goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

2023年2月の一言

2023-02-26 07:48:57 | 日記
2月28日
・通勤路で気になっていた映画看板。28年前の映画だそうだ。



2月26日
・7時過ぎに起床。体温は36.1℃。
・朝食は焼鳥屋さん福よしをモデルにした蕎麦。脂分がこの場合コクをだしている。ネギと天かすは自前のもの。

 

・夕食はきりたんぽ鍋。
・ちなみに家では暖房の我慢も節電も特にしない。寒いと死んじゃうし、節電はそもそも特に無駄な電気を使っていないのでする必要がないから。
・風呂上がりのアイスはカフェラテタイム。実はこの直前にホットカフェラテを飲んでいて、味がかぶった。

 

2月23日
・7時起床。祝日でも規則正しく。体温は36.1℃。
・朝食はわかめラーメン北海道鮭だしみそ。「焼鮭のような旨みと香ばしさ!」と書いてある通り、香ばしい香りはする。

 

2月22日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はガーリックチャーハン(テレワークなんで)、焼売1個、サラダ。

2月20日
・7時起床。体温は35.7℃。
・朝食はご飯、サラダ、チャーシューエッグ。
・昼食はご飯、辛子レンコン、ちくわサラダ(熊本の味?)、チャーシュー、なめ茸と残り物整理。
・今日はこれから外出しなければならないのだが、何だか猛吹雪っぽい。

2月19日
・7時過ぎに起床。体温は36.4℃。
・朝食は鶏めしおにぎり、サラダ、カップヌードル。たまに食べたくなり高いが買ってみたものの、テレワークが減少して食べる機会が無くなっていた。日曜日の朝に久々に食べてみる。

 

・手前に入っているチャーシューは自宅にあったものだが、それ以外の具も記憶よりは立派だ。
・来週は所用で半日休みと祝日があるので、何とか耐えられるであろう。但し、半日休みは楽しい理由ではない。
・風呂上がりのおやつはモンブランアイス。なかなか美味い。

 

2月18日
・7時ちょっと前に起床。体温は36.1℃。
・朝食はお茶漬け、サラダ。ドレッシング代わりになめ茸を使用。
・すすきのの酒屋で、グレンタレットシェリーカスクエディションを購入。モルトだが、年数が入っていないので少し安い。



2月15日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はなべ物の残りで雑炊、サラダ。
・昼食はミニカツ丼、豚汁。

2月14日
・頂き物のオホーツク流氷DRAFT。軽めの味わいである。



2月12日
・8時前に起床。体温は36.2℃。
・朝食は昭和の懐かし醤油ラーメン。
・上に乗っている肉は沖縄そばの具を転用したもの。
・醤油の香ばしさがあるのと、程よい油分で湯気が上がらないけど熱々のラーメンになった。
・店で食べなくても、これで十分だったりするのだが…。

 

・今日は外出せず、昼食は鍋焼きうどん。ご飯が無かったので、麺類連発である。
・なるべく野菜を多めにとるように、白菜、しめじ、肉じゃがの残りを投入してみた。
・夜のおやつは牧場しぼり。

 

2月11日
・6時半起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、バラ焼きの残り、いわし味噌煮(缶詰の残り)、なめ茸。

2月8日
・7時起床。体温は35.9℃。
・朝食はご飯、サラダ、餃子2個、缶詰の魚一片。
・昼食はレトルトのチキンカレー。生野菜少々。

2月7日
・昨日購入した「至」純米生酒を飲む。酸味が結構あり、味わいのある酒だ。燗を付けてみても面白い。



2月5日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食は辛口スタミナラーメン。出勤が多くなったので、家でカップラーメンを食べる機会が減ったのだ。
・まさかこれを会社で食べるわけにもいかないし。

 

・夕食はご飯、餃子、白菜の辛子酢漬け、エノキと豆腐の味噌汁。
・夜のおやつは「至福のミルク」。美味いが、サイズが小さい。

 

2月4日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、残り物(エビフライ、カキフライ、レンコンキンピラ、チーズ入りつくね、引き肉みそ炒め)。

2月2日
・勤務先近くで立ち寄るコンビニ店の看板。なんだかレトロ調に見える。



2月1日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、回鍋肉の残り。
・昼食はご飯、ベーコンエッグ、サラダ。

自分じゃないんだけどね

2023-02-20 14:54:40 | 日記
今日は自分都合じゃない理由で、午後の仕事を休むことにした。午前中は猛吹雪だったのだが、小康状態になったところで外出する。



行き先はこちら。



入口が分かりにくいが、正面玄関の横には謎のドームがあった(感染症の隔離検査用だろうか)。



かなり早めに来たので、病院内を探索する。建物は古いが、中には舶来コーヒーショップ、コンビニなどがある。それからなぜかガチャガチャが何台も置いてあった。もしかして「人間の内臓」とか「検査機器あれこれ」のような特殊な商品があるのかと思ったら、全然無いみたいだ。



後はあちこちに絵画が飾ってある(全部で30点くらいは見かけた)。有名どころは八木伸子「ぽぴい畑から」かな。



それ以外は卒業生の絵画らしく、卒業年度と名前が書いてあるものがいくつも展示されていた。確かにこの医大は絵画サークルの活動が長年続いている気がする。次の作品は近藤博重「プラハの幻影」。



これは中野良昭「山7月」。



所用を終えて、地下1階の食堂へ。すでに昼飯を食べ終わっているのだが、一応見ておきたい。





カレーと麺類が主力のようだ。一応デザートなんかもある。



食堂の入口から中を拝見。まあ、飾り気のない食堂である。



メニュー表を見ると、日替わり定食もトクトクランチ、GOGOランチ、ヘルシーランチとそろっている。



先週は姉妹都市フェアという企画メニューもあったようだ。



いつか食べに来ることもあるかもね。ということで、病院視察を終えて外に出ると、またもや猛吹雪になっているのであった。



地下鉄駅まで何とか戻り、琴似へ。

平日、仕事終わりの街歩き

2023-02-07 18:31:56 | 日記
仕事が早く終わったので、地下鉄一駅分、歩いてから帰ることにした。一旦、地下鉄菊水駅まで行き、そこから東札幌を目指す。

ちょっと歩くと変形交差点があり、結構な左カーブを曲がる(写真だと正面右手へ)。



「御利益たぬき」の結構大きな像を発見。





隣に立っている集合住宅は階段の手すりが凝った造形になっている。ちょっと古い建物はこういうところが面白い。



勤務地の近くにも米穀店があるのだが、こちらでも発見。



佐渡の銘酒「至」を扱っているということで、つい店に入ってしまった。



店主が言うには、特に「生酒」はそう簡単に手に入らないが、30年の付き合いがあって仕入れられるのだそうだ。それではということで「至」純米生酒を1本購入する(もう一種類、純米吟醸生酒もあった)。



続いて、白石では有名な円形歩道橋が見えてきた。



見る分には楽しいが、東札幌に行くためには歩道橋に登らないとならないようだ。



全く、年寄りとか体の不自由な人泣かせだよな。



そして、札幌市民直葬センターの前で彫刻発見。今は雪に埋もれて銘板が見えないのだが、松本純一「FLORE」という作品らしい。



裏から見ても同じ玉と目が付いている(頭が左右非対称なので、そこは反転して見える)。



と言っているうちに、あっという間に東札幌の手前である。



雪が無くなり、もう少し暖かくなると、さらに寄り道が出来て楽しいかもしれない。

2023年1月の一言

2023-01-28 07:33:56 | 日記
1月31日
・7時起床。体温は36.0℃。
・朝食はご飯、豚肉と玉子の炒め物、サラダ。
・昼食はタコライス的なもの。
・今日はテレワークなので、楽である。

1月29日
・9時過ぎに起床。体がだるくて焦ったが、体温は36.1℃。
・単に疲れがたまっているだけか。
・朝食はミニハンバーグ丼、味噌汁。
・昼にもアイスクリームを食べたのだが、夜、風呂上がりにまた食べてしまった。小豆が結構よい感じ。

 

1月28日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食は肉みそご飯、サラダ。
・やっと週末である。

1月25日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、鶏もも煮、納豆、サラダ。
・昼食はご飯、いわし缶詰、焼売、根菜入り味噌汁。
・外はメチャクチャ寒いらしい。

1月24日
・7時起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、いわし缶詰、キンピラ、サラダ。
・昼食はご飯、味噌汁、麻婆豆腐、キュウリ浅漬け。
・テレワークだと楽で良い。

1月21日
・6時半起床。体温は36.4℃。
・朝食はご飯、ゴーヤチャンプルの残り、焼肉の残り、サラダ。
・朝は降っていなかったのに、吹雪になっているぞ。

1月18日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、フライの残り、サラダ。
・昼食はご飯、具沢山味噌汁、ゆで豚、納豆。

1月17日
・7時起床。体温は35.8℃。
・朝食はご飯、目玉焼き、揚げ物の残り、サラダ。
・昼食は献立いろいろみそまぜそば味。調味料がまるっきりソースに見えたが、香りは味噌の風味がする。

 

・それにしても平和が訪れますように。国民の事を考えない指導者が即刻消滅しますように。

1月16日
・7時起床し、出勤。結構な雪である。
・勤務地の近くで発見した、米屋さんの看板。レトロイラストが気になった。



1月15日
・8時起床。体温は36.4℃。
・朝食はご飯、餃子、肉とごぼう煮込み、玉子焼き、味噌汁。
・夕食は豚しゃぶ。といっても肉よりも野菜を意識的にたくさん食べた。
・それにしても、ジェフ・ベックと高橋幸宏がなあ…。
・風呂上がりのおやつはハーゲンダッツグリーンティー。途中から餡子を投入した。

 

1月14日
・7時起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、ロールキャベツトマトソース、ソーセージポテト、焼野菜。
・今週は週4営業日なので何とかなったが、来週はさらに辛いのか。

1月11日
・7時起床。体温は35.9℃。
・朝食はご飯、キンピラ、ソーセージポテト、サラダ。
・昼食はカップの博多水炊き風うどん、いなり寿司。

 

1月10日
・出勤が辛い。



1月9日
・7時過ぎに起床。体温は35.7℃。
・あっという間に3連休もおしまい。
・朝食は博多長浜とんこつラーメン。ソーセージとスナップエンドウを入れてみた。

 

・昼食は鯛スープご飯、キンピラ、鶏天の残り。
・風呂上がりのおやつはバニラアイス。半分食べた後、餡子を投入して食べたので、すごいカロリー摂取かも。

 

1月7日
・7時半起床。しばらくたってから体温を計ったら36.7℃。
・朝食は焼豚玉子飯的なもの、サラダ。

1月5日
・7時起床。体温は35.7℃。
・朝食はご飯、納豆、肉じゃが。
・今日は出勤せねばならず、昼食は途中で買ったサンドイッチ。
・夕食はつまみ的な残り物を出してきて、一杯やりながら。
・この先、少し忙しくなりそうだ。

1月3日
・7時過ぎに起床。体温は36.1℃。
・朝食はおにぎり、おでんの残り物で済ませる。
・今日で休みも終わり。年明けの仕事は嫌な予感しかしていない。

1月2日
・7時起床。体温は35.7℃。
・昔は2日から飲み会に出席していたりしたものだが、その予定もなし(会自体は小ぢんまりと行われる模様)。
・だんだん枯れてきたし、隠居ももうすぐだ。
・朝食はおにぎり、雑煮を転用したスープ、ロースハムサラダ。
・昼食はナポリタン。

1月1日
・8時半起床。体温は36.3℃。
・朝食は雑煮。餅を2個食べるが、この後食べる予定が無さそう。
・いまだに元号を使っている人を多く見かけて、ビックリする。今の元号の恣意的な作り方を見ていれば、あれはもう滅んだ過去のものであるとしか言いようがない。実際の使い道も不便すぎるので無いな。
・やむを得ず親の家に行ってきた。天候は悪くないので良かった。
・帰りのバス乗り場が良く分からず、危ないところだった(最終バスだったので)。

2022年12月のまとめ&2022年のまとめ

2023-01-01 09:48:37 | 日記
【12月】
行った美術館、ギャラリー数=53。
読んだ本=38冊。
買った本=29冊。結構わがままに買ったつもりなのに、思ったほど多くない。

【2022年】
今年のギャラリー巡りは606か所。前年比+102か所、3年ぶりに600台となった。
読んだ本は544冊。前年比+96冊。4年ぶりの500冊台に復活だが、理想は700冊台なのよね。
買った本は312冊。前年比ー11冊。週末にまとめて買う作戦だと、一度に買う冊数が多くなるため買わない本が出てくるようだ。

2022年12月の一言

2022-12-31 23:21:41 | 日記
12月31日
・7時過ぎに起床。体温は36.0℃。
・体調が普通に戻ったかな。理由は分かっているので問題なし。
・朝食はカップの鶏ねぎそば、麻婆豆腐の残り。
・カップ麺は麺量が少なくて、これで食事と言われると悲しい感じ。私は朝食だったからこれでも良いが、メインが別にあって、スープの位置づけで食べるのだろうか。

 



・昼食は納豆チーズサンド、サラダ。
・夕食はオードブル的なもの、海老塩焼き、ざるそば等。

12月30日
・7時起床。体温は36.8℃。
・朝食はご飯、ベーコン+ソーセージ+サラダ、牛丼の残りを入れた生姜スープ。

12月29日
・8時起床。体温は36.4℃。
・今日はたっぷり寝ても良いなと思っていたのだが、目が覚めてしまって眠り続けられない。
・朝食はご飯、サラダ、しょうが焼きの残り、コムタンスープ(手羽中入り)。

12月28日
・8時起床。体温は36.3℃。年末年始休暇入りである。今年は暦が最悪で7連休か。
・朝食はご飯、しょうが焼き、野菜スープ。

12月27日
・7時起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、ソーセージエッグ、サラダ。
・昼食はご飯、麻婆豆腐、鶏手羽煮物。
・年内の私の仕事は今日で終了。
・世界にも平和が訪れ、戦争と貧困と差別が無くなりますように。

12月26日
・朝食は牛丼、サラダ。
・昼食はご飯、肉団子、サラダ。
・夕食はご飯、味噌汁、生姜焼き、長芋千切り。

12月25日
・7時前に起床。体温は35.6℃。
・朝食はベトナム製ヌードル、チキンとエビ風味。
・オレンジ色の液体はスイートチリソースなのだろうか。少し薄甘いところが口に合わず、家にあったスパイスをかけるとまあまあ。

 

・古本屋さんで文庫本3冊、マンガ1冊を買い足す。
・夕食は水炊き。

12月24日
・6時半起床。体温は36.3℃。
・この後、病院(定期)に行くため、朝食は抜きである。そろそろ腹減ってきた~。
・道路状況が悪そうだな。
・今日は年末の大量本購入日であるので、そこは楽しみだ。・結局、文庫本11冊、マンガ3冊、単行本1冊を購入する。

12月23日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、ネギ巻き肉フライ、サラダ、明太子。
・昼食はご飯、ソーセージエッグ、キャベツ、つみれ汁。

12月22日
・出勤せねばならず、慌てて辛黒富山ブラック風焼そばを食べる。胡椒のパンチが効いている。

 

12月20日
・7時起床。体温は測定下限を下回っているような。
・朝食はご飯、もつ煮、サラダ。
・昼食はキムチチャーハン、味噌汁。いずれも残り物。

12月18日
・8時過ぎに起床。体温は36.0℃。
・朝食は鮭茶漬け。軽い二日酔いである。
・昼食は徳島産の金ちゃんラーメン。白菜、ニンジン、しめじ、ネギと野菜を大量に入れたせいか、元々そういうものか、味が薄かった。

 

・夕食は寄せ鍋。
・風呂上がりのおやつはハーゲンダッツショコラデュオ。味が2種類だが、あまり差がないような。

 

12月17日
・8時起床。体温は36.4℃。
・朝食はかしわおにぎり、塩レモンザンギ、鳥半身焼き(1切れ)。
・今週は疲れている。

12月16日
・7時起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、白菜ベーコン煮、おでんの残り、レタス。
・昼食はハヤシライス、キャベツ。

12月15日
・昼食にペヤングやきそば豚骨。すぐ外出しなければならないので、食べた気がしない。

 

12月14日
・7時起床。朝の体温が測定範囲意かだったので、昼前に計りなおしたら36.5℃。
・朝食はご飯、味噌おでん、納豆、サラダ。
・昼食はハヤシライス(残り物)。

12月11日
・7時起床。体温は36.0℃。
・今日は体力の回復を図るべく、外出せずにちゃんとしたものを食べる日とする。
・朝食はご飯、餃子、春巻、サラダ、とびっこ。
・昼食はみそ煮込みうどん。食生活を改善しようと、玉子、棒天、しめじ、ブロッコリー、ニンジン、スペアリブ、ネギと野菜をふんだんに入れてみた。

 

・夜のおやつは悪魔のささやきキャラメル。少々くどい気もするが、美味しい。

 

12月10日
・7時半起床。体温は36.6℃。やや二日酔い。
・朝食はたこ焼き3個と骨なしスペアリブ(という商品名なのだが、なんか変だ)。

12月9日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、餃子、切り干し大根の煮物、サラダ。
・今日は久々に平日の休みを取った。規則正しく起きたが、気持ちはかなり楽。
・仕事上の心配事が一時無くなっているので、精神的に穏やかである。
・割と悩みがあると、思考がループしてマイナスになりがちなのである。
・とはいっても、この先良くないことが起きそう…。

12月8日
・昼食は宮崎辛麺風。辛さはほどほどでよろしい。麺はかなり太め。
・これを食べて、慌てて出勤。

 

12月7日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、ソーセージエッグ、キャベツ。
・昼食はご飯、豚肉の南蛮味噌焼、とびっこ。
・今日の午前中は余裕がなかった。

12月6日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、コロッケ、キャベツ、ふりかけ。
・昼食はご飯、ミニハンバーグ、切り干し大根煮、みかん。

12月4日
・9時過ぎに起床。体温は36.4℃。
・朝食はキムパ(韓国風海苔巻き)、鳥皮の煮込み。
・風呂上がりのおやつはモンブランアイス。上にしか栗クリームがないのかと思ったら、中央部にもあった。
・底にクッキー生地があるのだが、それとアイスを混ぜ込んで食べるのも良かった。

 

12月3日
・7時過ぎに起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、しょうが焼き、レンコンのキンピラ、がんもどきの煮物と残り物始末。
・世界中に人権を守る意識と戦争の廃止が広まりますように。
・あ、一応ボーナスが出ていた。久しぶりに少なめなのね…。

12月2日
・7時起床。体温は35.9℃。
・朝食はご飯、ネギチャーシュー、がんもどきの煮物、納豆、サラダ。
・昼食はシーフード卵とじ丼。残り物始末である。

12月1日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、納豆、がんもどきの煮物、サラダ。
・ぎっくり腰による腰痛は昨日よりは回復。家の中をよろよろ歩く。
・昼食は冷しまぜそば鶏だし塩。何とか秋のうちに食べようと思っていたのだが、冬になってしまった。
・ボリュームが無さそうなので、茹で卵とキュウリの千切りを追加して食べる。

 

・食べ終えて、熱い茶を飲む。
・夕食はご飯、青梗菜と揚げの味噌汁、塩鮭、レンコンのきんぴら、インゲンとちくわ炒め。

新国宝

2022-12-03 08:13:02 | 日記
北海道遠軽町、白滝遺跡群から出土した黒曜石などの石器類が国宝にしていされることになった。北海道の国宝と言えば「中空土偶」が有名だが、何しろこれ一点しかなかったので、国宝好きとしては二点目の指定は嬉しい。

国宝を見ることをこよなく愛する私であるが(といっても3~400点くらいかなあ)、白滝遺跡群の石器はその筋では有名なものらしく、過去に見たことがあるのだ。

初めて見たのは2020年2月8日東京国立博物館の平成館考古展示室である。旧石器時代、紀元前1万8千年頃の黒曜石原石と北海道出土の石器が展示されている。
 ↓
東京国立博物館名作選2020年2月(自分のブログ記事)





2回目は2020年9月13日新潟県立美術館歴史博物館「発掘された日本列島 新発見考古速報2020年」においてである。遠軽町埋蔵文化財センターから出品された「白滝遺跡」の石刃が展示されている。
 ↓
なぜか新潟2(8)発掘(自分のブログ記事)



地味な展示ながら、私は多分「北海道だって立派な遺跡があるんだぞ」という気持ちで撮影したのだと思う。ちょっとうれしくなったので、再度紹介しておいた。

2022年11月の一言

2022-11-27 09:14:39 | 日記
11月30日
・7時起床。体温は35.8℃。
・朝食はご飯、ベーコンエッグ、サラダ。
・昼食はご飯、牡蠣の炒め物、リンゴ。
・何ということか、軽度のギックリ腰を発症。かろうじて歩けるレベル。

11月29日
・7時起床。体温は測定範囲外(低い)。
・朝食はご飯、手羽大根、大根菜のふりかけ。
・昼食はご飯、豚野菜味噌、味噌汁。

11月27日
・8時起床。体温は35.9℃。
・朝食は鶏めしおにぎり、焼売1、鶏煮物の残り、サラダ。
・夜のアイスはハーゲンダッツ・キャンディングアーモンド。
・味がくどいかと思ったらそうでもなく、アーモンドの歯ごたえが効いていて良かった。

 

11月26日
・7時起床。体温は36.3℃。
・朝食はご飯、おから、納豆と軽めに。
・せっかくの休みだが、今日は天気がもう一つか。
・今日は一日中、どこかかみ合わない日になった。

11月25日
・7時起床。体温は36.0℃。
・朝食はご飯、海老かき揚げ、豚汁。
・昼食はベトナム製クアンヌードルベジタブル。
・作り方は400ccのお湯で麺を茹で、後で麺がひたるくらいまでお湯を切るのだそうだ。

 

・どのくらいお湯を残せばよいのか分からない…。結果、ベジタブルという頼りなさもあるだろうが、味が薄いような気がする。
・もう少し「和え麺」的なものなのか。



・今月バタバタしていた仕事がやっと終わりが見えた。

11月24日
・朝食はご飯、納豆、おから。
・昼食はご飯、鶏肉の酢煮、おひたし、玉子焼き。
・1日休んだら仕事が溜まっていて、大変だ。

11月23日
・8時ちょっと前起床。体温は36.0℃。冬のせいか、鼻がつまり気味。
・無事に休みとなったが、年内最後の祝日なのね。辛いなあ。
・朝食は残り物の肉豆腐で牛丼風。
・夕食はご飯、豚汁、塩サバ焼など。

11月22日
・7時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、サラダ、肉豆腐の残り。
・昼食はご飯、牛焼肉の残り、おから、玉子焼き、ほうれん草ナムル。
・明日が祝日であることだけが心の支え。

11月20日
・7時起床。体温は35.8℃。
・朝食は塩ラーメン。さすがに味が薄くないか。スープの湯量を多くし過ぎたわけでもないけどなあ。

 

・今日は午前中にガス警報器の交換があるため、それに対応しなくてはならない。
・交換がやっと終わった。
・夜は風呂上がりに「悪魔のささやき」というチョコレートアイスを食べる。濃厚、悪くない。

 

11月19日
・7時過ぎに起床。朝一の体温を測り忘れて、食事取ってから計ると36.4℃。
・朝食はご飯、鶏空揚げ1個、味付け玉子、ナムル、サラダ。
・朝から雨だったが、天気が回復してきたぞ!

11月18日
・7時起床。体温は36.0℃。
・朝食はご飯、カレー、サラダ。
・昼食はご飯、納豆、ハムエッグ。
・昨日はちょっとショックなことがあって、落ち込み気味だが、仕事の方は少し良くなってきた。
・早く休みに入りたい。

11月17日
・7時起床。体温は35.6℃。
・朝食はご飯、サラダ、ミートボール、鶏照り焼き、味付け玉子。
・昼食はカップの蕎麦、サラダ、ご飯2口。
・カップの蕎麦は水戸の訛りも効いたデザイン。



・麺が田舎風に縮れているのだが、これはいかにもインスタント麺という感じで今一つ。スープの袋デザインの懐かしさがいい感じだ。

 

11月16日
・7時起床。体温は36.0℃。
・朝食はご飯、ミートボール、ジャガイモとソーセージ炒め。
・昼食はカレー。
・今週の前半も余裕が無かった。

11月13日
・一旦7時に目覚めるも、寝なおして8時起床。体温は二日酔い由来か、36.6℃。
・朝食はいなり寿司、根菜の煮物。
・昼食は焼きそば。麺の量が少なくて、残っていたいなり寿司1個を食べる。



・今日は雨ということもあり、外出せずに終日休養だ。
・風呂上がりのおやつはハーゲンダッツ焦がしチーズタルト。捻り過ぎのような気もするが、美味しい。

 

11月12日
・7時起床。体温は35.7℃。
・朝食はご飯、豚肉と玉子とキクラゲの炒め物、サラダ。
・休みの日もなるべく規則正しい生活を送ろう。
・いろいろな店が値上げをしているが、それはそれで良いのだろう。
・問題は人々の給与があがらないことである。

11月11日
・昼食は新福菜館本店京都濃厚醤油ラーメン。しょっぱいというほどではないが、味にパンチがある。

 

・今週は全然余裕が無かったが、なんとか一週間の仕事が終わった。

11月10日
・昼食はカップのきつねうどん。何だか味が締まらないような気がする。麺量は多くて、ちゃんと昼飯になった。

 

11月9日
・7時起床。体温は35.8℃。
・朝食はご飯、納豆、さつま揚げの煮物、サラダ。
・昼食はご飯、あぶたま、ちりめん。
・ろくなことが無い。
・ところでものすごく月食に興味を持たれた方が多いようですが、どうしてだろう。逃避かな?

11月8日
・7時起床。体温は35.8℃。
・朝食はご飯、ハムカツ、サラダ。
・昼食はご飯、玉子焼き、さつま揚げの煮物。
・今週、キツい…。

11月6日
・7時過ぎに起床。体温は36.0℃。
・朝食はとりあえず残っていたかにいなり寿司を食べた。後はどうするかな。
・夕食はジンギスカン。北海道の人なので、もちろん家で食べました。
・風呂上がりのおやつはストロベリー。カロリー取り過ぎかな。

 

11月5日
・7時起床。体温は35.6℃と低め。血圧高め。寒いせいか。
・朝食はいなり寿司、サラダ、残ったご飯にふりかけ。
・1日仕事して休みに入る体制は嬉しい。1週間を1日仕事+2日休み+1日仕事+3日休みくらいにしてはどうか。
・家に帰ってきて、夕食は刺身、湯豆腐など。今日はどうしたんだろう。豪華だ。



11月4日
・7時起床。体温は36.1℃。
・朝食はご飯、野菜炒めの残り、サラダ。
・昼食はご飯、ソーセージエッグ、キャベツ。
・祝日の谷間の日、休んでいる人も多いようですが、ちょっと朝から真っ暗な状況。
・世界と私の仕事に平和を。

11月3日
・7時ちょっとすぎに起床。体温は35.8℃。
・朝食は温泉玉子+揚げかまぼこ丼、しじみの味噌汁。
・昼食がなかなかこなれず、夜遅くなってから生姜醤油ラーメンを食べる。
・生姜の効き具合、良し! ただし、麺量が少なくて、今日はちょうど良かったとはいえ、日本の貧困を感じるね。

 

11月2日
・7時起床。体温は36.0℃。
・朝食はご飯、鰤カマの煮付け、ふりかけ。
・昼食は信州味噌ラーメン。これで十分美味い。

 

・明日は祝日なのが心の支え。

11月1日
・7時起床。体温は35.9℃。
・朝食はご飯、とんかつの残り、サラダ。
・昼食はご飯、味噌汁、ハムエッグ。