2018年12月5日(水)晴れ
昨日の暑さが残って、今朝も冷え込みは然程でもありませんでしたね。こう云う朝には散歩も良いかも知れませんが、お勤め人は勤労に励まねばなりませんね。まあ、お手当を頂いているのですから仕方ないですね。そんな鬱憤を晴らす夕食風景からとしましょう。先ずは、お供を務めた甲州ワインからアップしましょうね。最近の日本製の白ワインもとても美味しくなりましたね。


そして、ご近所の方から頂いたハーフチッキンですよ。コンガリと焼きあがったチキンに塩味が利いてワインに最適のお供でしたよ。


さて、此処からは多摩森林科学園の風景としましょう。カラマツも紅葉からですね。



ヒヨドリ、シジュウカラ、そして、エナガたちがモミジの紅葉を愛でていましたよ。小鳥たちも風情があるのですね。







先日、Fukurouさんのブログに出ていたアベリアが相模でも咲いているのが確認出来ましたよ。やっぱり、ひねくれ者は何処の地方にもいるものですね。

コフクサクラの花も青空に映えていましたよ。

こちらはツルウメモドキの赤い実ですね。イチョウの紅葉と合わせてご覧ください。これらの画像は季節感が溢れますね。


締めは初冬のベンチ風景で、どうやら子供たちが松ぼっくりを並べた様です。勿体ないので、別なベンチで昼食となりました。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
昨日の暑さが残って、今朝も冷え込みは然程でもありませんでしたね。こう云う朝には散歩も良いかも知れませんが、お勤め人は勤労に励まねばなりませんね。まあ、お手当を頂いているのですから仕方ないですね。そんな鬱憤を晴らす夕食風景からとしましょう。先ずは、お供を務めた甲州ワインからアップしましょうね。最近の日本製の白ワインもとても美味しくなりましたね。


そして、ご近所の方から頂いたハーフチッキンですよ。コンガリと焼きあがったチキンに塩味が利いてワインに最適のお供でしたよ。


さて、此処からは多摩森林科学園の風景としましょう。カラマツも紅葉からですね。



ヒヨドリ、シジュウカラ、そして、エナガたちがモミジの紅葉を愛でていましたよ。小鳥たちも風情があるのですね。







先日、Fukurouさんのブログに出ていたアベリアが相模でも咲いているのが確認出来ましたよ。やっぱり、ひねくれ者は何処の地方にもいるものですね。

コフクサクラの花も青空に映えていましたよ。

こちらはツルウメモドキの赤い実ですね。イチョウの紅葉と合わせてご覧ください。これらの画像は季節感が溢れますね。


締めは初冬のベンチ風景で、どうやら子供たちが松ぼっくりを並べた様です。勿体ないので、別なベンチで昼食となりました。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。