遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

最後の土台

2012-05-09 21:00:09 | 大学生活
12大学が改革懇話会設置 入試改革など話し合う(朝日新聞) - goo ニュース
この12大学にうちの大学は入ってないです・・・。w
「秋入学制をまじめにやりだすんだなぁ」って、感心しとったんですが、記事中最後の文でずっこけました。『結論を出す時期は定めていない』って・・・それじゃ、結論出ねぇだろ。

教育:九工大がマレーシア校/来年度開校計画 バイオマス研究

国立大学法人初の海外校です。僕は秋入学制よりもこっちの方がいいと思います。日本で秋入学制を入れて、ガラパゴスな人たちの無意味な批判を受けるくらいなら出ていった方がいい。議論するだけ時間の無駄。これから人数もやる気も減っていく日本の学生ではやってけないって判断なわけですし、育てた学生の行き先も日本国内だけでは未来がなさすぎなんだから。九工大国際課は「グローバルな人材としての素養を身につける場にしたい」と話しているそうですが、そもそも大学はそのための土台なのです。そうでないとおかしい。

就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に(読売新聞) - goo ニュース
昨年度はひどかった・・・。大学とか大学院というのは、だいたいその人にとっての『最終学歴』を作るところでして、社会へ出ていくための最後の土台にならないといけないのです。ここで絶望させて死なれるのなんて、こっちはたまらない。「自殺」として顕在化する前の段階・・・心を病む子の数はもっといる。こうなるとなんのために教えたり、一緒に実験したりしてんのか分からんくなるよ。今んとこ自分の身近な学生には困った子はおらんのだけど・・・。

「女性・院卒者」の初任給、「男性・院卒者」を上回る--2011年、その理由は?(マイナビニュース) - goo ニュース
まあ、上回るといっても僅差なんです。高学歴になればなるほど男女差はなくなってくるんだな。いろいろとこうなった理由は記事に書いてありますが、以下に引用♪

女性院卒者については、全体の47.2%を採用している大企業採用の内訳は、製造業13.1%(同23万100円)、情報通信11.7%(27万7,500円)、卸売・小売業8.8%(25万6,000円)、学術研究4.0%(22万5,700円)、医療・福祉3.4%(22万7,400円)と、男性に比べて産業が分散していることが分かった。製造業の初任給が男性より高くなっていることも特徴だ。
また、女性院卒者の42.3%を占める中堅企業では、製造業9.2%(21万5,500円)、学術研究13.5%(27万1,700円)、医療・福祉10.2%(23万9,600円)と、学術研究や医療・福祉では大企業よりも初任給が高い傾向にあることが判明。以上から、女性の採用が比較的多い大企業製造業や情報通信業などの中堅企業において、初任給が相対的に高い傾向にあることが、女性の平均初任給を押し上げる理由となっていると見られる。

まあ、院卒女子の就職って不景気だとやたら厳しいんですけどね・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪がんばれ | トップ | 動くには頭が必要 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学生活」カテゴリの最新記事