遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

今日の乱高下

2022-09-22 23:55:22 | たわごと

今日も寒くなりました。半袖だからかな?
gooニュース
今日は曇りや雨の天気となる所が多いでしょう

北陸地方 3連休の天気 熱帯低気圧が遠くても注意 雨脚の強まる所も (tenki.jp)
金曜から土曜は不安定ですね。日曜日はマシになるでしょう。まあ、明日は急に仕事が入ったので。天気なんぞどーでも良くなりました。

上の写真は、土佐の父からタネを分けてもらった白い朝顔。今週からボチボチ咲いてます。

今日の乱高下は気温じゃなくて円相場♪
gooニュース
【速報】円相場1ドル=145円突破 24年ぶり円安水準 日銀の大規模緩和維持で円安加速

FRB、3回連続の0.75%利上げ 年末4.4%で景気に試練(日本経済新聞)
政府・日銀、24年ぶり円買い介入 円一時140円台に上昇(日本経済新聞)
アジアの中銀、相次ぎ利上げ-インドネシアは予想上回る上げ幅 (BLOOMBERG)
スイスがマイナス金利解除 主要国では日本のみ「維持」に (NHK NEWS WEB)
トルコ中銀、再び予想外の利下げ-インフレ加速やリラ安でも (BLOOMBERG)
日銀は(トルコを除く)他の国の中央銀行みたいに金利上げられないので、円買い介入。FRBが金利を大幅に上げたので、今日くらいは許されるだろうということと、しょっちゅうやれない勝負なんで今日みたいに急激に動いた時に逆方向にダバァっと冷や水をぶっかける必要があります。プロのディーラーたちは当然のことながら仕事で通貨を売買しているので、損させられると平気でいられない。業績が下がる。いっぺん痛い目に合わせておくと、次はその痛みを覚えてて円を売りまくるペースが落ちる・・・かも。まあ、新型コロナのワクチンと同じで、効果がある期間は限定的だけどな。しっかし、1ドル145円から140円に動かしたんだからすっごい反撃やな。でも、いつの間にかスイスに置いていかれてるぞ。大丈夫か??

ロシアは、国民も敵にまわしたのかも・・・
ロシア出国便の需要が急増、価格も急騰 国民の「部分的動員」発表後 (CNN)
ロシア各地で部分的動員令に抗議 1300人超逮捕と人権団体 (BBC)
動員令に抗議のデモ参加者、拘束後に直接徴兵か ロシア (CNN)
抗議デモで逮捕した人をさっそく徴兵しちまったみたいです。1000人以上の反対者たちにゆうこと聞かせる自信があるんだ・・・予想以上にあの国怖いな。

さて、逃げにくくなってる中を逃げたとしても、他国は助けてくれるとは限らない。ロシア人、不憫だ。
「動員令」に反発し出国のロシア人保護せず、ラトビア外相 (CNN)
外相が「ラトビアは人道などを考慮した入国ビザをこれらロシア人には発給しない」なんておっしゃるのはよっぽどだ。

本日のお酒:なし


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい「政策」で持ちきり | トップ | 高いレベルで両方できる人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事