5月は本当に好きな季節。
適当に暖かいし、適当に涼しい。蚊もまだいない。花粉症もすっかり終わっている。
何より、花が美しい。
2月の梅に始まり、桃、桜、藤にツツジに色とりどりのバラ達と3月、4月、5月で花たちの饗宴はピークを迎えます。
もちろん、どの季節にもそれぞれの美しい花は咲きますが、5月の晴れやかな季節が一番好きです。
ところで、今年の5月はちょっと変でないですか?
雪が降ったり、30度を超えたり、目まぐるしい。
先日39.5度を計測した佐呂間町。4時間でなんと20度近くも気温が上がったそうです。
そして、翌日だったか翌々日だったかには最高気温が13度とか。
もう、何がなにやらわからない気候です。
私の住んでいる地域ではそんな過酷な気温の変化はないものの、
暖房を入れたり、エアコンをつけたくなったり、もう外にはやぶ蚊がウワンウワンと飛び回っています。
そんな中でも、我が家の数少ない花たちは律儀に今年も咲いてくれています。
モッコウバラは3月20日頃から咲き始め、4月いっぱい楽しませてくれました。
5月に入ると、名無しさん、トキンバラ、アンジェラ、フランソワ、ピンクパッシーノ、アンティークローズ、
種から育てたレンゲローズ、(これは初めて沢山の花をつけました。) などが順々に咲いていき、
今は最後のツルバラとこれも名前を忘れてしまったピンクのミニバラが咲き始めています。
今年のバラは例年に比べ色が濃いです。花付きもいいように思えます。
毎年同じ花ばかりですが、今年の顔も見てやってくださいね。


モッコウバラはどこまで伸びるのでしょう。いい加減剪定しないと大変なことになってきています。

アンジェラは房咲きで本当に花付きがいいです。

フランソワ 咲き始めは色がしっかりしています。

満開状態 ハチがお食事中ですね。

あっという間に散ってしまいます。 今年は花が大きかったね。花びらがハート型で可愛い。

ピンクパッシーノも色が濃いです。 葉が虫食いだらけ・・・

レンゲローズ 種から育てたので可愛いさも一番

今年も白の中に一枝だけピンクが混ざってました。

ミニバラ これも色濃く咲きました。
こうやって写真を並べるとピンクばかりです。
植えるところがないけれど、他の色も欲しいなぁ・・・
適当に暖かいし、適当に涼しい。蚊もまだいない。花粉症もすっかり終わっている。
何より、花が美しい。
2月の梅に始まり、桃、桜、藤にツツジに色とりどりのバラ達と3月、4月、5月で花たちの饗宴はピークを迎えます。
もちろん、どの季節にもそれぞれの美しい花は咲きますが、5月の晴れやかな季節が一番好きです。
ところで、今年の5月はちょっと変でないですか?
雪が降ったり、30度を超えたり、目まぐるしい。
先日39.5度を計測した佐呂間町。4時間でなんと20度近くも気温が上がったそうです。
そして、翌日だったか翌々日だったかには最高気温が13度とか。
もう、何がなにやらわからない気候です。
私の住んでいる地域ではそんな過酷な気温の変化はないものの、
暖房を入れたり、エアコンをつけたくなったり、もう外にはやぶ蚊がウワンウワンと飛び回っています。
そんな中でも、我が家の数少ない花たちは律儀に今年も咲いてくれています。
モッコウバラは3月20日頃から咲き始め、4月いっぱい楽しませてくれました。
5月に入ると、名無しさん、トキンバラ、アンジェラ、フランソワ、ピンクパッシーノ、アンティークローズ、
種から育てたレンゲローズ、(これは初めて沢山の花をつけました。) などが順々に咲いていき、
今は最後のツルバラとこれも名前を忘れてしまったピンクのミニバラが咲き始めています。
今年のバラは例年に比べ色が濃いです。花付きもいいように思えます。
毎年同じ花ばかりですが、今年の顔も見てやってくださいね。


モッコウバラはどこまで伸びるのでしょう。いい加減剪定しないと大変なことになってきています。

アンジェラは房咲きで本当に花付きがいいです。

フランソワ 咲き始めは色がしっかりしています。

満開状態 ハチがお食事中ですね。

あっという間に散ってしまいます。 今年は花が大きかったね。花びらがハート型で可愛い。

ピンクパッシーノも色が濃いです。 葉が虫食いだらけ・・・

レンゲローズ 種から育てたので可愛いさも一番

今年も白の中に一枝だけピンクが混ざってました。

ミニバラ これも色濃く咲きました。
こうやって写真を並べるとピンクばかりです。
植えるところがないけれど、他の色も欲しいなぁ・・・