遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

外来魚

2012-07-09 21:57:00 | アウトドア
電気ショックで外来魚駆除 大物標的、琵琶湖の生態系守れ 滋賀(産経新聞) - goo ニュース
電気ショッカーボートなんてあるんですね。知らんかった。570万円だそうな。電極が2本を水中に垂らして水深2メートルの範囲に500~千ボルトの電圧をかけ、魚を感電気絶させて、水面に浮かび上がらせる。その魚の中から外来魚だけを選んで網で捕獲。気絶した魚は数分すると回復するため、固有種の生態に影響はないという。夏休みの子供達に手伝わさせたら喜ぶんでないかい?

琵琶湖の魚が九州の脅威に…「国内外来魚」とは(読売新聞) - goo ニュース
外来魚は琵琶湖で大問題なんすが、その琵琶湖の在来魚が他所では外来魚となって迷惑をかけてるらしい。
お魚が悪いんじゃないよ。みーんな人間が悪い。琵琶湖に放されたブルーギルやバスも、九州各地で放された琵琶湖産アユに混ざってたハスも、それぞれそこで懸命に生きてるだけなんだよ。でも、琵琶湖の鮒寿司が喰えなくなると俺はいやだから、バスは駆除してほしいな。これもエゴですが・・・。w

もちろん、秋田県で絶滅したと思われていたクニマスが富士の西湖で生息していたっていうラッキーな事例もあることはある。しかし、やっぱりできるだけ自然なままがいいな。一連の外来魚対策もいろんな人に自分の土地の魚、そして、川や湖沼の環境について興味を引かせるきっかけになってほしい。

四万十川にアザラシ…定住は難しい?(読売新聞) - goo ニュース
これは人為的な外来魚じゃなくて、自分でやってきた野良アザラシ。人間って、こういうのは歓迎するんだね。捕まえて焼いて喰えばいいのに。w アゴヒゲアザラシは寒冷地で生息する動物なんで、高知は暑すぎるんじゃないか? 水族館の人も「高知は気温が高く、四万十川の『シマちゃん』として定住するのは難しいかも」とコメントしてはります。それにしても、名前はもう『シマちゃん』ってついてんだね・・・。暑いからって日に焼けてスリムになったら、アザラシとしてはいろいろと台無しだ。早く北の海へ帰った方がいいっす。(笑)

本日のお酒:なし
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笹の葉、ムーシャムシャ♪ | トップ | この夏は英国! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事