大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

モンキアゲハ(紋黄揚羽)のカップル

2014-08-31 16:46:00 | 野鳥撮影
2014年8月31日 晴れ後曇り
今日で8月も終わりですが、皆さんは( ´・ω・`)_イカガ?過ごされました?朝方は晴れていましたが、お天気は徐々に下り坂と言われながらも結構快適に外遊びが出来る一日でした。大山鹿さんは権現山でサンコウチョウ、キビタキ、そしてムシクイなどが現れたとの情報を得て昨日から出張っていました。しかし、鳥の数よりカメラの数が多い状態で中々撮影窓にカメラをセット出来ずに敢え無く納棺となってしまいました。撮影の人気スポットとなり、カメラをセットする場所が無くなってしまうのも困りものですね。昨日、今日と落着いて鳥見が出来ませんでした。暇になった大山鹿さんはとうとう鳥では無く蝶の撮影に乗り出すハメとなりました。まあ、チョウとチョウは似ていますから生姜無いですね。これも天命と思い頑張って撮影しました。
先ずはモンキアゲハからとしましょう。モンキアゲハ(紋黄揚羽)は3度ほどブログに登場していますが、カップルは始めてです。先ずはラブラブなカップルが風に揺れている様子をご覧下さい。


ひとの恋路を邪魔する無粋なのが近寄りましたが、カップルの間に波風が立つことはありませんでした。蝶の世界でもいろいろ邪魔をする輩がいるのですね。


固い絆で結びついた紋黄揚羽のカップルの後はシングルのアカボシゴマダラチョウです。以前のブログではアカボシゴママダラと呼んでいましたが、正しくはアカボシゴマダラの様です。漢字では胡麻斑と書くのでマが一つ少ないと勝手に判断していました。名前ですから、読んだモン勝ち(或いは、登録した名)なのでしょうね。少し遠くて逆光ですが、久しぶりなので( ^ω^)_凵 どうぞ。


締めはジャノメチョウ(蛇目蝶)としましょう。蛇目蝶も目の柄が何パターンかあって、それぞれ名前が違いますから判定が難しいですね。今回は表と裏の絵柄を見ながら蛇目蝶とさせて貰いました。


えーい、御負けはヤマキマダラヒカゲとしましょう。表翅の柄がハッキリしないので断定は出来ませんが、確か記憶では図鑑と似ている様な気がします。間違っていたら済みません。


また、明日からお勤めが再開ですね。少し暑さ振り返しそうな予報ですから、そこの体力だけが取り柄の労働者君も体調に気を付けましょう。

センダイムシクイ 権現山

2014-08-30 19:53:26 | 野鳥撮影
2014年8月30日 雨後晴れ
朝方は雨が降っていましたが、予報通りに9時前には雨が上がって夏の終わりらしい一日となりました。大山鹿さんは雨が上がって喜んで権現山に出撃しましたが、「雨の後は水盤に小鳥はやって来ない」の定理通りに何も飛来してきませんでした。仕方が(ヾノ・∀・`)ナイナイで諦めの早い大山鹿さんは決戦の場を夕方と決めて早々に引き上げました。午後3時過ぎに再び権現山に到着すると見事センダイムシクイを仕留めることが出来ました。午後3時過ぎにも壁の穴は埋まって居たので、手持ちでの撮影を余儀なくされました。常連の方の話によると頭に白い線が確認出来たのでこの鳥はエゾムシクイでは無くて、センタイムシクイとの判定でした。多少ピントが甘いですがセンダイムシクイをユックリとご覧下さい。


センダイムシクイと同時に現れたのがエナガ君たちです。最初に斥候の一匹が現れ、その後に、ファミリーの4匹が水盤で一風呂浴びていました。気持ちよさそうですね。斥候の一羽を( ^ω^)_凵 どうぞ。


其の後は、山ちゃんとシジュウカラが交互に現れて単調な水盤となりました。さる方のブログでサンコウチョウやキビタキが現れる様な記述が有ったので期待していましたが、オモイ通りには中々進まないですね。明日、リベンジでしょうか?兎に角、早朝に一勝負掛けて見ようと考えています。まあ、今日は血色の良い山ちゃんと激しく水浴びをするシジュウカラでも見て我慢してください。
血色の良い山ちゃんですよ。


そして、水泳の得意なシジュウカラファミリーです。


お休み前にはアキアカネでも眺めて涼しい陽気に花を添えて下さい。もう時期真っ赤に日焼けしますよ。お楽しみに。


もう直ぐ秋ですねから彼女を誘ってハイキングです。そこの労働者諸氏も今年こそは頑張って見ようね。

アリとホタルフクロ

2014-08-29 20:15:54 | ご近所の話題
2014年8月29日 曇り時々雨
梅雨時の様なスッキリしない天気が続きますね。どうやら前線が中国まで4000kmに渡って横たわっている様ですよ。前線は1000km/日位のスピードですから、前線が抜けきるには4日分位掛かりそうですね。暫く、こんなお天気でしょうか?さて、今日は先週に箱根で撮影した花々をお届けしましょう。先ずは、夏らしく夏海老根としましょう。海老根は春に咲きますが夏に花が咲くバージョンですね。箱根湿性花園は寒い土地柄ですから開花も少し遅くなっていますね。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


ホタルフクロに蟻が迷い込んでしました。先日、さる方のブロウを拝見していると蟻が綺麗に写っていました。真似をしてアリを撮ってみましたが、動きが早くてピントがキチンと合いませんでした。1-2mmの撮影対象ですから難しいのでしょうね。また、ホタルフクロが横を向いて咲いていたので中をジックリと撮影できました。中は五角形の世界だったのですね。


蓮華升麻も花ざかりでした。湿性花園では流石にバイオの力を使って黄色い蓮華升麻、つまり、キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)も栽培されていました。もう少し花が開いている写真が撮りたかったのですが、ご容赦ください。普通の蓮華升麻と合わせてご覧下さい。


写真を整理していて気がついたのですが、昨日、尾瀬の名無しの権兵衛の花の一つが湿性花園にも咲いていました。タニジャコウソウ(谷麝香草)の様でした。皆さんも確認下さい。但し書きには生息地が九州などの西日本から中部までと書いてあるので、若しかしたら麝香草の仲間と表現したほうが適切なのかもしれません。


締めはナデシコ(撫子)としましょう。日本の女性を代表する花ですから勿論綺麗ですね。Girls be Dianthus.ですね。


さて、明日は、兎に角、早起きして外の様子を見てみます。まあ、大山登山は無理かも知れませんが、雨が降っていなかったら権現山位には出撃したいですね。どうやら、ブログ情報ではキビタキ、センダイムシクイなどが出ている様ですよ。実はこのブログ情報を元に大山でオオルリ撮影を試み、ヒルに噛まれた苦い経験が有りますから用心して出撃します。

馬ホルモン定食 肥後の国にて

2014-08-28 20:18:00 | 旅行
2014年8月28日 曇り時々雨
昨日と同様にスッキリしない天候が続きますね。まあ、最高気温が25℃以下なので過ごし易く酷暑よりはマシかも知れません。涼しくなったら真夏の暑さが恋しくなり、鹿は贅沢な生き物ですね。さて、今日は所用で出かけたくまモンの國でのお話しとしましょう。先ずは、遂にノンアルコールの管にもくまモンが付いて売っていました。いくら無料のキャラクターとは云え遣り過ぎですね。皆さんもお勤め中はノンアルコールですよ。


今日のお昼は「かつ美食堂」さんでお世話になりました。肥後の國は何と云っても馬ですから、本来なら馬刺し定食を皆さん期待すると思います。しかし、今日頂いたのは馬のホルモン定食です。本当に琥珀色の炭酸水が欲しくなる様なナイスなB級グルメと云っても過言ではありませんでした。馬ホルモンでも馬は馬ですから、遂に肥後の馬を食うたどーですわ。先ずはホルモン定食をご覧ください。食べログでは3.6の高評価が付いています。10人中10人の客がオーダーしていましたから吃驚です。


ホルモンは良く煮込まれていて、とても柔らかく、かつ、九州独特の味噌との相性も抜群でした。相模の國では煮込みにして豚のホルモンが供されますが、馬のホルモンを定食にしているのには驚きました。味もしっかりしてご飯との相性も最高でした。ホルモンをご飯に掛けて馬ホルモン丼にしている人も居ましたが、実に、美味しそうでした。次にはホルモン丼に挑戦ですな。


ホルモン定食を頂いて、所用を済ませて相模の國への帰路は夕日が綺麗でしたよ。先ずは夕暮れ間近な午後の太陽に照らされた雲をご覧ください。生き物の様な躍動感がありますね。


そして日没ですね。雲に沈む太陽よ、明日も時刻通りに戻って来いよ。


さて、お休み前の一枚は尾瀬で撮影した花です。いろいろ図鑑も調べましたが名前が分かりません。しかたがありませんから名無しの権兵衛でアップします。2枚続けてドウゾ(^_-)-☆。


昨日は甲府の鳥もつ煮で今日は肥後の馬ホルモン定食、そして、明日は何が出てくるかな?皆さん楽しみにして頂戴。

冷えたビールで鳥もつ煮 甲府にて

2014-08-27 19:11:31 | 旅行
2014年8月27日 雨後曇り
肌寒い朝となりました。東京では20℃以下の気温でしたから、慌てて上着を着て出掛けました。先週までの暑さが嘘の様ですね。これで風邪でも引ければお勤めを休む口実が出来るのですが、なかなか発熱には至りません。さて、今日は先日に所用で出かけた甲府の鳥もつ煮をお届けしましょう。皆さんご存じの様に甲府の鳥もつ煮は、2010年のB1グランプリではゴールドグランプリ(優勝)を果たした優グルメですよ。今では甲府のB級ご当地グルメとして、「ほうとう」などと同様に有名になっています。最近ではその品質維持するため、①鳥もつ煮として作り方を定め、②その認定書を発行している様ですよ。この昇りの店がその証になります。


甲府の鳥もつ煮の歴史は鳥のモツを捨てるのが勿体ないという発想から昭和25年頃に蕎麦屋さんでもつ煮を作り始めたのが始まりの様です。フライパンに砂糖と醤油を煮立たせ、そして、泡だったところで砂肝、ハツ、レバー、キンカンなどの鳥もつを投入し、タレが照りが出て飴状になって汁気が無くなったら完成の様です。いやー、冷えたビールに最高ですね。これで値段が600円ですから、変な焼き鳥を食べるよりはコストパフォーマンス的にも優れものです。冷えたビールと合わせてドウゾ(^_-)-☆。


今日お世話になったお店は「生蕎麦のきり」さんです。蕎麦屋さんから始まった事に敬意を表したのと、甲府駅に一番近かったからかな。「きり」さんはお蕎麦屋さんと云うより居酒屋さんの様に6時頃に超満員で吃驚しました。皆さん、鳥もつ煮や刺身の盛り合わせなどと思い思いの飲み物をオーダーして、締めはお蕎麦を頂いている様です。


さて、今日の様に秋めいて来るとトンボも気になりますよね。そろそろ赤く色ずいて来るのでしょうか?最近、赤トンボをシッカリ眺める機会が大分減りましたね。まあ、ブログのトンボでも眺めて季節を感じてください。2枚続けてドウゾ(@^^)/~~~。


締めの話題は大山鹿さんのアパートのベランダでまたまた月下美人が花芽を付けました。今年に入って4度目の開花が期待できそうです。今年は月下美人の当たり年ですね。


また、甲府で鳥もつ煮を食べてくるぞー。お勤め人冥利に尽きますね。 

寛屋 カンパチ刺身

2014-08-26 18:40:30 | ご近所の話題
2014年8月26日 曇り後雨
相模の國では先週と比較すると軽井沢へ避暑に出かけた様な過ごし易い日々が続きますね。今日は本格的に雨となる様な天気予報でどうなる事かと心配しています。さて、今日は土曜日の権現山の虫達から話をスタートしましょう。雨が降り出す前に権現山へ野鳥撮影に出掛けたことはアップしましたが、その時に閑に任せて虫達を撮影しました。先ずは久しぶりの仮面ライダー1号からです。顔付きが精悍になりましたね。もう直ぐ南へ旅立つのでしょうか?


こちらは名も無きバッタです。一見、草の葉と見間違う位に似ています。いやー、探すのに苦労しました。


小さき蝶も沢山いました。ヤマトシジミなどは日曜日のブログで紹介しましたが、今日は10mm以下の小さなセセリチョウ(ダイミョウセセリ?の小さいの)をジックリご覧下さい。何か毒が有りそうな白い斑点が気になりますね。ベニシジミと続けてアップします。


土曜日は昼には雨が降っていたので予てから計画していた夏物のズボンなどを買いまくって来ました。大山鹿さんご用達の店はヨーカ堂、或いは、ジャスコと決まっていますから迷わずに済みます。今回は、伊勢原のヨーカ堂さんにお世話になりました。結構なヒット作は真空断熱のコップです。外に露が付かずに、かつ、冷たさも保たれますから硝子のコップでは不可能な性能が実現出来ています。ロックや麦酒など様々な飲み物に最適かな。それと、購入したズボンは最近の流行りの様でスリムに作ってあるので、何時もの85cmでは全体的にキツク、結局、88cmを購入する羽目になりました。今の流行りにも困った物ですね。
お昼は雨が酷かったので、ヨーカ堂を出て10m位の「寛屋」さんにお世話になりました。日替わりがカンパチだったので、久しぶりに昼からお刺身となりました。麦酒が飲めないのが残念で、今度は夕暮れ時に行ってみよーです。「寛屋」のご主人は釣りが好きな様で、カンパチも脂が乗って食べて良かったと大満足の一品でした。最初の客でしたからサービスして呉れたのか刺身も沢山盛られて幸せな昼食でしたよ。伊勢原に「寛屋」ありですね。


さて、お休み前の一枚は権現山の猫です。ニャーニャー云いながら餌を頬張っていましたよ。明日には雨が上がると良いですね。


チャバネセセリ

2014-08-25 21:08:57 | ご近所の話題
2014年8月25日 曇り時々晴れ
今日は日差しが弱って過ごし易い一日で、噂では雨も一時降った様な天候でした。其れでも夕方にお勤めから帰るとシャワーを浴びて汗を流し、琥珀色の炭酸水をキュート殺りました。今日の一日を大山鹿さんの神様に感謝ですね。さて、今日は余り人気が無さそうな予感がしますが、セセリ蝶の話題から始めようと思います。エゾミソハギ(蝦夷ミソ萩)に小さな蝶が止まって居たので何気なく写してみましたが、帰って写真を整理すると2種類のセセリ蝶でありことが分かりました。小さ蝶の世界にも色々な種類があり、それも、10m四方程度の狭い場所ですから感心しました。先ずはコチャバネセセリからアップしましょう。


そして、クロスジチャバネセセリです。ヤマハハコ(山母子)の蜜を吸っているのでしょか?春の七草の母子草の山バージョンですね。


オミナエシ(女郎花、或いは、女飯)とワレモコウ(割木瓜、或いは、吾モ紅)と写っているバージョンです。


ヒョウモンチョウもエゾミソハギの蜜に夢中でした。大分、翅が傷んで可愛そうですね。


蝶たちの楽園のエゾミソハギの群落を( ^ω^)_凵 どうぞ。


続いてはフウロソウ(風露草)に止まっているモンキチョウです。モンキチョウは何時もちょこまか飛び回って、静かに止まっているのは珍しい印象があります。


モンキチョウの仲間のキタキチョウでしょうか?アキノタムラソウ(秋の多紫草)に止まって蜜を吸っていました。


蝶ちょも寒くなり始める前に何とかしようと必死なのでしょうか?明日も涼しいと(*´∀`*)ですね。

サギソウ(鷺草) 箱根

2014-08-24 19:14:52 | ご近所の話題
2014年8月24日 曇り/晴れ
晴れそうで曇ったり、はたまた、雨が降りそうになったりとハッキリしない天気でした。大山鹿さんはこういう時には危険を回避する様に自然の流れで対処出来る様に生きてきちゃったのです。従って、今日は箱根探索と急遽決定しました。つまり、車の移動で外を長く歩ことは回避した作戦ですね。雨に直ぐ負けちゃう、なんとまあ弱腰な外遊び派ですね。更に、今朝は東名が事故や箱根での本日決勝ゴルフ大中継(キャットレディス?!X%らしく)があって御殿場出口が今混雑している様だったので、急遽、小田原厚木道から箱根新道、そして、伊豆スカイラインを経由するコースで箱根仙谷原へと向かいました。斗もあれ、箱根は近くなのにとても涼しくて過ごしやすかったですよ。アパートから持っていたホットコヒーを啜りながらノンビリと過ごせて大満足でしたよ。取り敢えず、急に霧が晴れて伊豆スカイラインから/^o^\フッジッサーンの絶景を楽しめました。皆さんも吃驚の/^o^\フッジッサーンを( ^ω^)_凵 どうぞ。


この時期の箱根でのお目当ては湿性花園のサギソウ(鷺草)でしょう。エゾミソハギ(蝦夷ミソ萩)も湿地に綺麗に咲いていましたが、何と云っても鷺草と思います。記憶の良い労働者諸君は大山鹿さんのアパートに鷺草が生活していた事を記憶している事でしょう。しかし、相模の國は熱帯夜が続き、結局、アパートのベランダでは厳しい夏を越せない事が分かりました。こういう訳で湿性花園に見に来る大山鹿さんとなった次第です。それでは湿性花園で元気に生活している鷺草達をジックリご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


湿性花園の後は、箱根と云えば「あしがらの湯」でしょう。あしがらの湯では先の消費税が8%になっても500円のまま運営している、所謂、庶民の味方の日帰り温泉です。金時登山の帰りには必ず寄ってきますが、今日は湿性花園の帰りにお邪魔してみました。昼は何時ものザル蕎麦の大盛り680円としました。最近、ラーメンの大盛りばかりを食べていたので、蕎麦の鰹出汁にキリリとした濃口醤油がとても新鮮でした。騙されたと思って「あしがらの湯」に行ってみるとイイですよ。後悔は刺せません。


さて、湿性花園ではジミーなキバネセセリを始めとして沢山の虫たちも秋の訪れに右往左往していました。明日から花と昆虫の様子を逐次アップしましょう。今日は松虫草の蜜を吸っているキバネセセリと巨大化したアメンボウを続けてアップしましょう。


ほな、Good Eveningですわ。

ヤマトシジミ

2014-08-23 16:52:13 | 権現山
2014年8月23日 曇り・雨・晴れ
今日の天気は目まぐるしく変わりましたね。朝の内はお天気が持ちそうと判断して、7時過ぎには権現山で野鳥観察を始めました。そうのこうのしている内に9時過ぎには雨が降りだし、仕方なく、予てより計画していたお買い物三昧へと舵を切りました。まあ、この辺が午前中のハイライトで、先ずは権現山の様子からアップしましょう。今日の権現山では先週撮影できたムシクイをもっと綺麗に撮りたいと思って出かけましたが、所謂、権現山三兄弟以外の小鳥は残念ながら現れてくれませんでした。仕方が無いので山雀からご覧下さい。


続いてはメジロですね。


そして、シジュウカラにしました。何れも搾りをF5位になる様にISOを調節してみました。無論、小鳥撮影の鉄則でシャッター速度は400を死守し、固定の撮影です。葉が生い茂る季節に薄暗くなっている権現山の水盤で、ちょこまか動く小鳥の撮影は結構難しいのですよ。


今日は小鳥の飛来も少なかったので、ヤマトシジミを慰みに撮影して見ました。シジミチョウもいろいろな種類が居るので、大山鹿さんは遂に蝶の図鑑を買ってしまいました。しかし、幼虫も載っているので少々気味が悪いかな。皆さんは毛虫やイモムシが大丈夫でしょうか?


(@_@;)オヤオヤ、結婚を申し込んでいるのでしょうか?お似合いのカップルの様な感じがします。


さて、明日の天気はどうなるのでしょうか?今日は昼頃が雨でしたから、山登りは諦めましたが、….. 明日は天気次第ですね。御負に、権現山から久しぶりにスカイツリーが見えたので撮影してきました。右端のは東京タワーですね。


ほな、Good Eveningかな。

ヤマホロシと御岳山の花々

2014-08-22 20:17:05 | ご近所の話題
2014年8月22日 晴れ
相模の國は今日も残暑が厳しく大変な一日でした。大山鹿さんもだんだん意地を張り始め、今日も暑さにメゲずに味噌ラーメンを頂いて来ました。暑さなんかへっちゃらですわ。ガオーかな。今日のスタートは大盛りの味噌ラーメンからアップしましょう。皆さんも、暑さに熱さで挑戦( Θ_Θ)何でも挑戦してみませんか?ガオー!


味噌ラーメンを頂いた「ラーメンまりも」さんにヤマホロシ(山保呂之)が咲いていました。この春の6月4日にもツクシカラマツ(筑紫落葉松)と一緒に紹介しましたが、ヤマホロシは花期が一夏と云う感じなのでしょうか。最も、このヤマホロシは南米産のツルハナナス(蔓花茄子)の事を指す様ですから、一夏花が咲いても何ら不思議ではありませんね。それでは可憐なヤマホロシをご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、残りは御岳山の紹介しきれなかった写真です。先ずは、2013年9月12日にアップしたオクモミジハグマ(奥紅葉白熊)です。ハグマは葉白熊と書きますが、ヤクの毛を指すようですね。紛らわしい漢字使いは止めて欲しいですね。それでは2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


この巣は実はムササビ君の為のお家です。こうしてムササビの栖を提供しないと民家の天井裏に巣を作って帰って被害が多くなるようですよ。早くムササビが住み着くと良いですね。


締めはトラノオ(虎の尾)とナツズイセン(夏水仙)を続けてご覧下さい。夏水仙はキスゲの様にスラーっとしていますから、ユリの仲間かなと思いがちですが、どうやら、彼岸花に近い種類の様ですね。それではドウゾ(。・ ω

さて、明日は天気も持ちそうですから、兎に角、早起きして外遊びに励んで見ましょうか。皆さんも、良い週末をお過ごし下さい。御負の一枚は桔梗らしき一枚です。


ほな、Good Nightです。

尾瀬ヶ原の小鳥と虫たち

2014-08-21 20:05:40 | ハイキング
2014年8月21日 晴れ
相模の國は今日もカンカン照りで参りました。どうやら明日もこの天気が続きそうですね。大雨で大変な人たちも沢山いますから贅沢な悩みなのかも知れません。さて、今日は尾瀬で紹介し忘れた小鳥や虫たちを紹介しましょう。と言うのも、昨日の富士見小屋のブログによると8月13日にアップした柳蘭たちが鹿に食い荒らされ、無残な姿になっていました。それで野鳥の事を思い出した次第です。危うく、パソコンの肥やしと化す処でした。それでは、ホオアカ(頬赤)からスタートしましょう。8月10日のブログでは山ノ鼻で撮影した頬赤を紹介しましたが、尾瀬ヶ原は木が少ないので、比較的簡単に小鳥の姿が捉えられる事に気がつきました。案外、バードウオッチングに向いた地形の様ですよ。それでは2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


続いてはアオジ(蒿雀)の若鳥です。親鳥を直ぐ近くで確認しましたから間違いないと思われます。これも湿原に木がある場所で撮影しました。若も早く大人になって頂戴かな。


次は平地だと中々姿が見つけられない鶯です。ホーホケキョと綺麗な鳴き声は皆さん一度は聞いたことがあると思いますが、その姿はあまり知られていません。尾瀬は隠れる場所がそんなに有りませんから、少し我慢すると鶯に会えますよ。それでは貴重な囀っている鶯、そして、鳴き終わってホットしているのを続けてご覧下さい。


虫はカミキリと多分アブの様な蜂の様な、いや、只の蠅かも知れません。先ず、アカカミキリからアップしましょう。


続いては分からない昆虫ですが、アザミの花の蜜を吸っていました。お腹の白い線が印象的ですね。


明日一日を頑張ればお休みですから、皆、体力温存ですよ。ほな、Good Nightかな。

残暑厳しい五目ラーメン 「ラーメンまりも」

2014-08-20 20:06:54 | グルメ
2014年8月20日 晴れ
今日も厳しい残暑の一日となりましたが、皆さん無事にお勤めを済ませましたか?学生さん達は夏休みを力一杯謳歌していますか?朝晩は大分気持ちが秋めいてきますよね。先ずは相模の國一之宮からの朝方の風景です。我らの大山が富士山と肩を並べて写っていますよ。よー、大山。何故、百名山に選ばれないのか不思議ですね。


夕刻にも日の入り(6時過ぎ)には大山の勇姿と並んでうっすらと/^o^\フッジッサーンも見えていますね。こんな雰囲気は間違いなく秋の夕暮れなのですが….


兎に角、日中は残暑厳しいですね。そんな折、大山鹿さんはこの暑さに対抗するために、遂に五目ラーメンを昼食に食べるという暴挙に出ました。暑さには熱さを持って制するのが一番です。「火中も、また、涼しからずや」ですね。よー、大山鹿さん、気が狂った様ですが、大丈夫っですか?「ラーメンまりも」さんの五目ラーメンを皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。大山鹿さんは人参が苦手ですが、今日は暑さでボーとして何時の間にか人参を摘んでいました。相模の國はそれほど恐ろしい暑さだったですよ。


お休み前にはイワカガミのハナガラをご覧下さい。先日訪れた尾瀬の写真を整理していると名前の分からないものがありました。そんな折、尾瀬アヤメ平の入口にある富士見小屋さんが作っているブログを眺めていると、このイワカガミのハナガラの写真が載っていました。やはり、この写真の花の名前を聞かれることが多いそうですよ。


御負の一枚は蓮華升麻の鏡撮影としましょう。この角度からの撮影には鏡が必須ですね。


明日も暑そうですが、皆、夏バテにならないように(・肉・)をシッカリと食べましょうね。

ツクツクボウシ(若しか ヒグラシ)

2014-08-19 18:19:05 | ご近所の話題
2014年8月19日 晴れ
残暑が厳しい一日となりましたが、お盆休みが終わった労働者の皆さんは「元気にお勤め」していますか?今日は夏の終わりを感じさせる話題を幾つかお届けしましょう。先ずはヤマホトトギス(山杜鵑)をご覧ください。ホトトギスは夏の終わりから秋に咲き始める山野草です。御岳山で撮影しましたから、平地よりは少し早く咲き始めたのでしょう。平地のホトトギスと違って黄色い雌蕊が綺麗ですね。もう少しで残暑も和らいで来そうですね。


綺麗なホトトギスの後にこれはどうかと思いますが、花は実に可憐で摘まんで食したくなる様な雰囲気を漂わせています。何かイチゴミルクを連想させる花柄ですね。しかし、去る方が最近ブログで紹介していたのですが、どうやら、この可憐な花の名前がヘクソカズラ(屁糞蔓)と豚でも無い名前らしいです。その方の解説によると、茎などを切ると、所謂、「へやウンチ」の臭いがするそうです。これが名前の由来やしいですよ。大山鹿さんは敢えて試しに臭いを嗅ぐ暴挙には出ませんでしたが、ジャンヌダルクのようなツレが試そうとしたので慌てて止めました。まあ、皆さん、写真は臭いませんからご安心下さい。蓮華升麻とのツーショットも合わせてドウゾ(^_-)-☆。


真打ちはツクツクボウシとしましょう。ヒグラシも近くで鳴いていたので若しかしたらヒグラシが正解かも知れません。まあ、大山鹿さんが小学生のころからツクツクボウシが鳴き始めたら夏休みの宿題を本気モードで始めないと間に合わないと云う定説がありました。大山鹿さんにとって、このセミは夏の終わりを代表しています。皆さんはこんな感性を忘れては入ませんか?自然に触れ合い、季節の移り変わりを耳と目と肌で感じた権現山の夕暮れ時でした。


権現山で夕刻6時過ぎに撮影した秋の空をお休み前にご覧下さい。真っ青な空色が秋を感じさせますね。さーて、カラスが鳴くから帰りましょ。


気分だけは秋を感じて貰えたでしょうか?まだまだ厳しい残暑が続きますが、この時期の体調管理は万全を期してください。

エゾムシクイかな? 権現山

2014-08-18 20:08:02 | 野鳥撮影
2014年8月18日 晴れ
いやー、今日も天気が良くて参りましたね。しかし、太陽の光が弱る朝夕は秋の気配も感じられています。この時期、夕日が沈みかけた時刻に麦酒やキリリと冷えた白ワインなどを嗜む程度に飲むのも一興ですね。そんな余裕のあるお勤めをしたいですね。今日は夏休み第2弾の疲れが溜まりっぱなしの月曜日でしたから、ナメクジの様に這いつくばってお勤めして来ました。まあ、夕方には大分体調も戻って来たので人安心して、夕暮れ時の一興を楽しんだ次第です。激務、イヤ、激闘だった昨日を振り返りながら嗜むワインは最高ですね。昨日はちょっとタイミングがズレた「お盆の草むしり」から始まりました。大山鹿さんの頑張った成果をご覧下さい。これが草むしりと木の剪定前の様子です。


これがΣ(゜д゜lll)、半日の激闘でこんなに綺麗に変身しました。大山鹿さんご苦労様でした。


夕方にはムシクイが出ているブログを見つけたので、久しぶりに権現山へ出撃しました。何か映画の撮影とかで五月蝿くされていたので小鳥が水盤に近づきませんでしたが、撮影隊がロケ弁を食べている間に諦めかけていたムシクイが出没しました。まあ、6時頃だったので薄暗くなり始めて綺麗な写真は撮れませんでしたが、今季初のムシクイです。ベテランの方が云うのには、頭に白線が入っていないから、この鳥は「エゾムシクイ」と教えてくれました。センダイムシクイと比べると少し小ぶりで茶色っぽい翅に見えました。まあ、暗いので何とも菅ともですが…..それではエゾムシキイをご覧下さい。


そんなこんなで昨日は帰りが大分遅くなったので、帰りにお寿司を買って来てしまいました。この時間だと焼肉屋さんは満員の可能性が大ですし、食べ過ぎも止めたい気もしました。皆さんも珠にはこの位の夕食が体に良いかも。


結局、朝7時にアパートを出撃して、夕方7時過ぎまで出っぱなしですから、体も休まりませんね。そこのビールを飲みながら高校野球をテレビ観戦している貴方、メタボの魔の手は延びて来ていますよ。兎に角、130%全開でお休みを過ごしましょう。

レンゲショウマ 蓮華升麻 御岳山より

2014-08-17 21:05:41 | ハイキング
2014年8月17日 曇り後晴れ
お盆が終わってやっと天気も回復したようですね。大山鹿さんはお盆の喧騒から逃れて、やっと今日になってお線香を上げに行ってきました。次手に庭の草むしりなどを行って
、ご先祖様の供養をしました。待てよ、少し考えるとお盆の前に行って、草むしりなどを済ませて、ご先祖様をお迎えするのが本当なのでしょうね。お盆が終わって、ご先祖様が浄土にお帰りになってから掃除をしても何の役にも立たないのかも知れません。まあ、今日の掃除は次のお彼岸の文として於きましょう。
さて、今日はお盆に合わせて昨日の約束通りに蓮華升麻の花をお届けします。朝6時に横浜に到着し、スカイビルにあるスカイスパで朝風呂を浴び、「KOO」さんで朝食バイキングを楽しんで、御岳山へと向かいました。夜行列車で頭が働いて居なかったのか、又もや、武蔵小杉での乗り換えに苦労しました。湘南新宿ラインから南武線への乗り換えが5分以上懸かる事に歩きだしてから気がつきました。武蔵小杉駅は昔の旅館の建て増しの様な作りですね。それでも、横浜、武蔵小杉、立川、青梅、御嶽、バス、ケーブルと乗り継いで、昼前にはお目当ての蓮華升麻の撮影を開始しました。撮影の終盤には霧も立ち込めて10m先も見えない様な状態ですが、幻想的な写真と成りましたよ。
先ずは霧が立ち込める前の蓮華升麻をご覧下さい。


横を見ているのは滅多に有りませんから、内部をジックリ観察して下さい。


ここからは霧に咽ぶ妖精のような蓮華升麻を連続でお届けします。


この一枚は鏡を使って下から覗き込みましたが、横を見ていた作品には負けますね。


カミキリムシと一緒の写真です。先の方にカミキリが付いています。拡大写真も合わせてご覧下さい。


蓮華升麻もやっと一番下の開花が始まった処ですから暫く楽しめそうですよ。来週辺りに皆さんも夏の妖精を見に行かれては如何ですか。