選手」が多かったですね

おにいちゃんは「発明家」だそうです ^^




次はおねえちゃん(チェックのワンピース) 2時間目国語

まったく手を挙げません ^^;



中休み

お友達とじゃれ合うおねえちゃん *^^*



なっちゃんもお友達に遊んでもらいました

そのうちに ちょっと抜け出しておにいちゃんの方に行ってみました



ギリギリ間に合った!

踊り「チューチュートレイン」

ブレブレで何が何だかわかりませんが 楽しそうなので載せておきます

この踊りは運動会で踊ったみたいです

おにいちゃんはこちらの運動会にでてないので 今日までクラスの子が昼休みに教えてくれたそうです ^^

踊りが得意でないおにいちゃん まぁそこそこノッテました(笑)




おにいちゃん 横浜の小学校にまだ4ヶ月しかいないけど

もうながーーくお世話になってるような感覚になりました

ここで4年間育ったような。。

感動しました あいかわらず涙がとまらない 

10歳・・ 大人になっていく節目ですね







なんとか中休みにおねえちゃんの方に戻り

3時間目 英語



2年生で英語があるんだね!

英語すごろくしてました






おねえちゃんにラブレターをくれたM君



おねえちゃんの向こうに見えるめがねをかけてる子です

小さく載せてみました ^^

なんか かわいい感じの子でしたよ

おねえちゃんも小さいけど 同じくらい小さいのかな?

中休みに友達とじゃれながら おねえちゃんの方によってくるのがかわいかった *^▽^*






3時間がんばりました なっちゃん♪



おうち帰ってお昼ごはん食べたら 即行寝たよ ^^;





エコ発表会

2012年01月27日 14時12分56秒 | 小学校行事


今日はおにいちゃん達4年生が『エコ』について劇仕立てで発表するというので観にいってきました

右端から2番目 腰に手をあててる子です

学習発表会のような仰々しいものではないけど なかなか上手に演じてましたよ

おにいちゃんは劇が終わってから ずっと私となっちゃんに手を振ってました(笑)




ということで 午前中はいつもの散歩はしないで学校に行ったのですが

15分程で終わったのでそのままコンビにまで散歩しました





「あ! みかん!」

みかんじゃないけど・・

数日前に見たときはすごい小さかったのに



果物が大好きななっちゃん コンビニでフルーツたっぷりゼリーを買わされました ^^;











おにいちゃん 昨日は私に「今日はお友達に遊べる?って聞くんじゃないよ」と言われ

かなりシブシブ聞かないで帰ってきたみたいです

本人は「あーちゃんが友達誘ったらダメって言ったから」と まぁーひねくれた解釈をして だから友達と遊べなかった とふてくされてました

結局 家でじっとしておれず友達に電話

遊びに出かけました --;

でも 電話して家にいるってことは 遊びに行かないで家ですごしてる子もいるってことだよね

おにいちゃんは毎日遊びに出かけすぎなのかも!

少し遊びにいかないで家にいてもいんじゃないかと思いました

でもなぁ 昔からおとうさんに「あちょぼー あちょぼー」って言ってる子だったし

今でもおとうさんの顔をみれば「遊ぼー 遊んで!」 って言葉が赤ちゃん言葉じゃなくなっただけで言ってる事は同じだし -”-

1人で遊ぶのが嫌いなんだろうな




さてさて今日はどうするんでしょ ^^;



 

個人面談 秋の俳句

2011年11月26日 15時02分05秒 | 小学校行事


昨日から個人面談がはじまった小学校

初日にうちの子達の面談がありました

今行ってる学校はマンモス校なので4階建てで廊下に向かい合って教室があります

前の学校は3階建てで廊下の反対側は窓でした


おにいちゃんの「秋」の俳句



「秋深し さんまにまつたけ いっぱいだ」

あいかわらず食べ物です ^^;

「夏」のポエムを思い出しました



「おいしいな 冷やしラーメン づるるるる」


おにいちゃんらしいといえばらしい

けど 字はもっときれいに書けるようになってほしい・・

どうにかならないかなぁ この字 --;






個人面談の内容は

おねえちゃんは 「足のケガやらで休んだときに九九が進んじゃったので3の段と4の段をもう少し自信もって言えるようになったらいいかな」

ってことと

「この前初めて手をあげました!」と先生びっくりしてました

おねえちゃんは元々あまり手を挙げる子じゃないのですが

先生は「転校してきてまだはずかしてく手を挙げれないのかな」と思ってたみたいです

違うんですねぇ~ そういう子なんですよ ^^;





おにいちゃんは 「転校してきたばかりでよくここまでクラスの子とうちとけてくれて まるで元からずっといるかのようですよ!」 と誉めてくれました

私が「忘れ物ばかりしてすみません」

「字が汚くて先生読めないですよね? すみません」

「何を考えてるかわからない子ですよね? すみません」

と謝ってばかりいると

先生は「いえいえ でもとてもいいとこが沢山あるので」と言ってくれました

「かわいんですよね」とも ^^

おにいちゃんって何でか年上の女性に人気あるんですよね

お友達のお母さんとかによく「かわいい♪」って言われます ^^;

引っ越してきたときご近所さんにご挨拶に行ったら 上の方に「おにいちゃんイケメン♪」って言われたし

おにいちゃんってかっこいんだね??

香川似だけど (笑)






2人とも転校してきて約1ヶ月半 まぁまぁがんばってるみたいです ^^

というか 札幌にいる感じと全くかわってませんね

それもこれも 先生やお友達のおかげかな *^▽^*

ありがたや~ 





補足 

おにいちゃん 給食食べ終わるのが早いので「おかわりいる?」と先生が聞くと

「いや いいです」と必ず応えるみたいなんです

「そんなに(沢山)食べないんですか?」と先生

「いや ものすっごい食べますよ! 成人男性くらい食べます!」←すごい強調

「遠慮してるんですかね?」と先生

ち 違うんです! 実は給食の味がイマイチみたいなんです ^^;

札幌の学校の給食の方がかなーーーりおいしかったんだって

なので あまりおかわりはいらない というわけなんです

それをやんわりと先生に伝えてしまいました (笑)

まっ 先生が作ってるわけじゃないからいいか! と思ってね ^^;

おねえちゃんも「おいしいんだけどね あんまりね・・」だって --;









昨日の夜 おとうさん出張から帰ってきました

なっちゃんは最近ちょっとずつおとうさんが夜帰ってきてないことに気づき始めました

木曜日の晩には「ととかえってくる?」

「ととにあいたいのーー」と泣き出しました

なので 昨日はととにべったり ^m^

おねえちゃんも ととが帰ってくるとわがまま言い放題

乙女ズ ととから離れません ^^;



公開授業 友愛セール

2011年10月03日 17時44分00秒 | 小学校行事


先週木曜日 札幌出張でおとうさん帰ってきてました

ほんの4日程前に横浜に帰ってったのに(笑)


おねえちゃん抱っこーー ^^





なっちゃんも抱っこーー ^^


実は一番に抱っこされたのはおにいちゃんなんです

でも写真はNGだそうで (笑)

4年生になったおにいちゃんもやっぱりおとうさんに抱っこされるのは嬉しいんだね ^^

普段はかなりのあーちゃんっこですが おとうさんに抱っこされたときの顔は『おとうさんだいすきー』ってかいてありました *^▽^*


それにしても大きかったけどね ^^;


おとうさんは土日 用事があるので金曜 仕事が終わったら帰っていきました





土曜日 午前は公開授業で午後からは友愛セールがありました



おねえちゃんたちのクラスはなんと!パソコン!

すごいね 2年生でパソコン授業だって!

↑おねえちゃん 手前から2番目



「ねぇ ねぇ」 と声をかけにいくなっちゃん ^^;



おにいちゃんたちは ひとりずつ何かを発表するんだったらしいのですが

おねえちゃんの方を見てから行ったらおにいちゃんの発表には間に合わず・・ ゴメンネ

おにいちゃんに「あーちゃんに聞いてもらいたかったのに・・」と言われました T T



最後の演奏には間に合いました

↑一番左









午後からの友愛セール



↑準備中

4年生はリサイクル品を売ったのですが 大盛況でしたよぉ




4万近くの売り上げでした

一個10円とかなのにすごいなぁ




お会計もおわり ふと見ると 虹♪

雨すごかったからねぇ 

虹はやっぱりなごむ 「おつかれさま」っていわれてるような気分です ^^



さてさて 300円ずつおこづかいをあげたおにいちゃんおねえちゃんは何を買ってきたのかな? と見る前に

「なっちゃんの・・ これもなっちゃんの」

2人ともなっちゃんのお土産ばかり *^-^*

わが子ながら なんていい子たち。。

じーーん 疲れが一気に吹っ飛びましたよぉ



これはおにいちゃんが買ってきてくれたアンパンマンの本

おねえちゃんはアンパンマンの大きいサイコロボールとアンパンマンの手作り巾着

さすが アンパンマンづくし! -m^


参観日 2年生おねえちゃん編

2011年07月21日 14時48分28秒 | 小学校行事


もうかなり前ですが 先週の木曜日の話

おねえちゃんの参観日がありました



ザリガニについて調べて グループごとで前にでて発表する

という 2年生にはなかなか難しい勉強でした


↓おねえちゃん 画像真ん中 頭しか見えませんが頭にちょんまげしてる子です




おねえちゃんの発表の番です



ドキドキ おねえちゃんのドキドキが聞こえるようです > <

おねえちゃんの発表してる声って聞こえたことがないんだけど

この日は違いました!

大きな声で はっきり聞こえましたよ

ただ あまりにも感動して内容は聞いてない母でした ^^;


おねえちゃん成長したね ^^

うれしいです♪




おねえちゃんの運動会の絵



ズボンの中に見えてる足が・・ かわいい。。 ヘヘヘ

2頭身もグー



参観日 4年生おにいちゃん編

2011年07月15日 14時55分01秒 | 小学校行事


水曜日 木曜日と小学校の参観日でした

今回は初めておにいちゃんとおねえちゃんが別々の日に参観だったので

ひとりにびっしり観ることができましたよ ^-^


水曜日は4,5,6年ということでおにいちゃんの参観でした

↑画像真ん中 茶色の服

おにいちゃんたちのクラスは ”総合”という授業

わたし達のとき ”総合”なんて科目あったかなぁ?



総合では エコ について勉強しました

エコ ってなんだろぉ? から

どうしたらエコになる? 

みんな 節水や節電なんかのいろんな方法を発表してましたよ


おにいちゃんは・・ まるで私が来てるから一度だけでも手をあげないと

って感じで 後半やっと手をあげました(笑)

きちんと当ててもらって 一度発表しました ^ ^;



最後にみんなが発表した エコ で夏休みに出きる事をそれぞれ紙に書きだしてる時

先生が 「じゃぁ お母さん達もみんなが出してくれた他に エコな事あるか聞いてみようか!」 

と 半分冗談ぽく言った瞬間 

男の子達「うちのおかあさんが言う!言う!」ってすっごい盛り上がって手を挙げはじめました 

お母さん達 子供達と目を合わせず・・


もちろん! うちのおにいちゃんも水をえた魚のように「はいはい あかあさんにあててーーー!!」って目をキラキラさせて手を挙げてました

自分の時はやっと一度静かに手を挙げただけなのに!

そんなに発表してほしいなら 

と ワタシ手を挙げました!

ワタシ 「はい! 先生いいですか?」

先生 「はい H君のおかあさんいんですか?」

ワタシ 「はい   ・・・・wiiをしないで勉強をする!!」

子供達 「・・あーーーぁ やべぇな H!!」爆笑

おにいちゃん 静かに小さくなって前を向きました~ ^▽^v



おにいちゃんのご希望通り発表してあげましたよ ^m^


もちろん 発表したのはワタシだけでしたぁ(笑)




最後 笑いで終わって楽しい授業でした♪





ところでずっと授業中気になってた おにいちゃんの髪



ねぐせ?

アレンジ?







おねえちゃんの参観日の様子は後ほど・・


運動会2011

2011年05月31日 14時56分47秒 | 小学校行事


土曜日の運動会

とっても気持ちのいい日でした!

ほとんど風もなく 日陰に席をとったので暑くもなく運動会日和♪


まず↑おねえちゃんの踊り ”ジンギスカン”です

一番前 



シュッ



上手上手 ^○^/



次はおにいちゃんの80m走



ゴール直前にカクッとなったおにいちゃん

2位で走ってたのに3位になっちゃいました T-T/~

そして 私も思わずカメラをずらしちゃってゴールをうまく撮れませんでした

↑ゴール紐をもってる青い7ゼッケンの子と重なって写ってます 赤いTシャツ





つぎは~ おねえちゃんの50m走



↑左から3番目

2位♪

1位の子 リレーの選手でものすごい早い子なんです

どうしても勝てないんだって。。

がんばったがんばった!




おにいちゃんのよさこい



↑画像真ん中あたり 赤いバンダナ 青いハッピ

ずっとどこにいるかわからず最後の方でやっと見つけました ^ ^;

よかった見つけれて!

絶対よさこいみてね!って言われてたから・・ ホッ





↓なっちゃんたそがれ中(笑)



運動会中 おりこうちゃんでしたなっちゃん

今日はおにいちゃんとおねえちゃんが主役だからね(笑)




お昼ごはん~





皆たーーーくさん食べてくれました

そういえば これ以外にも果物も用意しましたよ

子供達 ご飯食べないで果物にいっちゃうのであとでだしました




途中 飽きてきた姪っ子甥っ子達と遊んであげるおとうさん






後半の部



おにいちゃんの”台風の目”

アンカーとは聞いてたけどかなり重要の役目でびっくりしました!

↑右端 ハッピきてます

細っこいのに棒を支えて棒をまわす担当です ^ ^;


で なんで端の2人だけハッピを着てるかと言うと!

最後この2人だけまた走ってきて棒を立てました!



↑右がおにいちゃん ちなみに左は女の子 おおきいねぇ~ 


こんな重要な事するなんて聞いてないよーー

よさこいよりこっちの方を見て だと思うんだけど・・


お兄ちゃん達のチームが1位でしたぁ

かっこいい♪♪


おにいちゃんこっち向いて手を振りました

わたし思わず 「かわいい♪」と言ってしまい

前に座ってた知らない方に笑われてしまいました ^ ^;




最後はおねえちゃんの玉入れ



↑画像真ん中のゴールドのジャージ 

おねえちゃんのおしり真っ黒・・

必死に投げてますねぇ~

でも全部 先生に当たってましたよぉ ^m^



これで終了

全校生徒の大玉転がしもあったけど どこにいるんだかわかりませんでした




2年生と4年生 いい感じで交互にでてくれたので飽きず忙しすぎずよかったです

毎年恒例 赤組白組の点数ボードを撮るの忘れましたが

赤組が勝ちました!

兄妹そろって勝利 よかったね♪



天気予報どおり 運動会が終わって帰ろうと車に乗り込むときに雨が降ってきました

3時頃から雨となってたので すごいねぇ予報!

なんとか1年の最大イベントが終わりました 安堵。。






今日はおにいちゃんの誕生日です♪

10歳!!!!!

すごいなぁ 二桁だよ!

おにいちゃんが10歳ってことは私が母になって10年ってことだよね

すごいなぁ すごいなぁ


今日はおにいちゃんの好きなものを食べに行きます

今頃 どこ行こうかなぁ~ なんて考えながら帰ってきてるんじゃないかなぁ ^▽^