goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

安全が第一ですが

2020-02-09 23:32:11 | たわごと

寒かったです。断続的に小雪が舞う状況でした。まあ、デスクワークしてたんで関係なかたですが・・・。
gooニュース
明日10日(月)の天気各地この時期らし寒さ北陸は荒天注意

週間予報 気温上昇 豪雪地帯は雪崩に注意 (tenki.jp)
国家試験前の追い込みで学生さんが勉強に来るからラボを開けなあかんので朝から出勤。
体調悪いんで部屋でゴロゴロしていたかったんですが、やっつけなあかん書類あるし・・・担当講義が増えたんで、一からシラバス考えなあかんのがあるんですよ。なんで、オイラなんかに有機化学教えさそうとするんかねぇ・・・。

まあ、がん研時代には工学部でスケールアップ論とか培養工学教えたりしてたんで(理学部で生理学を受け持ったりもしてた)、生きるためならなんでもする奴なんです。なんでって? 研究所で働いてたら教育業績がつかないんよ。だから分担でいいからやらしてくれって。それに講義って、やってないと出来るようにならんとです。得意分野だろうが不得意分野だろうが、毎週決まった時刻に90分間プレゼンする能力なんか研究所で実験だけしてたら身につきません。

だいぶウイルスの性質もわかってきて、社会も落ち着いてきたように思えます・・・中国国内以外は。
新型ウイルス 感染拡大長期化で日本のGDP押し下げ不可避か (NHK NEWS WEB)
問題は経済に対する影響やね。マスクや消毒液を売ってるとこは儲かるやろうけど、中国は大きな市場であると同時にサプライ元として大きな役割を果たしてる。全体としては経済の足を引っ張るやろなぁ。

田舎者としては、インバウンドの影響がかなり出るんやないかと心配です。まあ、おかげで飲み屋が空いてて助かったりもしますが。
客船「ウエステルダム」高知新港寄港中止 新型肺炎、高知県は対応苦慮...今後45隻予定(高知新聞)
「有事の際の入国基準を」 福岡市長が新型肺炎拡大で国に意見書(西日本新聞)
「こういう時、日本にいるのは悪くない」 ダイヤモンド・プリンセス号乗客ら、検疫生活を語る(SPUTNIK日本)
豪華客船ツアーはバンバンキャンセルされてるらしいです。まあ、どう考えても長期の船旅はリスク高いわ。金沢は港の整備にかなり投資してて、今後の展開をすごく心配しています。高知もそうなんやね。
福岡はちょっと違います。こういう有事の際には速やかに寄港拒否させろと国に要求しています。福岡はアジアとの交流が盛んな一方、地方とはいえ大都会で多くの人口を抱えています。観光で成り立ってる街ではないんで、高知や金沢とはちょいと違う。
スプートニクの記事みたいに、こんな時に日本で検査を受けれて感染してたらレベルの高い治療が受けられると思われるようになってほしいとは思います。もちろん、日本国内の安全が第一ですが。

本日のお酒:KIRIN 一番搾りプレミアム + 立山 特別本醸造 + 宮崎蕎麦焼酎 吉兆雲海

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い出す仕組み

2020-02-08 23:56:45 | BIONEWS

今日も寒かったですが、昨日よりはマシでした。雪ではなく雨だったしねー。飛び石連休が終わると暖かくなって、春一番がやってきます。次の週末は春陽気。
gooニュース
今日は山陰から北の日本海側を中心に雪や雨

gooニュース
10日にかけて強い寒気が居座る 積雪さらに増加も

朝、花粉が飛んでるようで、鼻水くしゃみが止まらん状態でした。体調も悪いし、外は雨だしで・・・出勤♪

それにしても週末でないと落ち着いてデスクワークができないってのは困ったもんだな。栄養学科というのは文科省だけじゃなくて、厚労省の監督下にもあるんで書類が多いんだよ。

腫瘍が良性か悪性かってのは、浸潤転移するかどうかなんだけど、癌細胞が簡単にそれやってるわけじゃないんよ。
突然変異細胞を体外に排除する仕組み解明 がん予防薬の開発に期待 北大(財経新聞)
実は正常細胞の中で突然変異の細胞が現れると排除されます。細胞競合と言います。実験的に正常細胞の中に癌細胞を突っ込んでも追い出されてしまう。浸潤転移できる癌細胞はそれに打ち勝って転移していってる。
癌になる前の段階で、変異した細胞は周囲の正常細胞によって追い出されます。変異細胞を中心にカルシウムイオン濃度が同心円状に高まっていき、このカルシウムウェーブを受けた正常細胞たちは、変異細胞に押し寄せて細胞組織から物理的に押し出し体外に排除します。カルシウムイオンが合成されるわけはないので、突然変異に気づいた周囲の正常細胞の小胞体からカルシウムイオンが放出されるということでしょう。カルシウムイオンは信号伝達物質として機能します。

受精で起こる現象を連想しました。卵子に一つの精子がたどり着き受精すると、卵子内でカルシウムイオンがパーッと広がって受精卵周囲に膜を形成し、後から来る第2第3の精子を排除します。

私たちの体の中で突然変異なんてのは毎日発生していて、それを排除したり防いだりするシステムはいろいろとあるのに(免疫系とか細胞死の誘導とか)、年取るとしっかり癌にはなります。ただ、タバコ吸ったり酒飲んだりストレスまみれの生活していると、癌化するような突然変異の起こる確率は一定でも、変異のルーレットを回す回数が増えるわけですな。今回の研究は変異細胞を追い出す仕組みの研究なので、予防的に癌リスクを減らすことに貢献できるかもしれません。

本日のお酒:天狗舞 山廃純米 + SANGIOVESE DI ROMAGNA RISERVA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちがちゃんとしてても

2020-02-07 23:54:53 | たわごと

氷点下の朝でした。毎朝、窓の結露をとるんですが、今朝はできませんでした。ガリガリに凍ってた。w
県内でスリップ事故相次ぐ (NHK NEWS WEB)
全観測地点で氷点下(北國新聞)
gooニュース
7日冷え込みの厳しい朝日中の寒さは幾分解消へ

gooニュース
寒い週末来週になると天気一変服装選びは慎重に

行き帰りの道路もきんかんなまなまでした。朝はノロノロ運転の車に従ってノロノロ出勤。こういう条件での運転で気をつけなあかんのはスピードやなくて「車間」。急ブレーキ、急加速、急ハンドルの三つの「急」は厳禁であります。帰宅時の大学構内の道路なんかマジでブラックアイスバーンになってた。何が怖いって、大学って運転初心者が大量にいる場所なんよ。こっちがちゃんとしてても、相手がアンコントロールになればあかんのです。

無くなると欲しくなるってのが、人間なんだなぁ。
新型ウイルス マスクの予防効果ある? ない? (NHK NEWS WEB)
新型肺炎拡大によるマスク不足で転売も横行 消毒液の需要も増加(産経新聞)
新型肺炎だろうが、インフルだろうが、普通の風邪だろうが、咳する人は付けなきゃマナー違反。でも、空気感染するわけでもないウイルスに対する防御としては、「なんちゃって」レベルの効果しかない。マスクで安心して手を洗わないなら、むしろマスク装着でリスクを増やしてる。
これから花粉のシーズンで、花粉症もちの人は防御のためにマスク必要。くしゃみしたところでウイルス撒き散らすわけではないんだけど・・・。

〈以下引用〉
(4)WHO(世界保健機関)のHP
Q&Aの中で、「予防のためにマスクを着用すべきですか?」という項目を設けています。
この中では、マスクだけでは感染を防げる保証は無いとして、貴重な資源をむだにせず、また間違った使い方をしないためにも、症状のある人だけがマスクをするよう呼びかけています。
また、同じ場所にリンクがつけられている「マスク使用のアドバイス」には、マスクで予防できるという科学的根拠は無いため、症状が無い場合はマスクは必要ないと書かれています。
ただ、新型コロナウイルスの患者の看病などをする場合はマスクをつけるべきだとしています。
(5)CDC(アメリカ疾病対策センター)のHP
インフルエンザが大流行した際の備えについて用意されたガイドラインを、新型コロナウイルスが大流行した際にも有効だとして紹介しています。
その中では、特別な状況にないかぎり、感染を避けるという目的で症状のない人がマスクを着用することは推奨しないとしています。
一方で、人混みを避けられない場合や、妊婦や高齢者など発症するとリスクが大きい人や、家族などでそうした人と接触する場合は、マスクを使用してもいいとしています。
今回、調べたホームページを見た結論としては、「マスクだけでは、予防効果はあまり期待できないけれど、人混みの中など一定の環境では、ある程度の予防に役立つかもしれない。ただ、科学的なエビデンスは存在しない」といったところでしょうか。


今夜は少し温度が上がって、雪ではなく霙って感じになるでしょう。日が昇ると雨かな・・・

本日のお酒:立山 特別本醸造 + 天狗舞 山廃純米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はきんかんなまなま

2020-02-06 23:40:59 | たわごと

今朝はきんかんなまなまでした。気いつけて歩かんといかんかった。
金沢で2か月ぶりの積雪(北陸新聞)
今季最強の寒気ピーク
北陸では24時間で70cm以上の積雪増(ウェザーニュース)

gooニュース
週間週末も厳寒来週は一転最高気温15度予想も

この寒波の後はぐっと暖かくなるらしいです。春も花粉もすぐにやってきそうでんな。

一昨日、報道追っかけてると子供の感染者がみょうに少ないと書いたんですが・・・。
新生児が新型ウイルスに感染、母親も陽性 中国・武漢 (BBC)
感染者としては、この記事の赤ちゃんが最年少記録らしいです。ですが、ですが、この記事中でも感染者は2万8018人に上っているが、子供の感染者数はわずかだと述べられています。やっぱ、感染者の中心は40〜60歳のおっさんおばさんたち。そして、既往症があれば重篤化する。

金沢では子供の「風邪」が流行ってる。
レンサ球菌、9年ぶり流行 石川県が警報発令(北國新聞)
まあ、何はともあれ、予防には手洗いうがいで風邪ひいたらマスクが基本。

社会全体の気持ちが感染予防に向かってるのは良いことなんじゃないかな。
インフルエンザ患者低調 新型コロナウイルス対策が影響か(産経新聞)
富山県内インフル 年明け後低水準 5年間で最少 暖冬、新型肺炎が影響?(北陸中日新聞)
僕はどちらかというと暖冬のせいだと思うんだけど、まあ、インフルは怖いから減ってるのは良いことです。

資産運用会社によるシミュレーションです。
新型ウイルス感染は3月上旬がピーク-香港ファンドのクオンツモデル (BLOOMBERG)
最近感染者の増加ペースが下がってきたそうで、そろそろピークアウトするんじゃないかとのこと。「2月末までに世界で合計23万人が感染し、その後は新たな感染例が減り始める」んだそうだ。中国政府発表のデータがどれくらい正確かわからんけども、昔ほど情報を隠し続けられないのも事実でしょう。まだこのシミュレーション結果が覆される可能性は残っているそうですが、まあ、無限に続くこたぁない。ただ、致死率が低く症状の出ないキャリアがいるとのことなので、減少ペースは遅いと思います。

政府が防疫で頑張ってるのは人のウイルスばかりじゃない。
ソーセージ違法輸入容疑で男逮捕 ASFの水際対策 成田空港 (NHK NEWS WEB)
アフリカ豚熱も怖い。しっかりやってほしい。おととし10月から去年12月までに、海外から違法に持ち込まれ回収された肉製品の86件からASFウイルスの痕跡が確認されました。その中で実際に感染力のあるウイルスも見つかってるそうです。今違法肉製品の罰金を上げることが検討されています。

正月帰省した時に撮った写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。

本日の酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter has come.

2020-02-05 23:01:10 | たわごと

冬が来てしまいました。
県内は雨や雪に(北國新聞)
新潟・石川など北陸でヒョウやアラレ 東北南部や関東北部でも注意(ウェザーニュース)
gooニュース
明日6日(木)の天気今季一番の寒気で真冬の寒さ雪国は積雪増加に注意

朝は雨だったので、油断してました。帰宅する頃には車がすっかり雪をかぶってて、雪をすかす道具を持ってきてなかったので腕で雪をどかさないといけない羽目になりました。今季初の雪上運転では、久しぶりに緊張しましたが、まあ普通に運転・・・スタッドレスタイヤの性能低下は感じました。横Gに対してだいぶ踏ん張れなくなってる。

今日、助手さんがマスクしていたんで、風邪でも引いたんかと聞いたら、うつされないようにとのこと。この丘の上の田舎大学に彼は車で通ってるんだけどなー。まあ、議論はしませんでした。学生の間でインフルエンザも流行ってきてるし、マスクしてて悪いことはないでしょう。
gooニュース
英、中国本土から「退避」勧告=新型肺炎の拡大で

クルーズ船2社 中国本土への渡航歴のある人 乗船断る方針 (NHK NEWS WEB)
台湾、新型肺炎で中国本土住民の入域拒否へ(産経新聞)
もう市とか省ではなく、中国全土が忌避の対象になってしまってます。北京政府による武漢封鎖は遅すぎた。

他所から見たら日本も危険な国なのか・・・
新型肺炎 日本からの直接入国禁止 ミクロネシア連邦(SPUTNIK日本)
ボリビア、中国経由してない日本人観光客を隔離…検査は陰性(読売新聞)
これは甘んじて受け入れないといかんのかな・・・外務省さんに頑張ってもらうしかないです。

とうとうこんな奴が出てきた。
乗客が「コロナウイルスに感染」とうそ、旅客機が空港に引き返す (REUTERS)
カナダ人の男(29)は、いったい何がしたかったんやろか? まあ、のぞみ通りに飛行機はトロントに引き返して彼は逮捕されたんだけど・・・現実的ではないけど、彼だけ武漢でおろしてあげたらよかったんに。

ここんとこリーダー不在な感じなんだが・・・この人、有事の時には実力発揮でけん人なんかな?
gooニュース
習近平氏の国賓訪日、先送り浮上 新型肺炎対応、準備会合を延期

彼の姿が見えないと話題になってます。かろうじて公開されている彼の映像が、マイクの前でコンコン咳をしているところでして、「肺炎か?」って憶測まで流れてる。経済担当の李首相に新型肺炎対策を任せている時点で、なんだかなぁって感じだったです。世界が中国のトップがこの情勢をどうしようとしているのか注目してるんで、彼の声でちょっとは元気の出るステートメント出さんと、いろんな面でマイナスになると思う。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 萬歳楽 吟醸 菊のしずく + 宮崎蕎麦焼酎 吉兆雲海

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・よよよ

2020-02-04 23:51:56 | 大学生活

夕方には雨降りってゆう予報だったから車で出勤したんですが、穏やかな1日でした。
立春の県内穏やか 寒紅梅かれん、兼六園(北國新聞)
会議が夕方にあるって思って実験を4時ごろに終わらせといたのに・・・会議は明日の午前11時になってました。会議室に駆け込んだら知らないおじさんたちが会議してましたよ・・よよよ。よくやらかすんだ。明日、昼からは試験監督で、その後も会議。朝早く出勤して実験すっかな。

明日の午後は雪!
gooニュース
北陸今シーズン一番の寒気大雪・路面凍結要注意!

冬将軍がやっと本気出しそうです。でも、この冬はこれだけになりそうって話もありましてな・・・

もう感染経路はよーわかりませんな。どっからもらってもおかしくないウイルスになってきたようです。
日本からタイに帰国の2人、新型コロナウイルスに感染(産経新聞)
シンガポールでも4人新たに感染者が出て人ー人感染も見つかってるしな。国境が役に立たなくなってきてます。各国政府、がんばれ。
今、横浜港で停泊させられている客船は、那覇港では普通にお客を下ろしたそうですから手遅れすよ。何事も起こらなかったとしても運が良かっただけ。

ところで、ニュースで重篤な感染者や亡くなった人が報道されたときにその人の年齢に気をつけてるんですが、大人ばっかりでどうも子供がいませんね。子供が罹らないってことはないんだろうけど・・・僕が報道で知った限りで最年少は20代の千葉のバスガイドさん。風邪っぴきって、子供が罹りやすいと思ってたんだけどなぁ。

今は誰も免疫持ってないので、注意すべきですが、感染者の中には回復して退院する人も出てきているようです。それより、この騒動による他の被害・・・中国での医師の過労死、日本での武漢からの帰国者対応に奔走した公務員の自殺などが挙げられます。そっちに対するケアも各国政府はせなあかんでしょう。
経済への影響はSARSより大きくなる可能性 日銀黒田総裁 (NHK NEWS WEB)
中国経済、新型コロナウイルス感染拡大の影響は想像を上回る (NEWSWEEK)
新型肺炎、中国経済に6兆円超の打撃か 景気下支えに減税や財政支出拡大も (CNN)
中国人民銀が連日の大規模資金供給-人民元も本土株も上昇 (BLOOMBERG)
経済的な影響はこれからでしょうね。世界経済の中国に対する依存度は高いですから。

良いのか悪いのか・・・
原油価格急落、1年1か月ぶり安値水準(読売新聞)
原油価格が下がるのは助かりますが、これに依存している国(例えば、ロシア)は困るでしょう。実は米国も産油国なので原油価格が下がるとシェールは金かかるから困るはずだ。

防疫も大切だけど、貿易も大切だ。
北朝鮮、ウイルス警戒の国境封鎖で経済に深刻な打撃も (REUTERS)
独裁国家のいいとこは判断が早くて徹底しているとこなんですが、副作用もきつい。中国との交易は国家の命運にかかっていると言ってもいいはずで、国境封鎖を長くやれるとは思えない。韓国でも現代が部品調達が滞って生産止まってるらしい。武漢に工場持ってるホンダはどうなるかな・・・。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 立山 特別本醸造 + 宮崎蕎麦焼酎 吉兆雲海 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりそう

2020-02-03 23:08:42 | たわごと

寒冷前線が通過しましたね。
gooニュース
3日・節分前線が季節の境目に春先から真冬へ

今週は北日本日本海側で大雪のおそれ 東京でも冬日の可能性(ウェザーニュース)
けっこうクッキリしっかりした前線だったので、寒くなりそうです。

今日は下げるってのは、わかっていました。それにしても荒れましたねー。
中国本土市場、数年ぶりの激しい売り-3257銘柄が制限いっぱいの下げ (BLOOMBERG)
アジア株 多くの市場で下落 買い戻す動きも 値動き荒い展開に (NHK NEWS WEB)
新型コロナウイルスで、中国の石油需要が20%減少(SPUTNIK日本)
この時期に新年のお祝いをする風習はアジアで広く行われていて中国だけじゃないです。

これからいい材料って、あんましなさそうです。
中国外務省、新型ウイルスへの対応で米国を批判 (REUTERS)
台湾次期副総統が訪米へ 「個人の立場」強調もトランプ氏ら出席の朝食会へ(毎日新聞)
ついこの間、米中の間で第一段階の合意がなったとかゆうてたんに、仲違いの火種が燻っております。今週、アイオワ州で大統領候補を決める党員大会が始まります。翌日にトランプ大統領による一般教書演説。そのまた次の日に弾劾裁判の最終判決。金曜から翌月曜にかけてニューハンプシャー州で民主党の大統領候補予備選。その真っ最中に台湾政治の要人を呼ぶんか・・・よーやるなぁ。

これはこれで怖い。
中国、今度は湖南省で鳥インフルエンザ 菅官房長官「引き続き注視」 (NEWSWEEK)
これはまだ人に対する感染報告はあるにしてもレアなので(感染してしまえば致死的だけど)、大騒ぎにはならない・・・と思うんだが・・・もう中国に対するイメージはダダ下がりだ。アフリカ豚コレラ改めアフリカ豚熱(ASF)で中国の養豚業界を半壊させてしまった直後に、養鶏業界にこのバッドニュースはあかんやろ。中華料理から豚と鶏が消えたらどうなるんだ?

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試されているのは我々

2020-02-02 23:35:24 | たわごと

今日は穏やかな1日でした。朝はとても寒かったですが、昼はグッと日差しが暖かでした。
2日は穏やか 一転 節分は低気圧通過 季節は逆行 (tenki.jp)
週明け3日(月)は低気圧通過
北日本~北陸で雨や雪(ウェザーニュース)
gooニュース
週間これまでとは違う震えるような寒さ

今週は今シーズン最強寒波がやって来るそうです。北陸は警報レベルで雪が降る可能性もあるそうな。やっとスタッドレスタイヤが性能発揮してくれるコンディションになるかも。まだ大丈夫かな・・・?

新型肺炎は免疫の弱ってる人は重篤化するようですが、一般に致死率は低い。症状の出てないキャリアもいるとのことでして感染が広がりやすいのですが、中国では診察を受けれていないキャリアさんもけっこういそうです。そうだとすると致死率はもっと下がることになる。そのうちにありふれた『風邪』に成り下がるんじゃないか? いや、わからんけど。
2009年に日本中が大騒ぎになった「新型豚インフル(H1N1)」は、今はありふれた季節性インフルエンザ扱いになってます。

ウイルスに試されているのは我々の保険衛生だけではなく経済産業なのかも。
新型ウイルスで世界経済の強度が試される 敗者は誰か 勝ち残り組は?(SPUTNIK日本)
米、新型肺炎で緊急事態宣言 強制隔離や入国禁止措置実施へ (REUTERS)
中国人民銀、潤沢な流動性維持へ-新型コロナウイルス感染拡大の中で (BLOOMBERG)
米国の緊急事態の措置は中国の産業やビジネスに影響しそうです。iPhoneの組み立てやってる工場が武漢から500キロって、中国なら近いのかな? 中国では春節休暇が終わるので、戦々恐々でしょう。早速人民銀行が「金はあるっ!」とドーンと市場に示しました。日銀も3.11の時、大地震が3月11日金曜日の午後だったんで、夕方には「金はあるっ!」とドーンと市場に示して週明け月曜の市場動揺を抑えました。

国の対外的な態度の本音も見えてくる。日本が早速マスクや防護服を武漢に送ったのはファインプレーだったと思います。
米、台湾排除のICAOを批判 新型肺炎対策で(中日新聞)
gooニュース
台湾・呉外交部長がWHOを批判 イタリア、ベトナムの直行便停止で 

gooニュース
ロシア、独救援機の着陸許さず 武漢から退避、反発も

中国による台湾に対する冷徹な態度とか、それに対する米国によるツッコミ。そして、ヨーロッパ各国が台湾も中国も一緒くた・・・いや、北京政府に対する忖度やな。台湾の国際的立場が良くなればいいなと思います。せめて、人道的な問題に関しては対等になれないのだろうか。
ロシアがドイツの救援機の一時着陸を許さなかったのは、空軍機を使ってたからかな? 

本日のお酒:SAPPORO 黒ラベル〈黒〉 + 萬歳楽 吟醸 菊のしずく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいたいおんなじ

2020-02-01 23:16:01 | たわごと

昨日は久しぶりの雪でした。
北陸の冬 雪なく物足りない? 金沢 あられ降る荒天(北陸中日新聞)
水曜から 今季最強寒気襲来 立春以降に大雪や極寒 (tenki.jp)
今日は曇り時々小雨。来週中盤くらいからしばらく寒くなりそうってことですが、今日で十分寒かったですよ。僕は実験室内で対流が起こると嫌なんで、なるべくエアコンをつけないんです(てなわけで、エアコンの故障に気がつくのもすんごく遅れる)。そやからめっちゃ寒い。今は表現形質見ながら菌株づくりのステージなんでオペレーションタイムは短いんでやれてるけど、解析の実験に入るとエアコンつけてないと続かんなー

さあ、寒気はそう長く続かんでしょうから、温くなるとあいつらが来ますよー
gooニュース
花粉飛散リアルタイムで、環境省HPで公開、「予防対策に」

気象庁だろうが、厚労省だろうが、防衛省だろうが、どこでもいいから詳細な花粉情報出してくれたらありがたいです。今シーズンはマスクが手に入らなそうだから、アレルギー持ちには辛いシーズンになるかもです。感染した人はマスクしきゃいけないけど、新型コロナウイルス対策にマスクはそう役に立たないって報道して欲しいな。むしろ、これで安心して手を洗わないほうが危ない。

やらなきゃいけないことは、他のウイルスでもだいたいおんなじなんよ。
全米で1500万人が感染、死者8千人超 過小評価されがちなインフルエンザの脅威 (CNN)
感染症が集団発生、男女5人死亡か 徳島の高齢者施設(朝日新聞)
あくびを指定感染症に 国会で院内感染拡大 (虚構新聞)
まだ正確なデータは出てないけど、今回の新型肺炎の騒動のおかげでインフルエンザ感染者数が激減しているという噂があります・・・そうなるといいですね。
高齢者施設の感染症は怖いです。メタニューモウイルスの感染症は届け出なあかんようなものではないそうなんで、おそらく普通の大人ならたいした風邪にはならんのでしょう。施設の人たちは大変だ。
三つ目の記事は虚構新聞なので、冗談なんですが、「初期段階で市民が無頓着、無関心だったことが事態をここまで悪化させた」という最後のコメントは、いいとこをついてると思います。多くの人が関心を持って衛生に気をつけることが、その社会で感染症を克服する近道なんだろうと思います。

本日のお酒:LUIS FELIPE EDWARDS RESERVE CAVERNET SAUVIGNON 2017 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする