goo blog サービス終了のお知らせ 

射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

手話使いやすい社会に 埼玉県議会に自民が条例案提出へ(産経ニュース)

2016年02月27日 | 言語・情報保障

以下引用 産経ニュースWeb 2016.2.26  http://www.sankei.com/region/news/160226/rgn1602260061-n1.html

 自民党県議団は25日の県議会議会運営委員会で、2月定例会に手話の普及を推進し県民の理解を深める「県手話言語条例案」を提出する意向を示した。同定例会での成立を目指しており、制定されれば都道府県で4例目となる。

 自民県議団によると、条例案では手話が障害者基本法で言語として認められていることを踏まえ、手話による意思疎通の権利尊重を基本理念とする。手話を使用しやすい地域社会の実現に向け、手話を学ぶ機会の確保や、災害時に手話などで情報を得られるよう施策を進めることを盛り込む。

 一般質問最終日の3月2日には同条例案のほか、障害者らが安心して暮らせる共生社会づくり条例案の提出を予定。昨年夏に両条例案のプロジェクトチームを設置し、関係団体から意見を聞くなどしてきた。

 県によると、県内の聴覚障害者は約1万5千人で手話使用者の割合は約2割という。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手話の普及啓発へ条例制定を検討 県議会で知事表明

以下引用 秋田ニュースWeb 2016/02/20   http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20160220g

2月秋田県議会は19日、本会議を開き、佐藤賢一郎氏(自民)と渡部英治氏(みらい)が代表質問を行った。佐竹敬久知事は、聴覚障害者を支援する一環として手話の普及啓発に向けた基本条例の制定を検討する考えを示した。

 手話の普及啓発に向けては、鳥取県が2013年10月に「手話言語条例」を全国で初めて施行。これまでに市町村を含め33自治体が制定した。東北では福島県郡山市だけ。いずれも手話を言語の一つとし、住民が手話への理解を深める施策を推進する内容が盛り込まれている。

 佐竹知事は佐藤氏の質問に対し、「手話は聴覚障害者の情報伝達手段として重要な位置を占めている。今後、条例の制定に向けて関係者と意見交換し、内容を検討したい」と答弁した。

 

富山県ではまだ進展してない状態。

4月1日から「障害のある人の人権を尊重し県民皆が共にいきいきと輝く富山県づくり条例」を全国で10番目に制定する。

そのためか、手話言語条例が後回しになっているのか、分からないが、県への要望を根気よく続けなくてはならないですね。 


忍足亜希子さん、三浦 剛さんの手話パフォーマンス

2016年02月27日 | 動画・画像

忍足亜希子さんはご存知ですね。

ろうあ者の女優の忍足亜希子さんと俳優の三浦剛さんの手話パフォーマンスを見ていただこう! タイトルは「juliet」(ジュリエット)です。

 

 

Juliet /ダイナマイトしゃかりきサ〜カス feat.忍足亜希子&三浦剛(手話パフォーマンス)

2014/11/13 に公開

14/05/25 ダイナマイトしゃかりきサ〜カス@大阪ABCホール
「The しゃかりき Show vol.1」より
手話パフォーマンス:忍足亜希子&三浦剛

 

 

Juliet /ダイナマイトしゃかりきサ〜カス 手話パフォーマンスfit Ver

2015/06/08 に公開

忍足亜希子さん、三浦 剛さんの手話パフォーマンスをフューチャーして
再編集した「juliet」映像最新バージョンです。
2015,5.31さくらホールでの「juliet」演奏時に初公開。

-----------------------------------------------------------------------

アイ・ラヴ・ユー

ろうあ者女優の忍足亜希子が俳優の三浦剛と2010年1月に結婚しました。
三浦剛はプロ野球「横浜ベイスターズ」の投手・三浦大輔の弟です。
忍足亜希子は北海道千歳市出身。1999年の映画「アイ・ラヴ・ユー」で、日本初のろうあ者の主演女優としてデビューしました。
三浦剛は奈良県出身。演劇集団「キャラメルボックス」に所属して、テレビドラマや舞台で活躍しています。

 

 

忍足さんが手話指導をしたそうです。この手話アクトソングは素晴らしい!

お二人の手話パフォーマンスにうっとりしていますね!