遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

ちゃんと飛ぼうよ

2009-09-14 22:21:50 | たわごと
日航、難しい選択に=米大手2社が資本提携で綱引き(時事通信) - goo ニュース
JALがガタガタいってますねー。リーマンショックとか、新型インフルとかいってますが、JALの赤字体質はそれよりもっと前からのものなので、基本的に『持病』なのだと僕は思います。問題の本質は先日潰れたアメリカの自動車メーカーと同じで、むやみやたらに高い人件費(給料以外に年金等も含む)が問題なので、資本提携先がどこになるかは本質的な問題ではないです。とにかく、JALの『親』が日本ではなく外国になることで、体質が改善されれればいいですね。ちゃんと飛びゃあ、お客はなんでもいいはずです。昭和の時代じゃあるまいし、飛行機でどっか行くのってそんなに特別なことではないでしょう。
でも、利用者にとっては大問題ですよねー。僕は国際線はワールドパークスでマーレージを溜めてました。ワールドパークスはノースウエストとKLMのチームだったんですが、KLMがエールフランスと経営統合、そして、ノースウエストがデルタ航空と合併しちゃって、けっこう大きなネットワークになってしまいました。今は『スカイチーム』ってグループになってるんですね。これにJALが加わると、僕にとっても便利になります・・・めったに海外旅行なんて行かないけど。(笑) しかし、そうなって『ワンワールド』からJALが抜けるとアジア方面はキャセイパシフィックだけ。これはワンワールド陣営にとって良くないことでしょう。逆に、スカイチームには中国南方航空と大韓航空が入っていて、これにJALが加わるとアジア路線(特に東アジア)で他のグループに対してアドバンテージがかなり高くなります。

橋下知事、伊丹廃止再び主張 関空3空港懇談会(産経新聞) - goo ニュース
僕は大阪で育ったので、伊丹空港が裁判で負けて本来無くなるべき空港だったことはよく知っています。そのために関空が大阪湾に造られました。関空ができたのに、伊丹空港が存在していること自体は矛盾しているのです。便利なんだけど・・・。(笑) だから伊丹空港を廃港し、陸上交通網を整備して関空を便利にしたいという知事の意見にはうなずけるものがあるのですが、伊丹空港がなくなると不便だよなぁ。結局、便利さだけが伊丹空港のレゾンデートルなんだよね。

昨日のエントリーでグチみたいなことを書きました。すんません。でも、パラグライディングというスポーツでは、ちゃんとした準備もなく練習もせず甘い判断をすることで自分だけが苦労するんじゃなくて、周囲の人にすごく迷惑をかけることを分かってほしい。おいらも人のこと言えないんだけどね。

本日のお酒:KIRIN 秋味 + 立山 吟醸
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リハビリにはきつ過ぎた | トップ | micromanipulation »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教育? (隊長)
2009-09-14 23:32:36
パラは一応「遊び」ということになってますが「命」もかかってる遊びなんですな。
簡単に飛べるがゆえに甘えも大きくなりがちです。最初の教育が大事なんですがなかなか難しいです。昔のイントラはストレスでよく入院してましたよ。胃潰瘍とかでね。
あははは (いでんや)
2009-09-15 00:57:17
隊長の胃は、もうないでしょー。

やっぱ、人のフライトをみるより自分で飛ぶのが気楽ですね。
自分だけぶっ飛んだらストレスたまりますが。(笑)

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事