制御屋の雑記

気になる出来事や感じたことなどを、すこしばかり言ってみようかとw

【壊すな】皇室典範「改正」阻止!

2006-02-28 | 国内社会
 つ こういうチラシがありますよ。

 皇室に近年男子がお生まれになっていない事から、皇室典範(皇室の決まり事を定めた法律)を改定して、女性やその子供の「(いわゆる)女系」にも皇位継承を認めようとする動きが、当事者である皇室も、主権者である国民もカヤの外に置かれたままで強行されようとしています。
 「男系か女系か」とよく言われますが、その実体は”初代天皇以来の男系”から”知らない人の男系”への移行であり、「皇統断絶」そのものです。


 Q 女性天皇と「(いわゆる)女系天皇」の違いは?
 A 女性天皇が一般人と結婚し、その子供が即位すれば、「(いわゆる)女系天皇」

 歴史上、有名な推古天皇など8人の女帝がいましたが、いずれも父が天皇か皇族である「男系の女性天皇」でした。これに対し、母だけが天皇や皇族で、父方に天皇の血を引かない方が天皇になれぱ、本人の性別にかかわりなく「(いわゆる)女系天皇」となります。例えば、敬宮殿下(愛子さま)が天皇になれば「男系の女性天皇」ですが、愛子さまが一般の男性と結婚され、そのお子さまが天皇になれば「(いわゆる)女系天皇」です。「女系天皇」は、歴史上一度も例がありません。なお、男系天皇(歴代の全ての天皇)は、父・父・父・・・と辿って行けぱ必ず初代天阜に行き着きますが、「(いわゆる)女系天皇」は、母・母・母・・・と辿っても初代天皇には行き着きませんから、実は「女系」ですらなく、Γ他系」「雑系」「ナンデモ系」とでも呼ぶベきものです。

 Q 「(いわゆる)女系」天皇だとなぜ皇統断絶?
 A Γ女系ヘ」と言うより、「初代天皇以来の男系」から「知らない人の男系」に移る

 歴代の全ての天皇は、父・父・・と辿って行けぱ必ず初代天皇に行き着きます。父・父・・と辿って初代天皇に辿り着くことが、「皇統」の意味なのです。「女系(実は女系ですらない“ナンデモ系”)天皇」は、父・父・・と辿った場合はもちろん、母・母・・・と辿っても初代天皇には行き着きません。Γナンデモ系(いわゆる女系)天皇」が即位すれば、これまでの皇統とは仝く異質なものとなってしまいます。この問題の本質は、Γ男系」対「女系」ではなく、「初代天皇以来の男系」対「知らない人の男系」なのです。皇位が「知らない人の男系」に移れば、「皇統断絶」「王朝交替」「易姓革命」そのものです。

 Q 議論は尽くされた?
 A 素人集団がたった17回、30時間程、結果が最初から決まっていた密室会議のみ

 首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」なるもので、ロボット学者やギリシャ文学者など、皇室の歴史もよく知らないたった10人が、議事録も公開されない密室でたった17回、実質30時間ほど懇談しただけです。しかも会議の人選は官僚の恣意的なもので、官僚の注文どおりの結論を出すことが最初から分かっていたシャンシャン八百長会議でした。当事者である皇室や、主権者である国民は一貫してカヤの外に置かれたままです。

 Q 女系(他系)を認める以外に方法は?
 A 皇室のご親戚である旧宮家には、正統な男系男子が多数いらっしゃいます
 戦後、占領軍は皇室を弱体化するため、十一もの宮家を皇籍離脱させました。これら旧宮家には正統な皇統(男系)に属する男子が多数いらっしゃいますし、皇籍離脱後も、皇籍のご親戚として日々宮中に出入りされてきました。こうした方に何らかの形で(養子・婿人り etc..)皇室に復帰いただけば、「皇統断絶」の危機を乗り切ることは出来るのです。当事者である皇室でも、寛仁親王殿下が「旧宮さま方にお帰り願いたい」旨の発言を繰り返されています。

 Q 当事者である皇室のお考えは?
 A 置意見を封じようとする輩に負けず、「(いわゆる)女系」反対を明言されています
 宮内庁の制止にもかかわらず、寛仁親王殿下(皇位継承権第5位)は、このような形の皇室典範改定には反対であることを繰り返し明言されていますし、崇仁親王殿下(同第4位)も同じお考えだとのことです。皇室の方が、宮内庁の妨害を斥けてこうした意見表明をされるのは大変異例なことです。I皇統断絶」が、あれよあれよという間に強行されようとする現状に、やむにやまれぬ「悲鳴」を上げておられるのです。

           この問題について詳しくは

        http://www.angelfire.com/journal2/hikojuro/

                                  をご覧下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮人権侵害救済法案を衆議院に提出

2006-02-28 | 国内政治
 ( ゜д゜) 社民党の記事かと思ったら民主党だったのですね。orz
 拉致問題に引っかけてこんなもん出してくるとは…
 もし北朝鮮がヤバくなり、大量に難民が発生したとして、民主党はそれを諸手を上げて受け入れるつもりなのか?
 一般国民まで巻き込むのは辞めて頂きたいもんです。 


 【民主党】
 民主党は24日午後、衆議院に「北朝鮮に係る人権侵害の救済に関する法律案」(北朝鮮人権侵害救済法案)を提出した。浅尾慶一郎『次の内閣』ネクスト外務大臣、中川正春国会対策委員会副委員長(党日韓議員交流委員会副委員長)、渡辺周・武正公一・松原仁各衆院議員、榛葉賀津也参院議員が、法案提出のため衆院事務総長室に赴いた。

 民主党議員立法である同法案は、拉致被害の全容調査および拉致被害者の帰国実現のため、拉致問題担当大臣を任命し拉致被害調査・対策本部を設置するなど、政府の責務を明確にしている。また、脱北者や北朝鮮への支援の実施については、民間団体と連携するなどの基本原則を定めている。昨年の第162回通常国会へ提出された際には、審議未了で廃案となった。

 中川・渡辺両衆院議員は提出後に記者会見を行い、法案の内容を説明した。「『他国と連携する中で、拉致問題を解決できる』というのは民主党の基本的な考え方だ」と述べた上で、党派を超えて委員会の中でも連携を図り、脱北者支援についても各国の取り組みを参考に進めるべきなどと、実効性のある法律を成立させる意欲を示した。

 民主党・ニューストピックス      2006年02月24日
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中関係/なぜ刺激的な発言続ける

2006-02-28 | 中国関連
 なぜ刺激的な発言? 日本企業が中国での商機や投資機会を失い?
 中国が民主主義国家であれば分からなくもないのですが?
 一体どうゆう風に考えれば共産社会主義国家と民主主義国家と理解し合えるのだろうか。
 私には分かりません。(´・ω・`)


 【河北新報社】
 日中関係改善の期待を担った中川秀直自民党政調会長ら与党議員団と二階俊博経産相の2組の訪中。中国共産党や政府要人との会談は、障害が小泉純一郎首相の靖国神社参拝にあることをあらためて浮き彫りにした。修復の糸口をどうつかむか。中国側の中川氏と二階氏への対応の違いに着目し考えてみたい。

 中川氏は、首相や「ポスト小泉」に有力視される安倍晋三官房長官に近い。首脳対話再開の地ならしを目指したが、中国側は、「私的参拝」と首相を擁護する中川氏に態度を硬化させ、後継首相が参拝しないようくぎを刺した。希望した曽慶紅国家副主席との会談は実現せず、李肇星外相との会談は突然中止された。

 二階氏は東シナ海のガス田開発問題で昨年秋、「中国が権力を行使する。日本がそれに対応する、では話し合いの交渉にならない」と語り、中川昭一前経産相時代の中国対抗路線を修正。それに呼応するかのように中国軍艦の示威的な行動はみられなくなった。二階氏はガス田担当の商務相とはじっこんの間柄。親中派としての人脈も生かして温家宝首相との会談にこぎ着けた。

 どういう姿勢と言葉で相手に臨むか。人と人が理解し合うことは、外交でも重要な要素だということを示しているだろう。

 その反対を行くのが最近の日中の要人たちだ。「私が靖国参拝しなければ首脳会談に応じるという方がむしろ異常だ」(小泉首相)、中国、韓国との関係改善は「期待しない方がいい」(麻生太郎外相)、「小泉首相には期待していない」(唐家〓国務委員)。売り言葉に買い言葉。日中が協調して地域課題に取り組めば、アジアの発展を支える大きな力になる。なのに両国は大きなロスを続けている。

 むろん相手に心地よい姿勢や言葉ですべて解決できるわけではない。中国が対話相手を恣意(しい)的に扱い、後継首相に注文を付けるのは自分勝手だ。

 首脳同士の信頼関係構築こそが大切だ。そのためには、刺激的な言動はお互い慎み、自分で自分の視野を狭める近視眼的な発言にも注意すべきだ。

 小泉首相は「貿易・経済、文化芸術では交流が拡大している」と語る。その一面だけをみて今や「政冷経涼」とまでいわれる現状も意に介さないようだ。

 対中貿易で日本は2004年以来、額、伸び率とも欧州、米国に及ばない。中国への人の往来も昨年は日本の伸び率が2%台に対し、欧州、ロシアなどは2けた。拡大の勢いが違うのだ。

 日本企業が中国での商機や投資機会を失い、気付けば諸外国に水をあけられていた―そんなことになりかねない。狭い視野では、国際経済でも時代の方向感覚を失う。

〓はへんが王、つくりが旋
  2006年02月26日日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする