goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

署名お願い

2011-07-15 14:59:40 | weblog
私達の住む流山市は隣接する柏市、松戸市とともに
福島第一原発の事故による放射性物質の飛散量が多くホットスポットといわれています
以前にも、「東葛地域の子供を守ろう」という署名をお願いしましたが
今回はもっと具体的に流山市在住の子供に関する市への嘆願書がありますので
よろしかったら署名をしてください

「嘆願書」と色の変わったところをクリックするとリンク先へとびます。

原発について、自分なりに少しずつですが勉強しています。
反原発の先鋒的な人の本を読んだり、実際に原発で働いていた人の書いた物を読んだり
(この方は20年間福島原発で働いて、癌にかかって亡くなっています)
東海村の臨界事故、チェルノブイリのこと 知れば知るほど恐ろしくなります。

世界で唯一の被爆国であった日本は、今は自らの手で国中の人々を被爆させています
太平洋に垂れ流している汚染水やいまだに撒き散らされている放射性物質で
生態系には少なからず影響が出てくるでしょう

今だからこそ 一緒に声をあげませんか?

     ストップ 原発  と









 

子供達を守りたい

2011-05-24 23:59:33 | weblog
緊急のお願いです

千葉県の東葛地区はホットスポットと言われ、放射能汚染の危険が高い地域です
東葛地区の子供たちを守るために立ち上がったお母さんたちからの要望書のリンクを貼りますので
賛同される方はご署名下さいますようお願い申し上げます

「要望書」と色の変わっているところをクリックしてくださいね

***受付は終了したようです。署名してくださった皆様、ありがとうございました***





お知らせ

2010-08-18 01:41:54 | weblog
あっという間にひと月が経ってしまいました
更新しない間にも来てくださった皆様、ありがとうございます

色々なことが重なりまして、しばらくは落ち着いてパソコンに向かえません
また落ち着いたら再開しますので、その時はよろしくお願いいたします

暑い日が続いています
皆様、お身体ご自愛ください

お知らせ

2009-06-29 23:09:53 | weblog
すっかりご無沙汰しています

自分用のパソコンが壊れたこと(夫の使っていないノートを
貸してくれているのですがどうも使いづらい)
4月の半ば頃から思わしくなかった母の体調が今月に入ってから
一気に悪くなったこと
そんなことが重なってどうも記事を更新する気力が湧きません
どうせいつも開店休業状態なのでこのままにしておいても変わりはないのですが、
こんなつたないブログでも毎日沢山の方が訪れてくださっています
有り難いなぁと思います
自分が発信したものを何人もの方がみてくださっている
不思議な感じがします

前置きが長くなりましたが、このブログしばらくお休みします

新しいパソコンを買いました~ とか 奇跡的に母が良くなりました~
とかの嬉しいお知らせで再開できるといいなと思っています

いつも来てくださっている皆様 どうもありがとうございました


では、しばしのお休みを白いベンチで・・

山茶花の季節

2007-11-22 23:04:54 | weblog


暖かい、この気候、変じゃないの・・・
なんて思っていたことを忘れるほどの昨日、今日の寒さです

ああ、銀杏を見たい、欅の葉がさらさらと降る様に落ちる下を散歩したい!
それも叶わぬまま冬に突入しそうです

10月終わりから仕事が忙しく、一つ片付ければまた一つと次々新しいことを
やらなければならず、その間に通常の業務がありで一ヶ月が飛ぶように過ぎていきます
おまけに治ったと思っていた風邪がぶり返し、今度はしつこい咳に悩まされています
フーちゃんも治ったかなと思うとまた熱がでたり、相変わらず鼻水は止まらずで
フーママも日曜日にはダウンしてしまいました
なんだか、風邪が堂々巡りしているみたいです

今日は外を歩くと木枯らしで雲ひとつない青空が広がっていました
山茶花が華やかに冬の町を彩っていました

インフルエンザも早、流行しているとか 皆さまご自愛くださいませ



近況報告その2

2007-10-29 22:35:10 | weblog
風邪も治り、ぶつけられた車も修理からもどり徐々に落ち着きを取り戻しています

フーちゃんが初めて風邪をひきました
私から伝染ったのか、どこからかもらってきたのか不明ですが
いつもの元気いっぱいのフーが赤いほっぺをしてだるそうに
寝ている姿は痛々しいです
今日は熱も下がったみたいでしたが、見にいったときは
寝起きだったので抱いてもじっとしていました
フーちゃん 早く、元気になーれ

最近作った物をいくつか紹介します

相変わらずパッチワークの日々です
今年もさえないクリスマスシリーズです
 
先生から見本をお借りして作りました。
が、しかし 何で違うのでしょう? 先生のはすっきり可愛くできているのに
わたしのはごてごて ま、先生と生徒ですから比べるのが間違いってもんですね


さ、気を取り直して、元気のでる食べ物です
 
さつまいもの茶巾しぼりとブルーベリーのパウンドケーキ
ケーキに青いお皿は"no good"でしたね~ なんだかまずそうです

最後は”老婦人のリース”と名づけました

いつものリースに古くなったドライフラワーをつけました
やはり、古い物。きれいではなかったです


東京江戸たてもの園

2007-10-23 14:28:58 | weblog
 
足も腰もそろそろ完治したかな?と思い
日曜日に小金井市にある都立小金井公園まで行ってきた

ここは本当に思い出深い公園だ
というのは、武蔵小金井は結婚してから息子が5歳になるまでの
8年近くを過ごしたところだからだ
小金井公園には小さな息子を連れて、よく遊びにきた
春の桜のころはそれはみごとなもので朝から遊びに来て、
まだまだかなと思っていたら、昼ごろには満開になっていてびっくりしたこともあった

私鉄、TX,JR2線乗り継いで2時間かかって懐かしい駅に到着
駅は、長年の構想であった高架が実現しつつあり駅は工事中で雑然としている
駅前から、市営の”CoCobus”というミニバスに乗って行く

五日市街道に沿って流れる玉川上水は変わらずうっそうとした木々に隠れている
玉川上水はその昔、太宰治が入水自殺をしたところとして有名だが
今はせせらぎといっていいほどの小さな川である(トップの写真が玉川上水)
「嫌われ松子の一生」の中で、松子が自殺をしようと思ってやってきたが
あまりにも小さな川なのでできなかったとある

さて、今日の目的は小金井公園の中にある東京江戸たてもの園
江戸、明治、大正、昭和の建物がある
建物愛好家としては、ぜひ一度は来てみたいと思っていたところだ

園に入ってすぐの建物は大正時代に建てられた大川邸
クリーム色の横板張りの平屋で庭に面してデッキがあり
そこに半円形に窓の開いたバーゴラがある夢のような家だ

ね?素敵でしょう?
     

  部屋の中も素敵です。ここは書斎です



”きつつきの外灯”              台所はすごく機能的 収納がたくさんあります。

この台所の収納で扉の開いているところは、ダイニングに通じています。
いまでは、当たり前になっている対面キッチンやカウンターキッチンのさきがけですね
大正時代の田園調布に作られた家なのでそれはもうおしゃれです
大正時代は明治と昭和のはざ間の短い時代でしたが、何となく優雅で
おっとりした時代のような感じを受けます

紹介したい家はまだまだあるのですが、あまり長くなりすぎるので
最後は、高橋是清邸のガラス窓を紹介します

可愛いでしょう? 可愛い模様にです

(この記事は10月11日に書いたものです)

近況報告

2007-10-18 10:41:01 | weblog


あまりのご無沙汰で忘れられてしまったのではないかなぁと少々心配です。

今年は8月の捻挫からはじまって、事故2回、ぎっくり腰、今は風邪と
ふんだりけったりの日々です。
事故はたいしたことはありませんが相手があるものなので面倒でした。
おまけに会社の中がもめていて心労の毎日です。

昨日は何年かぶりで熱をだし、これから病院へ行ってきます。

記事もいくつか書きかけているのですが、なかなか思うように書き上げられなくて
下手したら10月は一つもアップできないかなと思い急遽書いています。


フーのお知らせです
フーは9ヶ月になり、お座りも自由にできるようになり立つようにもなりました
吉川晃司の歌が大好きでビデオクリップをかけると飛んできます。
げんこつ山のたぬきさんをうたうとふりのまねをしたり、うさぎのダンスでは
腕をあげてくるくるとまわします。
 


トップの写真はコーヒーの実です。
今年は9つ!! そろそろ一滴くらいは飲めるようになるかもしれません^^


ぎっくり腰、びっくり!!

2007-09-18 21:52:44 | weblog
先週末にびっくり! 初めてぎっくり腰なるものをやってしまいました
ただただ寝ているだけの三連休でした

捻挫した右足がやっと治ったと思ったら、また病院通いの日々です

今まで、腰が痛~いなんて言っていたのは子供の戯言でした
マジ、痛かった ベッドから起き上がるのに数分かかり
支える物が近くになければ起き上がれず這っていったり
寝れば寝たで悪夢ばかりみて、トイレの蓋をあけるのもままならない状態でした

今はやっと起き上がれるようになりました
今週末には久しぶりの旅行を計画しているのに果たして行かれるでしょうか・・

そんなわけで写真を撮ることもなく今日の写真は去年の今頃のものです


雨のあいま

2007-09-12 22:42:58 | weblog


久しぶりの夕焼けだった
西の空はオレンジ色にきれいに焼けて
東南のまだ青空の残る空の雲はきれいなピンク色に染まっていた
 
先週の台風から1日は晴れたもののすっきりしない天気が続いている
昨日は土砂降りの雨が降ったりやんだり、
今日も午前中は雨、昼前からやっとあがった
天気に比例して気分的にもすっきりしない
気分が悪いから天気が気になるのか、天気のせいで気が滅入るのか

明日も午前中は晴れるが、夕方からまた雨らしい


玄関の脇の木に鳩が巣を作った
何日か前からいやに鳩の鳴き声が聞こえるなと思っていたら
なにやらバサバサと鳩が木の中に入っていくのを発見


見上げると葉の隙間から枯れ枝を集めて作った巣が見える


二階から木の間をズームで見ていると鳩の姿が!
だが、下からみても上からみても巣の全容は見えない
うまいこと隠して作るものだ



木から飛び立つ
しばらくすると小枝をくわえて帰ってくる
お母さん鳩の姿は見えないが、お父さんは行ったり来たりしている
もう卵を温めているのだろうか?

今朝、けたたましいカラスの鳴声で慌てて窓のところにいった
カラスが鳩の巣の近くにとまっている
窓をドンっとたたいたら飛んでいったが、すぐ近くまで戻ってきた
しばらくみていて、カラスがいなくなってから出かけたが
大丈夫だっただろうか

 *ご心配いただいた捻挫はかなりよくなってきました
  包帯はとれませんが、固定はとれたので随分楽です*