大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

台湾鰻丼 一番搾り 静岡vs岐阜

2016-08-31 18:35:10 | ご近所の話題
2016年8月31日(水)晴れ
台風が抜けて綺麗な青空が広がりましたね。また、南からの風で気温もグングン上昇して真夏日に逆戻りとなった一日でした。こう云う日はエアコンの効いた部屋でユックリト週末に向けた作戦を考えるのに限りますね。さて、今日は昨日に新幹線から撮影した富士山をアップしましょう。富士山は静岡駅の手前から見え始めました。


何と云っても圧巻は富士川辺りから光景ですね。富士川を挟んで眺める富士山です。


新富士駅からの富士山ですね。


そして、新富士駅を過ぎて、富士山に別れを告げました。


静岡県に敬意を表して、今日の一番搾り対決は静岡vs岐阜として見ました。まあ、静岡一番搾りは横浜工場で、そして、岐阜一番搾りは名古屋工場なので工場長対決の色合いが強く成りますね。お供を務めたのが鰻(浜松では無く、残念ながら台湾産でした)、そして、鳥の胡麻和え(鳥は名古屋コーチンでは無く、若鳥の胸肉でした)として見ました。皆さんもドウゾ(^_-)-☆。


鳥の胡麻和えは辛子を大量に投入してピリ辛味としましたから麦酒との相性は抜群でした。サッパリとした胸肉は胡麻の風味で濃厚な食感に変わりましたよ。


台湾育ちでも生まれは浜松と同じマリアナ海溝ですから、鰻の味がしました。鰻は鰻ですよ。労働者諸君は滅多に口に出来ないでしょうから、写真だけでも眺めて下さい。先ずは、アッサリと香辛料なしで頂きました。旨かったぞー。


そして、仕上げは鰻丼ですね。富士山を眺めて、鰻丼を頂くとは大山鹿さんはお勤め人の鏡ですね。




いやー、台湾産鰻でしたがご馳走様でした。いよいよ、明日から9月ですから、秋の風景を一枚お届けしましょう。ネコジャラシがタワワに実を付けて風に揺れて居ました。秋近しですね。


とは言え、暑いので涼しげなエナガ3兄弟の水浴びで今日の締めとしましょうね。






労働者の皆も鰻を食べて、9月からも頑張ろうね。それでは気持ちの良い夕暮れ時をお過ごしください。

弘法山公園のお立ち台 2016年8月

2016-08-30 17:42:04 | 野鳥撮影
2016年8月30日(火)雨後晴れ
台風が朝に最も近づきましたが、電車も止まらず、雨にも風邪にも合わずに通勤出来ました。軌道が東寄りに変わって呉れたのが幸いしましたね。そんな訳で大山鹿さんは急遽豊橋へ所用で出掛けて見ました。豊橋と云えば壺屋さんですね。壺屋さんと云えば東海道線が開通する明治22年から豊橋駅で稲荷ずしなどの販売を始めた老舗中の老舗ですね。まあ、皆さんも有名な稲荷寿しでも召し上がれ。ドウゾ(@^^)/~~~。






やっぱり、お稲荷さんが一番ですね。


壺屋さんご馳走様でした。豆情報ですが壺屋さんは豊橋駅で「助六寿司」も販売しているのでお試しあれー。さて、お腹も一杯になった処で弘法山公園のお立ち台の野鳥たちをアップしましょう。先ずはキビタキの♀ですね。






こちらはキビタキの幼鳥です。








シジュウカラの幼鳥もお立ち台で遊んでいました。




そして、先日の丸沼高原ではトリカブトの花が咲き始めていました。秋の気配が漂っていました。




こちらは百合の仲間のピンクの綺麗な花ですね。


ピンクの小さな花達もモンキチョウに喜ばれて居ましたよ。


オマケに赤く染まったトンボをご覧ください。


学生の方々は明日で夏休みも終わりですが、沢山遊んだでしょうか?それでは夕餉をユックリとお楽しみ下さい。

高知一番搾りと大鉢マグロ

2016-08-29 20:06:20 | ご近所の話題
2016年8月29日(月)曇や雨
台風の影響で変な風が吹く一日でしたね。夕方には突然の雨で夕日も差しましたから虹が出ました。ほんの一瞬でしたが、最近の変な天気では虹がチョクチョク出ていますね。先ずは、虹をご覧下さい。


更に、富士山も台風の雲の隙間から見えていました。スマホの撮影なのでピンボケですがご覧下さい。


今日の一番搾り対決はお休みして、Korosukeさんの高知県として見ました。Korosukeさんがビックリするかも知れませんが、この一番搾りは北海道の千歳醸造所で作られている様です(勿論、高知工場長がその味を決めていますよ)。カツオの良いのが売っていなかったので、大鉢マグロがお供となりました。




締めは大鉢マグロの漬け丼ですね。ここらになると上撰酒がピンチヒッターで登場しています。矢っ張り、土佐の飲みのものはお酒ですね。




さて、此処からは弘法山公園のアラカルトですね。木陰でのキビタキの♀が虫を捕まえて、子供たちに持っていこうとしていました。






オニヤンマですが、水飲み場で一休みしていました。矢っ張りオニヤンマも夏バテ気味なのでしょうね。


ハチの仲間でしょうか?やたらと胴が細いので大山鹿さんに喧嘩を売っているようでした。真逆、このハチ君は5000mgのメタボ検査対策の秘密兵器で頑張ったのでしょうか?


これが大山鹿さんの秘密兵器かな。


シリアゲも久しぶりに撮影しました。元気で暑い夏を乗り切った様ですね。


名前の分からない小さな花も咲き出して居ましたよ。






明日は関東で台風の影響が出そうですが、少し離れているので大丈夫でしょうね。明朝は皆さんも無理をせずにお勤め向かって下さいよ。怪我でもしたら大変です。

メスアカムラサキ?など 弘法山公園の蝶たち

2016-08-28 16:22:48 | 野鳥撮影
2016年8月28日(日)曇り
涼しい空気に入れ替わって、曇っていた相模の國では気温が久々に20度少しで実に過ごしやすい休日と成りました。大山鹿さんはメタボ検査対策に朝から運動場へと足を運びました。プールで泳ごうとしたのですが、xx大会でプールは使えませんでしたから、仕方が無いので、一周1750mのランニングコースを周り初めて見ました。タイムは悲惨なものでしたが、何とか5km位走ってプール替わりとした処です。今日は運動場併設の土俵で高砂部屋の力士が稽古をしているのを発見しました。ランニングに切り替えてラッキーでしたね。所謂、怪我の功名と嫌つでしょう。生で稽古を見るのは初めてでしたから、迫力満点でした。皆さんもご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、此処からは弘法山公園の蝶たちとしましょう。夏も終わりかけて、翅が大分傷ついていますね。先ずは、アカボシゴマダラですが、先日アップした際は翅が綺麗でしたが、今回は羽根の後ろが綻びています。




キアゲハも翅の尻尾のような部位が無くなっていますね。




此方はブログ初登場のメスアカムラサキの様な蝶です。キアゲハが吸っていたクサキの蜜でもナメに来たのでしょうね。八重山諸島に住んでいる様ですが、何故、相模まで来たのか不思議ですね。所謂、迷蝶なのでしょうか。翅が綺麗な内に撮影したかったですね。






ヒョウモンチョウも翅が傷んで可愛そうですね。




モンキアゲハはそんなにも翅が傷んではいませんね。水を吸って求婚の準備でしょうか。


葉に止まってメスが来るのを待っている様子です。




皆さんお待ちかねの一番搾り対決としましょう。今日は東京と熊本ですが、ビールを醸造している場所は茨城の取手と福岡ですから、真の対決にはなりませんね。まあ、東京と熊本の工場長が手塩にかけてブレンドした逸品という感じはしました。お供を努めたのが、ビールによく合う麻婆なすとビアソーセージのサラダですよ。皆さんもユックリと対決を楽しんで下さい。ドウゾヽ(・∀・)ノ。




さて、弘法山公園の蝶たちは如何でしたか?翅が痛みながらも繁殖を続ける姿は自然の厳しさが感じられますね。オマケは、小さな花たちとしましょう。この花は小さくて実に地味でした。


週明けには台風も接近しそうですから、労働書の皆も安全を確保しながら頑張りましょうね。それでは(;´Д`)スバラスィ夕暮れ時をお過ごし下さい。Have a nice evening.です。

今日もビール日和 青森vs宮崎 一番搾り

2016-08-26 18:36:18 | ご近所の話題
2016年8月26日(金)晴れ
富士山が見える爽快な朝と成りましたが、昼頃には気温がドンドン上がって日向は大変な暑さと成りました。まあ、救いは湿度が案外低かったのでベタベタ感は余り有りませんでした。そんな訳で暑い日には例の飲み比べ大会となった次第です。今日の対戦は青森と宮崎の南北対決でした。お供を務めたのが大山鹿スペシャルモツ煮と自家製チャーシューでした。どちらも麦酒に合って生き生きしていましたよ。


此方は大山鹿スペシャルのモツ煮ですね。豆板醤を付けてピリリと頂きました。


これは自家製チャーシューですよ。平田牧場から取り寄せた肩の肉で作って見ました。素材が素晴らしいので、良い味がしていました。


今日の麦酒対決はまあ引き分けと云った処でしょうね。さて、自家製のチャーシューはこんなブロックですよ。


スライスしてお皿に載せて見ました。醤油と味醂を合わせたタレに玉ねぎをスライスして和えて見ました。


実はこのチャーシューで締めのチャーシュー麵も楽しん見ました。野菜をタップリ載せて、更に、元気の出る玉子、そして、自家製チャーシューですよ。之だけでも十分な勝ちが有りますね。皆さんも冷めない内にドウゾ(@^^)/~~~な。




うんー、ラーメンにもピッタリですね。流石、平田牧場さんが天塩に掛けた豚の肩ブロックだけのことはありますね。


麦酒対決と自家製チャーシューは如何でした。これで夏バテも快勝ですね。さて、此処からは余りにも暑かったので涼しげなメジロとエナガの水浴び風景としましょう。撮影は先週に弘法山公園の水場で行いました。ドウゾ(*^^)v












お休み前はワルナスビとでもしましょう。8月の始め頃に道端で咲いていました。道端で頑張って咲いて、健気ですね。


それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。


献上そば 羽根屋

2016-08-25 20:05:30 | 旅行
2016年8月25日(木)晴れ
今日も朝から晴れ上がってムシムシしましたね。来週には台風10号が関東に接近してくる様な予報に変わって来ました。また、通勤が大変そうですね。今日はそんな台風が来ない内に出雲に所用で出掛けて来ました。飛行機らの風景も何となく湿気のある雰囲気と成っていますね。ドウゾ(-_-)~~~ピシー!ピシー!




此方は東京スカイツリーですね。


出雲ではヒマワリ達が出迎えて呉れました。余り暑いので太陽に背を向けて遣り過ごしていました。ヒマワリとは云え、よっぽど暑さに参っているのでしょうね。


出雲では献上そばで有名な羽根屋さんにお世話に成りました。割子そば3段の定食を頼んで見ましたが、所謂、大正天皇への献上そばと宍道湖のシジミ汁、そして、トウモロコシご飯が付いて来ました。




薬味とだし汁を掛けて頂きましたが、細く切られた蕎麦が良く馴染んで献上そばに相応しい味わいでした。これなら5杯は軽く行けそうな好印象でした。まあ、関東の濃い口醤油の鰹出汁と比べると、少々甘い感じがしましたね。


宍道湖のシジミも少々小ぶりでしたが、美味しかったですよ。




羽根屋さん、割子そばをご馳走様でした。さて、此処からは金時登山道の花々(パート2)としましょう。先日、至仏山で紹介したムラサキタカネアオヤギソウの仲間である「アオヤギソウ」が開花していました。ムラサキとタカネを除くとアオヤギソウ(青柳草)に成りますね。つまり、色がアオ(日本人はアオとミドリを混ぜ子に表現するので、今回はミドリが正解と思います)。葉がヤナギの様であるとのことから命名されている様ですね。昔は信号機がミドリ色をしていましたが、最近になってアオ色に変わりましたね。まあ、色の表現はこれ位にしアオヤギソウをご覧ください。




こちらのは、似ていますが花や葉が違うので別の野草なのでしょうね。アオヤギソウに近い仲間と云う事でアップして於きます。




オマケにトラノオを3連発でドウゾ(@^^)/~~~。
ルリトラノオですね。


ヌマトラノオです。


ヒメトラノオです。


トラノオもいろいろ有りますね。それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

一番搾り飲み比べ 徳島vs山梨

2016-08-24 18:28:43 | ご近所の話題
2016年8月24日(水)晴れ
今日も午後から荒れ模様の雷雨の予報ですが、早く安定した天候が続いて欲しいものですね。ムシムシしていたので先ずは一番搾り飲み比べからとしましょう。今日の対戦は徳島vs山梨ですね。毎日、偶然にも薄めと濃い目の対戦が続きますね。どちらも美味しいのですが、お供に寄って合うビールが変わりますね。今日は大山鹿自家製塩辛と同じく自家製の鰆の西京漬けですね。イカの塩辛にはアッサリ徳島の一番搾りでしょうね。




味わい深い鰆の西京漬けには山梨が合った様に感じました。まあ、どっちも美味しいですね。


富山の小木漁港に水揚げされたヤリイカで二週間位前にイカの塩辛は作られました。今が馴染んで食べ頃の塩辛ですね。此方はヤリイカ二杯ですね。


細く切ったイカに腸や米麹などを混ぜて完了ですね。




イカが美味しそうだったので少しイカ素麺にして頂きましたよ。




いやー、自家製イカ塩辛と鰆の西京漬けをお供に頂いた一番搾りは最高でした。さて、此処からは金時山の登山道に咲いていた花達をアップします(実は8月7日に撮影ししましたが、尾瀬などの写真が多くてすっかり忘れていました)。先ずはツチアケビの実です。少し栄養が悪かった様で実が細いですね。




此方はゲンノショウコウですね。




オミナエシ(女郎花)も咲き始めて居ました。


ウドの花の様ですね。


オクモミジハグマも咲き出していますね。山は秋の花が咲き出して来ている様です。


葉っぱに黒い実が付いていました。これは一体なにの実なのでしょうね。Fukurouさんのコメントによりハナイカダと分かりました。花が筏に乗っている様に見えたのでしょうね。Fukurouさん、ありがとうございました。


締めは弘法山公園のメジロ君としましょうね。水浴びをする前ですから毛並みが鮮やかですね。




それでは、今週は台風や豪雨で大騒ぎでしたが、お休み前にはユックリとお茶でもお楽しみ下さい。

ガビチョウ姉妹 弘法山公園2016年8月

2016-08-23 20:12:13 | 野鳥撮影
2016年8月23日(火)晴れ
ムシムシとした一日で午後からは大気が不安定になり豪雨の予報でしたが、労働者の皆さんは無事に帰宅出来ましたか?大山鹿さんも何とか雨に合わずにお家に帰って、夕飯を済ませた所です。こんなムシムシの一日でしたが、暑くてどう仕様も無い時は熱々のラーメンですね。暑さには熱さを以て対処ですね。ラーメンを食べて一汗かいた後の爽快感は堪りませんね。お勤め人冥利に尽きますよ。お世話になったのは家系ラーメンの「豚骨軍団」さんです。皆さんも、ドウゾヽ(・∀・)ノ。




ランチはサービスでご飯が付いていましたが、メタボ対策中の大山鹿さんは麺に海苔を巻いて頂きました。本当はご飯の海苔巻きが一番ですね。


「豚骨軍団」さん、濃厚ラーメンをご馳走様でした。さて、Fukurouさんが大好きな一番搾り飲み比べのコーナーですね。本日の対戦は福岡vs神戸です。福岡は八幡製鉄所の縁の地ですからスチィール缶を使って居ました。スティール缶はアルミ臭くなくて美味しいとの噂は聞いた事が有りますが、味の差は残念ながら分かりませんでした。お供を務めたのは大山鹿スペシャルの煮物です。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。




さて、此処からは弘法山公園のガビチョウからアップしましょう。御夫婦、いや、幼鳥の様に見えたので姉妹が水盤でじゃれ合っていました。ホノボノしたガビチョウ達ですね。












アブラゼミとニイニイゼミを続けてご覧下さい。そろそろ、終わりが近づいている様な切迫感が漂っていました。




アパートのベランダのハゼが紅葉し始めました。水分が、或いは、栄養が不足しているのか、毎年、夏の暑さに耐えられずに8月に紅葉しています。


オマケに弘法山公園で見つけた変な虫をアップします。( ^ω^)_凵 どうぞ。


明日は涼しくなると良いですね。それではGood Nightかな。

一番搾り飲み比べ 秋田vs大阪

2016-08-22 19:56:02 | ご近所の話題
2016年8月22日(月)台風
相模の朝は台風の豪雨で始まりました。お勤めを休もうと心に決めましたが、東海道などの電車がちゃんと動いているので仕方無し無し出勤しました。ゴアテックの雨具に身を包んで出かけましたが、ゴアテックの筈なのにビッショリと汗を掻いてしまいました。尾瀬で使った時は大丈夫だったのに、相模の夏はゴアテック以上だったのですね。まあ、台風で昼食を取りに出るのも大変と思い、冷やし中華をコンビニで仕入れての出勤としました。先ずはお昼の冷やし中華ですね。ビールが欲しくなるほど美味しかったですよ。コンビニ弁当にハマりそうですね。皆さんもドウゾ(。・ ω*)てへぺろ♡




夕方は台風も抜けて夕焼けと成りました。/^o^\フッジッサーン(左端)と丹沢大山(中央右)のシルエットが綺麗ですね。


今日は休もうと思って出勤しましたから、大変お疲れな大山鹿さんでした。そんな疲れを癒しえくれたのが「一番搾り飲み比べ」大会ですね。今日の対戦は秋田と大阪の東西対決と成りました。お供はマグロなどの刺身と鳥の唐揚げですね。いやー、大阪も健闘して甲乙付けがたい出来栄えでした。皆さんもお試しあれー、ヽ(・∀・)ノ。






さて此処からはnampooさんに約束した尾瀬のマイサギソウからアップしましょうね。




サギソウに似た花が綺麗ですね。続いては二度目の出演のアケボノ草ですね。パソコンに余って居たのでアップします。


尾瀬のツバメも子供が巣立って居ませんでした。少し奥手の尾瀬ツバメでした。


締めは、これもアップを忘れていた那須どうぶつ王国のハヤブサくんです。擬似餌を捕まえて食事をしました。先ずは餌を隠して。。。


周りが安全なのを確認して。。




慎重に肉を食べていました。


自然の生き物は本能からこんな行動に出るのですね。人様も少しは見習わなくてはなりませんね。ほな、台風で大変だった労働者の皆はユックリとお休みください。


トリック顔のムシクイ 弘法山公園

2016-08-21 18:35:27 | 野鳥撮影
2016年8月21日(日)晴れ
昨日とは打って変わって晴れ上がった一日でしたね。大山鹿さんは昨日の分を取り戻そうと朝から頑張って居ました。先ずは軽くジョギングをして、九時半からは温水プールで遠泳1000m(975mで足の指が痙ったのでドクターストップ)、そして、弘法山公園での野鳥観察と駒を進めました。弘法山公園では今シーズン初めてとなるムシクイを撮影出来ました。先ずは止まり木に澄まして止ったムシクイですね。多分、センダイムシクイと思いますが、鳴いて呉れないので何とも分かりません。


此方は榊の木の枝に止った一枚ですね。・


変わり種でトリック写真の様に顔が二重写りになっています。


水盤下のお立ち木に止まってポーズを取って呉れました。


如何ですか、弘法山公園のムシクイも元気だった様ですね。さて、此処からは弘法山公園の夏花としましょう。先ずはツリガネニンジンの様な一枚ですね。雌しべが長いのでソバナかも知れません。




ツルボもそこらじゅうに咲いていました。今が盛りですね。




センニンソウも花盛りでしたよ。




/^o^\フッジッサーンや東京スカイツリーも見えるクリアーな空でした。きっと、昨日の豪雨で塵が無くなったのでしょうね。




さて、皆さんお楽しみの一番搾り飲み比べの時間がやって参りました。本日は大分と仙台です。此方は順当に仙台が濃い目の味付けに成っていました。北のトウモロコシの醤油焼きをお供にして見ました。焼きトウモロコシは醤油の香ばしさが加わってビールに最高ですね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




まあ、お月さん(17日撮影)でも眺めてお休み下さい。


オマケの一枚はゆく夏のツクツクボウシ(小学生諸君は夏休みの宿題は終わりましたか?もう直ぐ夏も終わりですよ)と秋を告げる栗ですね。良い色に実っていますね。





また、明日からお勤めですね。労働者の皆も頑張ろうね。


一番搾り 飲み比べ 広島vs福島

2016-08-20 16:35:49 | ご近所の話題
2016年8月20日(土)曇り/豪雨(台風?)
今日は突然強い雨の降る困った週末ですね。午前中は買い物をしてきましたが、その時も突然の豪雨に閉口しました。午後は高校野球を見ながら、ついついのお昼寝タイムと成りました。いやー、久しぶりの休日と成りましたね。買い物帰りには久しぶりにガストさんでお昼を頂いて来ました。ここ何十年と入っていませんでしたが、料理が上手になった様ですね。きっと、調理マニュアルに長年に渡り改良を加えたのでしょうね。以前のパスタは茹でたお湯に浮いてきたような粗末ものでしたが、本日のトマトスパゲッティは専門店の様な出来栄えでしたよ。ミックスピザも以前と比べるとちゃんとしたピザでした。皆さんもコスパに優れたガストランチもお試しあれー、ドウゾヽ(・∀・)ノ。






昼からは例の一番搾りの飲み比べですね。今日の対決は福島vs広島として見ました。お供を務めたのは鯖の味噌煮です。Σ(゚д゚lll)、予想に反して広島作りの一番搾りはベルギーのストロングビールを連想させる様な濃い味がしました。然る筋の情報に拠ると、広島の工場長は「広島焼き」に負けない一番搾りを思い浮かべてブレンドした様ですよ。
いやー、ビックリしました。今度広島に行ったら買い込んで来ますよ。( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、此処からは雨で撮影にも出掛けられませんから、去りゆく夏を思って虫たちをアップしました。先ずは、煩いミイミイゼミですね。




ヒグラシも( ^ω^)_凵 どうぞ。


至仏山道で見かけたエルタテハですね。ブログは初登場の様な気がします。






此方も至仏山のベニヒカゲです。此方もブログ初登場です。高山ですから相模では見かけない蝶も多いようですね。






締めは身近に飛んでいるベニシジミですね。


オマケの一枚は瑠璃色が綺麗なハチの様な一枚も( ^ω^)_凵 どうぞ。nampooさんのコメントによるとルリモンハナバチと判明しました。nampooさんありがとうございます。


明日はお天気が回復してくれると嬉しいですね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れ時をお過ごし下さい。

至仏山 登山道の花たち 2016年8月

2016-08-18 19:39:15 | ハイキング
2016年8月18日(木)晴れ後雷雨
今日もムシムシした一日でしたね。相模の國では夕方から方々で雷雲が発生しましたが、労働者の皆は無事帰宅出来ましたか?今日は先週に登った至仏山登山道の花々で、前回アップ出来なかったものをまとめ紹介しましょう。高山植物でも眺めながら涼しさを堪能して下さい。それでは、小至仏山の辺に咲いていたギボウシからとしましょう。






近くにはヤマハハコも咲いていましたよ。


セリの様にも見えますが、風雪に耐えているコマクサに似た葉でした。


此方はシャジンの仲間ですね。普通はこんな感じで山道を飾っています。


どう云う訳か、上を向いて咲いているのも居ました。丸でリンドウの様ですね。


ウメバチソウとキンロウバイを続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




リンドウも2連発でご覧下さい。




タカネトウウチソウですね。ハクサンフウロウと合わせてご覧下さい。何れも木道の近くに咲いていました。




山頂付近の岩場ではホソバコゴメウサとホソバツメクサ、お互いに似ていますね。




更に、イブキジャコウソウが咲いていました。綺麗なピンクの花ですね。


至仏山と云えば、ムラサキタカネアオヤギソウが標準草になっていますね。


エーデルワイスのミネウスユキソウも有名ですね。


如何でしたか?至仏山は花の百名山と言っても良い日本百名山でしょうね。次回は花がもって綺麗な7月頃に登って見たいですね。それでは、Have a good evening.です。



弘法山公園の夏 2016年8月

2016-08-17 21:01:30 | 野鳥撮影
2016年8月17日(水)晴
相模は台風一過の晴天となった一日でした。昨晩は雨や風邪が凄かった様ですが、眠ってしまえば熟睡の大山鹿さんは何も気づかない夜でした。そんな快晴の中、丹沢・大山や/^o^\フッジッサーンに見送られてお勤めに行きました。


お昼は味噌味が効いた「ラーメンまりも」さんで味噌ラーメン(大盛り)を頼んでしまいました。まぁー、明日からメタボ検査に備える覚悟の逸品ですね。皆さんも汗まみれになりながらお楽しみ下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。




今日は酷暑日でしたから弘法山公園の水場は大賑わいだったでしょうね。キビタキ(幼鳥)、シジュウカラ、エナガ、メジロが入り乱れての風景ですね。














花場ではモンキアゲハがクサキの蜜を吸って居ました。








アカボシゴマダラも綺麗でしたよ。




クロアゲハも葉っぱで羽を休めていました。




明日も暑そうですが、労働者の皆も頑張ろうね。ほな、Good Nightかな。

尾瀬ヶ原(2)夏の花 2016年8月

2016-08-16 18:23:59 | ハイキング
2016年8月16日(火)晴れ後雨
台風が関東に近づく中のお勤め開始と成りました。ここがお勤め人の辛い処ですね。皆さん雨に降られずに帰宅出来ましたか。さて、今日は尾瀬ヶ原散策の第二弾としましょう。歩数で3万歩以上に成りましたら、中々のものですよ。ここが尾瀬の良い処で自分の足が頼りと成りますね。さて、最初はトリカブトからとしましょう。川に近くにジャコウソウと一緒に咲いていました。ドウゾ(@^^)/~~~。


此方はジャコウソウですね。




紫色の花もヒッソリと咲いていました。




竜宮辺りではリンドウやアケボノソウも咲き始めて居ましたよ。リンドウをご覧下さい。


一方、空を見上げると鷹の様な猛禽類が飛び回っていました。最初は鳶と思いましたが、羽にシマシマが有るので凄い猛禽類かもしれませんね。




これも猛禽類かと思って写して見るとアオサギと分かりました。尾瀬の岩魚でも捕っているのでしょうか。


湿原ではサワランと一緒に白い花のイワショウブが花盛りでした。印象的な赤い果実はどんな味がするのでしょうか?




トンボも沢山飛びまわっていました。一番多かったのはアキアカネを小さくした様なトンボですね。




これはオニヤンマを小さくした様なトンボでした。


山の鼻に戻ると小さなゲンノショウコウの様な花が沢山咲いていました。適当にご覧下さい。ドウゾ(^_-)-☆。






葉っぱが少し違いますね。これも図鑑を眺めていたら、アカバナと判明しました。






黄色い花もオマケに( ^ω^)_凵 どうぞ。コアジサイさんの情報によるとトモエソウの様です。コアジサイさんありがとうございます。


本を持参して名前を調べようとしましたが、時間が無くて重たいだけの結果と成ってしまいました。春先よりは種類が少ないですが、それでも沢山の花が咲いて花巡りの散策は楽しかったですよ。それでは、台風に気を付けてお休み下さい。

ルリビタキの子育とメボソムシクイなど 標高2000mの丸沼高原にて

2016-08-15 19:15:26 | 野鳥撮影
2016年8月15日(月)曇り
いやー、昨日は高速道路の渋滞に捕まって帰宅が午前零時を回ってしまいました。所謂、午前様ですね。今回の教訓は「渋滞は前方押し出される」、つまり、渋滞を抜け出しても皆同じ道を進んだ場合にはジャンクションやサービスアリアでまた同じ距離の渋滞が発生してしまいます。これが繰り返され、渋滞蟻地獄へ陥るでしょうね。やっぱり、早めの動き出しが一番効果的の様ですね。さて、今日は13日に散策した標高2000mの丸沼高原としましょう。ゴンドラを降りると足湯に浸かりながら雄大な日光白根山の絶景を堪能できますね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


散策路も野趣溢れて自然そのものでした。





その途中からも山頂が覗けました。反対側に見える尾瀬の燧ヶ岳と合わせてご覧下さい。


反対方向には燧ガ岳がありました。


散策を終える頃には雲が掛かり始めました。山の天気は急変しますね。




さて、野鳥たちはと云うと、ルリビタキが子育て真っ最中で健闘していました。キクイタダキも撮影した方もいましたが、大山鹿さんの前には現れて呉れませんでした。





メボソムシクイは綺麗なセミの様な鳴き声が印象的でした。群れで居ましたよ。





ゴンドラの麓の駅近くではコガラが虫を採っていました。






此方はホオジロですね。「一筆啓上仕り候」と早口で囀っていました。


オマケはゴンドラ山頂駅近くに咲いていた花たちとしましょう。先ずはコマクサですね。花も終わり掛けていましたが、遅咲きの一輪ですね。


ハクサンフウロウは今が花盛りで写し応えが有りましたよ。






それでは、明日からお勤め再開ですが、労働者の皆も頑張ろうね。