goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

三月 去る

2007-03-31 23:49:31 | weblog
三月ももう終わり 
インフルエンザで苦しんだ母も昨日くらいから少しの時間なら
テレビを見ようという気になるくらい回復してきた
食事も昨夜から普通食にした

去年から植えていたヴィオラがいまだに元気
春のウェルカムフラワーはこんな感じ
      ↓

ヴィオラの後ろはチューリップ、その後ろは姫空木

この陽気でつぼみのチューリップがいっきに開いた

赤いチューリップでした

こぼれ種で芽吹いたもの、咲いたもの
金魚草とアリッサム

     ネモフィラ 小さなつぼみがついている

ビロード草 これは二年草なので花は来年かな


もっこうバラがやっと咲く気になったらしく小さなつぼみがついていた
一昨年つけた白いもっこうバラにもちいさなつぼみがついている
あと半月もしたら花盛りになるかなぁ






心配

2007-03-27 21:21:43 | weblog
昨日から母の調子が悪い
いつもは帰るとすぐ整骨院に行かれるように仕度をして待っているのだが
咳がでるので今日はやめると言う
夕ご飯はちょっと少ないが普通に食べた
しかし、咳がひっきりなしに出ている
熱を測ったが36.7度でちょっと高い程度だ
咳止めのシロップを飲んでその日は寝た

今日のこと、咳は出ているが大丈夫というので仕事にでかけた
夕方帰って玄関を開けたら母が出かける仕度をしてでてきた
どうもおかしいから病院へ連れて行ってという
病院へ着いて待っているあいだ、ブルブル震えている
これは熱がではじめたなと思って検温したら38.6度!
診察の結果、インフルエンザだった
でかけるとき、何度もきつかったら電話してねといっておいたのに
随分、我慢したのだろう 年が年だけに、心配だ



このごろ その2

2007-03-25 17:07:36 | weblog
今週は祝日があったので、気分的にも体的にも楽な一週間だった

金魚鉢の水かえをさぼっていたら、
パクパクちゃんの水槽が大変なことになっていた
           ↓

泡だらけの水槽(洗剤は入っていません)

おまけにパクパクちゃん1号のうろこがはがれてぴらぴらしている
水槽を洗って、薬浴をさせなければと思って、
水槽を洗い出したら、中に透明な粒々が沢山ある
もしかして、卵?? パクパクちゃん、おめでただったのか!!
かなり水を流してしまったので、下の方だけとっておいて水を足した
めだかと違って金魚の卵が孵化するのは難しいらしいが
パクパクちゃんたちの2世は誕生するかな?

金魚の2世は難しいかもしれないが、
庭のあちこちに去年咲いた花の2世が誕生している

健気な咲き方 乙女桜のこぼれ種から芽をだした

枯れたと思って捨てたシクラメンが花をつけた

植物も強いんだね みんな頑張ろうね~ 


このごろ

2007-03-19 22:24:23 | weblog
一週間のご無沙汰でした 玉置・・ではなくグレンでございます
このフレーズ知っている方はほとんどいないだろうなぁ

今年になってから、隣の市の体育館のトレーニングジムに行き始めた
といってもわたしはまだ2回しか行っていない
夫と娘夫婦は結構行っている
昨日の日曜日に久しぶりに行ってきた
先週は50肩をぶり返し左肩が痛くて痛み止めを飲みながらマッサージに通った 
随分よくはなったがマシンを使ってのトレーニングは無理なので
エアロバイクとランニングマシンでウォーキングをした
普通の人は走るのだが、わたしは歩くだけ
降りたあと頭がクラクラするのが難点だが20分休まずに歩くと結構暖かくなる
少しはダイエット・・と思うが、その前後にラーメンとおはぎを食べていては効果はないだろう

3月になってからやけに寒い日が続いている
暖かい2月のまま春になるのはいけないと思ったのかどうかは
わからないが、桜もつぼみのまま足踏み状態だ

チューリップの蕾 赤かな?それともピンク?


whoは2ヶ月を過ぎ、昼と夜の区別がはっきりしだしたようだ
夜は5時間から長い時は7時間くらい寝るようになってpaoママも少しは楽になったようだ

フー、笑う あやすとよく笑う
機嫌がいいと「ウックン、ウックン」とよくお話をする

       
        フー、泣く 大きな声で泣く
        本格的に泣き出すともうpaoママにしか対処できない

              
               フー、寝る 寝る子は育つ 大きくなぁれ

暇にまかせてフーのおもちゃを作った

中に鈴を入れた猫のガラガラ 


ついでにアップ フーのベビーキルト 
男の子だったらどうしようと思いながらもピンク主体で作ってしまった
女の子でよかったー






花かんざし

2007-03-12 00:01:33 | weblog

去年、買った花かんざしがまたきれいに咲いた
鉢物は年を越して咲かすということがほとんどできない
この花かんざしも汚く枯れてしまったので短く切り詰めてみた
そのまま捨てようかなと思ったが切った茎の中が緑だったので
そのままにして水だけはあげていたら秋ころ新芽がみえてきた
11月23日写す

年を越してしばらくするとぽちぽちと蕾らしいものがついてきた
そして2月末頃から咲き出した ちょっと感激

きれいに咲いたからみんなに見てもらおうね


この芽なんの芽?

2007-03-05 21:38:12 | weblog
植木鉢の中になんとなく緑の芽らしきものが見えていた
それがこの暖かさでぐんぐん伸びてきた

一つはわかっている コーヒーの真っ黒になった実を埋めておいたものだ

これがコーヒーの双葉
花が咲いて、実になって赤く熟し、そして黒く硬くなったものを
一晩水につけてから少し傷をつけて埋めてみた

もうひとつはこれ

葉に特徴があるから調べればわかるかなぁ
この鉢は外に出したことがないし、何も埋めた覚えもない
何だろう とにかく元気な葉っぱだ


庭の花たち


paoちゃんちのクリスマスローズ
     
     沈丁花 母の部屋は沈丁花とヒヤシンスの匂いでむせ返るよう^^
          
           雲間草 小さなつぼみが沢山ついてる

さて、昨日4日はbabyのお宮参りをしてきた
暖かくてよい天気だった 
いつまでもbabyでは言いにくいので名前をwho(フー)とします
最近のwhoはあやすと笑うようになってきた
機嫌がいいと声もだすし、くしゃみやあくびなどの動作の一つ一つが愛らしい