VOICES+

「ブログ人」終了なので引っ越してきました。

今年も行ってきました

2011-01-06 | まち歩き

まずは…

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)m

Dsc006911 今年の正月は、元日~2日と連休を貰い、大晦日の夕方から比較的のんびりと過ごしました。
元日はというと昼近くまで寝て、午後から散歩をしつつお出かけ。

んで、2日の日は例年通り箱根駅伝観戦と初詣に行きました。

東京駅に7時過ぎに到着し、寒さしのぎにしばらく地下通路にいたあと、地上に出て大手町へ。応援の旗を受け取り、いつもと同じように応援合戦が鳴り響く中、ランナーの通過を待ちました。
8時を過ぎると同時にランナーが一斉に通過し、ギャラリーも一斉に異動w
σ(^^♪も東京駅に戻り、地下ホームに降りて横須賀線に乗りました。

Dsc006981

Dsc0069411時間ほどで鎌倉に到着し、そのまま若宮大路を歩いて鶴岡八幡宮へ。
例年通り縁日や参拝客で賑わっていましたが、変わったところと言えば昨年3月に大銀杏が強風で倒壊。倒壊後の様子はテレビなどで見ていたけど実際に見るのは初めてでしたが、元々生えていた場所とその隣に植えられた幹の一部から新芽がたくさん生えてきていて、生命力の強さを感じずにはいられませんでした。
本殿で参拝し、今年はうさぎ年なのでウサギの土鈴や大銀杏の枝の一部を使ったお札を授かり、おみくじを引き御神酒を頂戴してから八幡宮をあとにし、豊島屋で鳩サブレーを買って鎌倉を発ちました。

鎌倉から横須賀線で大船に出て東海道線に乗り換えたのですが、接続の電車が10分ほどなかった上に激しい混雑だったので、その3分後にある後続の電車を待ったら案の定ガラガラ…

Dsc007051 今年も平塚中継所で観戦すべく平塚駅からバスに乗って向かったのですが、なんとバス停のあるところと平塚中継所を結ぶ花水川橋が歩道封鎖されていて対岸どころか手前の交差点の向こうにも渡れず
やむを得ず封鎖地点で観戦となりましたが、そこが意外と見晴らしがよくて、ランナーが通過する様子が結構よく見えました

Dsc007091 全チームが通過し終わって封鎖も解除されたので花水川橋を渡って平塚中継所に行き、ポスター付きのプログラムを購入し、目の前の砂浜でしばし黄昏れてから徒歩で大磯駅に行きました。
今年は昨年と違って風が弱く、コートじゃ若干暑いかなぁというぐらいの穏やかな天候で、湘南の海をゆっくりと眺める事ができました

帰りは茅ヶ崎駅で途中下車して天丼を食し、そのあと東海道線に乗って東京に出て秋葉原に行くか、湘南新宿ラインに乗って新宿に行こうかと思ったのですが、結局寄り道をせず大船で総武線直通の横須賀線に乗り換えて帰ってきました。

これで年始の恒例行事も無事に終了。2011年はどんな年になるのか楽しみでもあり不安でもありですが、今年もスタートを切る事ができました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。