goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

薔薇の季節

2006-05-31 00:29:49 | weblog

もう5月もあと一日で終わりですね
薔薇が今を盛りと咲き誇っています
ゆっくりと散歩をしたいけれど土、日はまた天気が悪そうです
先週、散歩したときに写した薔薇たちです

今年もみんなきれいに咲いてくれています

 


チャイムの怪

2006-05-27 22:42:59 | weblog
我が家は古いので門のチャイムにカメラがついていない
それでも別段不便も感じなかったが
この二日ばかり朝方にチャイムが鳴る
昨日はまだ7時前 ピンポ~~ンと鳴ったので
隣の息子が出がけ前に急用かと思い
急いでドアホンをとった
・・が、返事はない
では、鳴らしただけでドアの前で待っているのかと
慌ててドアを開けに行ったが誰もいない

聞き間違いかなぁ それとも子供のいたずらか・・
だが、我が家は通りからはずれた路地の奥にある
用がないと誰も入ってこないようなところだ
変だなと思いながらもその日は忘れていった

そして今朝のこと
時間は7時54分 またもやチャイムが鳴った
休みの日なのに早くから誰だろうと思い
ドアホンをとったが返事はない
夫が窓から覗いたが人影はない
「お前は家にいろ」とたくましく(笑)通りの方まで見に行ってくれた
がやはり、人影はなかった

さぁ~~誰がチャイムを鳴らすのか
明日はどうかなぁ 
昨日は6時56分くらい 今日は7時54分
明日は8時55分かな(笑)

今度付け替える時はカメラ付きのにしよう
だが、そのカメラに映る者が・・・・
やっぱり怖いから今まで通りのものにしようかな


今日のバラは散歩中に写したもの
なんとのいえない淡いオレンジがきれいでした






冷蔵庫よ、お前もか

2006-05-26 23:19:37 | weblog
ミニコンポの調子が悪くなった
CDを入れるところがうまく開かなくなった
キュルキュルと悲しげな音をだしてやっと開いていたが
それも完全にだめになり
音楽無しでは生きていけない夫は
早速カタログを集めだし先週ネットショップで
ミニコンポを手に入れた

その数週間前、洗濯機の水が突如出なくなった
仕方がないので新しい洗濯機を買いにいった
家の置き場にあうサイズで気に入ったものがあったが
人気商品らしく製造が間に合わなく一ヶ月待ちだという
風呂水の給水はできるので
風呂に水をはりながら洗濯をしている
ところが、頼んでから一週間くらいして
洗濯機は何事もなかったかのように水がでるようになった
頼んでしまったし、またいつ壊れるかわからないので
現在はあせらず新しい洗濯機の到着を待っている

そんな物入りが続いたところなのに
先日、子供達が食事にきて牛乳を飲んだときに
家の牛乳は何でこんなにぬるいの?という
そういえば野菜室ではすぐ野菜がくさってしまうし
冷凍庫に入っていたパンにカビがはえていたこともあった
もう10数年使っていたがとうとう寿命なのか
あぁ、冷蔵庫よ、お前もか・・・
ため息がでてきた

昨日の散歩の時に見つけた矢車草 (正しくは矢車菊?)
    こんなに色々な色合いがありました




上天気に誘われて

2006-05-25 23:14:25 | weblog



まぶしかったですね~ 今日のこの青空 まさに五月晴れ
この上天気も長くは続かないらしい

上天気を楽しむべく昼休みご近所散歩をしました


青葉が陽に透けてきれいです
きっと木々たちもこの太陽を待ちわびていたことでしょう


公園の脇を歩いていたらどこからかいい香りが・・
香りのもとを辿っていくと・・
金と銀の花が・・
スイカズラです 植え込みに隠れるように咲いています


ポンポンとチークをはたきましょうか?


しぼり出したクリームのような蕾が愛らしい
食べてしまいたいようです
カルミア 花笠石楠花ともいいます

お腹はいっぱい 適度な運動
午後の時間のなんと眠かったこと・・


バラが咲き始めました

2006-05-22 20:47:10 | weblog
まだ、花は少しですが徐々に咲き始めました
二年目なのでまだつるがまばらです
誘引のしかたを研究してフェンスいっぱいに
広げたいと思ってます


待ちに待ったオールドローズが初めて咲きました
とってもいい香りです


苺の収穫!?
毎日2,3粒ずつなので、仲良く一粒ずつ食べてます
ジャムが作れるくらいできるといいのになぁ・・
のんびりしているとダンゴムシに食べられてしまうので
競争して採っています

五月の佳き日に・・

2006-05-17 23:08:20 | weblog
娘が嫁いでいきました

仲良しのお友達の作ってくれた世界でただ一着の
真っ白なウェディングドレスに身を包んで・・・

父親にエスコートされバージンロードを
夫となる彼のもとへと歩んでいきました

娘は父親から腕を離し、彼がその手を取ると
父親の右手が娘の背を軽く押し彼へと渡しました・・

幸せであるように・・
 暖かい愛情に満ちた人生であるように・・


五月の庭

2006-05-07 23:18:28 | weblog
暖かくなって、何回か園芸店まわりをした

去年長い間楽しませてくれたるりまつりは剪定のやりすぎで枯れてしまった
何もないと淋しいので今回はちょっと雰囲気を変えてみた

今年のウェルカム・フラワーはこんな感じ


放置系こんもり型が好きな私の期待に応えてくれたチェリーセージと都忘れ

          
          どちらも手入れをしないのによく咲いてくれた


  いちごも世話をしないのに律儀に実をつけてくれた
  赤くなるのはもうちょっと時間がかかりそう
  


     フランソワも蕾がいっぱい
     一週間もすればフェンスは花盛りになるかな
     

春って本当にいい!!

BBQ

2006-05-06 18:08:28 | weblog
昨日の子供の日に子供達が集まり庭でバーベキューをした
我が家はまったくのインドア派だ
子供達が幼い頃にキャンプや戸外でバーベキューなどをさせたことがない
子供達にはかわいそうなことをしたなと今頃になって思う

それが何故今頃になってするかというと
息子たちが隣に越してきて庭が少しだけ広くなった
そこで戸外が気持ちいい季節になったら
バーベキューをしてみようと思い立ったというわけだ
もう少し暑くなるとやぶ蚊がでてくるのでいまがベストシーズンだ

4時半開始としていたが、夫は準備しながら4時には
もうビールの缶を開けていた
4時半前にはみな集まり、母を特等席に座らせBBQの始まりだ
なかなか焼けなかったり、すぐこげたりしたが
ワイワイいいながらお腹いっぱい食べた 
締めの焼きそばが終わって鉄板を外したが
まだずいぶん火が残っている
「炭火で焼くお餅っておいしいのよね」の母の一言で
お餅を焼こうということになった
また網を載せて人数分のお餅を焼き始めた
こんがり懐かしい炭火焼きのお餅ができた
これには皆大満足だった
そのあと、まだ残っている火に息子がラベンダーの枯れ枝をくべた
それがまたいい香りでつぎつぎ枯れている枝を切っては焼いた
そのうちpaoちゃんがローズマリーの枝を焼いてみようと切ってきた
これもすごくいい香りだった
私も調子にのり月桂樹の枯れている葉を何枚か切ってきた
みゆちゃんが料理の匂いがするーといった
最後にいろいろなものを燃やしてみんなすっかりいぶし臭くなってしまった

めがね君のリクエストでまた近々やることになった
楽しいひと時だった

今日の写真はバーベキューコンロの箱に入るみゆ(にゃんこ)です






日立海浜公園

2006-05-04 01:29:39 | weblog
ネモフィラのブルーの色が大好きだ
ベビーブルーアイズというらしい(西洋人の赤ちゃんですね・・)


ネモフィラのアップです ギリシャ語で森を愛するという意味だそうだ

今日行ってきた日立海浜公園にはネモフィラの丘があるという
この季節になるのを待ちわびていた
ネモフィラのブルーと空の青が融けて・・・といううたい文句に
いてもたってもいられず、連休中の混雑も恐れず出かけてきた


残念なことにまだ3分咲きというところ
”群青色の花が咲き乱れ・・”とはいかなかった
ここが花に覆いつくされるところを想像しつつ歩いた
後ろの坊主の丘にも植えて欲しいなぁ

広い園内の中にクローバーが所々群生している
四葉探しをしている親子をみて、願い事を考えながら
さっそく四葉を探しはじめた
さぁ、探そうと思ってしゃがんだ瞬間、見~つけ!!

わぁ!すごいと感激 ところが四葉は一つどころではない
次から次と見つかる 幸せを独り占めかぁ~と思っていたら
夫が「ここは突然変異の集団だ」という
確かに、四葉のクローバーは突然変異だというが・・
みゆちゃん(人間の方)家の分、paoちゃん家の分
家の分としっかり見つけてきた

ネモフィラはいまひとつだったがこちらは圧巻


   
チューリップが花盛りだった