遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

高いレベルで両方できる人

2022-09-23 23:35:46 | BIONEWS

一日雨でしたね。今日は一日ネクタイしめて仕事だっったので、本当にどーでもいいです。
雨または曇り 夜には雷伴うところがある見込み (NHK NEWS WEB)
gooニュース
3連休初日金沢の観光地は雨模様もにぎわい

明日9月24日(土)の天気
関東から北日本で強雨注意 西日本は日差し届く(ウェザーニュース)

北陸 台風15号が今夜から24日にかけて東海から関東に接近 北陸地方への影響は? (tenki.jp)
東海・関東をかすめていく台風15号タラスは、昨日の予想よりは南側で北陸に対する影響が軽微になったようです。西日本は中国大陸にある高気圧の圏内になって、石川はかろうじてそちらに入ることになりそうです。獅子吼は飛べそうですね。気になるのは前線の影響でして、ここらへんの兼ね合いは明日にならんとわからんなぁ。

彼がゴールドスタイン博士とブラウン博士に招かれて、鳴り物入りでテキサス大学サウスウェスタンメディカルセンターに来た時、僕も同じ大学でポスドクをしていました。すごい研究費をもらって、ダラスにすごい豪邸に住んで・・・という噂は聞いてましたが、お会いしたことはなかったです。研究分野違うし、でかい大学だったんで。
米「ブレークスルー賞」に筑波大学の柳沢正史教授(日本経済新聞)

〈以下引用〉
米グーグルの創業者らが設立した科学賞の「ブレークスルー賞」に22日、睡眠の仕組みの研究で知られる筑波大学の柳沢正史教授が選ばれた。睡眠と覚醒の切り替えを制御する神経伝達物質「オレキシン」を発見し、睡眠の仕組みの解明に貢献した実績が評価された。
柳沢教授は、1998年にホルモンの一種、オレキシンを発見。日中に突然眠り込む睡眠障害「ナルコレプシー」が、脳内でオレキシンが欠乏し、睡眠と覚醒をうまく切り替えられない結果起こることなどを突き止め、不眠症の治療薬開発につながった。

今日の記事ではオレキシンでの業績が紹介されていますが、彼の最初の業績は血管収縮を起こすホルモン「エンドセリン」。筑波大大学院博士課程時代の業績です。もうこれだけでもすごい。タンパク質を扱う生化学だけでなく、遺伝学的なスクリーニングも駆使できるところが強みだったと思います。高いレベルで両方できる人はそういない。たいていの才能はどっちかです。思考の流れが逆だから。僕の知っている人の中では、荒木弘之先生、森和俊先生、西本毅治先生・・・

本日のお酒:GUINNESS DRAUGHT + 大慶 純米大吟醸 無濾過


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の乱高下 | トップ | 近づいてきてます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BIONEWS」カテゴリの最新記事