星田オステオパシー

三軸修正法の例の方法で効果を実感した




三軸修正法で体のエネルギーの流れを調整する方法として提案されている、ある程度の重さのものを体の近くにぶら下げる・・ってのがあるんですが。

先日、施術中に妙にしんどかったので(食事をしてすぐに施術を始めたので)、患者さんも目を閉じてらっしゃるので実験を兼ねていっちょ近くに吊してみるか・・と何の気なしに近くにかけ直して、施術に戻った瞬間に

あれ!? 呼吸がすごく楽になってる!

そうです、強烈に実感することが出来たのでした。なんとも説明をしにくいのですけど、本当に一瞬ですごく楽になってしまったのです。

すっかり感動してしまったので、すかさずビバのセリアでおもり部分に使ってるハート型キーホルダーを買い占めました(武士の情けで2つだけ残しました)。

気になるのは、今回劇的に効果を実感したんだけど形状とかに関係があるのか?って事。ハート型ってのは見方によっては矢尻のような形ですから天からの力の流れを誘導しやすいのかも知れないな・・とか。

試しに手持ちのベヘリット(覇王の卵)でもやってみましたけど、別に違いは無いようでした。

クリップで固定する方法も確立したので、今度から出張にももって行くようにしよう。

それと、一日中しんどいしんどいと訴えてらっしゃる103歳のおばあさんの枕元にもぶら下げてきました。結果は来週明らかになります。効果があると良いなぁ~

とにかく、お金をかけずに健康に!と言うのがウチのスローガンですから。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「CASE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事