goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

久々の会合

2023-01-14 20:25:27 | 飲み歩き・大通周辺
今日は某団体の久々の会合である。この団体は年に6回会合があり、かつては終了後に有志で飲みに行っていたのである。しかしながら、ここ2年以上は新型コロナのため会そのものがオンライン開催となり、飲む機会も無くなっていた。

それが新年度ということもあり、久々に集まってみようということになったのである。ということで、大通の居酒屋「SK」に私を含む4人が集合した。



食べたものは刺身盛り合わせ、ザンギ、たち天、せりおひたし、出汁巻き玉子、本日のなめろう(サメカレイのなめろうは珍しい)しめ鯖、等々。最初に来た刺身盛り合わせだけは撮影してみた。



飲んだものはビール、ハイボール、生絞りレモンサワー、そして飲み放題に10種類くらいの日本酒が含まれているのである。これが小さめの猪口でも出してくれるので、危険を感じつつ何杯か飲んだ(福司、紀土、紀土しぼりたて、もう1種類)。



料理、酒ともになかなか良い店だった。通常では人数分ないものも4個にしてくれたり、気の利くお店の方が多いのも素晴らしい。会合も上手くいったので良かったのだが、問題は今日参加できなかった人の巻き込みであるな。

嬉しいお年玉

2023-01-14 12:15:52 | 飲み歩き・大通周辺
今日は11時半過ぎに狸小路のビヤホール「L」へ。前回は年末ということもありかなり混雑していたのだが、今日は2組目の客となり、席にも余裕があった。1杯目はパーフェクト黒ラベルを注文。



つまみはロメインレタスのスパイスシーザーサラダ(長い)。心配になるくらいスパイスがかかっているが、これはそんなに味が強くないので大丈夫であった。ベーコンが炙ってあり、温かいところが良いね。



2杯目は本日のゲストビール、ソラチ1984を注文。相変わらず香りが良い。



そして結構時間がかかって出てきたヴァイスブルスト。肉っけよりも、少し重厚なハンペンという感じがするが、スパイシーだけではなく、たまにこういうソーセージも悪くないものだ。



今日は夕方から会食があるので、このくらいにしておこう。



今回、ついにアンケートによる1杯サービスを受けられる最後の機会となってしまった(12月末でアンケート終了、1杯サービスは1月末で終了)。全く残念なことだよなと思っていたら、会計時にチラシのようなものを貰った。



これが何と「お年玉クーポン」ということで、生ビール1杯サービス券が2枚(2月末まで有効)あるではないか。こいつは久々に貰った、ちょっとうれしいお年玉であった。また近いうちに行くことにしよう。しかし、4人までサービス可能というのは随分太っ腹だね(私は多分1人でしか行かないけど)。

忘年会(1)市役所

2022-12-28 14:20:18 | 飲み歩き・大通周辺
今日は仕事を休んで外出することにした。世の中は一応平日なので、先にギャラリーを少し、本屋さんに行き、それから市役所へ。今日は18階のレストランではなく、19階のパーラー「A」に行ってみよう。



12時台を過ぎているので、客はまばらで、窓際の席に座ることができた。外の風景を眺めることはできるが、そんなに興味は無いんだよなあ。



さて、何を注文するか。今日は夕食が少し早くなる予定なので、あまり食べるわけにもいかない。おまかせ丼(他人丼、ソースカツ丼、麻婆豆腐丼、豚丼)も気になったが、目につくと反射的に注文してしまうほろ酔いセットにしよう。



まずはキンキンに冷えたビール。



つまみは過去に食べたことがある麻婆豆腐、鶏肉唐揚げおろしポン酢かけ。ランチメニューから選抜されて出てくることが多いので、もう少しバリエーションがあると良いのだが。但し、麻婆豆腐は結構辛味も効いており、酒のつまみには悪くない。鶏肉唐揚げだって、かなり手の込んだ料理だよね。



時間調整もあるため、私には珍しくゆっくりと飲み食いする。2杯目を頼むときに「飲み物はビール以外だと何がありますか?」と聞いてみると、「ハイボール、ワイン、レモンサワー」ということだったので、レモンサワーを選んでみた。



さっぱりしていて、いいじゃないか。

今日は私以外にもほろ酔いセット注文女子2人組がいたりして、ゆったりと時間が流れているような気がした。他にかなり年配の男性が頼んでいたケーキセットも気になる。ケーキにアイスクリーム付き、飲み物付きで660円なのだ。飲めない時があったら、試してみるか。


こっちは年末っぽい

2022-12-24 15:00:02 | 飲み歩き・大通周辺
14時を過ぎて、なんとか年内に一度行っておこうと思っていたビヤホール「L」へ。なかなかの混雑のため入口で少し待った後、4人掛けのテーブルへ。私の後ろにも待ち客がいたので少々申し訳ないが、順番みたいだ。

一杯目は特別に作られているビヤホールスペシャルを注文。コクはそれほど感じないタイプだが、バランスが良くて飲みやすい。

 

これを飲むとスクラッチカードが1枚もらえるのだが、その結果は「B賞 ビール1杯が半額」だった。景気づけなんだから、全部「A賞 ビール1杯無料」だけにしようよ。

つまみは軽めにチーズ入りポテトサラダ。



次は普通の黒ラベル。



もう一品くらいということで、ビヤホールウインナー。この定番が良いのである。



外に出るとちょうど15時で、建物についている「ライオン男爵」が動くとともに、にぎやかな声を上げていた。


平日に休みを取ったならば

2022-12-09 13:30:33 | 飲み歩き・大通周辺
平日に休みを取ったならば、あそこに行こうではないか。と言いつつ、少し早く着いてしまったので、時間を調整する。

札幌市役所の1階ロビーに「札幌市制100周年記念式典で札幌南高等学校書道部の皆様が揮毫された書道作品」が展示されていた。



もう一つは、特別企画「おおば比呂司が描く冬のスポーツパネル展」。ああん、市長の札幌オリンピックごり押し企画か?(と、心の中でカラむ)。





さて、今日は19階の喫茶コーナーの方に行ってみるか。あっちでも飲めるんだよなと思って行ってみると、本日貸し切りのため営業していなかった…。



気を取り直して18階のレストランへ。まだ客はそこそこいたが、私の経験で初めて奥の窓際の席が空いていた。



でも、景色を見るのは一瞬で、窓に背を向けて座るんだよね。窓枠の所には謎の壺が置いてあった。



注文はもちろん、ほろ酔いセットである。最初にビールを出していただいたが、素晴らしい泡のきめ細やかさであった。やるな。



つまみは、まず野菜炒めにハムと玉子が入ったもの。出来立てが嬉しい。



もう一品は鶏肉唐揚げおろしポン酢かけ。ポン酢があんかけ状になっているのが特徴的。こちらはやや揚げ置きだが、なかなか美味い。



2杯目は恒例に従って、デュワースのハイボールで。



いつもながらボリュームのあるつまみを満喫した。今、札幌のちょい飲みセットとかほろ酔いセット的なもので、一番良いのではないかという気がする。勘定をしてもらう時に「いつも飲ませてもらってありがたいです」とお姉さんに声をかけると、「また来てください」とのことであった。

その後、店頭に飾ってある今日のメニューをチェックする。サービスデーだったせいか、カツカレーの注文は多かったようだ。



Aランチの豚肉入り野菜炒めから野菜炒めを、ハムと玉子の甘酢ソースからハムと玉子を取って合わせると、私のつまみ1品目になるわけか。



Bランチは五目あんかけラーメン+五目チャーハンという容赦のないセット。



Cランチの鶏肉唐揚げおろしポン酢かけがつまみの2品目になったと思われる。これにマーボトーフ(ママ)、エビチリが付くのだから、豪華だよねえ。一回、これのご飯・味噌汁抜きをおつまみにしてみたいと思うのだ。



次に平日休みが取れるのはいつだろうか。


祝前日出動せよ(3)

2022-11-22 20:41:34 | 飲み歩き・大通周辺
もうちょっと、何か入れたいよなあということで、混雑を避けて狸小路近くの蕎麦屋さん「MH」へ。何人か客がいるが、1人しか座っていない中央の大テーブル席に座る。食べるか、飲むか、目がちょい呑みセットメニューに吸い寄せられてしまった。



5年前にBセットを頼んだ時は、飲み物1杯+つまみ3品+蕎麦(小)だったような気がするのだが、今は飲み物1杯+つまみ4品になっているようだ。まあ5年もたてば消費税は上がるし、物価も上がるし、円は下がるし、いろいろあるよね。

ということで国稀を飲みながら、おつまみ第一弾。カキのラー油漬け、自家製ザンギ、タコキムチである。酔ってきているから、この少し味の濃い感じがいいね。



そしておつまみ第二弾が鴨のそばつゆ煮である。これは立派な鴨肉とネギが入っていて、なかなかのボリュームであった。



中途半端におつまみの量があり、ここから単品のラーメンや蕎麦を頼みづらい。やっぱり、セットにハーフ蕎麦を付けてほしいよなあ。

ということで、ここはちょい呑みセットで切り上げることにした。


時は移ろう

2022-11-12 12:40:25 | 飲み歩き・大通周辺
かなりの長距離を歩いたが、予定通りに12時ちょっと前、随分久しぶりに狸小路のビアホール「L」へ。一番隅の2人掛け席が空いており、そこに滑り込む。もしかするとだが、札幌の人出は少し減っているのかもしれない。

さあ、喉が渇いたところでパーフェクト黒ラベルを飲もう。



最初のつまみはソーセージ一本シリーズからチョリソーを選択。食べてみるとじんわりと辛さがにじみ出る。一応マスタードも付いてきているが、これは特にいらない気がするね。



そして店の人に確認した所「お出しできます」とのことだったので、ラーメンサラダをハーフで頂くことにした。結構ボリュームがあるので、まともに一人前食べると、完全に腹いっぱいになるのは良いとして、夕方まで響いてしまうのである。



サラダを食べつつ、ハムやラーメンに先ほどのマスタードを転用すると、なかなか相性がよろしい。ビールも追加で、今日のゲストビール、ソラチ1984を注文。爽やかな苦みが広がる。



さて、記事タイトルの「移ろい」であるが、このチェーンはレシートからアンケートに答えることが出来て、そうするとビール小1杯がタダになるのである。どちらかというとその手のサービスを使わない私だが、ここだけは使っちゃうんだよね(単価が少し高いから)。

で、そのアンケートが12月末で終了し、一杯サービスは来年1月末で終了になるのである。いろいろ経費もかさんでやむを得ないところなんだろうな。できれば11月中にもう一回、12月にもう一回、堪能しておきたいところである(セコい私)。


景色は見えずとも

2022-09-16 14:05:22 | 飲み歩き・大通周辺
休みを取った平日となると、またあそこに行きたくなった。ということで、13時を過ぎてから札幌市役所にあるレストラン「L」へ。相変わらず窓際の席はほぼ埋まっているが、景色にさほど興味のない私は壁際の席へ。隣席にはだれもいないので、ゆとりがあってよい。

さて、今日の注文もほろ酔いセットにしよう。これを頼むと、注文時に復唱されるのと、オーダーを厨房に通すためにもう一度「ほろ酔いセット入りました」と言われるのが少々恥ずかしい。周りを見ても酒を飲んでいる人は誰もいないではないか。

ま、それはさておき、そこそこ歩いたのでビールから。



すぐにおつまみ2品がやってきた。今日は鶏ともやしの胡麻ソース、タマゴのソーセージあんかけかな。前回に比べるとボリューム感は無かったが、やや遅めの昼食なので、これくらいで良いだろう。味は大体見ての通りである。



2杯目はハイボール。前回と違うグラスに入ってきたが、おそらくジムビームだろう。



夜に備えて軽く飲むにはちょうど良いところだろう。これで勘定は1000円だから、千ベロ(千円でベロベロ)には程遠いが、千ホロ(千円でホロ酔い)くらいは十分に言えるだろう。

最後に今日のランチを確認するが、Cランチのムシ鶏のゴマソースかけというのが出たんだな。



Aランチのハムと玉子の甘酢ソースがもう一品に近いのかな。ハムというよりはソーセージをカットしたものを使っているように思えたが。


穴場再訪

2022-08-12 13:36:19 | 飲み歩き・大通周辺
今日は昼過ぎに外出。本屋さんに立ち寄ってから(相変わらず水害のため入荷無し。辛い)、札幌市役所の食堂「L」へ。今日は近隣の会社も含めて、出勤している人も少ないであろうと思っていたが、席にはゆとりがある(ただし、窓側は埋まってる)。

4人掛けのテーブルに座り、メニューを見て考え込む。迷ったのは次の4つ。

(1)ほろ酔いセット…一度は試さなくては。
(2)Cランチご飯味噌汁抜き…何よりおかずが豊富。ご飯味噌汁抜きという注文は可能なのか(料金同じで良ければ可能だろう)
(3)冷やしラーメン(いわゆる冷し中華)単品…これの具材をつまみにしてみるのも良さそう
(4)Bランチ…ミニ冷やし中華と中華丼のセット。中華丼のご飯抜きとかややこしい注文はダメだろうなあ…

迷った結果、結局はほろ酔いセットにしてみた。ビールを注文し、おつまみ2品というのを期待して待つ。



おお、すごいつまみがやって来たぞ。一つは麻婆豆腐、もう一つは鶏肉唐揚げ南蛮ソースである。いずれもまさに出来立てではないかもしれないが、十分に温かい。そしてビールのつまみになる濃いめの味付けである。



あっという間にビールもすすみ、2杯目は酒の種類を変えてもOKということで、ハイボールを注文。しかし、市役所の食堂でデュワーズのハイボールが出てくるとはなあ。



大体、セットのつまみって「飲み物2杯つまみ3品」のようなとき「えっ、この皿にちょっとずつ盛り合わせたのが3品ですか?」って言いたくなるようなのが出てくるケースってあるじゃない。それがここではつまみのボリュームも結構あり、私のような少食の者にとっては、十分昼食になる量なのであった。

勘定をしてもらいレストラン入口にある今日の定食メニューを見ると、そうかCランチの主菜2品がほろ酔いセットのつまみになるのかな。となると、無理に「(2)Cランチご飯味噌汁抜き」にしなくても良かったか。こうすればエビチリ、漬物、杏仁豆腐もついてくるが、値段が1.5倍くらいになるからね(いや、1.5倍ならありかも)。



Bランチもちょっと心惹かれたなあ。中華丼のアタマだけってのができれば…。



時間がたつにつれて客も減り、お盆特有のまったりした雰囲気にもなり、大変満足な昼飲みであった。


懸案課題達成

2022-07-08 13:35:43 | 飲み歩き・大通周辺
今日は麻生に行き、麻生→札幌駅へ歩く企画をやろうかと思ったが、気温が高そうで断念。昼過ぎになってから外に出る。



大通で降りて、一つ展覧会を見て13時になってから札幌市役所へ。

いつも目には入っているが、山内壮夫「島義勇」を作成。今日は休暇を取得したので、心に余裕があるのだ。



それからエレベータで18階に移動。レストラン「L」へ。13時過ぎなのでそこまで混雑はしていないが、窓際の席はすべて埋まっている。私は入口すぐの2人用テーブル席に座ったが、周りの人から距離も取れて安心感がある。

さて、注文は前回来た時に酒類提供中止になっており涙をのんだのだが、それを払拭すべくビールを注文。



クーッ、外の景色は見えないが(←実はそんなに興味が無い)、冷たいビールが今日の天候にはぴったりだ。

そして問題はこれに何を合わせるか。酒のつまみ単品もあるのだが、できれば2品注文したい。ほろ酔いセットというのもあるのだが、昼から頼めるのか…(どうやら頼めたらしい。これにすればよかったかも)。悩んだ挙句、とりあえず春巻1品で。



揚げたての春巻に辛子を付けて、ザクッ。ビールをグイッ。ま、なんだかんだ言いながら申し分ない選択であった。

周りの人を見ると人気はランチCセットで、ちゃんとつまみになりそうなおかずが3品もついている。これをご飯、味噌汁抜きにできないものか…。普通のランチ値段を払えば、やってくれるのかも。なんだか、また行きたくなってきたなあ。