goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

シナモン・レーズン ベーグル

2008年05月11日 11時05分47秒 | おうちdeカフェ

またまた、ベーグルを焼いてみました。

今日は、シナモンとレーズンを入れて。

自家製っていいもんですね。

hideがすごいすごいとおだてるので、

その気になってどんどん焼いてます。

ベーグルやさんが開けるかも。。。

まさかね。

hideに作ってもらったお皿、只今活躍中。

 

 

*工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

木と漆のうつわ展5月23日(金)~6月3日(火)。詳しくは本館ホームページで 

 


ベーグル

2008年05月07日 14時28分36秒 | おうちdeカフェ

コッピーの食欲はとどまることを知りません。

ケーキの次は、どうしてもパンが食べたい!と言うことで、卵や牛乳、バター、油を使っていないパンはないものかと探し回り、見つけました。

“ベーグル”

材料は、強力粉、ドライイースト、塩、砂糖、ぬるま湯。

おっぱいトラブルになりそうなものは見当たりません。これは、作るっきゃない!と早速作り方を調べました。

そして、朝からベーグル作り開始!2時間後、完成しました。

と言っても、こねるのは、フードプロセッサーにおまかせ。ただ、材料を一まとまりになるまで混ぜて、フードプロセッサーに入れて、スイッチオン♪

発酵して膨らむのを待つばかり♪ 

ぷっくりと膨らんだ生地をまあるく形作り、お砂糖を入れたお湯で表、裏30秒ずつ茹でました。その後、オーブンで15分。

見事につやつや、もちもち、外カリカリの美味しいベーグルが出来上がりました。

今日は、完成記念?ということで、えびとキュウリをはさんでベーグルサンドにしてみました。

ベーグルって美味しいけど、買うと結構高い。自分で作ってしまえば、いろんなトッピングが出来るし、何よりリーズナブル。

こんなに楽しく、簡単に美味しくできるなら、コッピーは早起きして作ります!

かめばかむほど味わい深いベーグルにはまりそうなコッピーです。

どんどんはまっていくものが増えていく~。団子、シフォンケーキ、ベーグル、次は何が来るか好ご期待!コッピーの探究心??はとどまるところを知りません。

 

*工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

木と漆のうつわ展5月23日(金)~6月3日(火)。詳しくは本館ホームページで 


黒糖ふわふわシフォンケーキ

2008年05月06日 14時31分28秒 | おうちdeカフェ

 

どうしてもケーキが食べたくて、ノンオイル&甘み控えめでシフォンケーキを作ってみました。

tamaが眠りこけた夜10時、こそこそと作りました。とっても簡単で11時には焼きあがり、次の日の朝食べるのを楽しみに眠りにつきました。tamaは夜しっかり寝てくれるので、助かります。少々の音では目覚めません。

さて、お味の方は、黒糖と豆乳を使ったのでどこか和風な感じ。一口食べて、hideと「おいし~。」

うまいうまいとパクパクと食べました。ふわふわのシフォンケーキにはまりそうです。

17cm型の材料で作ったので、高さがありませんが、味と食感はばっちり。

(コッピーが持っている型は何cmなんだかわかりません。きっと一回り大きいんだと思います。)

でも高さがない方がhideの作った豆皿にのせるにはちょうどいい。

三角にカットして、ちっちゃなケーキにきな粉をかけてみました。まるでおままごとのよう。

でも小さいものは、訳もなくかわいい。

食欲旺盛なコッピーは、ぱくぱくっと2口で食べてしまい、おかわりしたことは言うまでもありません。

このミニサイズで我慢できれば、いいのだけど、美味しすぎて誘惑に負けました。

このレシピは、かおちんの気ままLIFEを参考にさせて頂きました。

砂糖を黒砂糖でつくってみました。

団子の次は、シフォンケーキにはまりそうです。

*小さなケーキを豆皿にのせるのがお気に入り*

 

*工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

木と漆のうつわ展5月23日(金)~6月3日(火)。詳しくは本館ホームページで 

 

 


パンプキンスープ

2008年05月06日 11時56分48秒 | おうちdeカフェ

昨日作ったかぼちゃのスープ。

かぼちゃ、にんじん、アスパラ、たまねぎは、1cm角に切って、豚肉は細切れは一度下ゆでして細かく切ります。後は、お鍋に切った材料を豪快にどばっと入れ、無添加コンソメのスープを入れてやわらくなるまで煮るだけ。

家族の健康を考え、添加物・化学調味料など不使用、脂質、糖質、塩分少な目を心がけております。tamaが生まれるまであんまり添加物とか考えたことがありませんでしたが、知ると恐ろしい・・・。tamaが食べ物の本当の味を知ってくれるとうれしいなと思っています。化学調味料の味の良さに慣れてしまわないように。。。

豚肉は少し入っていますが、野菜をいためたりせずにノンオイルで。

hide曰く、“具ばっかり”

そう、いいのです。野菜をたっぷり食べるためのスープなのですから。

茹でたマカロニ(ほうれん草、にんじんなどが練りこんであるカラフルマカロニ)を最後に入れて、塩で味を調節すれば出来上がり。

マカロニは、くるんくるんでかわいい上、スープがボリュームたっぷりになって立派なおかずスープに変身するから重宝しています。

かぼちゃが甘くてトロトロになっていて、おいしかった~。ホッとする味でhideも美味しいと沢山食べてくれました。

tamaも早く一緒に食べられるようになればいいなぁ。

hideと二人で食べていると、じっと見ていて、何だか食べにくい・・・。

tamaは、ママが食べた美味しいものでできたおっぱいがあるよ~。おっぱいをたっぷり飲んで早く大きくなあれ

*工房 息吹木 ibuki の木と漆のうつわ*

スープを入れたのは、木と漆のうつわ。木の器は、素朴なスープによく合います。

hideに作ってもらった木の器は、持っても熱くならないからとてもいい。

具沢山スープをたくさん食べるコッピーとしては、もう少し大きくてもいいかな。食欲旺盛なコッピーの器はだんだん巨大化していきそうです。

今度hideにリクエストしてみよう。

 

*工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

木と漆のうつわ展5月23日(金)~6月3日(火)。詳しくは本館ホームページで 


お団子作りはやめられない

2008年05月05日 14時48分40秒 | おうちdeカフェ

またまた、お団子。おうちdeカフェ

今日は、みたらしのたれではなく、砂糖醤油で食べてみました。

あっさりしていて、たれよりも食べやすいかも。

お醤油が焦げて美味!

お団子は大好きです。作るのも、食べるのも。

お団子作りは、まだまだ続きそう。

おうちdeカフェは、やめられない。。。

*何をのせようかな?豆皿いろいろ*

 *工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*

 


和菓子にはまる~みたらし団子~

2008年05月02日 09時15分37秒 | おうちdeカフェ

最近、お腹がすいて仕方がないコッピーは、和菓子作りにはまりつつあります。

母乳育児中なので油や砂糖をあんまり使えないので、手作りでおやつを作っています。

そのほうが、何がどのくらい入っているのかはっきりとわかり、安心して食べられます。

でも、簡単じゃないとやる気になれないコッピーは、毎日簡単レシピを調べまくっています。

このみたらし団子、実はレンジでチンして作りました。お砂糖もほとんど入っていません。

(見つけたレシピには入れるように書いてあったのですが、勝手に省いてしまいました。)

レンジで上新粉をお水で溶いたものをチンするだけで、もちっぽいものになるのがおもしろくてはまってしまいそうです。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kashizairyo/recipe-top/recipe/mitarasidango/

もちもちでとってもおいしかったです。レシピはこちらを参考にさせてもらいました。

 

今日のおやつタイムは、Hideの作ったお盆と豆皿を使って楽しみました。

育児中でどこにも行けないコッピーの密かな楽しみです。

お皿やお盆をちょこっと変えるだけで、和カフェ気分になるから不思議。

和カフェに行ったつもりで、みたらし団子をほおばりました。

*お気に入りのお盆*

*ちょこっとお菓子をのせたくなる豆皿たち*

 *工房 息吹木 ibukiの木と漆のうつわ*