goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

朝の散歩 7500歩!

2021-03-10 18:18:22 | 日記

6時過ぎに目覚めて、二度寝をしようか否か…  桜の開花も近い・・・とラジオで聞き、やっぱ起きよっと! 6時半過ぎに家を出て富士見公園⇒ジョンソンタウン⇒彩の森公園・・。 往復して1時間10分ほどのお散歩! 私はユックリと・・・。 昼間ほどでないが、相変わらずジョギングの人、犬連れの人が夫々のペースでたのしんでいる。 風が強かったが薄いダウンコートでOK. 春が来ている。 サクラ・・まだ、芽は硬かったが、10日後はどうかなぁ? ジョンソンタウンのこぶしが満開。 それにしてもジョンソンタウン・・・観光の目玉(?)にしたいようだが無理。 ホンの一角だけだし、あまりにチヤッチイよ。 英語オンリーの区域にデモすればイイかもねぇ。

オリンピックには海外からの観客はナシ・・・と決まった。 当然じゃん! 海外からの選手も来なくて結構! ‥・私はオリンピック開催に反対。 遠くから来た選手ドノ、空港と選手村と競技場だけの滞在で満足なのだろうか? 満足の人もいるだろうが、オリンピックはソレだけでいいのだろうか? 「より高く、より速く・・・」だけならソレでイイのかなぁ? 1964年の東京オリンピックの時、整然と行進してきた開会式と異なって選手たちが入り乱れて競技場に入ってきた閉会式をTVで見た時の熱くなる思いを今でも覚えている。


♬ 私は何を残したのだろう・・♪

2021-03-09 10:18:00 | 日記

3.11が近いので、その関連のTV番組が多い。 アッケラカンと笑えない性格なので、おのずのそう言う番組をみてはズシリと気持ちが沈む。 10年前のこと、その時の気持ちを思い出す。 が、ソコにいた人にとってはその日の記憶や消し難いものだろう。 タマタマ、そこに居た・・と言うだけで・・・。 この10年間を多角的に記録し振り返る番組を見ては、私はナントお気楽に生きて来たのだろう・・・と思う。 「♬ 私は何を残したのだろう・・♪」がいつまでも頭のなかでリフレインする。 

被災地には当時のことを思い出して「ヒトの役に立つことをしたい・・」と言う人が大勢いる。 私自身…「ヒトのために役立つことをしよう‥」と思ってこなかったコトを恥じる。 「迷惑をかけないように」と意識したこともなかったが「キチンと、後ろ指を指されないように・・・」と全く自分のことだけを考えてきたのは事実。 「ヒトさまの役に立つよう・・」なんておこがましい思いもあったのは事実だが、どこかに「自己否定」があった? さぁ、これからはどうしよう? 

それこそ、延長上に「ヒトさまのご迷惑に掛けないように」・・・があるかも。 

昨日は女性の日だったそうな。 先日、ネットで知ったこと。 「アイスランドでは1975年に女性がゼネストをした」そうな。 女性の90%が参加して「今日はコーヒーを入れてあげない」「家事をしない」のもとに街中に繰り出したのだそう。 小さな国家、レイキャビックという首都だけが突出して人口が多いゆえに可能なことかもしれないが、我が愛すべきアイスランドは素晴らしい国!  都心まで出てデモに参加する気はないが、もし地元でだったら、私も参加しようかなぁ。 「小さいこと」「コンパクトであること」の利点であることは確実だ。

それに引き換え、中国の何たる傲慢なこと!  「愛国者、愛党・・共産党・・・者でないモノ国民に非ず!」を堂々と打ち出している。 それが当然のと言う国の国に住んでいると、何も違和感は感じないのだろうか?  外部から見ていると香港情勢は異常だ。 「愛国者でないと選挙に出れない」そうな。「民主的」は中国政府にとっては敵対するようだ。 それをとやかく言うのは内政干渉だと! どこにでも「反対論者」はいる。 多分、小国のアイスランドにだって・・。 そう言う人たちの人格を国家が否定するような行為は許せない。 ビルマでも軍事政権がクーデターを起こし市民と銃撃戦が。 死傷者が出ている。 民主主義もベストとは言い切れない昨今の日本だが、中国やビルマよりはずっとイイ。


クリニック/薬のことで自己主張‥・危険かな? 私は素人だけど・・

2021-03-07 17:13:08 | 日記

二年半ほど前から肩が動かず・・・ウン十肩?・・でアチコチの整形を浮気。どこでも「動かして下さい」。 

で、昨年夏、またも浮気した先が今のクリニック。 血液検査ではOKだがエコーで見るとナントカ性リュウマチ・・と診断され、何やら飲み方がメンドウな薬を二種、処方された。 「イタミが出てからではオソイ! これは完全治癒はなく進行を止めるしかない。」とのこと。 エッ!(◎_◎;)  行く度に血液検査。 ナントカ病とかB型肝炎が…の疑い?・・・と言われつつ、次回行くと何も言われない。 ソモソモ、リューマチは血液検査ではOKなんでしょ?  が、前々回の検査では「肝機能の〇〇が上がっているが、コレは✖✖を飲んでいるから・・・」  数値が上がると聞くと穏やかならず。 イタイところは全くナイ。 朝の指・・イタイのでなく違和感はあるが、即、気にならない。

で、前夜、今までの検査結果をソレナリにチェック・・・私がわかるワケないが。 で、意を決して出掛けた。 「あの~、リュウマチのお薬を辞めることは出来ないのでしょうか?」 ドクター殿、「アナタがお薬が嫌なのはわかっていて、ボクもイイ感じはしていなかった。 クスリでなく注射と言う方法もありますが。ではいったん、止めましょう。 が、その前にもう一度エコー検査をしましょう。」 以前、質問した際、彼は私を「医者の言葉をよく理解していない患者」と判断して、看護師に補足説明するように言っていたっけ・・・。 

その後、いつもの血液検査。その間、看護士長さんからイロイロ説明・質問。エコーの結果によっては薬の処方ありと。 かなり待ってエコー検査。 検査技師さんにもイロイロ質問・説明。 で、薬の服用は中止となった! ホッ! が、血圧の薬が加わった。 いつもの薬局は耳鼻科の人で”密”につき、イーオンの薬局で薬購入。 血圧降下薬は極ヨワイのでソレほど下がらないでしょう・・と。 ある意味では安堵。 

・・・というわけで、初めての薬についての自己主張。 何故か晴れやかな気分。 自分の体は自分で責任を持つこと…重々承知。 いっそう健康に気を付けていこう・・・という意気。  

 


ダッテ・・・、 デモ・・・・

2021-03-04 10:54:37 | 日記

ココ数日、首都圏知事の話しをきいていると「自粛延長」を希望していると思ていた。 ソ~リは「3月7日で解除」したい感じ・・が漂いつつ、中継されている予算委員会でも「最終的には私が決めます。」と言っている姿が。 TVに度々登場。 昨夕、知事たちが集まるころ、突然、「二週間延長します。」と言うソーリがニュース画面に映った。 ビックリ! 私は延長で可。 そして、後手後手と言われるソーリが知事たちの先手をうった!? が、今朝のニュースショウで、神奈川県知事の話しを聞いているとワカラン。 「いったん解除して感染者数が上がったらまた、自粛宣言をすれば・・」???   二週間と言う具体的期間を打ち出しておいて、解除前倒しして、ソーリの存在感をアピールする?? 

要は「反対することに意義あり」? 人間って本能的に「反対・反論」する?  息子が言う。「お母さんはボクが何か言うと“デモ”と”ダッテ”ばかり言う。」 確かに・・・彼の言及に反論はしない。 上下関係が存在しつつも言論の自由が保障される間柄においては、下のモノは「ダッテ・・、 デモ・・・・」が存在し、不承不承なフリをしてキラクに「上」に従うようだ。 論破する術、「ディベイト」の練習が必要なのは事実。

私自身は延長だろうが、自粛解除だろうが、しばらく「外出自粛」を続ける。 「外出」の範囲はともかく、感染予防のモロモロの行為がメンドウなのだ。 都内に住んでいる人にとっては都心の繁華街は我が地元のスーパーマーケット街と同じなんだろう。 都心でのTVのインタビューには、善男善女、老若男女が夫々「自粛は当然なのでは?」「自粛はもう、限界ですぅ。」 

今年度クラスが終了したら思いきって車でドコゾへ行ってみようかなぁ・・・の気もアリ。 誰か誘ってくれないかしら?

オリンピックの何やらの会で女性の割合が4割となった。 橋本会長の実行力大!?  本来ならモハヤ終わっているイベントのために? 数合わせも大事なのかなぁ? 数合わせそのものがモンダイなのでは? それとも、先ずはそこから? 丸川ナントカ大臣の「氏」問題も滑稽。 それにしてもこの自明の問題に何度も答弁をはぐらかす術こそ大臣の資質? 


ひな祭り・・・そしてエンジェルのお誕生日

2021-03-03 22:12:37 | 日記

今日も明るい青空・・・なれど北風ピューピュー、サムイ! 春はまだだなぁ・・・・。 でもクロッカスもヒヤシンスの花もがんばっているし、ムスカリのヒョロンと伸びた葉の真ん中の花穂が青澄んで顔をのぞかせている。 風、止んでくれない?

  

今日はお雛様の日。 ウチのお雛様は母のモノ。 多分100歳近い。 昨今のモノよりも背が高い。 鼻もグ~ンと高くノーブルなお顔だ。 そしてマニラのエンジェルの18歳の誕生日。 入学試験が近い。 先日、彼女の書いた作文・エッセイを読んで、考えの深さにビックリ。嬉しく思った。 彼女に初めて会ったのは16年ほど前の幼稚園のファミリーディ。 ママにくっ付いてぐずっていたレオ二サと違って一人でトコトコ歩いて、アテさんが追っかけていたっけ・・。 当時から、ウチに一年間いた間も思い出すシーンがいっぱいある。 いつの間にか綺麗な女性に脱皮(?)。 彼女が日本に来れるか否か・・・。 吉報を待っているよ。  

研修課題のVO研修を覗く。その前にVODとはナンゾ? ・・・ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)とは、視聴者が観たい時に様々な映像コンテンツを視聴することができるサービスである。略称「VOD」。別名「電子レンタルビデオ」。 なるほど了解!

そのVODでは、目下、募集時期ゆえに意欲的な先生方がHPやチラシを駆使して頑張っていることを自らが自信を持ってはつらつと話している。 クローズに向けて一直線の私は真似る気もないが、私はズ~ッと募集活動を意欲的にしたことはなかった。 貪欲に宣伝している人たちは異人種! 悪いことをしている気は毛頭ない。 複数の同業社の説明を受けた後、「コレが良い」と選んでやってきた。 自分のやり方がベストと思い込んでいるが、「自信を持ってヒトサマに”勧める”」ことは出来なかった。 プロフェッショナルでなかった・・ことの証拠? 今年度のクラスももうすぐ終わる。 新規生徒はいないが、残っている数人の生徒を一生懸命、可愛がっていこう。