大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

アトリ、コサメビタキ、アカハラ 権現山

2015-04-30 18:33:26 | 野鳥撮影
2015年4月30日 晴れ
今日も快晴の気持ちの良い天候でしたが、今日もお勤めの労働者の皆は大変でしたね。大山鹿さんは連休2日で山女魚釣りに出掛けました。解禁から一カ月経過しているので、山女魚も擦れていて、午前中は何時ものブドウ虫では当たりも掠りもしませんでした。地元の方のアドバイスで午後から川虫に変更して何とか坊主を免れました。山女魚たちも賢くなるのですね。さて、釣りの様子は明日お届けするとして、今日は26日の金時山の帰りに寄った権現山の鳥果を紹介しましょう。先ずは水盤で暑さを凌いでいるアトリからとしましょう。この水盤の写真は権現山と云わなくとも直ぐに場所が分かってしまう一枚ですね。
♂は若鳥なのでしょうか?黒が少し薄いですね。




こちらは♀ですね。


水が垂れている処で涼を求めていました。夕方の逆光で撮影は大変でしたが、何とか涼んでいるアトリが撮れました。




そして、コサメビタキがアトリと一緒に水浴びしていました。枝に止まった一枚と合わせてご覧下さい。




権現山の水盤にとっては珍しいアカハラを撮影出来ました。枝に止まっている時はアカハラかシロハラか判断に困りましたが、水盤でび水浴びしているにアカハラと確認できました。北への移動の途中に一休みでしょうか。




締めの一枚は日曜日に撮り損ねたキビタキとしましょう。19日の撮影した分ですね。




さて、明日も早朝から川虫を使って山女魚や岩魚を狙いますよ。ほな、Good Eveningです。

先ずは筑波山へ

2015-04-29 19:11:02 | ハイキング
2015年4月29日 晴れ
今日も春らしい一日で、連休の始まりとしては最高の滑り出しでした。大山鹿さんは連休の安全祈願で百名山の筑波山へと出撃ました。先ずは、筑波神社でお祈りですね。この紋章が葵でしたから、筑波神社は徳川縁の神社の様ですね。


山道には山桜も満開となって登山客に声援を送っていました。本当に登山客と云う感じの人たちが多い筑波山で登山マナーが今一つだったのが残念でした。


山頂近くの広場では蝦蟇の油売りも実演していました。この蝦蟇さんがタラ―リと脂汗を掻いて特効薬が出来た様ですね。この口上を述べていたおじさんが刀を振り回していた訳は説明不足な感じもしました。


それでは登山道での花達を続けてアップしましょう。先ずはムラサキケマンからとしましょう。大山では花が萎み掛かっていましたが、筑波山では今が満開でした。


そして、ヤマブキソウとニリンソウです。黄色と白い花が良いハーモニーを奏でていました。


ニリンソウの拡大写真ですね。


珍しいスミレを2つ続けてアップしましょう。先ずは、筑波山スペシャルで丸い斑入りにの葉を持つ小さな花のスミレです。サゾカシ名のあるスミレとお見受けしました。


そして、ツボスミレの様に思えた一品ですね。多分、ツボスミレで正解と思います。


締めはチゴユリとしましょう。片倉城址公園でも今年は写しましたが、真坂、筑波山道に咲いているとは思いませんでした。


明日は山女魚釣りにでも出掛けてこようと思っています。また、山女魚の甘露煮ができるかな。乞うご期待ですね。



君子蘭 ベランダ(70) と大山鹿キャラブキ(伽羅蕗)

2015-04-28 18:49:34 | ベランダ鉢植え
2015年4月28日 晴れ
今日も晴れて暑くなりましたね。初夏の陽気なって外回りのお勤め人の方々は体調を崩さぬ様に気を付けて下さい。大山鹿さんは明日からの連休に備えてお勤め先で完全休養状態を続けました。先ず、初日の明日は西の富士、東の筑波と称えられた関東の霊山、そして、深田先生の百名山の一つとして知られている筑波山へ出掛けてこようと考えています。先ずは、関東の霊山で連休の安全祈願と云う処でしょうか。その流れから今日はパソコンで筑波関連と睨めっこしていました。
さて、今日はベランダの君子蘭が開花しましたからその話題からとしましょう。如何やら花芽の一つだけが咲きだした様で、この後は3つの花芽が残っていますから、暫く、楽しめそうですね。満開のシラン(紫蘭)と続けてドウゾ(^_-)-☆。




こちらは先日開花のお知らせをしたシランですね。


さて、ここからは土曜日に撮影した大山の独楽参道の花達としましょう。キケマン(黄華鬘)とムラサキケマン(紫華鬘)からアップしましょう。ムラサキケマンは花が萎れていたので金時登山道で撮影した物を使いました。ドウゾ(@^^)/~~~、綺麗ですね。




続いてはオオデマリ(大手毬)とジエビネ(地海老根)です。大手毬は正に毬のように花が咲いていますが、緑なので地味な感じがしますね。葉っぱとの区別が付き難いですから、勿体ない。


地海老根はこちらです。


名前が分からない野草を続けてアップします。紫色の綺麗な花達ですね。mimozaさんコメントでフウロウソウに似ていると分かったので調べてみたらヒメフウロウソウに感じが似ていることが分かりました。


こちらもmimozaさんコメントからセリバヒエンソウと判明しました。


黄色で5mm位の小さな花ですが纏まって咲いているので黄色の絨毯の様に見えました。こちらもmimozaさんコメントよりマンネングサ(万年草)の仲間と分かりました。名前を教えて頂いてありがとうございます。


独楽参道にはこの他にも沢山の花が咲いていましたから、明日も引き続きアップし続けます。それでは、皆さんのお待ちかねの今日の逸品ですね。今日も春らしく、独楽参道で山ウドの隣で売られていた蕗としましょう。値段は200円と山ウド同様に超低価格でした。旬の食材で安く手に入ると目茶目茶嬉しいですね。蕗は塩もみして、灰汁抜きをした後、佃煮としました。春のエグ味の効いた逸品となりました。丹沢・大山の蕗を使った甘辛いキャラブキ(伽羅蕗)は丹沢名水・菊勇のお供に最適ですね。山ウドの胡麻和えも仲間に入れて、菊勇をキューと行っちゃいました。




明日から連休の労働者諸君は、はしゃぎ過ぎて怪我などしない様に注意しましょうね。ほな、Good Eveningですね。

クロツグミとオオルリ 丹沢・大山

2015-04-27 20:07:19 | 野鳥撮影
2015年4月27日 晴れ
今日は晴れて気温がドンドン上がりましたね。昼に味噌ラーメンを頂いた大山鹿さんは大汗を掻いてしまいました。そろそろ、冷やし中華が恋しい季節でしょうか。さて、今日は大山登山を途中で投げ出した日曜日の午後の話題をお届けしましょう。久しぶりに午後に時間が取れましたから、大山山道で販売されていた100円の山ウドで楽しんで見ました。先ずは100円の山ウドからアップしましょう。


茎の部分は湯がいて見ました。その後は胡麻和えですね。ウドの風味と胡麻の円やかさがマッチしてベストの逸品となりました。






葉に近いところは硬い茎ですから天ぷらとするのがベストな食べ方でしょうね。沢山出来すぎる問題は残りますが….( ^ω^)_凵 どうぞ。


先ずは塩であっさりと頂くのが常道でしょう。春の香りが口の中に広がります。


塩ばかりでは少し飽きてきますから、天ツマの様に出し汁につけて頂きましょう。生姜を少々加えると味が変わって、これまた麦酒が進みますね。


いやー、山ウドのオンパレードを食しましたから、山ウドのエグ味でノドチンコが痛くなってしまいました。春先ならではの楽しみ方ですね。欲を言えばタラの芽の天ぷらが付くと最強コンビとなったでしょうね。さて、大山登山のもう一つの鳥果を少し披露しましょう。先ずは、nampooさんやそよ風さんのオオルリを見せられると少し恥ずかしいですが大山で撮影したものをアップします。お腹しか撮れませんが、目線の撮影が出来れば少しは抵抗できたでしょうに….(つ´∀`)つ マァマァ、( ^ω^)_凵 どうぞ。




そして、そそ大山鹿ブログに初登場となるクロツグミです。本当に真っ黒なのですね。3枚つ続けてどうぞ(๑≧౪≦)てへぺろ






そして、キセキレイです。一昨日は厠の上にいたものですが、木に止まった勇姿です。カッコ良いですね。


さて、締めは上弦の月としましょう。mimozaさんに月夜を楽しむ優しい心を持ちなさいとアドバイスされ、早速、撮影して見ました。従順な大山鹿さんでした。



明日一日乗り切ればヾ(@⌒―⌒@)ノゴールデンウイークの始まりですね。労働者諸君も頑張ろうね。


コイワサクラ(小岩桜) 金時山

2015-04-26 20:04:54 | 金時ハイキング
2015年4月26日 晴れ
今日は綺麗に晴れ上がって気持ちの良い初夏の様な一日でしたね。大山鹿さんは少し寝坊をして金時登山に黄色信号が灯りましたが、最近開通した圏央道を上手く利用してアッという間に金時の登山口に到着していました。約1時間で着いちゃいますから高速道路は凄いですね。(つ´∀`)つ マァマァ、寝坊の撥が当たったのか、山頂に着く頃には富士山が雲に隠れてしまいました。春先ですから仕方何ですね。先ずは山頂の様子からアップしましょう。


山頂では金太郎茶屋さんで山菜蕎麦を頂きました。菜の花も入って春らしい一品でした。持参したオニギリとベストマッチでした。皆さんは名物の「マサカリーうどん」でも頂いたほうが良いかも。今日の大山鹿さんは山菜蕎麦と云う気分でした。




そして、今日のお目当てはこの時期に登山道に咲いているコウワザクラ(小岩桜)です。毎年見に行っていますが、急な登山道を登っている時にふと目を上げると紫色の小さな花が咲いていると疲れも吹っ飛んでしまいますね。小岩桜を( ^ω^)_凵 どうぞ。




ここで珍しいエイザンスミレとヒゴスミレを続けてアップしましょう。エイザンスミレは高尾山では見られなくて陣馬山の方まで行かないと見られない種類の様ですよ。金時では大部分がタチツボスミレですが、登山口の近くで両方のスミレを撮影できました。大山鹿さん、お手柄でしたね。
エイザンスミレです。


ヒゴスミレです。


そして、登山道では富士桜(別名:マメサクラ)が花ざかりでした。


クマンバチも忙しそうに蜜を集めていましたよ。先ずは富士桜の蜜です。


そして、ミツバツツジの蜜も美味しそうに吸っていました。


さて、お休み前の一枚は登山道の池のオタマジャクシです。卵から元気に孵って泳いで居ました。毎年、春に生まれて続いて行くのです。永遠の時の流れでしょう。


明日は金時の帰りに立ち寄った権現山の鳥たちをお届けしますよ。大山鹿さんは金時登山と権現山の野鳥撮影で疲れ果てた一日となりました。明日からお勤めですが、直ぐに5月の連休になります。労働者の皆も後2日ですから頑張ろうね

クマガイソウ(熊谷草) 丹沢・大山

2015-04-25 16:27:12 | ご近所の話題
2015年4月25日 薄曇り一時小雨
今日は天気が良くなるような予報でしたから、何時もの週末の様に大山鹿さんは早起きして丹沢・大山へと向かいました。登山口に向かう独楽参道では綺麗な花やオオルリやキビタキなどの夏鳥が沢山いましたよ。今日はその中から絶滅が危ぶまれているクマガイソウ(熊谷草)からアップしましょう。熊谷草は平安時代の武将熊谷直実が使った母衣に花の形が似ていた事から命名されたようですよ。布を膨らまして矢などが防げた、こんな疑問が浮かぶのは鹿の悪い癖でしょうか。(つ´∀`)つ マァマァ、参道では3軒の風情のあるお宅で妖艶な熊谷草が咲いていました。片倉の城址公園のはまだ咲いていないでしょうね。




これは若しかしたら台湾熊谷草かも知れません。少し大きくて紅が強いですね。


続いてはバイカウツギらしき花です。小さな花ですが枝に沢山付いていましたよ。


オダマキ(苧環)の茶色バージョンですね。これは日本古来の苧環でしょうか?


高尾山で盛りを迎えているシャガとしましょう。シャガは「射干」(やかん)というのが本来の名前のい様ですね。


締めはキセキレイ(黄鶺鴒)としましょう。屋根や電線の上で綺麗な声で鳴いて居ました。


今日は雨の心配が有ったので大山の中腹にある見晴台で引き返してきましたが、明日はどうなのでしょうか晴れたら今度こそ金時山頂でも目指すべきですよね。



餃子定食 ラーメンまりも

2015-04-24 20:47:07 | ご近所の話題
2015年4月24日 晴れ
今日も初夏の陽気で上着を着ていると暑い様な天候でしたね。そろそろ、外回りを控えて事務所で大人しくパソコンと友達になる季節になったのでしょうね。今日は明日に備えて簡単なブログとしましょうね。ご近所の話題で紅い花水木からとしましょう。ピンクの花は白も綺麗ですが、華がありますね。


シャクナゲ(石楠花)も真っ赤なのは珍しいですね。東京都の農林試験所で見てきました。東京で農林と言われると、( ゜Д゜)ナニカ?やることが有るのかとても疑問に思ったのは鹿だけでしょうか?天下りかな。この赤いシャクナゲはnampooさんのコメントから西洋シャクナゲと呼ばれているようです。nampooさんアドバイスありがとうございます。


同じく試験所には母子草が咲いていました。黄色の目立たない雑草ですが、春本番の花でしょうね。


さて、今日は嗜好を変えて餃子定食としてみました。週末ですから餃子で元気を付けて明日からの外遊びに備えましょうね。お世話になったのは「ラーメン まりも」さんでした。実は餃子を頼むのは初めてでしたから可也ドキドキのお昼ご飯となりました。


先ずは餃子をパクリと頂きました。旨かったぞー。




お休み前はガビチョウ(画眉鳥)とコゲラを続けてアップしましょう。
先ずは美人の姐さんの画眉鳥からアップしましょう。


最近多くなってきたコゲラですね。


明日は何しょっかな?久しぶりに大山かも。



シラン(紫蘭) ベランダ(69)

2015-04-23 17:54:09 | ベランダ鉢植え
2015年4月23日 晴れ
昨晩の雨は予想外の展開でお困りになった方も多いかと思います。大山鹿さんは幸い傘を持っていましたから、大した影響はありませんでした。たまにはお天気お姉さんも間違えることがあるのですね。まあ、許してあげましょう。さて、今日は2-3日前から花が開き始めたベランダのシランをお届けしましょう。シランも丈夫な蘭ですから、プランターで育てていますが、今年は一回り多いな物に植え替えをしました。だんだんベランダのスペースが無くなって行くのが心配ですね。まあ、そんな心配は知らんと開花し始めた紫色の可愛い蘭をご覧ください。ドウゾ(^_-)-☆。






紫の花続きでスミレをアップしましょう。実はあかね様の紹介でスミレハンドブックなる本を購入しました。しかし、ここからが鹿の悪い癖で、スミレハンドブックを本棚に飾ると安心してしまい、写真との照合を面倒くさがって一向にしません。結果として、今年もあやふやな名前でのブログアップとなってしまいました。先ずはタチツボスミレの様なスミレ達です。


茎が妙に長いので別物かな?


若しかしたら、アケボノスミレかもしれません。


小さな白い花ですから、ツボスミレでしょうか?


こんな具合にサッパリ区別が付きません。スミレハンドブックが火を吹いてこの変をクリアーにしてくれるのは何時の事でしょう。さて、今日のお昼は名古屋・神宮前の博多ラーメンの店「ほんじん」さんにお世話に成りました。博多ラーメンの下に書いてあった長崎ちゃんぽんの文字が気に成り入って見ました。昨日は地粉を使ったうどんの甚五郎さんでうどんと蕎麦の相盛りでしたから、2日連続の麵類となりました。まあ、ちゃんぽんは期待通りに野菜や魚介類が豊富でまあまあの出来栄えでした。因みに食べログでは「ほんじん」は3.0の評価でしたが、点か辛い様な印象でした。名古屋では赤味噌をベースにした料理でないと高得点は期待できないのでしょうか。それでは「ほんじん」さんの長崎ちゃんぽんを皆さんもドウゾ(^_-)-☆。








オマケの一枚は3-4cm位の大きな花を咲かせているイチリンソウとしましょう。片倉城址公園での撮影でした。普通のイチリンソウと違う種類なのでしょうか?


まあ、その疑問を考えながらGood Eveningですね。

武蔵野うどん 甚五郎

2015-04-22 18:05:47 | ご近所の話題
2015年4月22日 晴れ
今日は夕方の通り雨には吃驚しましたが、気持ち良く晴れ上がった一日でした。皆さんは如何過ごされたでしょう、例えば、湿度も可也低い洗濯日和でしたから、溜まった荒いものを一気に済ませた方も居るでしょうね。まあ、労働者は相変わらず勤労に励んだことでしょう。大山鹿さんも天気が良いのでご近所を一回りしてきました。(誤解されると困るので、敢えて記載します。お勤めですからカメラは持参していません。)兎に角、今日の昼は武蔵野うどんの甚五郎さんにお世話に成りました。甚五郎さんの食べログは3.5と高評価で他の追従を許していません。甚五郎さんは丁度1年前位にブログ登場していましたが、その時は夕暮れ時に訪れて、銘酒の武蔵野や国分寺などをお供に鴨鍋を楽しんで帰った記事でした。今回は昼食なので鴨汁の合い盛りにして見ました。




合い盛りはうどんと蕎麦を一玉ずつ頂く、つまり、超大盛りバージョンと成りました。甚五郎さんは自前で製麺していますから、麵の量や質には絶対の自信を持っています。お腹が大変な事に成りましたかが明日から何とかすると心に決めて食べつくしました。これを100円増しで大盛りにするコースもありますから驚きました。


武蔵野うどんは関東を代表するうどんの一つですから、兎に角、硬くて顎が痛くなりました。まあ、鴨肉との相性は抜群ですね。


大山鹿さんとしてはここだけの話ですが蕎麦好きなのです。しかし、うどん屋さんで蕎麦を頼むのも気が引けましたから合い盛りにした次第です。この蕎麦も信州の蕎麦とは違いますが柔らかい感じの蕎麦で美味しいですよ。


さて、武蔵野うどんを満喫した後に車窓から新緑を眺めていると、先週の権化山での小鳥たちを思い出しました。先ずは、雀の大群と勘違いしたマヒワからアップして見ましょう。高い木の上で逆光の撮影となりましたから、小さな鳥は真っ黒にしか撮れませんでした。また、鳴き方が雀そっくりで、100羽近い大群でしたから見誤ってしまった次第です。頑張ってデータ処理したマヒワをご覧ください。ドウゾ(^_-)-☆。




続いては水盤近くにはアオジが飛来して来ていました。最初はキビタキの♀かとも思いましたが、アオジでした。






そして、ビンズイも飛び回っていましたよ。この辺りは冬鳥の名残りになるのでしょうね。


さて、お休み前は通勤路に咲いているオダマキ(苧環)としましょう。苧の字は繊維を巻きとる丸い環状の巻き取り器を指している様ですね。別名は糸繰草とも呼ばれている様です。日本古来のミヤマオダマキと外来の西洋オダマキの2系統が有る様です。このオダマキはどっちか、鹿の知識では分かりません。


さて、明日も穏やかな春の一日になると良いですね。

ギョイコウサクラ(御衣黄桜)、ウコンサクラ(鬱金桜) 白笹稲荷神社にて

2015-04-21 19:44:54 | ご近所の話題
2015年4月21日 曇り
雨は上がりましたが曇った一日でスッキリしませんでしたね。夕方には風も出て小寒い様な陽気でした。明朝も少し冷えるようですから風邪など引かぬように気を付けましょうね。まあ、インフルエンザに掛かり損ねた大山鹿さんは風の心配など無用と言えるでしょう。さて、今日はソメイヨシノの開花が北海道に上陸したようですが、相模の國ではギョイコウサクラ(御衣黄桜)やウコンサクラ(鬱金桜)が満開となっていますからアップしましょう。これらの珍しい桜は関東三大稲荷の一つである白笹稲荷神社に咲いています。白笹稲荷さんは 隠れたパワースポットで、商売繁盛を願う方は正式 参拝される事をお勧めしますよ。その境内に鎮座しているのがこの珍しい桜です・御衣黄桜は花弁が赤くなり緑色の花を咲かせる吃驚の桜ですね。また、鬱金桜は黄緑色の珍しい花が咲く優雅な品種ですね。それでは御衣黄桜から( ^ω^)_凵 どうぞ。




そして、鬱金桜です。




さて、ここからは片倉城址公園の話題へと移りましょう。先ずはエンゴサクからアップしましょう。ケンマの様な花の作りできっとお仲間なのでしょうね。


黄色い花で山吹草に似ていましたが、湿地に咲いていたので名前が分かりません。コオボネ草?かな。mimozaさんのコメントでやっぱりコオホネと分かりました。mimozaさん何時も教えて頂いてありがとうございます。


フジの花も咲き出しています。nampooさんはフジの花は綺麗だが手入れが行き届かいなとドンドン増えると心配なされていましたが、このフジは盆栽のようでしたから大丈夫ですね。


そして、締めはコジュケイ(小綬鶏)としましょう。Σ(゜д゜lll)ナント、城址公園にもこの小綬鶏が生活していました。東京都と神奈川に放鳥した様なことが言われていますが、多摩にも放したのですね。




明日は晴れて呉れると( ゜Д゜)ナニカ?ホットした気持ちになれそうですね。それではGood Eveningですわ。

ミヤマセセリ 片倉城址公園のスプリングエフェメラル

2015-04-20 20:06:34 | ご近所の話題
2015年4月20日 曇り後防風雨
いやー、今日の帰宅時間は雨風が強く、所謂、暴風雨で靴の中までグチョグチョになっちゃいました。お勤め人の辛いところですね。労働者の皆は無事に帰宅できましたか?さて、今日は片倉城址公園の花や蝶を中心とした第二弾としましょう。先ずは変わり処で黄色いカタクリとしましょう。黄色いカタクリは品種改良版で比較的丈夫なカタクリです。大山鹿さんのアパートでも10年前くらいに購入しましたが、2年位で消滅しました。城址公園では大丈夫なようですね。( ^ω^)_凵 どうぞ。


コケリンドウ(苔竜胆)も綺麗に咲いていましたよ。最初は筆竜胆かと思いましたが、高尾山のガイドブックに苔林道が出ていましたから、多分、こちらが正解と思います。間違っていたら済みません。


ジュウニヒトエ(十二単)も開花が始まっていました。シソ科の花ですから平たい花弁が特徴的ですね。




舞紅葉も公園近くの風情のあるお宅で咲いていました。この舞紅葉は葉っぱから桜草の仲間の様でした。しかし、このお宅は山野草を販売している様で、この舞紅葉は1500円位の定価が付いていました。不思議なお宅で、残念ながらクマガイソウなどの貴重種は棚に陳列されていませんでした。


ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)も続けてドウゾ(*^^)v。


花と言えば蝶でしょうか。モンシロチョウ、モンキチョウなどに混じってベニシジミ(紅蜆蝶)も飛び回っていました。


そして、締めはミヤマセセリ(深山セセリ)です。この蝶はカタクリの様に春一番に成虫になり6月頃には姿を消してしまう、正に、スプリングエフェメラルの一つです。今年の撮影は諦めていましたが、真坂、片倉城址公園で出会えるとは吃驚でした。皆さんもこの蝶を写真に収めると良い事が有るかもしれませんよ。Good luckですね。


さて、明日は天気も回復してくれると良いですね。大山鹿さんは革靴を2足しか持っていないので、明日もぐちょぐちょになると履物がなくなります。そうそう、この花の名前はプリムローズかなとミントさんに聞きましたが違うようでした。この花は4月初めに近所の公園で撮りました。君の名は?ミントさんのコメントでこの花はプリムラ園芸種の一つとされるカウスリップらしいことが判明しました。カウは牛さんの様ですから原酒は牧場にでも大き生えていたのでしょうか。ミントさんありがとございました。


ほな、Good Eveningですね。

キビタキ(黄鶲)とオオルリ(大瑠璃) 権現山

2015-04-19 18:29:42 | 野鳥撮影
2015年4月19日 薄曇り
晴れの天気予報でしたが、薄曇りで時より小雨がパラツク生憎の天候となりましたが、大山鹿さんは朝6時半には権現山で野鳥観察を開始していました。これくらい熱心にお勤めをすれば今頃はノーベル賞でも貰っていたかもしれませんね。処が世の中には上があるのもので、権化山に到着した時は野鳥観察用の窓(カメラマンは勝手に撮影窓と称しています)が一杯で鹿の入り込む場所が有りませんでした。ちょっとブログでキビタキなどの夏鳥を宣伝しすぎた悪影響ですね。其れでもメゲ(ヾノ・∀・`)ナイナイ大山鹿さんはご近所の寄り合いまでの短い時間を権現山で彷徨してオオルリの初撮影に成功しました。遠くてピントが合っていませんが、ご容赦ください。先ずは後ろ姿で顔がどうしても黒くなってしまいました。翅の瑠璃色が綺麗ですね。


こちらも逆光でお腹が白いところしか取れませんでした。まあ、今日は之位にして来週に頑張ることとしました。


10時からの寄り合いがなければ其の儘撮影が続いてのですが第二部は昼食を済ませた午後3時頃からのスタートとなりました。この頃には撮影窓も条件の悪い一穴を確保できました。こうなるとキビタキの水浴びを待つこととなりますね。暫くして遂に今季初となるキビタキ撮影に成功しました。黄色がオレンジの様に濃くなっていますから3才以上の成鳥でしょうね。これから秋までこのキビタキを撮影できるのは嬉しい限りですね。皆さんも鮮やかな黄色お( ^ω^)_凵 どうぞ。






さて、昼食は権現山近くの白笹うどんの店「田中」さんにお邪魔しました。たなかさんはこの時期に秦野名産の八重桜の塩漬けをうどんにトッピングしてくれます。所謂、桜の香りを楽しみながら田舎風のうどんを楽しめる逸品ですね。食べログ評価は3.3と高い得点となっています。




この八重桜の塩漬けが春の香りですね。


こちらはうどんが出来る迄の間におでんを頂ける様になっています。まるで徳島県のうどん屋さんと似たような作りですね。大山鹿さんは薩摩揚とだいこんを頂きました。




(・。・)あー、朝5時起きして、今まで外遊びとご近所の寄り合いで休み暇もなく活動し続けた大山鹿さんは夕御飯を食べてお風呂を入ったら速攻で寝ちゃいそうですね。明日からのお勤めで体を休める事にしましょう。労働者の皆も目一杯週末をヾ(@⌒―⌒@)ノタノシミましたか?

ツミ(雀鷹) 片倉城址公園

2015-04-18 18:17:32 | 野鳥撮影
2015年4月18日 晴れ
風が少し冷たかったですが、(つ´∀`)つ マァマァの外遊びの一日となりましたね。大山鹿さんは明日の午前中にご近所の寄り合いがあることを思い出して遠征は今日と決めた次第です。取り敢えず、高尾山を目指しましたが、途中の片倉城址公園でタイムアウトと成ってしまいました。理由は幾つかありますが、最も時間を掛けたのがツミ(雀鷹)の撮影でしょうか。また、mimozaさんのブログに登場していたミツバアケビも咲いている場所が見つからずに苦労しました。それではツミの勇姿からアップしましょう。ツミは雀鷹と書くように鷹の仲間ですが体が小さいようで、こんな名前が着いたのでしょうね。大山鹿のブログではこども自然公園で偶然撮れた一枚が載っているだけです。今回は正面からの撮影が出来なくて頑張って横顔だけとなりました。それでは2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




ツミの勇姿をご覧になりましたか?鹿の神様が哀れんでツミのお腹の翅を一枚プレゼントしてくれました。これならジックリと写せます。


続いてはアオサギが池でアメリカザリガニを捕食したところです。アオサギは鷺の仲間で最大級の大きさですから、食欲も旺盛のようです。あっという間にアメリカザリガニを飲み込んでいました。
先ずは捕まえて、


向きを頭からに持ち替えて。


そして、ごくんと飲み込みました。


御負に上手く撮れませんでしたかがカワセミの捕食風景です。水面から枝に戻ってくる処ですね。口に咥えているのは水草でしょうか?ダイエット中のカワセミの様でした。






大山鹿さんはダイエット中とは行きませんから、JR片倉駅近くの「多摩利屋」さんでラーメンを頂きました。角煮ラーメンとネコマンマです。お腹のことを考えると角煮ラーメンだけとすべきでしょうが、ネコマンマがとても気になって頼んでしまいした。


角煮ラーメンですね。魚介系の出汁でした。


噂のネコマンマは単に鰹節が載っていました。大山鹿スペシャルのネコマンマは玉ねぎのスライスと鰹節ですね。


さて、お休み前はオブジェの止まったシジュウカラで締めましょう。


明日はご近所の寄り合いの前に早起きして権現山に突撃かな。キビタキ、コサメビタキなど夏鳥君たち待っていろよ。

エビネ(海老根) ベランダ(68)

2015-04-17 20:20:45 | ベランダ鉢植え
2015年4月17日 晴れ
やっと暖かくて春らしい天候になりました。もう少しで初夏の陽気となりそうですね。大山鹿さんのベランダでも春の花に相応しいエビネ(海老根)が開花しました。このエビネはベランダにいついて何年も経ちますが、鉢植えの一株を買って来て手入れが面倒なのでプランターに放置した頃からみるみる増え始め株分けしたプランターも一杯に成ってしまいました。花はヂエビネ(地海老根)と比べると気品が有りませんが交配種となり丈夫に育つように改良されているのでしょう。それでは海老根を( ^ω^)_凵 どうぞ。






こちらは近くの公園の芝桜ですね。近所では芝桜祭りも行われていますから今が盛のようですね。


通勤路に咲く紫色の1cm位の小さな花です。花の名前は分かりませんが、日当たりの良い垣根に花を咲かせています。nampooさんのコメントからムラサキカタバミらしいことが判明しました。nampooさんありがとうございます‼


タンポポも今が盛りと咲いていますね。苞がピーンそっていないので関東タンポポらしいのですが、西洋タンポポなのでしょうね。さて、判定や如何にです。mimozaさんによると、どうやら関東タンポポか東海タンポポの可能性が高そうです。要経過観察ですね。何かメタボの判定のようですね。mimozaさんありがとうございます。


さて、今日の買い食いはおでんセットとしましょう。3種類のおでんとキュート冷えた琥珀色の炭酸水です。これで500円(税別)ですから、お勤め人のA級避難先となりそうですね。毎晩、鹿さんは買い食いで体脂肪率が大変な事になりそうです。


さて、明日からの週末はお天気も良さそうですから外遊びがヾ(@⌒―⌒@)ノタノシミですね。明日はなにしょっかな?(あれ、そよ風さんになっちゃった)

串カツ買い食い だるま

2015-04-16 18:26:43 | 旅行
2015年4月16日 晴れ
お願いが通じて青空が戻った一日でしたね。大山鹿も今日は駅から自転車で帰宅できそうです。まあ、多少の雲はありましたが気温も上がって過ごし易かったですね。さて、今日はインフルエンザ対策の串カツ買い食いからアップしましょう。先日は新大阪駅在来線の松葉総本店の串カツをお届けしましたが、串カツの本家となる「だるま」さんへお邪魔しました。「だるま」さんは転びませんが、新大阪駅新幹線の方に有ります。在来線と新幹線ですから、串の値段は東京者を相手にする新幹線が高いですね。まあ、お姉さんが串を揚げていますから仕方ないでしょうね。先ずは、ソース二度漬はご勘弁下さい(東京弁ですね)。大阪風には「ソース二度漬アカンがな」でっせ。大山鹿さんの大阪弁は大阪もんの馬鹿にされますがドナイでっか。


噂の北新地セットですね。


先ずは天然エビからとしましょう。パクリと旨い!




元祖串カツとツクネを続けてドウゾ(^_-)-☆旨いぞ!




「だるま」さんの串カツで体力が回復した処で、ご近所の春の話題を落ち着いてお届けしましょう。先ずは紫色の花を付けた遅咲きのモクレンですね。やっと花が開き始めた一輪です。紫の花は気品が高いですね。


こちらは白いモクレンの木で花が終わって小さな実が出来ています。紫色のは花盛りですから1カ月位の時間差がある様ですね。


そして、コブシ(辛夷)の実の赤ちゃんですね。秋にはピンク色の子供の拳の様な実になりますね。


今日のオマケは先日の権現山で撮り損ねたアオゲラを在庫から一枚アップします。今度の週末は仕留めて来ますから乞うご期待ですね。


ほな、Good Eveningですね。大山鹿さんは串カツを食べ過ぎて胃が凭れてしまいました。労働者の皆も食べすぎ注意ですよ。