
金沢の桜の標本木はどこにあるんだろう? 桜、もう咲いてたよ。
今日はバイクのハイ・ロービームスイッチの修理とチェーンカバーの交換。修理に出してたパラグライディングのハーネスの受け取りをしました。今月は車の車検もあったんで、乗り物に対してすごいお金を使いました。自分でもできることはしますが、基本的には些細なことでもプロにやってもらわないと事故の元です。夏タイヤへの交換は来週予約しました。
いろいろと経済的にきついけどなー。
台湾から通勤する手段はないかな・・・
アメリカでも値上げは避けられないよね。関税で喧嘩してるから。
〈以下引用〉
トランプ氏は電話協議で「関税を理由に値上げしない方が良い。ホワイトハウスはそのような動きを好ましく思わない」と発言した。参加した幹部は動揺し、値上げすれば罰則的な措置を受けるのではないかと恐れていたという。
トランプ氏は電話協議で、製造拠点の米国への移設など関税引き上げの利点を強調。電気自動車(EV)推進策の見直しや厳格な排ガス規制の緩和など、トランプ政権の自動車政策がバイデン前政権に比べ、いかに優れているかについても語ったという。
関税以外に規制緩和でサポートすると言われても、自動車会社の幹部に恐れられるのは、彼自身が信用されてないから。何をされるかわからないと思われてることにあります。
市場に脅しは効かない。
PCEとは「個人消費支出」のこと。消費者の出費額が2.5%も増えてる。それに加えて、トランプ政権による関税政策で出費が増えそうだ。
人災の可能性。
とにかく、気候がどうなってんのかちゃんと理解して、してはならないことをさせないような社会システムを作らないと何度でも災害級の問題を人間が起こすことになる。
最近宣伝してませんでしたが、いでんやに昨年撮った写真を整理して貼ってます。 上の写真は氷見魚市場の食堂で食べた海鮮丼。能登の食べ物は美味いねぇ。
本日のお酒:KIRIN GIN & SODA + 立山 特別本醸造
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます