goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

リフォームしました

2005-12-30 21:00:10 | weblog
今日は大掃除の最終段階
自分の部屋を心地よく住めるように頑張った
部屋の観葉植物置きに古い椅子を使おうと
思い切ってリフォームしてみた

新婚時代に使っていた食卓の椅子
もう使うことはないのだけれど捨てられずにいる
これがペンキははげ、真ん中からみごとに
割れてしまっている


おまけに棚を切っていたときに
一緒に切ってしまった(なんと力持ちな私)
名誉の負傷・・


椅子の裏からコの字型の釘で補修してペンキを塗った
それだけではさみしいので、包装紙を切り抜いて
デコパージュしてみた ちょっと可愛らしくなった
32年前の椅子  もう立派なアンティークか


表側はばらの模様


裏はこんな感じ


棚にもペンキを塗った
小さい頃からかなづちとかねじ回しが大好き
ただしすぐ飽きてしまうので根気の要る仕事はできない
おまけにペンキ塗りは苦手ということがわかった
見た目よりずっと難しい
塀とか納屋のペンキを塗る映画をみて憧れていたのだけど
ペンキ塗りはもうパスしよう(セーターにくっつけてしまったし・・)

      *****
さて、4月にはじめたこのブログ 細々と8ヶ月続けてこられました
これも訪れてコメントを残して下さる皆様のおかげです

よく調べもせず間違えたままUPしてしまった記事・・
ついついもらしてしまった会社の鬱憤・・
書くことのない平凡な日々・・

でも、平凡な日々の記録を一緒に楽しんでみてくだされば・・
そんな気持ちでこれからも続けていかれればいいと思っています

皆様にとって来年もより良い一年でありますように
    これからもどうぞよろしくお願いいたします
                        (追記:12月31日)


冬来たりなば・・

2005-12-29 17:46:32 | weblog
昨日で仕事納め・・のはずが残業しても終わらず
今日も昼から出社してやり残したことと大掃除をしてきた
そのせいか腰は痛いし、眠いし・・

もう今年も残すところ2日になった
冬至も過ぎ、少しだけ陽が長くなった気がする
でも寒さは本番
バケツの中の氷 融けかかってきたので
持ってみたら水と触れているほうがこんなになっていた

まるで雪の結晶のようだ 羽のようにも見える


天気がよかったので自転車で会社まで行った
途中桜の木の芽を見つける(写真はぼけてる・・)

冬来たりなば、春遠からじ・・
植物は着々と春の用意をしている
さぁ、年越しの用意に突入~~

クリスマスの一日

2005-12-25 23:59:37 | weblog
三連休も最後の一日
我が家は23日にクリスマスパーティをしたので
24日のクリスマスイブは塩鮭と筋子とタラコという
お歳暮メニューの渋い夕食だった

25日の今日はのんびり朝寝坊した
起きたときはもう部屋中に陽の光が満ちていた

私は起きたのに一緒に寝ているみゆはまだ眠り足らないらしい
「母さん、あたしゃまだ眠いにゃー」とばかりの
半眼状態でベッドからでてこない


洗濯物を干し終わったら雲が広がってきた

  今日は風もあまりなく雲の動きもゆっくりだ


娘たちが遊びにくるというので慌ててケーキを焼いた

ケーキを焼くのは久しぶり
娘は私より上手にケーキを作るので私はほとんどしなくなった

23日にもケーキはしっかり食べている

奥の苺のタルトは会社の青年からのプレゼント
トップスのものは兄のお土産
23日のデザートはケーキの三種盛りで豪華だった

早めに夕食を済ませ、恒例のイルミネーション見物へでかけた

      
娘曰く、「これをみなくちゃクリスマスが終わらないよね!」

お庭を開放しているお宅には沢山の見物人が来ていた
労力と財力と消費電力・・
今年も楽しませていただきました
来年もさらにパワーアップして楽しませてください!

かくしてクリスマスの夜は穏やかに更けていった・・・




もうすぐクリスマス

2005-12-22 19:24:32 | weblog
ご無沙汰いたしておりました
何が変わったという訳ではないのですが
気ぜわしく、出かけたり来客があったりで
すっかりパソコンから離れていました
といっても何日でもないですね

明日から三連休~~
仕事山済み状態で心から楽しめるかなぁ・・
楽しめそう・・家に帰ると会社のことは忘れるので^^

そしてクリスマス!!ですね
先日、みなさまにお褒めいただいたリースがお色直ししました
ポージィさんのお薦めどおり赤い実と紫の実を
ゲットしてまいりました いかがでしょうか?



そして、情けないサンタさん、第2弾です
なんでかなぁ 変な顔ですね~
お友達は同じパターンで周りをクリスマスグリーンで
作っていました すごくよかったです 


さてさて、母も落ち着いたようで山のような荷物の
整理に追われています 
母を実際にみていると年を感じさせません 
いくらか背中は丸くなり立ち振る舞いもスムーズにはいかなくなりましたが
今でも、本を読み、編み物をし、自分のことはもちろん
家の掃除やら、洗濯物の取り込み、草とりまでやってくれます
時には、・・もぅ!!と思うこともありますが
そんなときはパソコンに逃げていきます

今日はちょっと志向をかえていつも私のブログを
見てくださっている皆様へのお手紙としました 

変わらないものはない

2005-12-17 02:08:48 | weblog
いよいよ今夜で夫と二人きりの生活も終わる

新婚の時の二年間から30年
家族が一人増え、二人増え
母との同居、義母との同居
母は義母と入れ違いに姉の所へ行き
義母は数ヶ月の入院の末、施設へ移った

その後息子が結婚し家を出て
娘も結婚のため家を出た
子供達はそれぞれの家庭を作り
私達は二人だけの生活に戻った

のんびりと気ままな二人と猫の生活
窓をのぞけば息子たちの家が見え
娘と彼は毎週のように家に寄ってくれる

昔はよかった・・あの時はよかった・・
という言葉はきらい
昔もよかった、あの時もよかった
でも、今が一番いい・・そんな風に生きて行きたい
今はどんどん変わっていくけれど・・

明日、母を迎えに行きます
母を引き取ってくれる夫に感謝
そして、いつでも力を貸すといってくれた
優しいお嫁さんと息子そして娘に感謝です



お・や・す・み

2005-12-14 17:12:13 | weblog
休んでしまいましたーーー

平日の休みって貴重です
専業主婦のときはなんてことなかった一日が
朝から何をしよう、あれとこれと・・と
ワクワクしていました

午前中は洗濯と掃除をして窓ガラスと網戸の掃除
昼前から、友達とランチに出かけ、帰ってから
ぷらぷら買い物がてら散歩をしてきました
午後は少し昼寝をしようかなと思っていたのだが
あれよあれよという間にこんな時間・・
結局予定していたことでできたのは窓掃除だけでした

あと一日休みが欲しいな~

この頃気に入っている散策の森で
少しだけ残っている紅葉(黄葉)を写して来ました



おしゃれしてみました

2005-12-10 18:20:40 | weblog


林で取ってきた蔓にへくそかずらを巻きつけただけのリースに
ちょっとおしゃれをさせてみました
いかがでしょうか?

庭に咲いている花と葉を適当に挿してみました
まず、中央上は今年、これでもかって程繁って
可愛い花をみせてくれたルリマツリの最後の一輪です
隣はイエローエンジェル 
所々に見える黄色の花はやはり夏からずっと咲いていたジニア
ピンクと赤はミニバラ
アリッサム、バコバ、ウインターコスモス
ビオラ、ホットリップス、名前をわすれた紫の花、2種
グリーンは月桂樹、ローズマリー、アイビー、
ラベンダーの葉、もみじ・・

午前中に作って慌てて写真を撮りました
午後にはもうしんなりしている花もありました
ちょっと贅沢な一日だけのリースです

いい天気でしたね

2005-12-07 22:16:37 | weblog
お天気に誘われて、歩いて用事を済ますべく
カメラを片手に出かけました


写真中央の盛り上がっている部分を
野馬土手(のまどて)といいます
この辺りは江戸時代に幕府が軍馬にするために
野馬を捕まえ放牧場としていたそうです
その馬が畑などを荒らさないようにするために
放牧場の周囲に堀や土手を作ったそうです
堀は野馬堀、土手のことを野馬除土手ともいうそうです
まだ、あちこちに野馬土手の名残が見られます



こんなものを見つけました
杉の実でしょうか? 花粉症の私はあまり嬉しくありませんが
なんとなく可愛いですね



からすうり、見つけましたよ!ポージィさん
家の近くではありませんが、たくさんなっていました
やはり遠いので一番望遠にして写してみましたがわかるでしょうか?



少し歩いていくととうかえでの並木道があります
きれいに色づいていました 黄色と赤がとてもきれいです



きれいに整備された雑木林の中を歩いてみました
下には落ち葉がたくさん、上を見上げるとこんな感じ
散策の森、ふるさとの森などの名前がついています
自然の状態の雑木林はほとんど開発され
野馬土手のところくらいしか残っていません



しめて一時間ちょっとの寄り道まじりの外出でした

死亡率100%

2005-12-06 23:53:51 | weblog
ショッキングなタイトルでしょう?

一体何の病気? 怖い感染症が流行りつつあるの?
と、思われましたか?

いえいえ、病気ではありません
普通の人間のことです
テレビでどこかのお医者様が言ってました
「人間は必ず死ぬのですから死亡率100%です」と・・

ほぉ~、そうかぁ、なるほどね
そんな風に思えば病気も怖くないか
いやいや、痛いのや苦しいのはいやだなぁ
どうせ死ぬのだから死ぬまでは元気でいたいなぁと
虫のいいことを考えている私です


今日の写真は散策の森というところ
越してきた当時はジャングルのような状態で
子供達が探検ごっこといい遊んでいた所だったが
今はすっかりおしゃれに変身してしまった



12月雑感

2005-12-05 22:19:36 | weblog

もう12月も5日過ぎましたね
早い早い、ブログの更新も出来ぬまま
一気に今年も終わりそうです

痛ましい事件が続きました
災難にあわれたご家族の気持ちを
思うと言葉もありません
運命というにはあまりに残酷なことです
ただただ安らかにと祈ることしかできません

今夜はくっきりとした三日月とその右下に
きらきら輝く星が見えました
金星でしょうか? あまりきれいなので
遠くの友達にメールをしました
”星がきれいだよ” すぐに返事をくれました
”ほんとうね~、自然の美しさは不思議な魅力があるね~”
同じ時間に同じものを見て同じように思える友達って
本当にいいものです たまにしか会うことはないけど
不思議な縁で繋がっている友達です

母を迎える準備が着々と整ってきました
箪笥二棹、布団二枚、服多数処分しました

クリスマスプレゼントの買出しも9割方済みました
クリスチャンではないのに、毎年クリスマスは
家族全員で集まってプレゼント交換します
地方からでてきて、近くに親戚もいず核家族のため
家の伝統行事というものがない我が家ですが、
何十年かの間に少しずつ出来てきています
その一つがクリスマスです
今年は母も加わってにぎやかになることでしょう


今日の写真は昨年のクリスマスのもの
残念ながら我が家ではありません
庭を開放しているお宅で写させていただきました
今年はどんな庭になっているか楽しみです