射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

手話通訳・要約筆記がつく10月前半のイベントのご案内

2017年09月30日 | 手話通訳・要約筆記付きイベント
下記のイベントに「手話通訳」・「要約筆記」が付きますのでご案内します。
 
第12回高岡市社会福祉大会     (手話通訳付き)
日時;10月2日(月)午後1時30分~4時(12時30分開場)
場所;高岡市ふれあい福祉センター 多目的ホール(高岡市博労本町4-1)
内容;午後1時30分~ 第一部 式典(表彰、大会宣言)
   午後2時30分~ 第二部 記念講演
            「地域の絆、みんなの笑顔」
            講師;鎌田 敏 氏(こころ元気研究所所長)
   午後4時     閉会
 主催;社会福祉法人 高岡市社会福祉協議会
   *入場無料、事前申込み不要
 

第12回射水市社会福祉大会      (手話通訳付き)
日時;10月4日(水)午後1時30~午後4時45分
場所;アイザック小杉文化ホール(ラポール)ひびきホール(射水市戸破1500)
内容;式典 射水市社会福祉協議会会長表彰
      射水市社会福祉協議会会長感謝状贈呈
   議事大会宣言、大会決議
   基調講演およびシンポジウム
   講師・コーディネーター;内 慶瑞 氏(金城大学社会福祉学部 教授)
   シンポジスト;夏野元志 氏(射水市長)
          宮城澄男 氏(射水市社会福祉協議会長)
          高島 秀五郎 氏(南太閤山社会福祉協議会長)
          炭谷 靖子 氏(富山福祉短期大学看護学科教授)
主催;社会福祉法人射水市社会福祉協議会
   *入場無料、事前申込み不要
 
 
 
第59回朝日町社会福祉大会      (手話通訳付き)
日時;10月6日(金)午後1時30分~午後4時(午後1時開場)
場所;あさひコミュニティーホール アゼリア(朝日町平柳688)
内容;午後1時30分~ 第一部 式典・地域福祉活動の功労者に対する表彰・感謝・議事
   午後2時30分~ 第二部 記念講演
            「地域包括ケアとものがたり」
            講師;佐藤伸彦 氏
            (医療法人ナラティブホーム ものがたり診療所所長)
主催;入善町社会福祉協議会・朝日善意銀行
  *入場無料.事前申込み不要
 
 
 
平成29年度富山県消費者大会     (手話通訳付き)
~守りたい あなたのくらし~
日時;10月6日(金)午後1時15分~午後4時15分(12時45分受付開始)
場所;富山県民共生センターサンフォルテ2階ホール(富山市湊入船町6一7)
内容;午後1時15分~ 式典
   午後1時40分~ アンケート調査結果発表(県消費生活研究グループ連絡協議会)
             「食品ロスを減らしましょう!」
            実践研究発表(富山県立八尾高等学校 家庭クラブ)
             「おわら嚥下体操一健康寿命を延ばそうー」
   午後2時45分~ 講演「消費者市民社会をめざして
               ~家庭科のフィールドから見えてくるもの」
            講師;南野 忠晴 氏(元大阪府立高校家庭科教員/カフェ経営)
主催;富山県・富山県消費者協会・くらしの安心ネットとやま
   *入場無料、事前申し込みが必要です。(定員300名)
 ①氏名(ふりがな)②郵便番号・住所 ③電話・FAX番号 を記入して、
 9月30日までに県聴覚障害者協会へお申し込みください。
   (FAX 076-441-7305)
 
 

第29回富山の元気ボランティア・NPOフェスティバル      (手話通訳付き)
~広げよう ボランティアの輪~
日時;10月13日(金)午後2時~午後4時30分
場所;富山県総合福祉会館サンジップとやま 福祉ホール(富山市安住町5-21)
内容;午後2時~  式典(表彰、大会アピールの採択)
   午後3時~  講演会「心豊かに生きるために」
          講師;松倉 悦郎 氏(善戦寺19代住職・元フジテレビアナウンサー)
主催;第29回富山県民ボランティア・NPO大会実行委員会
   *入場無料.事前申込み不要
 
 

平成29年度とやまふれあい共生フォーラム          (手話通訳・要約筆記付き)
~障害のある人もない人も、共に育てる笑顔と未来~
日時;10月14日(土)午後1時~午後4時(12時30分開場)
場所;富山県総合福祉会館福祉ホール(富山市安住町5-21)
内容;午後1時   ~ 知事挨拶、表彰式、作文朗読、盲導犬紹介
   午後1時40分~ 特別講演「障害と葛藤、勇気と感動が共生する時」
            対談 北川 亜矢子 氏(脚本家)
               坂本 欣弘 氏(映画監督・富山市出身)
   午後2時30分~ 特別コラポステージ「聰+視アート」
            YOUTA(ユータ) 氏(音楽家・富山市出身・視覚障害者)
            荒見 真央 氏(絵画作家・高岡市出身・知的障害者)
   午後2時45分~ シンポジウム「障害者の自立と社会参加の促進」
            シンポジスト
            室 賢一 氏((福)めひの野圜主幹)
            野崎 美保 氏(富山大学人間発達科学部付属特別支援学校)
            坪田 佳奈 氏(歩む会Andente代表、NPO法人かもめのノート)
            小原 智恵 氏(富山県精神保健福祉協会副会長)
            北川 亜矢子 氏(映画「真白の恋」脚本家)
主催;富山県
 *入場無料、できれば事前申し込みをして下さい。(定員250名)
 ①氏名(ふりがな)②郵便番号・住所 ③電話・FAX番号を記入して、
 10月6日までに県聴覚障書者協会へお申し込みください。(FAX 0 7 6-44 1-7 3 0 5)
          * 協会の手話体験コーナーや展示も行います。
 
ーーーーー
【問い合わせ】
    社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター
  電 話(076)441-7331   FAX(076)441-7305

「手話言語条例」制定へ 県、来春めどに検討進める(中日新聞)

2017年09月27日 | 法・条例・制度

以下引用 中日新聞 〔富山〕2017年9月26日  http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20170926/CK2017092602000006.html

 県は手話を言語と定めて普及促進を図る「手話言語条例」を来春をめどに制定する方向で検討を進める。来年二月の県議会定例会で条例案を提出する予定。今後、県聴覚障害者協会(富山市)などと協議し、具体的な条例の内容などを話し合う。(山中正義)

 石井隆一知事は二十一日の県議会予算特別委員会で、「聴覚障害のある方とない方が活発にコミュニケーションを行える環境を整備し、共生社会の実現に寄与する」と説明した。

 県障害福祉課などによると、手話言語条例は二〇一三年に、鳥取県が全国に先駆けて制定し、現在では全国十三府県、計百二の自治体に広がっている。北陸三県では滑川市と、金沢、加賀両市(石川県)が制定。先進地域では、手話通訳者の人数や派遣数が増えるなどの効果が出ている。

 県内で唯一、条例を制定している滑川市は今年四月に施行。本年度からミニ手話講座を三回実施し、子どもから大人まで約百七十人が手話を体験した。手話通訳技能認定試験などの受講料補助も打ち出している。二十六日には、聴覚障害者や支援者、医療関係者らでつくる推進会議を初めて開き、今後の施策を協議する。

 県聴覚障害者協会の小中栄一理事(63)は、条例によって、手話による行政情報の伝達や手話通訳者の充実、聴覚総合支援学校などで手話を学ぶための環境整備が進むことが期待されると指摘。「条例づくりを働き掛けてきたので、決断してくれてうれしい。制定後にどのような施策がなされるかが大事で、当事者と協力して施策を決めてほしい」と話している。

 

ーーーーー

関連記事

 手話言語条例を制定 2月定例会 県提出へ(北日本新聞)


【動画】砂田アトム「珍・通訳人」

2017年09月26日 | 動画・画像

IADタローです。

先週は「米内山明宏」さんを紹介しました。

今回は米内山明宏さんの弟子である砂田アトムさん。

富山県聴覚障害者協会の文化の集いでも公演に来てくれた方です。

砂田アトムは表情とトークが面白いそうです。

でも、富山県の方々って、「真面目すぎる」印象があって

なかなか笑いを取れないそうなのです・・・w

次週は「庄﨑 隆志」さん。

手話の劇で多くの人が「その世界」に入ってくれる凄い人を紹介します。

 

「珍・通訳人」