goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

令和6年度胆振管内町内会連絡協議会 研修会

2024年10月16日 | 日記

室蘭市市民会館で開催された令和6年度胆振管内町内会連絡協議会 研修会に参加してきました。

室蘭市生活環境部地域生活課の中野課長による「室蘭市における町内会活性化の取り組みについて」と題した講演の後、3つの分科会に分かれて話し合いが持たれました。

私はA分科会の「活動しやすい環境づくり」で、①活動の見える化 ②関心を高める取り組み ③町内会の意義や重要性の理解促進について各地の参加者と意見交換をしました。

事例発表では町会加入率の低下や、世帯数の減少と高齢化、役員のなりて不足などの問題点が挙げられていました。また、若い人たちの加入促進では、プロジェクトチームを作って対応している事例や、行政職員の加入促進などの取り組みが紹介されました。

町会の必要性は認められているが、参加意識は低く繋がりを持てないなどの課題点も共通でした。

町会役員の平均年齢は70歳を超えている場合が大半で、ぜひ、自分たちより若い行政職員の参加を期待したい、との思いも吐露されていました。

デジタル化の推進や町会の枠組み変更も含めた広域化なども視野に入れる必要があるとの意見も出されました。

室蘭市側からは、今後の取り組みとして、①若い世代を巻き込んだ取り組み ②各種団体との連携 ③市職員の町内会活動への参加 ④町内会活性化条例の検討 ⑤新たな地域コミュニティの仕組みづくり、が示されています。