大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

北アルプスから筑波山

2013-01-31 18:28:41 | 心の風景
2013年1月31日 晴れ
今日も穏やかな一日となりましたが、春めいてくる感じがだんだんしてきています。今日の一枚目は北アルプスの風景です。先日、富山に泊って昼ごろの便で東京に戻った時に撮影しました。立山連峰や剣岳など北アルプスの峰々を富山の空港から写してみましたが、少し靄が掛かってクリアーな写真にはなりませんでした。しかし、屏風のように立ちはだかる山々の姿は威圧感がありますから、皆さんも気持ちは富山湾からのアルプスを堪能してください。もう少し夕暮れに近い時間帯に撮影できると、紅く染まった山々が綺麗でしょうね。


もう一枚は日本百名山の一つ筑波山です。隣に写っているのは公園のロケットのモニュメントで、つくばらしい微笑ましい光景ですね。つくばは研究学園都市として30年前くらいから研究機関が集結を始めていました。便利な筑波エクスプレスが開業して、都心から一時間も掛からずに行き来できます。その割には自然も多く残っており、植え込みの実を食べに目白さんが飛び回っていました。この様な空間が比較的多くあるのでつくばは良いですね。




今日のお休み前の一枚は啓翁桜の一輪挿しです。先日の米沢駅に飾ってありました。米沢は雪深い土地ですが、そこに住む人たちの春への期待感はとても強いのでしょうね。

遠州浜名湖の鰻

2013-01-30 18:50:23 | グルメ
2013年1月30日 快晴
 小春日和の一日でしたが、外回りの皆さんは気持ちよくて良かったですね。このまま春になると最高ですね。但し、その前に杉花粉が飛んでくるはずです。今日当たり目が痒く、乾燥し始めているので、何かもう直ぐかなという感じです。大山鹿のような文明人は辛い所ですね。さて、今日は最近のこぼれ話をまとめてみました。
 次の不思議な赤いものはバラ実です。近所の公園で見つけました。バラは花が咲いた後、ちゃんと実がなるのですね。これを埋めて置くと目が出るのでしょうか?バラの芽が出た話はあまり聞いたことがありませんが、何年位で花が咲くのでしょうか?桃、栗、3年、柿8年、薔薇の大馬鹿18年かも。


 先日の忍野散策で見つけた山雀さんです。山雀は12月16日奇跡の少女と11月10日高尾山のブログにも登場しましたが、忍野では雪の中で切り株の虫を捕まえようとしている場面です。山雀は山に居る雀と書きますから昔は山に行くと雀と同じ位に沢山見かけられたのでしょう。山雀さんも寒くて餌が少なく大変でしょうが、頑張ってちょうだい。


そして、今夜の一枚は公証・狸吉君です。盛り上がった健康診断から早3ヶ月が過ぎお腹も...の状態に戻りつつあります。今から何とかしたいのですが、尻に火がつくまでほっとくタイプですから、如何なることやら.... やたらと.....が多い今日のブログです。


そして、今夜の一品は浜名湖の鰻(の肝)と遠州の名水花の舞です。こういうおやつを食べちゃうから、狸吉君に戻ってしまうかもしれません。昨日、米沢牛、今日、浜松の鰻(の肝)、そして、明日は富山の白海老丼、なんちゃって.... 労災で早死にかも。早く花鳥風月のブログに戻したい。



米沢牛

2013-01-29 16:31:46 | グルメ
2013年1月29日 快晴
 今朝はかなり冷え込みましたが、皆さんは大丈夫でした。大山鹿は何時もと違うめちゃめちゃ寒い思いをしましたが、その理由はマスクを掛け忘れて飛び出しした為です。戸外で一発クシャミをして気がつきました。ブログでは自慢していませんでしたが、大山鹿は文明人が発病する花粉症の症状が見られることがあります。まあ、薬を常用するほど酷くはないので普段の生活では大丈夫なのですが、渓流釣りの時は杉花粉の中心地に分け入ることになりますから大変困っています。3月1日解禁の釣りは待ち遠しいですが、天敵の花粉と戦う季節ですよね。
  今朝の丹沢・大山の様子ですが、相変わらず雪が残っているようです。大分、少なくなっているような印象もありますが、今週末には登れるか微妙なところです。もういい加減山が恋しくなってきますよね。アイゼンを持って行ってこようかな。

さて、今日は上杉家の終焉の地である米沢へお出かけしました。大山の雪化粧が笑われそうな雪深い米沢でした。大山の写真の後なので申し訳ない気もしますが、これが本物の雪景色です。山並みと氷柱つきの2連発でお届けします。


また、米沢と言えば米沢牛でしょう。もう少し北に行けばサクランボが有名になりますが、牛が一番と思います。写真は駅のホームで飼育されている米沢の黒毛和牛です。このお肉が最高の霜降り肉となり食卓に登る分けです。よし、今日は気張って米沢牛の何かを食べることにしました。写真は昼食に頂いた米沢牛入りの牛重ランチです。ランチと名がつけばサラリーマンでも手の届くお値段を想像して下さい。しかし、このランチは通常価格では1,300円相当の物らしいですから、毎日は食べられないでしょう。この店は食べログで3.3の高得点を得てました。肉がとても柔らかくて上品な味付けでした。某・牛丼屋の味付けに毒された大山鹿は何か新鮮な牛重でした。


お休み前の一枚は、豪雪の米沢に春を告げる啓翁桜です。寒桜の一種で見た感じは河津桜の様な桜でした。まあ、一献傾けながらご覧ください。


忍野八海

2013-01-28 19:34:07 | 旅行
2013年1月28日 雪後晴れ
朝方に雪が降り、うっすらと雪化粧の中をお勤めに出ました。今年は雪づいていますね。さて、今日は忍野の風景をお届けします。忍野は景勝地、名水などの言葉を連想される方も多いと思います。今は(仏教の)旧正月飾りらしき物が見受けられました。布の色合いなどかなり派手ですから、神様ということは無いでしょう。何方かこの飾り付の由来をご存知ですか?


また、忍野には湧水も多く、写真は御釜池です。古い言い伝えもあるようですが、かなり深くから水が湧き出し、鱒が悠々と流れを楽しんでいました。御釜池の深淵は光が射して翡翠色に変化していました。

そして、昨日はダイアモンド富士をご覧頂きましたが、今日は意味もなく頂上の大拡大写真です。流石に頂上を歩いている人影は発見できませんでした。


この伏流水を源としている桂川沿いに暮らしている河原鶸です。河原鶸はアトリ科の鳥ですから、シメやイカルの様に大きな嘴が特徴的です。このしっかりした嘴でひまわりの種などを啄みます。これで、弱い鳥と書きますので、どの辺が弱いのか不思議ですね。嘴は強くても、胃腸が弱いのでしょうか?。ブログ初登場の小鳥です。結構、地味なので撮影に苦労しますが、たまたま、雪が背景で枯れ木の上に止まってくれたので、上手く撮れました。距離は10m以上離れていました。


今日のお休みの一枚は鷽( ・g・)うそーんです。♂で赤い色が綺麗ですね。木の芽を啄むのに夢中でした。


ダイアモンド富士 リベンジバージョン

2013-01-27 18:14:44 | サイエンス
2013年1月27日 晴れ
山は雪で閉ざされ活動範囲が大幅に減少してしまいました。昨夜、おでんをつつきながら、昔の12番(TV東京)の旅番組を見ていると、ダイアモンド富士を見に行くような内容でした。冬至から大分経つのにダイアモンド富士は見れないだろうと思っていました。結局、番組で見れたか否かは、途中から目を瞑りながらのTV鑑賞となった様で、記憶にありません。しかしながら、目が冴えてからwebで調べてみると、冬至の前後1ヶ月位は場所を変えてダイアモンド富士が見れることが分かりました。更に、山中湖観光情報のwebには撮影場所と時間を記入した地図がありました。ここまでお膳立てが出来ていれば、出撃を躊躇する理由など考えられないでしょう。大山鹿は突撃を掛けました。午前中は忍野を散策し( ・g・)うそーん鷽や河原鶸などの野鳥や富士の勇姿を写真に収め、午後は紅富士の湯に浸かり、ダイアモンド富士の時間を待ちました。勿論、昼は吉田うどんです。吉田うどんは密度が高く、お腹持ちが無敵です。しかし、電池がお腹を空かせて来ました。午前中に写真を撮りすぎて、カメラの電池がピンチになりました。大山鹿は準備が十分そうですが、抜けることがしばしばあります。ここ一番に電池ギレになるなよ!と祈りつつカメラの電源を切っておきました。山中湖観光情報のwebによると、16:00頃が見頃となりそうですから、カメラも♨入って一休みー。
さて、話は之位にして、天体ショーの始まりです。
15時45分57秒


16時03分50秒


16時08分51秒


16時09分41秒


16時09分51秒


16時09分58秒 ここまででしょうか。





弘法山公園で外ラーメン

2013-01-26 16:48:03 | ハイキング
2013年1月26日 快晴(風が冷たい)
昨日の予想通り野外活動に上天気となりました。雪がなければ丹沢出撃には好天気だったのですが...兎に角、気を取り直して某所・権現山から弘法山へ向かいました。実は、このエリアは弘法山公園として皆さんが訪れて、今日も結構な人出でした。野鳥撮影のウォールも全てカメラを持った人たちで溢れかえっていました。仕方なく権現山と弘法山を行ったり来たりして気に入った鳥や風景を撮影しました。昼時には持参したバナーでラーメンを作りました。


お手製のおにぎりとラーメンの組み合わせは野外の食事では最高の贅沢ですね、とても美味しかったですよ。野外ラーメン最高(^0_0^)オホホ 更に、おにぎりには重要な意味も込められています。バナーの調子が悪かったら、乾麺を直に齧るわけにも行きませんから、その時に備えての行動食となっています。(遠い思い出ですが、チキンラーメンを齧り過ぎて口内炎を作ったことが何度もありました。)某所・権現山や丹沢ではそこまで心配しなくても大丈夫しょうが、石橋を叩き壊してしまうほど慎重な大山鹿の性格の現れです。更に、写真に出ていませんが、おにぎりが凍った場合の行動食も準備していました。


また、塔ノ岳の眺めも最高でした。雪がなければ写真に映った尊仏山荘辺りにいた事でしょうに。


今日の鳥はシロハラです。12月15日のブログにも登場しましたが、お腹が灰色のがいました。新種のシロハラでしょうか?まあ、('A`)ソンアノーベル賞を受賞したような記事を書いてしまうと大変な事に成りそうですよね。多分、幼鳥とか?それか、単に光の加減で灰色に見えているだけかもしれません。大騒ぎは止めましょう。普通のシロハラとお腹が灰色のハイハラを続けて載せます。


如何です?新種なんてことは有り得ないですよね。



山芋

2013-01-25 19:05:16 | 四季
2013年1月25日 晴れ
大山鹿のおばあちゃんが見たら「お天気が変わりそうだ」と言いそうな雲がぽっかりと浮かんでいました。ドラえもんの雲の王国でもありそうな巨大さでした。晴れの安定した天気が続いていましたが、また、雪でも降るのでしょうか?丹沢・大山は今日も雪化粧のままですから、明日も出撃できないでしょう。今月の13日からズーっと雪が解けませんから、今年はよっぽど寒い冬の様ですね。2-3日前に降った分で更に化粧が濃くなった様にも見えます。今日見たお天気を変える雲さんに期待しましょう。


先週は鎌倉に出かけましたから、明日は某所・権現山でしょうか?野鳥観察だけでは飽きている方もいるかもしれないので、ラーメンでも作って食べようかな?真冬に野外であったかい汁物を食べるのは最高の贅沢ですよ。ラーメン万歳です。まあ、ついでに小鳥も見て来ますか。目白君たちも期待して待っていてくださいな。明日は珍鳥が飛び出してくると良いですね。



今日の一品はクリスマスイブの前日(12月23日)に芋掘りをしたことをブログに載せましたが、その芋を秘伝のタレで一夜漬けにしてみました。短冊切りに山葵も良いのですが、一夜漬けも良く味がしみこんで美味ですよ。醤油、味醂、本だしで作るタレがポイントになりますが、毎回、同じ味は出せません。失敗したくなければ、麺ツユなど市販のタレに直漬けにすることをお勧めします。芋は生でも食べられますから、いろんな食べ方を試すのも面白いですよね。


今日のおやつです。風が冷たいので、つい、暖かい水が飲みたくなりました。水だけでは胃に悪そうなので、さきイカも買いました。(*^▽^*)でへ…




裂きイカの写真ピントが酷かったですね。視力が0.1位になったのかと心配しました。水を飲み前だったので気は確かだったはずですが、風邪上がりで疲れていたのしょうか?

元気回復の餃子

2013-01-24 19:39:13 | ヘルスケアー
2013日1月23日 晴れで暖かかった
今日は暖かくて(^○^)ヨカッタですね。大山鹿の風邪も薬なしで一日が過ごせる状態に回復してきました。結局、お休みが取れたのが一日だけであっけなかったです。「何年も待ち焦がれた一日」は眠りっぱなしで過ぎてしまいとても残念でした。お勤め先の人たちも一名を除いて風邪にかかって居ない様だったので、迷惑を掛けずに一安心でした。例外の一名は頭の構造が大山(馬)鹿と似ているようで、なかなか風邪にかからないので、今回、お利口の勲章となる風邪を同時受賞できたことは目出度い事かもしれません。もうちょっと賢い人とだったら大山鹿も鼻高らかだったかも...複雑な心境です。
さて、今日は元気付にツレが餃子を作ってくれました。やっぱり心配してくれているのですね(^^ゞテレ。勿論、餃子のお供には3日振りの黄色いお水も付いていました。どうだ、(^0_0^)です。


話は先日の鶴岡八幡様での鳶になりますが、データを整理していると、鳶と目が合っていることに気がつきました。向こうもあの黒いレンズは美味しのかな?と睨み付けている様でした。鳶くんも拡大すると精悍な出で立ちなんですな。


さて、お休み前の一枚は古都鎌倉の店前に飾ってあった生花です。風情がありますよね。昨日の京都駅での生花はもっと派手でしたが、質実剛健を重んじる鎌倉武士の生花は(食べたわけではありませんが)別な視点からの味がありそうですよね。


風邪その2

2013-01-23 19:22:04 | ヘルスケアー
2013年1月23日 晴れ
案外暖かい一日でした。熱があった大山鹿は風邪薬を飲みながらのお勤めに出かけました。防寒対策としてモンベルで買った山用のズボン下を履いて出撃しました。そのためか兎に角暖かくで、熱でぽっぽしているのが分からないようでした。電車で仮眠したときなどは、薬のせいかもしれませんが、汗をかいて目を覚ましました。一応、体温計も持って出かけたのですが、電車や仕事先の何処で検温したら良いのか頭がボーっとして思い浮かばずに、結局、一度も計っていませんでした。熱は出ていたのだろうか???なぞは深まるばかりです。まあ、そろそろ熱も下がって貰えないと風邪薬が無くなってしまいそうです。山の神様何とかしてください。



お昼には栄養補給を目的として、シュウマイ弁当を久しぶりに食べました。ファーストフードの店が多くなったので、温かいお昼が良いですから、お弁当は本当に久しぶりでした。このシュウマイ弁当の品数は以前と同じですが、今日の弁当に入っていたから揚げは皮だけで肉が無く騙されたようでした。更に、シュウマイの数は同じなのですが、少し小ぶりに出来ているような感じです。風邪でボーっとしているので、僻みかも知れませんが、とても、気になりました。この弁当は入れ物に木を使って程よい状態で頂けるので贔屓にしていたのですが....横浜で買えばマシなのでしょうか?東京の人向けに上品に仕上げた感じがします。




蝋梅もいろんな場所で見かけるようになりました。今日は京都駅で良い香りがしたので振り向くと、蝋梅が生けて飾られていました。こういう季節なのですね。早くあったかくなるといいですね。

風邪

2013-01-22 16:43:41 | ヘルスケアー
2013年1月22日 雨のち曇り
とうとう風邪になったようです。朝に検温しても38.2度ありました。明らかにこれは花粉症の微熱を超える範囲の温度です。何年か振りの出来事なので、何をしようか迷いましたが、第一に思ったのはやっと常人のレベルになれてほっとしたことです。兎に角、一日中写真の猫のように布団でごろごろしていました。やっぱり、憧れのお病人様は優雅な暮らしですよね。


更に、ツレが高熱に魘される大山鹿の様子に吃驚して冷たいゼリーを作ってくれました。以前は、歩いて直ぐのところにコンビ二があったので、誰か風邪をひくとアイスやゼリーなどサッパリする食べ物で元気を出していましたが、そのコンビニがピザ屋に変わってしまいました。暖かいお布団で冷たいゼリーはお病人様の特権ですね。


夕方、検温すると熱が下がって来ていますが、明日も38度台が出るようにおじそう様にお祈りしてまたごろごろしています。

大仏ハイキングコースとけんちん汁

2013-01-21 18:26:15 | 野鳥撮影
2013年1月21日
重大発表です。大山鹿は風邪を轢いた感じがします。何か悪寒がすなと思って帰宅後検温んすると38.6度も有りました、知恵熱ではありませんから、十中八苦これは風邪です。(^○^)ヨカッタ明日は休みだ。(-^〇^-)オホホ
さて、今日は裏大仏ハイキングコースを経て源氏山公園へ、そして、葛原ヶ丘ハイキングコースから浄智寺(七福神の布袋さんが居るお寺)、鶴岡八幡宮への道すがらを紹介します。長谷寺で春探しをしている内に11時近くなってしまいましたから、大仏の居る高徳院は素通りして入山しました。ただ、その前に華正楼の肉まんで腹ごしらえをしました。肉まんは写真で見ても唯の白い饅頭ですから省略してお店を載せました。肉まんはハイキングコースに挑む前準備としては十二分な分量と味でした。皆さんも試されて見ては如何でしょう?


源山公園に向かうハイキングコースではメジロを始めとして、アオジ、エナガ、などの小鳥にかなりの頻度で遭遇しました。写真は2012年12月25日のブログで紹介した青鵐(アオジ)、そして、度々登場するエナガさんです。


多数の小鳥たちに混じって、鵟(ノスリ)?らしき猛禽類が杉の木の天辺に止まりました。咄嗟に何枚か撮りましたが、(^0_0^)カオが見えたのが飛び立つ前のこの写真だけでした。鎌倉の山には鳶以外の鷲鷹科の鳥がいるんですね。鵟は狂った鳥と書きますし、別名、糞鳶のあだ名もあります。散々な呼ばれ方で、何か可愛そうですよね。( ゜ー゜)ノ)"ガンバレ、鵟君。


そして、このコースには沢山の台湾リスが生息しています。やっぱ、リスたちも鵟などに捕まえられちゃうんでしょうか?それにしては何か平和な顔をしたリス君たちでした。


大変、けんちん汁を忘れるところでした。やはり、風邪で注意力が散漫になったのでしょうか?建長寺近くのお店で食しました。名物に.....という感じでした。


締めは、鳶くんの飛び立つ勇姿です。明日まで熱が続くことを祈ってお休みなさい。

鶴岡八幡宮

2013-01-20 12:24:39 | ハイキング
2013年1月20日 快晴
昨日に引き続き快晴の一日となりました。今日はご近所の寄り合いが午後からあるので、午前中に買い物を済ませて来ました。この上天気ですから雪さえなければ何処かに出かけていた可能性もあります(また、叔母さんに大病を患って貰う事になったかも)。さて、本日はハイキングの終わりに訪れた鶴岡八幡様での写真たちです。八幡様では今日の無事を感謝してお参りをして帰ろうとしましたが、正月牡丹のポスターが目にとまり訪れてみました。普通、牡丹は春の花で、お正月には開花しません。入園には500円掛かりましたが、100種で1000株が園内には植えられて、それは、見事な風景でした。特に、先週の雪がまだ残っている所もあり、雪景色の中で可憐に咲いた牡丹の大輪を撮影することが出来ました。「和の美」とでも題しましょうか。


次の写真は紅葉したツツジ?が岩に張り付いて雪景色の中で一際目立っていました。大輪の牡丹も素敵でしたが、然りげ無い紅葉も見逃せませんでした。


そして圧巻は源平池に住み着いている翡翠です。街中で翡翠が暮らしているのですから、鎌倉は素敵な場所ですね。翡翠でピントが合った写真は久しぶりです。3カット続けてご覧下さい。

締めは、八幡様です。ブログも画面に向かって二礼二拍手一礼の作法で参拝してください。



鎌倉 長谷寺

2013-01-19 17:47:08 | ハイキング
2013年1月19日 快晴
穏やかに晴れ上がりましたが、予想通り大山には雪がしっかり残っていました。昨日の作戦通りに、朝、鎌倉へ出撃しました。共通一次試験(最近はセンター試験と呼ぶらしい)も有りましたが、天気が良くて受験生の皆さんは(^○^)ヨカッタですね(日本海側は雪で大変そうでいしたが...)。大山鹿は、長谷寺から大仏ハイキングコースで鶴岡八幡宮に抜けるコースに挑みました。冬の風景が続きましたが、長谷寺では春の便りもチラホラ撮影出来ましたよ。

先ずは、池の氷は星型に中空に残っていました。徳の高いお寺さんなので、珍しい氷の張り方に成るのでしょうか?(;゜Д゜)!ビックリですね。


寒い話をしていても仕方ないので、春一番に開花すする万作の花を紹介します。ブログ初登場ですが、やっと一輪だけ開花し始めていました。拝観料を500円も払いましたから、蕾だけだったらどうしようと心配しました。


そして、これもブログ初登場の冬至梅です。普通の梅より早咲きで1月には咲き始めるようです。これも開花していたのは3輪でした。((((;゜Д゜))))ガクガク


水仙こそは満開だろうと期待していましたが、これも一輪咲いていただけでした。


ボケくんを載せても仕方ありませんが、咲いたは良いのですが、霜に殺られてしまってようです。そんなことしてるから、ボケと呼ばれるんですよね。


まあ、数は少ないですが、春の便りをお届けできて拝観料も十分元が取れたと思います。
本日のお負けは「さわり大黒様」です。出世、開運、商売繁盛の大黒様に直に触れます。ご利益がありそうですよ。鎌倉七福神のお一人です。皆さんもパソコンやスマホなどのブログを見ている画面を触って良いことがありますように(^0_0^)オホホ


お負け2連発です。未婚の方々、縁結び地蔵をアップします。手を合わせて拝んで下さい。きっと( ´∀`)イイご縁がありますよ。信じることがご縁の始まりです。


紹介したもの以外にも蝋梅、山茶花、梅の蕾、など長谷寺にはまだまた面白いものがありました。そして、この後、大仏ハイキングコースへ向かったのですが、今日はこれ位で終わりにします。明日に続く...


経木で包んだおにぎり

2013-01-18 19:35:42 | グルメ
2013年1月18日 晴れ
空気が冷えた冬晴れの一日で、風がとても冷たかったですね。外回りの皆さんは大変でしょうけれど、風邪などに掛からない様に体の中から暖める工夫を忘れづに行ってください。
今日の大山も写真の様に昨日と同様な雪化粧です。明日の登山は完全に無理そうですね。作戦を変更して鎌倉辺りをハイキングしてみようかな?早春の花々は勿論ですが、鎌倉アルプスの天園さんで頂くおでんなんか美味しそうですよね。



さて、今朝は大変な事態となりました。昨日、こっそりと汚れた上着を洗濯籠に掘り込んだのはブログに書きましたが、それで終了とはいきませんでした。夢を見ていた朝方に、ツレに頭をコズかれて目が覚めました。ツレは何か怒った顔をしていましたから、また、夢の続きには戻れませんでした。すっかり忘れていた上着を突きつけられ、何がついているのか尋問されました。洗濯前に妙に思って調べたようです。(こういう時だけはとても細かいツレです)隠すつもりは無かったと釈明して、かつ、陳謝して、川鵜に糞を落とされたことを説明しました。ツレの怒りは絶頂に達して、白いシャツを一緒に洗ったらどうなるか(そういえば昔にブルージーンズを一緒に洗ってシャツやパンツが真っ青になったことを思い出しました)、更に、糞に黴菌が付いていたら鳥インフルエンザに掛かるかも知れない、などと10分間説教されました。兎に角、謝り続け許して貰えましたが、冷たい水で汚れを洗い流す作業をさせられました。(心ではツレの辛い仕打ちを罵りながら、そして、原因を作った川鵜を呪いながら...悔しい)まあ、何か失敗したら最初から正直に申し出たほうがイイんじゃないのかな。糞を洗い流しながら気づいたのですが、土の成分だけで、石鹸も使わずに水だけであっという間に流れ落ちました。魚をお腹いっぱい食べて脂っこさがあるのかと思っていたら、泥を食べているようですね。川鵜の食生活も冬場は大変なのでしょうね。今度会ったら唯では済まさない憎き川鵜です。皆さんもご注意を。


処で、プチ情報ですが、皆さんはおにぎりを何に包んでいますか?コンビニの様に複雑な仕掛けは出来ませんから、アルミホイルやラップに包むのが一般的でしょう。大山鹿は経木に包むのが好きで、ここ30年位は続けています。ラップやホイルでは海苔がフヤケでべとべとになってしまいます。この点をコンビニの包装は改良したのでしょうが、経木は程よい湿り気を保って、かつ、手には張り付かない程度乾燥しています。コンビニより品がありますよ。コンビニ方式は暖かいおにぎりだと出来立て感が漂ってベストと思いますが、冷めたおにぎりで海苔だけ出来立てでは格が揃いませんよね。おにぎりは別として、本来、経木は紙が無かった時代に墨で文字を記録する紙として使われていました。お経を記した木で経木と命名されたと思われます。その有難い経木をおにぎりを包むのに使うのは申し訳ないかもしれませんが、木の利用には役立っていると思います。経木を使って日本の森林を生き返らせましょう。アマゾンの通販で安く買えますから、皆さんも試して見ては如何でしょう。
写真は大山鹿スペシャルの経木で包んだ美味しいおにぎりです。どうだ、参ったか(#^.^#)VVV




散歩

2013-01-17 19:28:38 | ご近所の話題
2013年1月17日 薄曇り
 月曜日の雪がなかなか溶けなくて、冷え込んだ一日でしたが、皆さん風邪など引かぬ様に暖かくして下さい。また、1月17日は10年以上前に神戸で近代都市と直下型地震が起こった日でした。朝ニュースを見て驚愕したのを覚えています。被害に遭われた方々も頑張っていられると思いますが大変でしたね。
さて、朝方に大山を見上げると、一昨日のブログ写真と雪の様子が殆ど変わりありません。慎重な大山鹿としては、これでは週末に大山や丹沢登山に出撃出来ないですよね。春の神様、何とか雪を溶かしてください。


横浜や東京も(;´Д`)ヒドイ積雪だったようで、今日も、歩道に大量の雪が残っていました。もう大丈夫と思って革靴を履いて出かけたので、危なく転けるところでした。


大山鹿には(*´д`*)モット激しく!!大変なことがありました。Σ(゜д゜lll)ナント電線に止まっていた川鵜に糞を掛けられてしまいました。生まれて初めての経験で、始め何が起こったのが理解できませんでした。雪が溶けて落ちてきたのかなと思いましたが、待てよ、建物や大木もありませんから、そんなはずは(ヾノ・∀・`)ナイナイと上を見上げたら、黒い鳥が電線に止まっていました。カラスかと思いましたが、もっと大きな鳥の川鵜でした。殺られたぜー!(  ̄っ ̄)ムゥ。お勤め先では「運が付いた」から直ぐに宝くじを買いに行った方が( ・∀・)良い!とアドバイスされました。宝くじが当たるってホントo(゜Д゜)かな?大山鹿は今まで3000円が宝くじ賞金の最高額でした。兎に角、バレないように家の洗濯の籠に|゜Д゜)))コッソリと始末してきたところです。これで水に流そう。川鵜に仕返しの方法を考えなければなりません。( ゜Д゜)ナニカ?いい知恵はあるでしょうか?


この寒波のなか綺麗な花を咲かせているど根性バラさんを紹介します。お休み前の一時にブランデーでも嗜みながら楽しんで下さい。