goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

コーヒーの花

2005-06-27 18:30:31 | 
正しくはコーヒーの木の花かな?

数日前からつぼみが見えていたのが
今朝、咲いていた
つぼみは5個ついていたのだが
一つ落ちてしまったので開いたのは4個だ

南側の窓辺に置いてあるのだが
朝、カーテンを開けにいったら
ふわりといい匂いがしてきた

真っ白なジャスミンのような花が咲いていた

このコーヒーの木は3,4年前の誕生日の
息子達からのプレゼント
観葉植物が好きなのを知っていて
毎年、くれるのだが、何故か枯らしてしまう
この木も一時期は危なかったのだが
なんとか持ち直して昨年くらいから
葉が随分しげってきている

花が咲くのは二度目
最初は一つだけだったので
今年はちょっと進歩

会社で写真を見せて、「いい匂いがするのよ」と言ったら、
「コーヒーの匂いがするんですか?」と聞かれた

残念ながらコーヒーの匂いはしません
もし、コーヒーの匂いがしたらどんなでしょう?


写真はコーヒーの木の花です







スター・ウォーズ

2005-06-26 20:18:41 | 日記・その他
観てきました

スター・ウォーズ エピソード3!
といっても私がこの映画をみるのは初めて

あの素敵なアナキンがダース・ベーダーへと
なっていく悲劇を最初に観てしまいました

いった映画館は新しくできた一大ショッピングモールの中にあります。
映画館が11もあり、子供用のシートとかブランケットなど
用意されていてびっくりしてしまった
うーむ、いまどきの映画館は違うなぁって感じです

息子夫婦が大のスター・ウォーズファン
日本で公開される前に観たくて
グアムまで観に行ったほどだ

今回も息子たちに連れて行ってもらったのだが
遅ればせにスター・ウォーズにはまりかけています


きゅうりの花が咲いたと思っていたら
小さいきゅうりができてました
ちょっと感激

嬉しいこと

2005-06-24 22:19:57 | 日記・その他
明日は土曜日、土曜日!!

花金(ちょっと古い?)といっても
家でパソコンに向かって一人なんだけど
この開放感がたまならく素敵

知らないおじ様からいただいたバラから
根がでてきた。つくといいな
明日、植木鉢に植えようっと

仲良しの会社のおじ様
退院後の検査。二回とも腫瘍マーカーが
「0.0」とのこと。完璧にとれてる。転移もなし!

娘はお友達にウエディングドレスを作ってもらうとのこと
明日、お友達と打ち合わせらしい
素敵なドレスができるといいな


近くの梅の木にかけてあった鳥かご
鳥は入っていない
人家も近くにない  ??です

映画のこと

2005-06-24 00:41:53 | 日記・その他
昨夜のこと、夫が久しぶりに映画を観ていた
私はパソコンをやりながら時々観ていたのだが
終わらないうちに寝てしまった

今日になって夫が「昨日の映画、一緒に観てくれればよかったのに、
一人で観てたら暗い気持ちになったよ」といってきた

その映画は若手の人気のある監督の作品で
ちらちらみたところによると、中学生くらいの少年が
主人公でいじめや万引き、援助交際などのなんだか
暗い内容みたいだった

私は映画は断然、ラブコメ派
くだらないなぁ・・と思いながらも
ほんわか、幸せで終わるものが好き
暗くて、殺伐とした現実があるのに
娯楽にまで暗いものを観たくない

先日は深田恭子の「下妻物語」と
ニコール・キッドマンの「コールド・マウンテン」を
続けて観た。「下妻物語」の荒唐無稽さに
お腹を抱えて笑い(でも、茨○県の特徴をよくとらえてる)
「コールド・マウンテン」では、戦争の悲惨さと純愛に涙した。

ニコール・キッドマンのお嬢様ぶりと
レニー・ゼルウィガーの働き者ぶりの対比もおもしろかった
主演のニコールでなくレニーがアカデミー賞をとったのも
納得できる。 ニコールが大輪の黄色いバラの花なら
レニーは色とりどりのポンポンダリアのようだ

じっくり考えさせられる映画もいいのだろうが
後味の悪いものはみたくない
映画は楽しくなくちゃあ・・ね!


はたきのような写真の花はトリトマというもの
別名トーチリリーといい、南アフリカやアラビアが原産だそうです

うちの猫

2005-06-22 00:02:51 | 家族・友達
猫は気ままな動物だが
15年も一緒に生活していると
行動パターンも嗜好も
何を言っているのかも大体わかってくる

朝は私が起きると一緒に起きてきて
まず少し食事をする
そのあと寝たりなければまた寝るし
窓の近くに行って顔をみて「ニャー」と鳴けば
外に出たいから開けてくださいということ

夕方帰ってくれば台所に立つ私の足元で
「なにかちょうだい、なでなでして、なにかちょうだい」と
ひっきりなしに訴えかける
知らん顔していると、カプっとあま噛みする
ひとしきりなでて、えさをあげると
満足して部屋に戻る

一緒に外に出れば みてみてとばかりに
コンクリートのところで背中をスリスリする

駐車場が少し離れたところにあるのだが
出かける時はそこまでついてきて
一時間位なら待っている
車が着くと待ってたよとばかりに近寄ってくる

夜は勿論、パソコンの側で寝ていて
私が寝室に行くといつの間にかついてきている

愛らしくて本当に癒される存在だ



今日の写真はうちの猫たちです

剪定

2005-06-20 20:33:45 | 
ルリマツリの花がやっと咲き出した

淡いブルーの可愛い花だ
門の外の植え込みに去年植えたのだが
冬の間は枯れた様な状態だった
4月の終わりくらいから
徐々に葉が出てきてこのごろは
あれよあれよという間に伸びてきた

それをみて夫は少し切ったら?という
私は花芽がどこかわからないから
花が咲くまでは切りたくない

夫は剪定が大好き
門の内側にある沈丁花もバサバサと切る
沈丁花は剪定をきらうのよ!!と私は悲鳴をあげる
が、翌年いつもより沢山花をつけ夫の面目は保たれた

それ以来夫の剪定は一段と力が入ってきた
といっても、夫は植木をいじったりするのは
あまり好きでない
庭仕事など私が頼めばやってくれるが
何を植えようと気にもしなかった

梅雨の季節、狭い庭がジャングル状態になり
傘がぶつかるのが嫌で切り出してから
病み付きになったみたいだ

私は剪定が嫌いで伸びるだけ伸ばしたい口なのだが
夫が剪定すると翌年の花付がよくなるのは
認めざるをえない

というわけで、夫の剪定熱はますます盛んになり
腕前もあがっていっている

でも、野放図に伸びたルリマツリは
元気一杯なおてんば娘のようだ
もう少しこのままにしておこう
今はやっと可憐な花をつけだしているから

写真はルリマツリです






今日の散歩

2005-06-20 01:36:32 | ご近所散歩
あじさい通りに行って来ました

住宅街の一角の斜面を利用して
紫陽花が植えられています
年々株を増やしているそうで
斜面一面に紫陽花が咲いていてそれはみごとです

個人の方が植えているそうですが
市報などにも載ったので見物に来る人が
だんだん増えてきました

私たちの前で一台の車が通りの
少し広くなったところに止まりました
おっ、こんなところに止めて勇気あるなぁ
と思っていたら、その場所の前の家の人が
さっと出てきて、車を降りようとしていた人に
かなりきつい口調でとめないように注意していました

見に来る人は2,30分くらい・・と思っても
次から次へ車を止められると堪ったものでは
ないのでしょう

折角きれいに咲いている季節なのに
ご近所の方たちにはイライラする季節かもしれません

どこにでも駐車場が完備されているわけではないし
場所的に交通の便の悪いところだし
なんとかいい方法はないのかなぁ



今日の写真は鮮やかなブルーのあじさいです
お花見は気持ちよくしたいですね




変なもの

2005-06-16 00:18:20 | 
やっと梅雨らしくなってきた

鬱陶しいなぁと思いながらも
だらだらと何もしない時間は結構好き

じとっとした空気が成長を促進させるのか
部屋の中の観葉植物も新芽が次々にでてきている

今朝のこと、
白筋アマリリスの鉢になんだか見慣れないものが生えてきている
近づいてよくみると、それはどうやらきのこらしい
5センチくらいの長さのくきの上に
ささくれだった楕円のボール状のものがついている
なんだかおぞましい形をしている

ネットで調べてみたが名前はわからなかった

きのこ類は結構好きなのでよく食べるが
しばらくは食べたくなくなった

これも梅雨のせいだろうか

きのこの写真です
変ですよねぇ というか気持ち悪い・・


作りました

2005-06-14 23:28:42 | 作ったもの
てるてるさんに教えていただいた
びわのシロップ漬けをやっと作りました
びわが1キロしかなかったので
分量を半分にしました
1キロでもむくのが大変、いやになってきました

でも、無事に完成!
おいしいといいなぁ
てるてるさん、ありがとうございます

今日は会社から帰ってきてから
玄関先の花壇の植え替えをし、ばらを植木鉢に移し
たまったシャツのアイロンをかけ・・と
珍しく頑張って動いてしまいました
(いつもはダラダラ主婦なので)

こんな日はまだまだ動けるような気がするから不思議です
逆にダラダラとして、体力を使ってないような日は
何もできず時間だけが過ぎていきます
動きすぎた日は翌日がこわいけど
明日は雨らしいのでのんびりとすることにしましょう

スモークツリー

2005-06-12 23:40:55 | 
「けむりのき」というらしい

「花は小さくて目立たない。花のあと花序が伸びて
全体が煙のように見える。」とあります
ウルシ科の落葉低木です

私の命名  「もやもやの木」

この木のことを初めて知ったとき
映画の「スモーク」のことを思い出しました
単に同じ名前だからなのですが・・
「スモーク」は夫の大好きな映画の一つで
舞台になっている煙草屋を探しに
ブルックリンまで行ったほどです

最初から最後まで会話が続くので
私は面倒なので観ないのですが
映画好きの人には評判いいみたいです


http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=27030