goo blog サービス終了のお知らせ 

♪こどもせいかつ♪ in横浜♪

おとうさんの転勤で期間限定だったのがいつまでいるのだろう?横浜でせいかつするこどもたちのせいかつをつづっていきます。

参観日 アルパカのぬいぐるみその後ver.2

2009年10月03日 16時31分10秒 | 小学校行事


今日は小学校の参観日でした


↑廊下に貼ってあったひまわりの絵

息子のひまわりにはレールがかかってあり電車が走ってました(笑)

この子にしてこの絵あり! 独創的な絵です。。




参観日の後は友愛セールがありました

お友達と行ってきた息子がお土産に買ってきてくれたのはこれ↓



お茶碗

なぜお茶碗かというと私が食器が好きだから

帰ってくるなり「あーちゃんにお土産買ってきたの!10円だけど・・」と 割れないように包んでくれたチラシからゴソゴソっとだしてうれしそうに渡してくれました

これをあーちゃんのお土産にって選んで買ってるむすこの姿を想像すると涙がでそうになりました

200円しか持たせなかったのに妹の分もちゃんとお土産を買ってきてくれましたよ♪

そんな気持ちがうれしいです *^-^*

この渋いお茶碗は一生大事にしたいと思います♪










昨日あたりからずりばいらしい事をはじめました



リビングにおもちゃを散乱させておくと物から物へと渡り歩いてます(笑)











散乱 さんらん 産卵



アルパカちゃんが産卵しました!(笑)

↑卵を温めてるところだそうです --;

おりがみで風船を作って「これは卵にしよー」ってはりきって3つ作ってましたよお姉さま 3頭生まれるのかな?(笑)




いいなぁ 卵で生めるなら出産ってもっとラクなんだろうなぁ







弟のショップです

遊びにいってもらえると嬉しいです♪

こちらからどうぞ↓

http://www.rakuten.co.jp/santarosa/

おにいちゃん運動会 おねえちゃん親子バス遠足

2009年06月01日 18時41分19秒 | 小学校行事


土曜日 風の強い中 運動会が行われました

去年はもっと強風だったのでそれにくらべれば・・ 

たいしたことはない・・

でも お弁当は黒コショウがかかってるかのようになってましたがっ

それでもお父さんが芝生のあまり風が強くない場所を選んできてくれたので

ちょくで砂ぼこりにまみれずにすみました

えらいぞーおとうさん!

みんなに絶賛されおとうさん大変満足してました(笑)



息子の今年の出番は

ジンギスカン(踊り)

50m走

玉入れ



踊りの嫌いな息子ですが今年はイッテンポずれることなくおどれてました

50m走はリレーの選手が多いコースの中6人中4位

1位から5位まではあまり大差なくゴールしてたのでまぁまぁがんばった方でしょう ^^

玉入れは多分1個もはいってないだろうね --;



今年は白組で優勝しました パチパチ








運動会の前日はとってもいい天気

娘のバス遠足がありました



あーちゃんと遠足に行ける♪ って喜んでくれる娘

あーちゃんも嬉しいよ

どんなに大変でもあーちゃんは行くからね~

↓乳飲み子もがんばるよ~



おねえちゃんと遊んでる間 なっちゃんはおきざり

本当におりこうなんです



お弁当を食べてるときも



公園を散策してるときも



そういえば 行きのバスの中でも

寝てました zzz




たすかるわぁ~


息子の小学1年最後の参観日 37週2日目

2009年02月13日 12時03分13秒 | 小学校行事


今週火曜は息子の1年生最後の参観日でした。

小学校に入って1年が経ったんだね。


夏頃には妊娠がわかり、つわり3ヶ月→体調不良→お腹が重くて何もしてあげられず。

1年生だというのに野放し状態にしてしまいました。

息子なりにがんばってくれたと思います。




今ではすっかり小学生になりきって、教室にいても違和感ありません(笑)

相変わらず先生の話を聞いてるんだか聞いてないんだか。。

お父さんが俺に似てるって言ってるので遺伝ですが、顔も似てるが性格も似てるんだね

一生こうなんでしょうね



この日の参観は国語で、お店屋さんごっこをしました。

子供達がお店屋さんでお母さん達がお客さん。

こうやって店員さんとお客さんのやりとりなどを学ぶらしいです。


そして、一番喜んだのがこの娘↓



いつもは娘にはつまんない小学校の参観日ですが、商品の絵を買いまくり満足



図工で作った版画。



真ん中が息子の作品です










今日は、べビィーちゃんの健診に行ってきました。

37週2日目。

いい感じで下がってきてるみたいです。

子宮口の開きは指1本ということなので1cmくらいでしょうか。

まだ今すぐの出産とはならないそうです。

ただ!

べビィーちゃん!すでに3000g超えてます。

息子が2700g、娘が2900gだったので3000g超えかぁぁ~

どんなビッグべビィーがうまれてくるんだろー

と思ったけど、先生に3000gって普通だからね!といわれました

だよね



いつも予定日付近で生まれるので今回も早く生まれることはないと思ってるのですが、お産っていつも違うからね。。

3月4日の予定日頃ということで、3月かなぁ。

どうなることやら




息子 小学1年の学習発表会

2008年11月30日 21時18分53秒 | 小学校行事


今日は息子、小学生として初の発表会でした。

劇『かえるの王様 ひっくりかえる』

息子の役は、”家来10”

”10”といえど、セリフはあります(笑)



役柄がわかる前に、私がお父さんに言ったことは、

「H(息子)は、どうせ ○○2 とか ○○3とかだよ」

なんて言ってたら、

息子「えっ もう役決まったよ!家来10!」

思わず笑ってしまった私に息子「なんで笑うのさー!」

って。


すみません。。

家来10が悪かったわけじゃなくてね。

予想通りというか、上回ったというか。

息子らしくてよかったわ(笑)

絶対、主役なんてやらないであろう。これからも








↓右から4番目。



↓前にでてセリフ言ってます。左



大きな声をだそうとしてるからか、すごい高い声だったのがビックリ。

大きな動作に大きな声で思ってた以上に上手でした


↓1年生全員で歌。



私はこういうのに弱いです。

皆でそろった時にいつも涙がでてきます

かわいかったなぁ~





先週の3連休の初日に熱をだしてしまった息子君。

学校には休まずに行ってたのですが、昨日、土曜にまた微熱が!

発表会前日に~

今日はなんとか元気でしたが、そんな不調な状態でしたががんばりました。

これでまた小学生として一つ大きくなったね


小学校の運動会

2008年05月31日 21時38分40秒 | 小学校行事


5月31日(土)息子の7歳の誕生日

ですが! 今日は息子の小学校初めての運動会


ものすっごい、強風です。寒いです。

早くに席とりをしてた方たちのシートは、強風で吹っ飛ばされてました

我が家は息子がひいてきた、トリプルフォー『444』番。

最後から数えた方が早い?って数字です。

4が並んでてちょっとウキッとしましたが

ということで、最後の方にとったので、杭ごと飛んでるシートをみてお父さん1回帰ってきてまた重しをもっていきました。



そんな天候の中、娘は5枚着こんで、私はマフラーに手袋もして、お父さんは冬のジャンバー持参で。

ここまできたら、雨で延期と同じ扱いをしてほしいです

寒くてあまり動きたくないのですが、プログラム2 『1年生かけっこ』

いざ、息子の勇士を撮るためにゴール地点へ移動しました。

息子は赤組です!

一番右端の下が青、上が青と白のジャージが息子です。



3位でした ^^

練習では2位だったって言ってたので、2位期待をしてたのですが、残念。

私のいる場所からスタートが見えなかったのですが、ビデオ撮影してたお父さんいわく、「ヨーイ ドン で走ったんだけど、自信がなくて一度立ち止まり、横を見て皆が走り出したのを確認してからまた走りだしてた」とのことです。

ビデオで確認したところ、その通りでした(笑)

走ってる時も横を見てたし、皆が走ってきてるのを確認しながらゴールしてました

そんな事しなければ2位にはなれたのに。。



ちなみにこの2位の子、リレーの選手なので、もしかして、もしかして、息子遅いわけじゃない??




幼稚園の先生がきてました。



久しぶりに先生とギュッとして、ちょっと照れる息子

前歯が2本ないのに、先生驚いてました(笑)





あまりの寒さにお父さんのジャンバーを着てる娘。



うわ~ さむいよ~~



周りの人たちも毛布に包まったり、ダウンのコートを着てたり、、とても5月の格好とは思えない





お昼。やっとお昼。

体育館に移動しました。



くちびるの色がおかしい息子。

寒いよね~ いくら若いって言ったって寒いよね~


娘もジャンバー2枚脱ぎました。



運動会のお弁当ですが。

いつもどおりです。







今回はいつも来てくれる妹家族が赤ちゃんがいるのでこれなかったので(この天気だからこなくてよかった・・)、家族4人だけでした。

なので、子供たちとお父さんが好きなものばかりを並べました。

これとあとおにぎりです。

たった4人でかなりなくなりました。

夕飯に回そうとおもってたんだけどな





午後の部。

1,2年生合同玉いれ。



みえなーい

↑わかります? 左の方に息子います。

1年生はこれで出番はおしまい。


画像はありませんが、午前に踊りもありました。

でも全くみえない。

どこで踊ってるかもちらっとしかわからない。

そのチラッ でわかったのですが、息子、ワンテンポ早く踊ってました

皆が右に手をふれば、左。

左に手を振れば、右。

逆に動くのでそのときだけ息子が見える(笑)

踊りはNEWSの『Weeeek』? 「e」の数あってる? でした




長かった運動会も14時近くにやっと終りました。

結果は、赤組の負け。



初めての運動会は負けてしまいました。

そんなことも、残念がるひまもなくサッサと帰宅





今日は息子の誕生日ですが、お祝いは明日。

今日はもう勘弁してください

ごめんね。息子君。

おめでとう7歳

そしてがんばったね^^初めての運動会