優柔不断後の決定 その2

日々つらつら書き留めます。ネガティブでポジティブ。
決定力と、前向き思考を手に入れたい。

バドミントン大会

2010-02-21 22:12:24 | 非日常生活
TSUTAYAで。
木村カエラのベストと
阿部真央の「ポっぷ」借りてきました。アベマいいよアベマ。

しかしなぜアベマの「ポっぷ」があって「ふりぃ」がないのか。


どうもイグです。


昨晩10時過ぎ、某チ○毛より「今から北海道へ来い」と電話がかかってきて
何コイツ……馬鹿なの?って思ったんだけど、
どうやら昨日は部活の追いコンらしかったですね。

後輩や同期と電話で話せて嬉しかったです。あぁ北海道行きたい。
年が重なりゃ世代も変わる。
僕の知ってる後輩達ももう部活を引退か。
その内知らないうちに、僕の知らない後輩達で埋め尽くされるだろうなぁ。


そんな友人の誘いを飛行機がないと丁重に(?)断り、
今日はバドミントンの大会へ行ってきました。
ちゃんと参加してきたよ!試合出たよ!

市民大会みたいなもんでした。多分。
いきなり先々週くらいに先輩(夜にバド一緒にやってる人)に
「おい、イグ、出ようぜ」なんて言われて出たもんだから、

大会の規模とかもよくわからん。
全然準備もしていないのに普通に出てきました。


予選を6チームで戦って、
全勝して、
一部リーグの決勝まで行ったんですが、初戦敗退。

これがまた相手強いんだ。

普通に夜行ってる所で練習してる人達と、まさかの決勝トーナメント。
一発目からですよ。
勝った記憶があんまりない人達とやって普通に負けました。


悔しかったなぁ。

しかしやっぱり大会っていいね。
あの試合前の緊張感。高揚感。
いつもの練習なら手を抜いてクリアを打つ球でも
スマッシュで打ち込むあの感じ。
一点一点に掛ける気力。

案外俺打てるじゃんってまさかの自分への驚き。

そんな感じ。


恒例のって言うと語弊があるけど
大会会場で可愛い子をペアの先輩と探しててね(語弊…あるか?
残念ながらおばちゃんばかりでした(失礼)
一番可愛かった人がペアの人の彼女だったって事がなんだかもうやりきれん。
普通に知り合いでそれは普通に可愛い人なんだけど
なんだ…このやりきれん感じは…。

逆にかっこいい子はいました。けれど残念ながら試合できず。

そんなこんなで久しぶりの大会でしたが、
非常に楽しかったです。
練習とは違って全力で出来るからいいよね。

また出る機会があれば出ようと思います。


そのためには強くあり続けないといけないけどー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿