
もう残すところあと2日で、2016年も終わりですね。
災害の多い一年でした。地球規模で大きな変化が起こっているのでしょうね。
せめて人間の手で解決できることはやらなければと思います。
我が家でも今年は試練の一年でした。
昨年の秋に退職した夫。
これからはのんびりと旅行したり、散歩したり楽しもうと思っていたのですが、
以前から続いていた体調不良がまさか大きな病気の症状だとは気づきませんでした。
検査入院を含め三回の入院。その後二週間ごとの通院と病院とは縁の切れない一年でした。
完治した病気あり、経過観察のものもありで、これからもしばらく病院通いは続きそうですが
一昨日、お正月の飲酒のお許しが出て、ニンマリとした年内最後の診察を終えました。
「酒は高清水がいいかな。埼玉の神亀もいいな」と夫は早速のお酒探し。
「なんでもどうぞ。でも程々にしてよ」と私。
以前テレビでやっていた「老後難民」という言葉が切実味を帯びてくる今日この頃ですが
「うちって、本当に財産らしいもの何もないね~年金も先細りだし・・」といったら
「でも、CDも本もたくさんあるよ。それに愛があるじゃないか~」と
おバカなことを話して笑い合える年の瀬を迎えることができました。

写真は秋に写したものですが、クレマチスがたくさん咲きました。
赤はマダム・ジュリアン・コレボン 白はシルホサ・ウインター・クリスマス
紅白ということで、来年は良い年でありますように。