♪こどもせいかつ♪ in横浜♪

おとうさんの転勤で期間限定だったのがいつまでいるのだろう?横浜でせいかつするこどもたちのせいかつをつづっていきます。

結婚記念日

2007年02月28日 23時07分27秒 | お祝い事
今日は結婚記念日です

正確には2月29日ですけどね。

なので、本当は今年は結婚記念日はありません


うるうどしではない年は、いつも2月28日にお祝いしてます


今日は家でお祝いしようと思ったのですが、
料理を用意する時間がなくて、
結局また外食です

子供たちに何が食べたいか聞いたところ、
「たまご料理」
「麺」
それしかこたえないので、
前に幼稚園のママが教えてくれた創作料理のお店に行ってみました。


でも、結局私たちが頼むのはこんなの↓



たまご炒飯。
いくらとしそがのってます。
いくらがなくなったら、じゃこをかけて食べます。


そして、私の大好物、あんかけ焼きそば↓



これ以外にも沢山頼みました。
おいしかったぁ~
くるしいー。


子供たちが頼んだアイス↓



おしゃれなのですが、

息子に食べさせるとこんなになります↓



ザクッ
ザクッ



ザクッ
ザクッ

ひたすら刺す

ニヤニヤ笑ってやってました






2月29日という4年に1度しかない日に籍をいれた私達。

7年前、私の母はかなり反対しました。

「なんでわざわざ4年に1度しかない日を選ぶの!!」

って言われました。

ごもっとも!

でも、そういう日をわざわざ選ぶ人があまりいないからこそ!

いいねぇ~って思った私達


さらに、式を挙げたのは4月1日。
それも仏滅。
これは事情があったからで、4月1日にしたかったわけではないけどね。


子供たちの名前もかわってるし。

変わりもんなんです。。。

あきらめてねお母さん(イマサラ・・)

じゃんけん遊び

2007年02月27日 23時48分44秒 | 子供たち


♪「ブ~ルドッグ ブルドッグゥ~ 負けたら痛いぞブルドッグゥ~ 
 最初はグー じゃんけんポン」♪

って遊び知ってます?

今我が家で流行ってるじゃんけん遊びです

勝った人は負けた人のほほをつまみます。
2回負けると両方のほほをつままれ、「たてたてよこよこまるかいてちょん」
ってひっぱられます。



「試しにやってみていいよ」とお父さん、ほほを私に提供。

ふふふふふ(ニカッ)


夫婦ケンカになりました(笑)

いつもくだらな~いケンカばかりしてます


子供たちはこの遊びが大好きでやりはじめると大興奮になります


↑娘はまずじゃんけんのしくみから説明です。

学習発表会

2007年02月25日 20時54分39秒 | 幼稚園行事


今日は学習発表会でした。

息子着替え中です。

画像ボケてます
先生に「お母さん、早く(教室)でてくださいね~」って言われたのでいそいじゃいました




想像通りの、本番おちゃらけ息子
褒めてやりたいのに。。。


総練習の時の画像とほぼ同じなので、今日はのせません。

と、思ったのですが、
↓息子、お気に入りの子と手をつないでたのでのせちゃいます



息子の好みは目の大きい子
この子も目がまん丸です


第一部の一番目にでたので、朝早くて疲れました。

帰ってきてから皆でなが~いお昼寝

寝すぎて疲れました




↓お父さんのTシャツとももひき着用(笑)



「紀文生姜ちくわ」Tシャツ

お父さんの名誉の為に、
ももひきは普段はいてません。

私の親がなぜかくれたので、
風邪をひいて寒気がする時に着用してます(笑)


明日は幼稚園休みです。
私も仕事休みなのでゆっくり休むぞー

雛人形

2007年02月24日 18時02分14秒 | 子供たち


雛人形。
やっと飾りましたー

ひな祭りまでに間に合ったわ(笑)

我が家のお雛様はこんな簡単な物です。

実家には7段だか8段だかの段飾りがあるんだけど、
小さい時から見てて、子供ながらに大変だなぁって思ってたので、
娘が生まれたら絶対!
お雛様とお内裏様だけのにしよう!!
と決心してたの(笑)


この丸い形が変わってるのとかわいいので、
3人官女も加わっちゃいましたが、
とっても気に入ってます。
飾るのも非常に簡単です



息子、
「お雛様って変なかおっ!」
って失礼なことを!

「そんなこと言ったら夢にでてくるよ!
 こ~~らぁ~~~  って」
って言ったら、
「いやだぁ~
 ごめんなさぁ~い
って半泣き。

まだまだかわいいねぇ








2,3日前、
東京のどこかで、火事でビルが焼けてるニュースをみて子供達、
「よし!
 火事になったらもって逃げるものを袋につめよー!!」
って、
せっせと集めだしました。

↓選び抜かれたおもちゃたち(?)



そんなたいした普段遊んでないようなおもちゃを次から次と

途中でとめました。

母 「本当に火事になった時はそんなのもって逃げれないよ!
   それより火事にならないように気をつけて!」
息子「なんで持って逃げれないの?」
母 「自分が逃げるだけで大変でしょ。」
息子「ダ~って行って、ダ~って逃げればいいしょ!」(自信満々 笑)
母 「それより、Y(妹)は小さいから逃げおくれちゃうかもよ!
   どうする?」
息子「助ける!!!!」
母 「H(息子)も逃げ遅れちゃうかもよ。」
息子「大丈夫!ガって抱っこしてダーーって逃げるから!」(自信満々)
母 (かわいい)ウルウル


お兄ちゃん空想の話なのに、必死でかわいいの

こんな意地悪な質問をしながら母は兄妹愛を感じて喜んでます。

この子なら本当に妹を守ってくれそうです。

3歳の誕生日

2007年02月23日 22時51分09秒 | お祝い事
今日は娘の3歳の誕生日です。

ジャジャーン



昨日もパーティーしてもらったので、新鮮味にかけますが

儀式ですので、ケーキにろうそくは何度でもやります。



ふ~

ふ~

消えない。。。



バサっ

バサっ

しまいには手で消そうと、腕を上下にふりまくる




なんとか消しました。

ちなみに前髪切りました(笑)





さて、パーティーはどうしようかなぁと娘に何食べたいか聞いたところ、

「あのねぇ、
 ご飯にふりかけにねぇ
 味噌汁がいいのぉ~」

だって。

それっていつもより質素

いつまでこんな欲のないこと言ってくれるんだろー。



ご飯にふりかけに味噌汁というわけにはいかないので、

お父さんが前から行ってみたいって言ってた、

甘太郎という、焼肉居酒屋さんに行きました。


ボーン



写り恐い

本当はもっとおいしそうに食べてました




息子もおいしそうにたべてないなぁ。

息子は食べてる時はいつも真剣ですから、
モクモクと食べてあまり人の話聞いてません



↓私の兄家族からもプレゼントもらいました



枕くらいの大きさのリラックマ(?)
あまりよくわからないけど、かわいい~♪




今日で娘が生まれて3年。
娘が生まれた3年前は、
飛行機が欠航になるほど吹雪いてる日で、
まず病院に着くまでにも時間がかかり病院で心配され。
でも、息子の時に31時間かかってるので、
2人目といってもそう簡単にはうまれないだろうと私自身は余裕でした。

思ったとおり、
病院に着いてもまだ子宮口4cm、
間隔5分だと思ったら7分になったり。

また時間かかるんだなぁって少しブルーになったのを覚えてます。

それでも、さすが2人目!
急激に陣痛が進んで、
3分、2分、1分間隔は1回ずつほどで、
子宮口全開になってました。

そして、分娩室にはいるなり、
急激に進みすぎた陣痛のせいで、
「分娩の準備ができてないのでまだ力まないでね」って言われてまたブルーに
この時が一番しんどかった

で、力んで5分くらいで出産

超安産!!

計11時間。

陣痛ながっ!





生意気ざかりで、
ちょっと心配になるくらい頑固だけど、
母の念願の女の子。

生まれてきた時は本当に嬉しかった

生まれてきてくれて本当にありがとう

コアラ弁当

2007年02月22日 23時57分49秒 | お弁当


今日はコアラ弁当です。

勝手に作っちゃいました

息子、怒ってました

去年は喜んでたのにな。

母は鬼です。
「嫌だったら持ってかなくていいよー。それ以外食べるものないけど・・・」
って言っときました



  <MENU>
   ・コアラ
   ・塩から揚げ
   ・ナゲット
   ・トマト
   ・ねぎ入り玉子焼き











今日ね。
私の実家で娘の誕生日パーティーを開いてくれたんです。

行きつけの焼肉やさんで。

いつもの事ながらいっぱい食べましたよ~


で、↓これが妹家族からのプレゼント。



マイメロかわいい~

娘ももちろん喜んでたんですが、
母もなつかしマイメロに目がハート
小さい時大好きだったんですよ!

女の子の物って自分もウキウキしたり懐かしくなったり。
母もまた集めたくなってきました



↓ごく一部。
この後、ドンドン肉きました。




↓娘、私に似なかったんです。
顔と性格は似てるけど・・・
肉食べるの!!
カルビーおいしいんだって




↓お店の方が特別に用意してくれました
なんせ、行きつけですから(笑)
パフェに花火。
せっかくきれいなのに、娘恐がってよりません。



終わっちゃった。。。。




↓パフェは食べます
ちなみに娘、3歳1日前にしてアイスデビュー
そうとうおいしかったみたいですよ。
ぺロッと食べちゃいました




↓そしてこれが母のデザート
”トロトロプリン”なるもの。
その名のとおり、と~ろとろでうまい!



皆に祝ってもらって幸せです

母は幸せ太りです


リサとガスパール

2007年02月21日 12時05分22秒 | 子供たち


ガスパール読書中

娘、今週金曜日に3歳になります

私の弟がちょっと早めのプレゼントですが、
”リサとガスパール”のガスパールのぬいぐるみをくれました。

弟、リサとガスパールを知らなかったらしいのですが、
LOFTで見つけてかわいかったんだって。

自分で買ってきときながら、
「お姉ちゃん、これ何?」
だって(笑)




とってもお気に入りで、
もぐがゲージに入ってる時は↑こんな風にいつも一緒にいます。
寝るときも一緒

弟はうちの娘にメロメロなので、もうこれだけで喜んでました


ネパールの方がやってるショップでアクセサリーをデザインしたり、
販売したりしてるまだ見習い中の弟は給料も安いのに、
いつもうちのお子たちにいろいろしてくれます。

生意気なうちのお子達は、
「やすー」
とか叔父のこと呼び捨てしてます

そんな生意気な甥っ子姪っ子をかわいがってくれてありがとね(thank you♪)




親が娘のプレゼントまだかってないよ~

マンボウ弁当

2007年02月20日 21時50分24秒 | お弁当


今日はマンボウ弁当です。

病みあがりなので(笑)許してくだぁさぁい

でも
いいもんですね


こんなお弁当、初心にかえった気持ちです。




息子もマンボウ弁当作って!と言ってたのでいいんです

またつくろー



  <MENU>
   ・わかめご飯
   ・マンボウ
   ・ポテトミートグラタン風
   ・スコッチエッグ
   ・ミッキーバーグ
   ・電王ウインナー
   ・トマト

なんにもない休日

2007年02月19日 18時52分39秒 | 子供たち


金土日と風邪ですっかりダウンしてました。

母としては休みで助かったのですが、
子供たちは私のせいで出かけられないうっぷんをお父さんに!

のってやるぅー
一人が乗ったら自分もーってもう一人、もちろんもぐも

大丈夫!お父さん頑丈ですから

私は写真を撮るだけの力だけはありました。。




夜、パジャマに着替える時

娘はなぜかお兄ちゃんに前ボタンをとめてもらいます。



ボタンをとめてくれてるお兄ちゃんの鼻をつまんだりして、おちゃらけてる妹。

それをやさしく笑って、ボタンをとめてあげるお兄ちゃん。

とっても微笑ましくて、
こんな兄妹のやりとりをみてる時が一番母として幸せを感じます。
その日一日の疲れがふっとんでく気がします






まぁ、よくやります!
鼻血!!

この日も布団に入った瞬間、「鼻血ぃぃぃ」



「もうやめてー!それ以上シーツを血まみれにしないでー」(母の心の叫び)

とりあえずよく出します。

家系でしょうか。。。

鼻血だしたことないって子もいるくらいなのに!

その子の分までだしてるんじゃないのー!って位よく出します


あまってんだろうか??(笑)

食べた分全部血に変えてるのかなぁ。。。。。(ソレナラナットク)

オムライス弁当

2007年02月15日 22時56分20秒 | お弁当


今日はオムライス弁当です。
キャラではないのですが、最近たまごが大好きな息子の、念願のお弁当です

and

1月から始まった、仮面ライダー電王のウインナー。

もちろん大喜びですよー

完璧!
だったはずですが、、、
すっかりブロッコリーにマヨネーズつけるの忘れてました

「マヨネーズ忘れてたよ!!」って言われて、

「あっ!ごめーん忘れてたー」って謝ったのですが、

実はオムライスにもケチャップつけるの忘れてました。

ご飯はケチャップライスだし、卵自体にも味をつけたので、
息子には忘れたのか、わざとつけなかったのかわからなかったみたいです







  <MENU>
   ・オムライス
   ・魚フライ
   ・ミッキーバーグ
   ・煮豆
   ・電王ウインナー
   ・トマト
   ・ブロッコリー
   ・ポケモンかまぼこ




最近息子、口がうまい!

「あーちゃんの料理が一番おいしい♪」
とか、
「あーちゃん、いつもおいしい料理作ってくれてありがと」
とか。
あーちゃん単純ですから、かわいい息子に言われてどこまでも木に登ります





発表会総練習

2007年02月14日 21時37分38秒 | 幼稚園行事


今日は発表会総練習でした。

運動会の時、再来。

かんどう。カンドウ。感動ーーーー!!!!

母は写真を撮ってなかったら間違いなく号泣でした。

ニコニコで踊ってる息子をみて。
ひたすら写真をとって、笑ってごまかして涙とめてました。

そうしないと恥ずかしいくらい親ばか丸出しになるところでした



↑以前にも話した、尻相撲です。

ちなみに勝利!

右端にうつってる子、息子にとばされた子です。



↑「勝った子」
 「はーーい」



↑「勝った子」
 「はーーーい」
2度目です(笑)
全勝



↑ハイポーズ(左端)
最近お気に入りのポーズ。



バルーンアートだそうです。

なかなかきれいでしたよ。

若干4,5歳の子が息を合わせて、こんな大人数で一つの事をするのって何であれ感動です!!




「せーの」で中に入っちゃいました。

周りからは「お~~」と歓声が

バルーンには子供たちが描いたんでしょうね。
かわいい絵がマジックで描いてありました。


本番も今日のようにやってくれたらいんですが
ふざけなければヨシとしよう!

バレンタイン弁当

2007年02月13日 22時30分50秒 | お弁当


今日は一日早いバレンタイン弁当です。

息子に愛を込めて
なんせ、一番愛してる男性ですから
がんばりましたよ~
ハム並べるの!(笑)

愛を込めてるわりにはかなり手抜き弁当で申し訳ございません



キャラ弁ではありませんが、ご飯の上にたっぷりと大好きなハムがのってるのを見てニッコニコでもっていきましたよー



  <MENU>
   ・ハート
   ・ミートローフ
   ・焼きそば
   ・コロッケ
   ・ウインナー
   ・トマト
   ・ポケモンかまぼこ
   ・恐竜パスタ






私、最近人気者です。
子供たちに

寝るときに、
お父さんの横で寝るか、
お母さんの横で寝るか、
兄妹でケンカです。

いつもはお父さんの方が取り合いになるんですけどねぇ。
最近なぜか、お母さん人気です。

一人が「あーちゃん一緒に寝ようね~」
って言うと、
もう一人も自分もーって張り合います
そして、マジ喧嘩!
決まって妹泣く

朝から「今日は一緒に寝ようね」って予約がはいります。

ただの意地の張り合いですかね。

まぁこの熱もあっという間に冷めることでしょう。

やわらか~い

2007年02月12日 19時33分28秒 | 子供たち


ちっちゃい子ってホント体やわらかいですよね

今ならバレリーナになれます!(笑)

そういう私は子供の頃バレエをならってました。

私も娘に負けず体がやわらかかったんです!

小学校の頃は立位体前屈、25cmくらいでした。

20代前半まではやわらかかった記憶あるんですけどね。

息子を産んだ頃からすっかり硬くなってしまって
今は全くです

子供を産むことによって、
腹筋はなくなるし、
体重はほぼ元にもどってもラインはくずれるし、
おっぱいは授乳が終わったらおっかないくらいしぼむし(爆)
体はってます



最近まわりにバレエをならってる子増えてきてるし、娘ももう少ししたらやらせてみようかなー
親バカなんでね。。。

お留守番

2007年02月10日 21時55分50秒 | わんちゃん


みんな外遊びにいくの~
僕もいきた~い



だめなのねぇ
いいよいいよ
いつも一人でお留守番だもん



フンだ
ふて寝だっ!


って感じですか。

今日、子供たちとお父さんが外遊びに行った時の話しです(笑)


もぐと私はお留守番。

私は寒いの嫌いなんで、「洗濯してるわ~」って逃げちゃいました


公園はほとんど人いなかったみたいです。

なぜなら!

今、雪祭りをやってるからー!!

うちは今のところ行く予定はありません!

混んでるし、寒いし

いつでも見ようと思えば見れるし

子供たちがあの人込みの中を歩けるようになったら連れてきます









おまけ。


息子。

いつも爪をかんでます。

この1年くらい爪を切ったことがない

年がら年中、手は口の中に!

「そのうち膿がたまって腫れあがるさ」

って言ってたら、

現実に

指に膿がたまって、爪のまわりが腫れあがってたんだけど、
息子恐くて内緒にしてました


早速お父さん、爪きりを火であぶって消毒して、指の皮を切って膿をだしました。

その間、号泣(笑)

私が膿をしぼり出してるところをお父さん笑いながら写真撮りました。



ブ!
ぶさいく!!(爆)


ニコリン坊弁当

2007年02月08日 12時02分24秒 | お弁当


今日はまたまたおじゃる丸にでてくるニコリン坊です。

お弁当箱が大きいのをいいことに、最近ちょっとご飯多めです

もちろん、ふりかけ2袋持っていきました



  <MENU>
   ・ニコリン坊
   ・塩やきそば
   ・鶏のから揚げ
   ・たらフライ
   ・ウインナー
   ・トマト
   ・ポケモンかまぼこ






昨日、仕事の帰りにスーパーに行ったときのこと。

60代くらいのおじさんがうちの娘の頭をなでなで、
娘が「だれ?」って顔で見たら、
そのおじさんしゃがみこんで娘と向かい合わせに

なんというんですかー、
人は見かけで判断したらいけないと思うのですが、
ちょっと怪しい。

よく知らない人が、突然娘の頭をなでたり、話しかけてきたりすることはよくありますが。
やっぱり見かけで安全そうかなと思ったら、
こちらも「こんにちは」は?って娘にうながすのですが、
意外に安全そうな人が犯罪を犯したりするのでどの方も信用できない。

恐いご時世。
娘に何かあってからでは後悔できない。

さすがにそのおじさんに「こんにちは」っていいなとは娘にいえず、
でも「行くよ」とその場を立ち去ることもできず、
そのおじさんが去るまでドキドキでした。
でも本当はいいおじさんで、単なる子供好きなだけだったのかも、とか後悔してみたり。

少し前だったらもっと単純に、知らない方ともお付き合いができたのに、
こんな時代ですから、どんな方も怪しく見えて難しいですね

自分も迷子で泣いてる子とかいたら、声をかけようか一瞬悩みますモン。
変な人と思われないかなぁとか思ってしまいます。
だからといって自分から「怪しい者ではないですよ」っていうのもね(笑)

知らない方とでも「こんにちは」って普通に挨拶ができる環境になってほしいです