goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

水族館にて

2006-11-06 21:49:36 | weblog
天気のよい日曜日、幼馴染の友達と久しぶりに会った
中学一年の時からの友達だからもう43年?!来の親友である
高校は違ったが何となく途切れずにつかず離れずの関係を続けてきた
同じ頃結婚して 子供も同じ年、上が男で下が女というのも一緒だ

子育ての忙しいころは滅多に会わなかったが、
この10年くらいは、生活にも時間にも余裕がでてきたのか
年に2,3回は会っている

その友達が夏前に体調を崩した
娘さんが留学している韓国を訪れ帰国してすぐに具合が悪くなった
旅の疲れからかと思ったそうだが、そんな生易しいものではなかった
何回もの検査の結果は最悪のものだった
それを聞いたとき涙がとまらなかった
信じられなかった つい2ヶ月前に会った時は元気そのものだったのに
暑い夏の最中に会った時はもう治療を始めていた
心持ほっそりしてしまった彼女は淡々と病状を話してくれた

そして11月 彼女がどんなになっているか会うのがこわかった
でも、待ち合わせの場所にきた彼女は夏と変わりなかった
顔色もよく、あまり痩せてもいなかった

品川プリンスでランチを食べ、わたし達は水族館へ行った
いるかのショーでは歓声をあげ、鮫やエイにびっくりし、
ペンギンの可愛らしい姿にすっかり魅せられた
楽しい時間を終わらせたくなくて、お腹がいっぱいなのにまたお茶をした
今度は、都内のホテルでお泊り会をしようと来年の約束をした

仲良しの少女時代、放課後まで初恋を語り合った 
ビートルズの唄をカタカナをふった歌詞カードを見ながら歌ったね
お互いの結婚式では、馬鹿みたいに泣いてしまった
折角会ったのに、子供達がけんかして気まずい思いをしたこともあった
雨が降っていて、一日中上野駅の中でおしゃべりして過ごしてしまったね
娘の結婚式に喜んで参列してくれた

今は仲良しのおばさん時代 
どうか仲良しのおばあちゃん同士になれるように・・

霜月

2006-11-03 23:57:44 | weblog
はや11月 カレンダーも一枚きりとなった
雨降りでなければ 日中はまだ暖かくコートを着ることもない
ものぐさな私はまだ冬物も出していない

さて、予定日を2週間過ぎて皆で待ちわびていた
paoちゃんのお姉さんのベビーが無事誕生した

可愛いね~ 目が大きなハンサムボーイだ
後2ヶ月で我が家にも初孫が産まれる 楽しみ~


今日はお隣の市、野田まで買い物へ行ってきた
野田は醤油の町 キッコーマンの工場が駅近くにドーンとある
駅を降りると醤油の匂いがする 鉄道もキッコーマンの醤油を
運ぶために作られたそうだ
そんな町なので、煎餅やも沢山ある
野田の煎餅で気に入っているのがこれ
         ↓

おにやきという 別名ふくれっつらともいう

煎餅は粳米を搗いたり伸ばしたりして焼くが
普通はそのとき、ふくれないようにのしのようなもので押さえながら焼く

          ↑
この写真の奥の人が左手に持っている鉄ののしで返しては押さえる
そうすると平らな煎餅になるが、おにやきはこのときに押さえないで焼く
それでふくれるわけである このふくれ具合がいい
パリッとしていて、醤油の香ばしい匂いがする


ここ平井屋さんでは、一枚一枚手焼きをしている
今の時期はいいけど、夏は暑くて大変そうだ



ケヤキ並木もまだ葉が落ちない
霜月といっても今年はまだ暖かい




 

休みの日に

2006-10-24 00:44:24 | weblog
雨降りの憂鬱な月曜日です
春先の一雨ごとに暖かくなり・・と違って、今は一雨ごとに寒くなり・・です


土、日にご近所散歩をしました で、発見したのがこれ
        ↓

これって、もしかして「サルノコシカケ」ってもの???
ネットで調べたり、母に聞いてみたりしたがいまいち真偽のほどはわかりません
でも、なんとなくそれっぽくありませんか?

あっというまに、セイタカアワダチソウが咲き出しました
あちこち、黄色い花畑になっています


赤い実をびっしりつけたピラカンサ



日曜日はみゆを獣医さんへ連れて行きました
耳に何かできて微かに熱を持っているようなのです

キャリーバックの中のみゆ

入れるのに一苦労、病院ではでなくて一苦労
診察が終わるとさっさと自分から入っていき
家に帰ればさっさと自分からでていきます
耳のできものはただのかさぶたでした
けんかをしたらしいです 気の強いおばあちゃんです



玄関のお花を冬バージョンにしました

ガーデンシクラメンが出回っていますね


ひと月前くらいに、買ってしまいました
枯らしてしまったルリマツリ やっぱりこの色が好き 今年は枯らさないように鉢植えにしました




おっと、いけない

2006-10-07 01:10:37 | weblog
あれよあれよという間に日が過ぎていき今日はもう7日
最低一週間に一回は記事をアップしようと思ってはいるのだが
月末、月初は忙しくて写真を撮りにもいけないし
ネタになるような出来事もないのでちっとも更新できない
これでは見にきてくれる人もいなくなってしまう

今日は台風の影響かすごい風雨だ
その中を母を病院に迎えにいって(paoちゃんが連れていってくれたのでお迎えだけ)
夫と娘を駅まで迎えに行った
車の中でふと思った 忙しい忙しいと毎日思うけどこうやって
家族を迎えに行かれるのは幸せなことだ
一人っきりだったら誰も迎えに行かれない
雨の降りしきる中、見慣れた二人が歩いてくるのが見えた

家に帰り、3人で食事の仕度をした
「世界の食卓」と称して、月曜日はイタリアン、火、水は和食、木曜日は
ドライカレーでインド料理(ちょっと無理があるけど)本日はコリアン料理を作った
我が家のブームの韓国料理は1.チゲ鍋、2.トッポギ、3.チャプチェである
今日はトッポギとチャプチェを作った
(写真を撮ればよかったと今ごろになって気がつく)
娘は野菜を切り、私はトッポギを煮て、夫は我が家で唯一鍋をふれる人なので
炒め物を担当 あっという間に出来上がり美味しくいただいた
母もこの2,3日ずいぶん調子がいい 顔もとが明るいし食欲もある

明日から三連休 晴れるといいな

今日の写真は、アフリカンリリー 去年は8月の終わり頃に咲いたが
今年は9月の半ば 一時にこんなに開くのは珍しい



うりぼう ♪秋色散歩♪

2006-09-29 00:11:59 | weblog
うりぼう みつけた~

なにやら 美味しそうにみえるけど・・
からすうりの赤ちゃん


気の早い子はもう赤くなっていた

からすうりの種は打出の小槌の形をしているそうだ
財布に入れておくと金運上昇??


ところで、まだまだ田舎の雰囲気を残している我が家のまわりだが
近頃、とみに物騒になってきている
ひったくりや空き巣が頻繁にある
同じ町内で3,4軒も入られている
そこで登場したのが 防犯ステッカー
警察や自治会から配られるのだか、これを貼っているお宅が増えている
 
 
とぼけたものやこわいもの、はたまた凛々しいもの、中国語表記のものなどいろいろある
あまり怪しいものは泥棒が仲間だ!と思わないかなぁ・・と心配

彼岸花 ♪秋色散歩♪

2006-09-25 00:00:18 | weblog
先週、見たときはまあまあ咲いているなと思ったのが
昨日見たら びっくり 彼岸花が満開(ちょっと変?)



お花のアップはこんな風



蕾はこんな風



お墓参りもしないで 心でしっかり手を合わせたけど
おはぎだけはいただいて 天高く○○肥ゆる秋・・ですね
空では雲が整列してます

金銀見っけ! ♪秋色散歩♪

2006-09-23 21:16:16 | weblog
気持ちのいい一日だった
日中は半袖で過ごせて、夕方から一枚はおるくらいの気候が一番いい
こんな時期は本当に短いのだろう

さて、タイトルの金銀、何のこと?
この時期の金銀といえば・・

       
        
そう 金木犀と銀木犀 実は銀木犀、初めて見た
金木犀より香りが控えめで祖母が好きだったという話を母から聞いたことがあった
今まで気がつかなかったのか、出会えなかったのか見た覚えがなかった

散歩の途中で白い花がびっしりついている木を見かけた
形や葉が金木犀に似ているなぁと近づいていった
金木犀ほど香らないが、同じような香りが薄っすらとする
祖母の好きだった銀木犀の木だった 

今日はお彼岸の中日 
彼岸のお墓参りに行くのが年中行事の母だが
今回はやはり体調が悪く叔母の誘いを断っていた
車で連れて行くと言ったのだが2時間近く乗っているのも
不安というので行かないことにした

銀木犀の花を少し取って母へ持って帰った


秋ですね

2006-09-18 21:14:46 | weblog

台風の影響の雨風も午前中で止んで、午後は蒸し蒸しした天気になった
台風の落し物 まだ青いどんぐりを拾った

 

強い風に飛ばされないように必死にとまっているとんぼ
風の強さや向きによって4枚の羽をうまく動かしていた

 

畑の隅には彼岸花  もうお彼岸ですね

 

やっと咲いたツルハナナスの花ももう色が薄い

 

えごの実もついた

 

ハナミヅキを見上げれば、うっすらと秋の色


眠らぬ夜は・・

2006-09-17 23:56:56 | weblog
といっても、私は不眠症というものになったことがない
床につくと5分とかからず寝付いてしまう
家の中では一番の早寝だった
が、去年ブログを書き出してからというもの夜更かし族の仲間入りをした

夜更かしの害は前にも書いたが、太ろうが肌に悪かろうが夜更かしは楽しい
食事の時間に追われることもなく、洗濯物を取り込むこともない
セールスの電話もかかってこないし 自由な時間は無限にあるように思える

好きなドラマをもう一度見て、ミルクティを飲んで
パッチワークの続きをして、パソコンを見て・・と
眠らぬ夜は大忙し
そろそろ布団に入り、読みかけの本を読もうか

今日の写真は去年の今頃写したもの
風呂場の電気が切れて、面白半分に家中のローソクを集めて
ローソクの光でお風呂に入ったときのもの



 



きれいになるには・・

2006-09-08 13:13:38 | weblog


先日、久しぶりにデパートに行ってきた
入り口でチラシを手渡され、見ると見本進呈とある
好きな化粧品のメーカーだったので欲深く行ってしまった

「はい どうぞ」と見本をくれるわけもなく
「ささ 奥へ」という感じで、椅子に座らされた
「お肌で気になるところございますか~」と
きれいな化粧品屋のお姉さまに聞かれ
ついつい肌の状態を調べることになってしまった

いろいろなチェック項目があり
私はシーツの跡が一時間以上残っているというところと
ほほのラインが気になるというところにチェックをいれたら・・・

ジャ~~ン シワ、たるみケアが必要とでた!
50も半ばじゃ仕方がないかぁと思うものの
「シワ、たるみ」のインパクトが強くて気分は一気に下降する

美容部員のきれいなお姉さまが出してくれたのは
シワ対策美容液14700円 リペアローション6300円
見本はこれ  ↓


効くのかな たるみが嘘のようにとれるなら20000円も高くない?
でも、でも庶民の私には化粧品に20000円はちと高い
迷うところだが とりあえず見本品を大事に使っている

ご参考までに 肌にダメージを与えるのは
*紫外線 *大気汚染 *ストレス *電磁波 などだそうです  
ブロガーのみなさ~ん 電磁波浴びまくりですよ~
これで夜更かししていたら お肌ボロボロですよ~


今日の花はひまわり paoちゃんのお母様のお土産です