goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

お知らせ♪

2007-01-10 22:44:28 | weblog
9日に産まれました♪

2792g 52cm ちょっとスマートな女の子です
母子ともに元気です
産後すぐの産室へ入れてくれました
小さな赤ちゃんを胸の傍らに抱いたpaoちゃんをみたら
涙があふれてきました
「頑張ったね」 「可愛いね」 みなに声をかけられて
paoちゃんも涙ぐんでいました
babyの写真は落ち着いたらアップします

睦月

2007-01-05 22:17:34 | weblog
新しい年が明けてはや5日も経ってしまった
今日は仕事始め アンド 新年会だった
早く新年の挨拶をしなければと思いながら
こんな時期になってしまったが、まだ松の内なのでご容赦願いたい

というわけで 新年おめでとうございます
今年も、ぼちぼちのペースでしかアップできないと思いますが
お閑な折はちょっとのぞいて、そしてコメントを残してくださると
と~~~っても嬉しいです

元旦は子供達がみな集まって、ささやかな元旦の膳を囲んだ
毎年元旦に家族写真を撮っている
今年は娘の彼も新しい家族の一員として加わった
paoちゃんが年内に産まれたら写真にはいれないなと思っていたが
大きなお腹のまま、無事に写真を撮れた
来年はさらにニューフェースが参加して8人と一匹の家族写真となるだろう


今日の写真はロウバイ
義母の見舞いの帰りにロウバイの林を発見
薄らといい香りがして、透き通るような黄色の花が美しい

大晦日

2006-12-31 00:42:24 | weblog
あっという間に大晦日ですね
ぎりぎり29日まで仕事をして、30日にやっと大掃除
夜は娘の婿さんのご両親と忘年会
新年の仕度は何一つしていない
最後の一日も駆け足で過ごすのだろうな

今年最後のお散歩写真です
新しくできたショッピングモールに向かう途中にあった建物

「科学警察研究所」と書いてありました
なにやらDNA検査とかをする施設らしいです
「CSI」とか「科捜研の女」とかの世界です

道端に落ちていた実

何でしょうね とげとげがいっぱい

きれいな形の欅の木


最後は水仙の花 こんな季節に咲くのですね


みなさま よいお年をお迎えください

メリークリスマス♪

2006-12-25 23:55:48 | weblog
穏やかなクリスマスでした

我が家は23日にクリスマス会をやったので
もうクリスマスは終わったような気がしている

23日はちょっと手抜きでデパ地下にいって
お気に入りの30品目のサラダとローストビーフのサラダ、
ローストチキンを買ってきた
家で作ったのはケーキと一口コロッケ
それと娘がピラフを炊いてくれた

ケーキはともともさんのブログのお友達のnataさんのケーキを
まねして飾ってみた お二方のようにはいかないのだが
ハートのいちごが可愛らしくてみなには好評だった


プレゼント交換をして、夜には恒例のイルミネーション見学に行ってきた

今年も一段とグレードアップしていて楽しんできた
ただ、毎年飾っているお宅で今年はまったく飾ってなかった家があったので
どうしたのだろうと気になった



ちょっと大変

2006-12-18 22:18:46 | weblog
月半なので、少し仕事も落ち着いたと思っていたが
もう、明後日は20日 また怒涛の年末年始がやってくる・・

かれこれ2週間になるだろうか、なんとなく胃の調子が悪い
ムカムカするような、痛いような変な感じだ
暴飲暴食のつけがまわってきたか・・と思ったが
いつまでもすっきりとしない
さすがに2週間もその状態が続いたので先週末に病院へ行って来た
触診の結果、胃より腸に問題があるかもしれないといわれた
それで、大腸がんの検査のまず一歩目を受けた
これで異常があれば大腸ファイバーの検査をするという
ついでに、もう10年以上も胃の検査を受けていないので
胃カメラも受けることにした
これは混んでいるので、来年ということになった

以前は一年に2回くらい風邪をひいていたのに
この5,6年、一度も風邪をひいていない
病院へ行くといったら腰が痛くて整形外科にいったくらいだった
自分の健康を過信していたようだ
ちょっと不安な年の瀬である

今日の花はジュピターという名前のミニバラ
花の色が可愛いでしょう?

12月だね~

2006-12-05 21:30:15 | weblog


早い、早い ふと気がついたら白髪のおばあさん!!
ってくらいの勢いで時間が過ぎていっている

でも、白髪のおばあさんもそう遠くない
paoちゃんもあとひと月となり、大きなお腹になってきた
6ヶ月くらいまでは 「お母さんの方が勝ってる~」と
お腹の比べっこをしても負けなかったが 今は負ける
というか 負けなきゃ、お母さん、やばいです

怒涛の月末月初を切り抜け中 あと一踏ん張り
暖かいと思っていたが もう何回か畑に霜がおりていた
もう12月だものね

今週末はちょっと楽しみなイベントがある
来週、記事にアップできるように写真を沢山撮ってくるつもり

おまけの写真は母のお弁当
10月から大体毎日お弁当を作っておいておく
母は何もできないわけではないが 長い時間たったままの作業がひどく疲れるという
それなら自分の分と母の分のお弁当を作ろうと思った
母の好物の海苔弁 「海苔は二段にしてね」とちゃっかり注文までする



東京にて

2006-11-30 23:59:45 | weblog
先週の土曜日、久しぶりに友達と会った
高校の時の親友だ 彼女とは学生のころから結婚するまでの数年間
随分旅行した 沖縄 壱岐 松江 隠岐の島 神戸 京都 大阪等等
楽しい青春時代を一緒に過ごしてきた親友だ

遠くに嫁いでからは 数年に一度会うか会わないかだった
彼女はご主人のご両親と同居だったので電話もできず
今のようにメールなどなかったので いつも手紙のやりとりをしていた
彼女の手紙は箱いっぱいある
今年はGOGO記念に会おうと夏ごろから計画していた

待ち合わせ場所はここ
      ↓
  
お登りさんよろしく、東京駅の中央口でウロウロ
時間通りに友達登場 会った瞬間から別れるまでの8時間ずっとしゃべりっぱなしだった
久しぶりの東京駅周辺、天気にも恵まれ皇居前まで散歩した


二重橋 

その昔、丸の内OLだった私は、懐かしく丸の内界隈を散歩してから丸ビルへ

ランチは 満天星で

メインディッシュを写し忘れたので 前菜だけ

楽しい楽しい8時間だった 今度は5年後といわず毎年会おうといって別れた
友達っていいね 何年も会わなくてもすっと昔のように戻れる



忙しい一週間

2006-11-26 23:19:12 | weblog


20日過ぎは嫌ですね~ 仕事のペースがつかめぬまま怒涛の月末に突入しそうです
先週は月、火と仕事が山積み状態で過ごし、水曜日は半日、母を病院へ
木曜日は夫の誕生日で、家でささやかな誕生パーティ
金曜日はまた仕事に追われ、土曜日は高校時代の親友に会うため東京へ
本日、日曜日はパッチワークのお稽古の日 お稽古終了後、皆でランチへ

いつも休日は家でだらだら生活している私にとって週末が2日とも
つぶれたのはとてもつらい 12月もはや日曜日が3日予定が入っている
あ~ぁ、早く正月休みにならないかなぁ 
その前にまだ大変な日々を乗り越えなくちゃぁ

気分を取り直して トップの写真はおなじみのアリッサム
下は我が家のビオラ君達
  
  



やっと木曜日

2006-11-16 23:59:20 | weblog
通勤途中に花がきれいなお宅がある
いつも写真に撮りたいなと思いながら朝は忙しいので通り過ぎてしまう
先日少し早めに家を出てやっと写した (他所様のお家の花だけどUPしていいかな)

ね、 きれいでしょう?  って、勝手にUPしちゃった^^;

お花のアップはこれ 
    ↓

なんていうお花でしょう


娘の家の今週の花はガーベラでした いつもきれいに飾っているね



そうそう、ノボタンがピンクに変わったところです

しべが長くて、蜘蛛の足みたい

夜は久しぶりにお好み焼きを作った

子供達はお好み焼きが大好きだ 
皆で食べる時はキャベツを一個使う 広島風?かな
小麦粉をだし汁でといて、薄く焼きその上にキャベツの千切りを山ほどのせて焼く
返すのが大変だが、この焼き方が一番好まれる
娘に今日はお好み焼きだったよ といったら 「ずるーい 今度作ってー」と言われた





晩秋

2006-11-11 20:56:31 | weblog
暖かい日が続いていたが今日は一日雨模様
折角の休みの日なのにと雨空がちょっとうらめしい

欲しかった野ボタンをやっと手に入れた
リトルエンジェルというもの 花の色が紫白から濃いピンクに変わっていく

これは咲き始めのころ 
今度は枯らさないように夜はしっかり玄関の中に入れている


次はバラを二種

これはミニバラ まだ蕾をもっている 今年はよく咲いてくれた
花が終わったらご褒美をあげなくてはね



これは娘の家に飾ってあったもの
ベビー・ロマンティカという甘~い名前のばら
最初に見たとき 芍薬の小さいもの?と思ったがばらだった
ころっとしていて、かわいいばら 娘は一目ぼれしたそうだ



これはまるでカップ咲きのアンジェラのようだが山茶花の花
山茶花は花の時期が長いし、花の少ない時に咲くのでいい


姉から林檎が届いた
今年は皆の予定が合わず、りんご狩り にいけなかったので実に嬉しい
さっそく切ってみたら蜜がいっぱい お姉さん、ご馳走様~

夜遅かったが我が家のりんご娘に届けにいった