VOICES+

「ブログ人」終了なので引っ越してきました。

キューブEX試乗

2004-07-31 | 
今日は仕事帰りにカレストに立ち寄って買い物ついでにキューブに試乗してきました(^-^)。

申込書を書いて出したところで「2列のキューブですか?3列のキューブキュービックですか?」と訊かれたので、迷わず「2列のキューブで」と答えました。

しばらく待っていて現れたのは、パプリカオレンジのキューブEXでした。
中に乗り込むと、エクストロニックCVT-M6搭載車でした。当然マニュアルモードも試したし、Dレンジでも走ってみました。
前にマーチ12SR乗ったときは1周で終わりだったのが今度は2周出来たのでじっくりと楽しめました(笑)。

展示車を見ていたときから広いなぁと思っていたけど、実際運転してみてもコンパクトカーらしい?窮屈さは全く感じず、取り回しも楽で、CVTも意外と素直な反応でなかなか好感触でした(^^)。ただ、キューブのウリである後方視界のよさは試す機会がなかったですが…。

レンタカーで戸惑う前に感触をつかんでおこうと思って乗ってみたら、欲しくなっちゃいました(爆)。
でも、宝くじ当てない限りは買えないかも…(ぉぃ)。


予測不可能…

2004-07-30 | ブログ
ブログを初めてはや4ヶ月。日誌は自分のHPでつけているので、こちらは主に自分が日々の日常生活で思ったことや考えていること、それから音楽やドラマの感想などを書いているのだけど、今までやってきてどの記事にトラックバックやコメントがつくのか、自分でもわからないです(苦笑)。

ここへのアクセスは、「アクセス解析」を見る限り、検索サイトからの訪問や「ブログ人」の「最新投稿」やσ(^^♪が飛ばした「日本沈没地図」のトラックバックから飛んでくる方々が非常に多いらしく、お気に入りリストやブックマークの人は意外と少ないのかもしれません(笑)。


で、自分でも結構他人が絡みにくいネタばっかり書いているのは自覚しているものの、たまには周りの人の反応を見たいと思って書いた記事に何も反応がなかったり、逆にどうでもいい、といったら語弊があるけど、反応はあまり期待していなかった記事に反応があったりして驚いたりすることもありました。


最近はブログ人もすっかり増殖しちゃって、ちょっと目を離した隙に次々と更新されてしまって、自分自身もあまり他のブログを読まなくなっちゃったし…。






何を言いたいのかわからなくなってしまったのでこの辺で(;´Д`) 。


異常ナシ(笑)

2004-07-29 | 
12ヶ月点検のステッカー

パルサー10周年記念行事ではないけど、今日は法定12ヶ月点検をカレスト幕張でやってきました。

大雨にたたられるかと思ったけど、ちょうど雨が小降りになっている間にカレストに到着できました。

1月前に電話予約したときは、翌日上がりのようなことを言っていたので、次の日仕事帰りに立ち寄って受け取ろうかと思っていたけど、今日中にできるというのでそのようにお願いして、そのまま京葉線に乗って都内に出かけました(笑)。

16時30分過ぎに戻ってきたら、既に作業完了でサービスピットの前に止まっていました。
幸い異常個所や交換部品はなく、オイル交換とタイヤローテーション、それにバランス調整込みで早期予約割引済みの基本料金約9,000円で収まってよかった(笑)。今月から来月にかけて何かと出費がかさむので非常に助かりました(笑)。


帰りに運転してみたら、アイドリングが若干高めに調整されていて、停止中の振動がだいぶ改善されていました。あとはサイドブレーキのカチカチが少なくなったのとペダルがやや重くなった以外そんなに大きくは変わっていませんでした。

とりあえず、来年の車検までは安心して乗れます(^^)。


唯一の?

2004-07-27 | 映画
今何故かBGM代わりに聴いているのは「となりのトトロ」サントラです(笑)。

実は主題歌を歌っている井上あずみさん、生で見たことあります。
今から遡ることちょうど10年前、仙台市郊外で行われていた某イベントで、ミニコンサートをやっていました。

たぶん、ドリフ以外で初めて生で見た芸能人だと思います(笑)。


サントラ聴きながら、ふと、思い出してしまいました…。


満10歳

2004-07-24 | 
パルサー

いまやσ(^^♪が日常の通勤の足として使っているパルサー、来月あたまで初回登録まる10年になります。
写真は「フォトアルバム」の表紙にも使っているもので、アルミホイールつけた冬タイヤ履いておりますが、今はぼろぼろの純正ホイールキャップかぶせたてっちんホイールつけた夏タイヤです(笑)。

もともとうちのメインファミリーカーだったので車歴はばっちり(笑)、所々老朽化の不具合が出ているものの今のところ大きな故障もなく、事故も初期にちょこちょこ戴いただけで無事に走り続けています。メンテナンスはワイパーブレードのチェック・交換やウォッシャー液の補充といった簡単なことは自分でやるけど、あとは殆どディーラー丸投げです(ぉぃ)。

実は、σ(^^♪が免許とって初めて運転した思い入れのあるクルマでもありまして、学生時代に福島に借りていって、秋田や岩手まで遠征したりもしました(笑)。社会人になってからも、諏訪へ遊びに行ったこともあるし(ちなみに写真は諏訪へ向かう途中で撮ったものです)。


そいえば、福島向かう高速道路走行中にボロボロのタイヤが破綻寸前まで陥ってよく無事に着いたなぁ…なんてこともあったし(ぇ。
それ以来、交換時期が来たらさくっと取り替えるのがうちの鉄則になって、パルサーは夏タイヤ3代目、今のメインファミリーカーのサニー(B15)も既に2代目で、奇しくも同じメーカーの同じ銘柄を履いています。


これからいつまで付き合えるかわからないけど、よろしく。


地元、船橋のまつり

2004-07-23 | ブログ
「日本沈没地図」、千葉県が本当に沈没しかけているのでトラックバック(・・;)


地元の祭りといえば…。「ふなばし市民まつり」というのがあるようです。
23日から25日は市内の産業を紹介した「めいど・いん・ふなばし」、24日はフリマ、25日は盆踊りなどがある「ふれあいまつり」で、28日は海辺で花火大会があるとのこと。

※詳細はこちら


はっきり言ってしまえばメジャーな祭りではないけど(ぉぃ)、ふらりと出かけるには最適なお祭りではないかと思われますので興味のある人は是非。



7.19

2004-07-20 | 踊る大捜査線
1年前のちょうどこの日、「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」が封切りになった日でした。


フジテレビの真向かいにあるシネマメディアージュでのカウントダウンイベントが初見でした。フジテレビの亀山千広プロデューサーとROBOTの堀部徹プロデューサーの司会(漫才?)で、スペシャルゲストが志木那島から拉致?されてきた、筧利夫の3人で散々煽った後(笑)、本編上映。不幸にも犯人の銃弾に倒れる人が判明した時のショックはあの時がいちばん大きかったです(当たり前だけど…)。

特別上映の「1」を寝落ちしそうになりながら見た後、車の中で朝食&仮眠をとって日比谷スカラ座へ。舞台挨拶のあと「踊る2」上映。このときはまさかいかりや長介さん生前最後のお姿拝見になるとは露とも思わなかったです…。

上映終わって、再びお台場に戻って車に乗ってレインボーブリッジを渡ったら見事渋滞(泣)。その橋の上で山形在住のから夫婦で「踊る2」見た♪と入電(笑)。


その2回の後からは、12月までほぼ月2回のペースで映画館に通って「踊る2」を鑑賞。映画の中で事件発生日とされる11.22にも捜査員が開いた封鎖(貸切)上映会で見たし、レインボーブリッジ封鎖の様子を見に11.24にもお台場に姿を現しました(ぉぃ)。



今年は…普通に仕事をしてました(爆)。


「新瀧」と「アンサージ」と「TYO」

2004-07-19 | ブログ
福島県に住んでいた頃見ていたCMで、即座に思い出したのはこの3つ。

まず、「新瀧」、飯島直子と網浜直子の2人が出てました。
確かTUF天気予報のスポンサーだったと思います。

「アンサージ」、柴田理恵バージョンと中畑清バージョンの2つがありました。
アンサージ運営会社、かの「弦哲也カラオケグランプリ」の冠スポンサーだったのだけど、風の噂では倒産したとか…。

「TYO」は、JR東日本が関東以外の地区で展開している東京キャンペーンで、福島県の場合は仙台支社のCMが流れるのだけど、その中でもパンダの駅員(半゜田さん)とタワーちゃんが出てくるバージョンが好きでした。
#一昨年行ったときは福島県出身の伊東美咲がイメージキャラクターやっていてびっくりしたけど(笑)。









以上、久々の「日本沈没地図」へのTBでした(笑)。


裏方さんの活躍

2004-07-18 | 雑記
実は、サントリーホールに行ったとき、演奏以外にも凄いなあと思ったことがひとつありました。

演目が進む中で、ゲストが登場したり楽器が増えたりして、舞台上の椅子などのレイアウトが少しずつ変わっているのだけど、舞台上には目張りが見当たらなかったです(笑)。
だから、MCの合間や休憩時間中に出てきて作業している様子は、普通に椅子を扇状にほいほい置いているだけなので一見適当に並べ替えているように見えるけど、実は、作業する人は、音響のこととかすべて頭に入っていて目張りがなくても最適なレイアウトができる、って話を昔聞いたことがあったので、一流の演奏家による演奏もこのように凄いスタッフに支えられて成り立っているんだなぁと作業の様子を眺めながら思ったのでした。