大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

アザミと虫たち

2016-09-30 20:24:03 | ベランダ鉢植え
2016年9月30日(金)曇り
今日で9月も終わりで月日が過ぎるのは早いですね。今日は朝から冴えない天気で夕方には雨が降り出す予報でしたが、何とか雨もなく帰宅出来ましたね。気温は少し下がって秋らしくなって来たので、やっとラーメンの美味しい季節が到来した感が有りますね。早速、お昼は「ラーメンまりも」さんの五目ラーメンとして見ました。大山鹿さんは人参が得意ではありませんから、このラーメンは避けていたのですが矢っ張りラーメンの王様は五目に限りますね。皆さんも、暖かい内にお召し上がり下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。




お腹が一杯になった処で落ち着いて秋の花と昆虫の写真を集めて見ました。先ず始めは弘法山公園での撮影ですね。紫陽花?とスズメバチからとしましょう。この花はnampooさんのコメントによるとノダケと云う花だそうです。nampooさん、コメントありがとうございます。


キリギリスの様な虫も蜜を吸っていました。


モンシロチョウですね。


此方は入笠山での撮影です。アザミが綺麗に咲いていていろいろな昆虫が集まって居ました。










ウメバチソウにはモンキチョウが付いていますね。


レイジンソウ(玲人草)はキンポウゲ科の多年草ですが、蝶たちは集まっていませんでした。花びらが丸くて狭いからでしょうか。


赤い花かと思ったら紫陽花の様ですが、結構派手ですね。


さて、明日から週末でお天気が持って呉れるとハッピィですね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。


餃子新幹線の旅 宇都宮にて

2016-09-29 19:28:28 | 旅行
2016年9月29日(木)曇り後雨
夕方になると雨が降り出しましたが、皆さんは上手く雨に合わずに帰宅出来ましたか。日頃の行いが問われる場面でしょうね。神様は真面目な労働者諸君の味方ですよ。さて、今日はムシムシと暑かったので久しぶりにザル蕎麦として見ました。お世話になったのは何時もの箱根そばさんですね。まあ、Fukurouさんには申し訳ありませんが、皆さんもお一つ( ^ω^)_凵 どうぞ。




そして、お蕎麦を頂いたその足で宇都宮へ向かいました。宇都宮と云えば餃子ですね。お昼がお蕎麦でお腹が空きましたから、お持ち帰りパックを仕入れて新幹線に乗り込みました。所謂、餃子新幹線と洒落込んで見ました。12個入って500円でしたから、お勤め人応援価格で、お腹もイッパイになりました。






さて、此処からは入笠山の松虫草と昆虫たちとしましょう。先ずはツマグロヒョウモン(♂)からとしましょうね。


此方はハナアブでしょうか。緑いストライプが綺麗ですね。




モンシロチョウや緑色の濃い蝶も加わって来ましたから、賑やかに成りますね。






ノコンギクにも集まって居ました。




久しぶりにウラギンシジミも撮影出来ました。


さて、今日はこの辺にして続きは明日にしましょう。オマケの一枚は通勤路の紫色の花としましょう。


それでは雨が降り出していますが、お茶でも飲んでゆっくりとお休みください。

手打ちうどん「やま」 徳島

2016-09-28 18:27:34 | 旅行
2016年9月28日(水)晴れ後雨
朝から晴上がって気温もドンドン上昇しましたから、真夏日になったのでしょうね。こんな暑い中、労働者の皆さんはお勤めご苦労様です。しかし、午後には雨も降りだしましたから忙しいお天気でした。こんなに暑くても秋は着実にやって来ている様で通勤路では金木犀が良い香りを放っていました。


続いては飛行機からの眺めでも楽しんで下さい。先日、阿波の國へ出掛けた帰りに撮影しました。西伊豆半島を従えた富士山ですね。


此方は、伊豆大島と富士山としましょう。


房総半島と遠くに小さく写った富士と成ります。


夕焼けに浮かび上がる富士ですね。


富士山の眺めは如何でしたか?デジカメを持って行けば良かったのですが、スマホ撮影なのでピントが今一つですね。さて、お昼は徳島駅の近くにある手打ちうどんの「やま」さんにお世話に成りました。「まるやま」かと思ったら、「やま」が正解の様です。かけの並みを頼んだのですが、大、中、小を聞かれました。すると、並みの意味が違うのですね。と云って、メニューにかけの特別は有りませんでした。玉子はおでんのをトッピングして見ました。




うどんは細めで柔らかく、がしかし、腰はシッカリとしていました。


薩摩揚げの天ぷらが珍しかったので取って来ましたが、何時の間にか鳥の唐揚げに変身していました。ヤッパリ、阿波の國は表記法が少し違うようです。


あー、お腹も一杯に成りましたね。締めは入笠山の小鳥たちパート2としましょう。先ずは、里山にも生息しているシジュウカラとしましょう。ヒガラとシジュウカラが同じ場所に居るので入笠山は不思議な場所ですね。




続いてはコガラからですね。此方はハイランドにしか居ませんね。






そして、ハイランドに生息するヒガラですね。


沢の水を浴びていますが、実に涼しそうでした。






さて、明日から涼しく成る様なので外回りの皆は良かったですね。それでは、楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。

入笠山の小鳥たち

2016-09-27 17:47:44 | 野鳥撮影
2016年9月27日(火)曇り後晴
今朝も台風の影響からか、朝からムシムシしたお天気でした。お彼岸も過ぎたのに今日も最高気温が30℃を越しそうな勢いですね。さて、今日は日曜日に登った入笠山の鳥達が纏まったのでお届けしましょう。先ずは昨日にルリビタキ♀として紹介していた鳥の尾羽が青くなかったのを確認出来ました。従って、ルリビタキでは無さそうで、若しかしたら、ジョウビタキ♀の様にも見えますね。何枚か続けてドウゾ(@^^)/~~~。






顔の具合が少し違って見えますが、同じ場所に居ましたから若鳥なのでしょうね。




此方は鳴き声からセンダイムシクイの様でした。枝が被って上手く撮れませんでした。






遠くで天辺に止っているのはエゾビタキの様ですね。


エゾビタキに似ていますが、お腹や尾っぽまで真っ白ですからオジロビタキの様ですね。




入笠山の自然に飛び回っている小鳥たちは遠かったたり、或いは、枝被りをしたりして見難いかもしれませんが、秋から冬の鳥が集結した様子をご堪能頂けましたか。さて、此処からはお待ちかねの一番搾り対決としましょう。今日は千葉vs茨城の関東対決ですね。何れも茨城の取手工場で作られた逸品で何れも美味しかったですよ。お供を務めたのが餃子とエビチリですね。どちらも麦酒の味を引き立て呉れました。皆さんもドウゾ(^_-)-☆。






あー、もう直ぐ9月も終わって、今年も残り四半期となってしまいますね。日も短くなって寂しく成りますね。それでは秋の夜長をユックリとお楽しみ下さい。

キビタキなど、雨が降り出す前の弘法山公園

2016-09-26 20:01:22 | 野鳥撮影
2016年9月26日(月)曇り
昨日の晴れ間もアッという間に曇ちゃった一日でしたね。労働者の皆はお勤めがんばりましたか。週末に遊びすぎてサボった方は居ないでしょうね。さて、今日は気合を入れるために「ラーメンまりも」さんで塩っぱい味噌ラーメンを頂きました。疲れた時に日本人はお味噌の味が恋しくなりますね。これで一週間も乗り切れますから、皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




此処からは、土曜日の雨が降り出す前の弘法山公園での鳥果としましょう。水盤に人気が無かったので公園内を歩き回っていると、キビタキ一家は未だウロウロしていました。先ずは、皆が大好きな♂からとしょうね。




♀も元気でした。


シジュウカラは地面に降りて虫?、或いは木の実を探していました。




メジロは木の実の熟し具合を確かめているような素振りでした。


ヤマガラも木を啄いて虫を探していましたよ。


勿論、木を啄く専門はコゲラの分野ですね。


エナガは群れで移動していました。




その群れと一緒にエゾビタキが付いて回っていました。




何時ものメンバーで忙しい弘法山公園でした。花もいろいろ咲いていましたが、花もそろそろ終わりそうなツリガネニンジンを一枚紹介します。雨露が花に彩を付けていますね。


さて、オマケの一枚は一番搾り対決の岡山vs長崎としましょう。長崎は福岡工場での醸造となりますね。お供はメタボ検査対策もあって、チーズのみと成りました。トホホですね。


明日は入笠山の写真もまとまりそうなので期待してください。それではユックリとお休みください。

ツツドリなど 入笠山

2016-09-25 21:14:45 | 野鳥撮影
2016年9月25日(日)晴れ
久しぶりに晴れを求めて信州は入笠山へ出撃してきました。高速道路が繋がって朝五時過ぎに家を出たら七時半頃にはゴンドラの駅に着いてしまいました。高速道路は渋滞がなければ(;´Д`)スバラスィですね。入笠山、大阿原湿原と進んで自然を満喫して来ましたよ。特に富士山は今日の初冠雪を初狩PAでは眺めましたが、入笠山は逆光になって、かつ、頂上付近に雲が掛かって初冠雪の写真を撮り損ねてしまいました。まあ、残念賞の一枚から( ^ω^)_凵 どうぞ。




山頂では富士山、地蔵ヶ岳、観音岳、そして、甲斐駒ケ岳のコラボを楽しめました。


南に目を移すと中央アルプスの山々が綺麗でしたよ。木曽駒ケ岳、中岳、そして、宝剣岳などがクリアーに写っていますね。


諏訪湖やその町並みも綺麗に見えて良い眺めですね。


八ヶ岳は雲に隠れて姿を隠していました。


正午にはお月さんも顔を出していました。昼のお月さんなんて見えるものですね。


今日も逸品はマナスル山荘さんのビーフカレーとして見ました。13時過ぎの昼食でしたからとても美味しかったですね。




ゴンドラ駅では雲に見え隠れする八ヶ岳を眺めながらソフトクリームを頂きました。


さて、写真の整理が充分出来ていませんが、締めはブログ初登場のツツドリとしましょう。入笠山の森を歩いていたら突然ツツドリが現れました。ビックリですね。


続いてはヒタキ類の♀です。多分、ルリビタキ♀と思いますが、尾羽の青色が上手く確認できませんでした。


ホオアカ(或いは、ホオジロ)としましょう。此方も草むらから突然飛び出して、頬を充分確認できませんでした。


オマケは紅葉の始まった楓としましょう。秋も確実に近づいて居る様ですよ。


明日からお勤め再開ですね。労働者の皆も頑張ろうね。

霧に咽ぶ弘法山公園 2016年9月

2016-09-24 14:02:09 | 野鳥撮影
2016年9月24日(土)曇り後雨
今日も午後から雨が本格的に降り出しました。天高く馬肥える秋は何処へ行ってしまったのでしょうか?ピンポイント天気予報で調べらた11時30分迄は雨が降り出さない予報だったので弘法山公園へ鳥見に出掛けて来ました。公園は朝方迄降っていた雨で霧が出ていました。




丸で梅雨時期の様にカタツムリがユックリと移動していましたよ。


こんな具合ですから水盤は人気が有りませんでしたが、山の上を飛行するツミ(雀鷹)を捉えることが出来ました。実は鷹の渡りを観察しているグループが目を凝らしてツミを見つけて呉れたお陰ですね。ツミの勇姿をご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。










アザミではホウジャクが蜜を吸っていました。先週はヤビツ峠で撮影しましたが、気温が下がってので弘法山公園まで降りて来たでしょうね。










さて、今日の逸品は大山鹿スペシャルラーメンとしましょう。まあ、その前にシナチクで一杯ですね。この頃、お天気が良くないので休みの度に昼から始まっています。来月のメタボ検査は大丈夫なのでしょうか?黄色信号が灯り出しました。


とは言え、ラーメンは美味しかったですよ。






さて、締めは彼岸花としましょう。紅白そろい踏みですね。先ずは白から( ^ω^)_凵 どうぞ。


紅には蜘蛛の巣が付いていました。




雨に濡れたクモの巣たちは目立ちましたよ。


それでは、午後のヾ(@⌒―⌒@)ノ一時をお過ごし下さい。

おぐらのチキン南蛮

2016-09-23 18:54:49 | 旅行
2016年9月23日(金)雨/晴れ
今日も関東は秋雨前線が活発に活動した影響で雨の朝と成りましたね。そんな雨に嫌気がさして日向の國へ所用で出掛ける事としました。飛行機で西に向かって飛行して行くと四国、或いは、九州あたりではお天気も回復して来ました。嬉しく成って写真を撮りましたが、何処か陸地の先端の様ですが地名は分かりませんでした。


宮崎に近づくと、未だ未だ、夏の装いですね。


宮崎と云えばチキン南蛮の発祥の地ですから、敬意を表して元祖の「味のおぐら」さんに行って来ました。3年振りのチキン南蛮を皆さんもドウゾ(^_-)-☆。




タルタンソースが堪らなく美味しいかったですよ。


店の入り口には変なトーテンポールが立っていました。


「味のおぐら」さん、ボリューミィーなチキン南蛮をご馳走様でした。さて、ここからは変な蝶、或いは、蛾の話題としましょう。セセリ蝶の様にも見えますが、何とも名前が分からないでいると「南大沢昆虫便り」のブログを書かれている秀さんから「メイガ」の仲間かもしれないと教えて貰ったことを思い出しました。




こちらは白い線が少し太い感じもしますが、メイガの仲間なのでしょうね。




更に、更に、これは色合いも少し違って別な蛾の様な気がしますね。


蛾も種類が多くて大変ですね。まあ、難しい蛾の名前のことは忘れて、明日からの野鳥観察を思い浮かべながら小鳥たちの水浴び風景を楽しんで下さい。






オマケの一枚はブイキの花(コアジサイさんのコメントか気になって確認したところ名前が違っていました。メモを写違えた様で、改めて調べるとオトコエシの様にも思えるのですが、本当の名前は不明です)としましょう。弘法山公園でもポツポツと咲き出しています。


鹿の神様、明日からの週末のお天気を頼みましたよ。それでは良い週末をお過ごし下さい。

鉢の植え替え ベランダ

2016-09-22 14:55:43 | ベランダ鉢植え
2016年9月22日(木)雨後曇り
朝から雨の降る生憎のお彼岸と成りました。お墓参りを先週に済ませてしまっていた大山鹿さんは朝からベランダ鉢植えの手入れを久しぶりにして見ました。昨日も月下美人が2輪咲いてくれましたから、鉢を一回り大きくして肥料なども施してみました。先ずは、昨日の開花からご覧下さい。未だ、小さな花芽が有りますが、10月になって寒くなると途中で枯れてしまうでしょう。今回が今シーズンの見納めですよ。( ^ω^)_凵 どうぞ。






此方は今日植え替えてスッキリと纏まった月下美人ですね。一緒に写っているのはシンビジウムとセロジネランとなります。


序でに他のも植え替えもしましたのをご覧下さい。春蘭、デンドロビューム、吉祥草、そして、紫蘭ですね。


この二人はセッコクとヤブコウジです。セッコクは毎年花を咲かせていますが、ヤブコウジはヒヨドリに実が付いた頃に食べられているので、今回は小さく纏めて防御しやすいサイズにして見ました。このヤブコウジはメタボ検査の始まる前の年に散歩で分けて頂いた一品ですね。


さて、此処からは先週に孫と遊んだ舎人公園の様子ですね。先ずは、お腹が空いたので鰻を頂いてみました。お世話になったのは公園近くの「うなぎ彦川」さんですね。庶民的な値段設定で大変助かりました。労働者の皆も多摩には鰻でも( ^ω^)_凵 どうぞ。




ウンー、矢張り鰻は美味しいですね。


「うなぎ彦川」さんご馳走様でした。その後は舎人公園で過ごしましたが、公園にはバンの若鳥が独り立ちした様で池をウロウロしていましたよ。










此方は親ですね。風格のある動作をしていました。




さて、」あす一日お勤めを頑張ればまた週末ですね。天候も回復するようですから、久しぶりに外遊びが楽しめそうですね。それでは、ヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。

台風の嵐の最中に開花した月下美人 ベランダ

2016-09-21 17:35:02 | ベランダ鉢植え
2016年9月21日(水)曇り
昨夜は台風が一気に通り過ぎてしまいましたね。相模は帰宅時間の6時頃の風雨が一番酷かったでした。もう少し早く通過して呉れると濡れずに済んだでしょうにね。今朝は20℃を下回りそうな涼しさと成りましたから、思わず上着を引っ張り出してお勤めに向かった次第です。当然、お昼は暖かいものが欲しく成りましたが、熱い汁ものもちょっと早そうな気もしたので、間を取って鴨せいろとして見ました。温かい鴨汁に冷たいお蕎麦を付けて食べました。皆さんもドウゾ(^_-)-☆。


鴨肉は合い鴨の様な味わいでした。


いやー、分量が少し足りない気もしましたが、ご馳走様でした。さて、ここからは弘法山公園の木の実としましょう。先ずはガマズミの実ですが赤く熟しているのと、未だ青いのが有りました。






ゴンズイはほぼ熟していますよ。


クサキの実は☆型の果肉が開き切っていませんね。


弘法山公園の赤い実達は如何でしたか。今日のもう一つの話題は昨晩の台風の最中に咲き出した月下美人です。こんな嵐の夜に虫も寄って来ないでしょうが、如何云う訳か咲き出してしまいました。カーテンを開けて部屋の明かりでの撮影です。




こちらは暗い中でライト照らして貰っての撮影です。カメラ設定が難しい処ですね。


オマケの一枚はツリガネニンジンとしましょう。そろそろ花も終わりですから、今季最後のアップと成りますね。また来年に会いましょうね。


明日はお彼岸でお休みですね。お天気が回復して、ヒガンバナや野鳥の撮影が出来ると嬉しいですね。

渡りの途中に立ち寄ったサンコウチョウなど 弘法山公園

2016-09-20 20:09:52 | 野鳥撮影
2016年9月20日(火)雨
夕方から関東も強い雨が降り出しましたが、労働者の皆さんは無事帰宅出来ましたか?大山鹿さんは長靴とカッパで完全装備でしたから問題なく帰宅できましたよ。もう少し台風が早く近づいて呉れるとお勤め先も早めの就業終了となったかも知れませんね。残念、もう一歩でした。とは言え、九州、四国、近畿、東海でヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ雨を降らせた台風でしたから皆さんも大変でしたね。お怪我は有りませんでしたか。
さて、此処からは弘法山公園の秋としましょう。先ずは、Korosukeさんがお気に入りのモズが帰って来ました。9月10日の撮影ですよ。




此方は渡りの途中で立ち寄られたサンコウチョウ?の様な鳥ですね。9月の10日に撮影した分をアップするのを忘れていました。




一方、花たちは何といっても真っ赤な彼岸花が其方此方で開花しています。19日の撮影ですが、緑と赤のコントラストがステッキですね。




ヤマハギも満開ですね。




ヒヨドリソウも開花していました。アサギマダラが蜜を吸っていないのは残念ですが、ハナバチの様な虫が居ましたよ。


弘法山公園も秋が深まっていますね。大山鹿さんも秋が深まって3連休の打ち上げには太巻きとお稲荷さんとして見ました。健康的ですから皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ




が、しかし、もう一品が有りました。お肉や揚げ物は炭水化物ダイットには関係ないと思って居たのでカツ煮込みを作ってしまいました。これでパワー全開ですね。最後のカツ煮込みです、皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




が、しかし、体重は順調に下がったのですが、体脂肪率は上昇を続けてしまいました。結局、揚げ物は悪玉クレステロールを増やしてしまった様ですね。あー、もう直ぐメタボ検査ですから、最後の追い込みは揚げ物禁止にしましょうね。明日からメタボ検査対策頑張りましょうね。それでは関東の労働者諸君は台風に注意しましょうね。

キビタキ一家と今シーズン初のエゾビタキ 弘法山公園

2016-09-19 15:03:36 | 野鳥撮影
2016年9月19日(月)曇り後雨
連休の最終日でしたが、相模では午後から雨が降り出してしまいました。午前中は時折小雨がパラツク程度だったので、弘法山公園へ鳥見に出掛けて来ました。昨夜も雨が降ったので、朝一番の水盤はサッパリ小鳥が寄って来ませんでした。仕方が無いので、水盤を離れて公園内を歩いているとエゾビタキが木の天辺でピーピーと小さな声で囀っていました。今季初めてですが、何箇所かの撮影出来ましたよ。来週には数が増えるでしょうから、水盤でも観察できるでしょうね。( ^ω^)_凵 どうぞ。








昼近くなって水盤に戻って見るとキビタキ天国に成っていました。南に移動する準備でしょうか。一家で水盤に集まって居ました。そろそろ、キビタキも見納めでしょうね。先ずは、久しぶりの♂からとしましょう。キビタキ母さんには追い払われて逃げ回る弱い父さんですが、元気にしていましたね。














此方は♂の幼鳥でしょうか?お腹の翅が黄色味掛かり初めていますね。


気の強いキビタキ母さんですね。




週末は野鳥の観察窓も久しぶりに混んでいた様ですが、今朝は何とか撮影の場所を確保できました。秋風が冷たくなってウィンドブレーカーが欲しくなる様な寒さでしたから、お昼は暖かなうどんとして見ました。エビのかき揚げと磯辺揚げを買って帰って大山鹿スペシャルのエビ&磯辺天ぷらうどんです。Fukurouさんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




さて、締めは17日の夜中に撮影できた綺麗な十五夜としましょう。薄らと雲が掛かった十五夜も良かったですが、クリアーにうさぎが見える十五夜も良いですね。


それでは三連休も残り少なくなりましたが、ヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。

草むしりで出会ったガマガエル

2016-09-17 20:52:31 | ご近所の話題
2016年9月17日(土)晴れ
雲が多目でしたが久しぶりの青空が顔を出した一日でしたね。夜になっても薄雲が掛かって、まるで春の夜空の朧月の様な雰囲気ですよ。まあ、十五夜で姿を見せて呉れたのですから良しとしましょうね。それでは朧月の様な十五夜からご覧下さい。ドウゾヽ(´▽`)/。


今日は連休初日でしたがお彼岸になる前に庭の草むしりを手伝って来ました。一ヶ月もしない内に草はドンドン伸びていましたよ。成敗した草たちですね。


そんな中、草葉の陰でご先祖様、否、トトロに出てくるガマガエルを見つけました。体長10cmは有にありましたから、可也の巨漢でした。見つけた時は不覚にもギャーと声を出してしまいました。透かさず、ツレが何事かと見に来て、ガマガエルと分かると「フン」と一言発して草むしりに戻りました。大山鹿のツレさんは肝が座っていますね。ガマガエルの勇姿を( ^ω^)_凵 どうぞ。






さて、お昼はガマガエルに見とれてしまったので、2時頃になりました。ホタテのわっぱ飯として見ましたよ。一汗かいた後のご飯は最高ですね。皆さんもサッパリとわっぱ飯を( ^ω^)_凵 どうぞ。






締めは、庭先の花達としましょうね。先ずは、彼岸花がボチボチ咲き始めていました。キアゲハがしっかりと蜜を吸っていましたよ。


此方はコスモスですね。秋桜と書いたほうが優雅な感じがしますね。漢字は意味も伝えますから便利ですね。


街路樹ではハナミズキの実が赤く色付き始めていますね。ヒヨドリが狙っていましたよ。


明日も連休ですが、お天気が下り坂の様ですね。お出かけの方はお気を付けてヾ(@⌒―⌒@)ノ連休中日をお過ごし下さい。大山鹿さんも孫の処に遊びに行って来ますよ。

中秋の名月と月下美人の共演

2016-09-16 20:07:40 | ベランダ鉢植え
2016年9月16日(金)雨後晴れ
傘をさしての出勤となった金曜日でしたね。夕方には14夜の月も出て来ていましたから、まあ、許してあげましょう。この勢いで三連休もお天気が持って呉れると嬉しいですね。さて、今日は昨日アップ出来なかった宇都宮餃子からとしましょう。お世話になったのは餃子館の健太餃子さんです。皆さんもお熱い内にお一つ( ^ω^)_凵 どうぞ。




矢っ張り、ジューシーで味わい深い宇都宮餃子が一番ですね。




健太餃子さん、ご馳走様でした。これで元気を貰って相模に帰れますよ。帰宅してみると月下美人の開花は始まっていました。気を効かせたツレさんがその様子を撮影してくれていました。感謝!感謝!ですね。




更に、吃驚は11時頃になると何と、Σ(゚д゚lll)、中秋の名月がヒョッコリと現れました。今度は鹿の神様に感謝ですね。名月と月下美人の共演をご覧下さい。一生物かも知れませんね。ドウゾヽ(・∀・)ノ。








今日も月が見え隠れしていますが、昨晩の中秋の名月をジックリとご覧下さい。


此方は開花が進んだ月下美人ですが、300mm望遠レンズで撮影してみました。虫眼鏡で花を見ている様ですね。




さて、明日から3連休の労働者諸君も多いでしょうね。ユックリと連休を楽しんで下さい。

月下美人 2016年9月 ベランダ

2016-09-15 18:57:31 | ベランダ鉢植え
2016年9月15日(木)曇り
早朝に雨が降りましたが、労働者諸君の通勤には影響が有りませんでしたか。大山鹿さんは重役出勤で何時もより一本遅い電車での出発と成りましたから、雨には合わずに出掛けられました。昨晩は月下美人の開花を始まりから観察出来ましたが、中秋の名月の今日は未だ東京に居るので、帰宅時には満開の頃にと成りそうですね。今日は名月と月下美人のコラボを計画していましたが残念です。それでは昨日の月下美人からアップしましょうね。9時過ぎには三つの花が満開でアパートの狭い部屋は物凄い香りで窒息しそうでした。ドウゾ(^_-)-☆。






この蕾は今日の開花予定ですから、中秋の名月に開花を合わせた優等生ですね。


これと同じ蕾が三つありますが、もう一週間位掛かりそうな晩熟チィームですね。


今頃咲き始めている月下美人をツレさんが撮って呉れている事は無いでしょうね。まあ、明日にでも様子をお知らせします。さて、今日の逸品は宇都宮餃子としたい処ですが、編集が間に合わず、お昼に頂いた東京八重洲地下にあるALPSさんのカツカレーとしましょうね。ALPSさんは今日はサービスデイで大盛りタダでしたが、普通盛りにしようと思っていました。が、しかし、前に並んでいたお姉さんが大盛りを頼んだので、大山鹿さんもツイツイ大盛りとしてしまいました。メタボ検査対策に大盛り禁止の掟は明日からと云う事にしてしまいました。皆さんもジャンボカツカレーの大盛りをドウゾ(@^^)/~~~。これで570円ですよ。






ALPSさん、お腹一杯になりました。ご馳走様でした。さて、此処からはヤビツ峠の水場の戦いに敗れたヒガラとしましょう。水が滴り落ちている処でシッカリ水浴びをした様で木の上で毛繕いをしていました。流石、生き抜く知恵を持っていますね。


オマケにヒョウモンチョウの仲間をドウゾ(^_-)-☆。


それでは、明日一日乗り切れば3連休ですから、労働者の皆はお勤め頑張りましょうね。ほな、Have a Good Eveningです。