千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

♫そんなの関係ねぇ~(古い?)

2016-08-12 21:21:06 | 革製品
世間はお盆休みらしいですが
私には




そんなの関係ねぇ~~
    
      そんなの関係ねぇ~~』




び、、、貧乏暇なしッス、、、はい。。。。。









大型連休だからこそできる事もあります。

この方も大型連休の影響で手縫いなんぞをしてます




では、では、
生徒さんの作品のご紹介



Iさんの作品

まだ、ショルダーベルト等が付いてませんが
フローリストケースです。
中には別パーツのケースが入っています。

色々、苦労したと思いますが 形になりましたね。
使い勝手も良いといいですね







お次はSさん
ちょっと変わった物ですよ

ツッコミどころ満載な写真ですが。。。

【鞭 ケース】です。
鞭といってもあっちの鞭ではなく
こっちの鞭です。

  あっちとこっちって
どっちの


無知な私はムッチムチ



布が多めな感じですが
イメージ通りの物が作れたようで良かったです
喜んで貰えるといいですね








んで、大型連休だからできる事
レザークラフトをしたいけど、普段は仕事で無理って方や
遠くて来るのが無理って方の為に企画した

【夏季限定ワーク教室】の【パスケースを作ろう!】に
遠くからご参加頂きました。



手縫いもサクサク進めて頂き




完成!

縫い目も綺麗でカッㇰいい作品に出来上がりましたね
楽しんで頂けましたでしょうか
有難うございました



お休みを取らず、みなさんのご来店をお待ちしてますよ~~












ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザー教室生徒さんの作品

2016-08-08 08:10:06 | レザー教室
新しい趣味として始めた


ウクレレ
楽しすぎて 毎日、2~3時間位
練習していますw

動画を見ながらの独学ですし、雰囲気だけの
簡単弾きですが、ハマってます

そんな訳で時間が足りない・・・・・


ブログ更新も遅くなりがちかもです。。。。
(と、さりげなく言い訳をしておく





さて、久しぶりにレザー教室風景と作品です。
私もオーダー品やらイベントに向けての
製作やら 色々やっていますが
やはり、生徒さんの作品の方が面白く
刺激的ですね
今日はちょっとポイントを押さえながらのご紹介です






Iさんの作品
小判底のショルダーバッグです。


~~~製作する上でのポイント~~~
バッグ等の大きい物になると【合いマーク】が重要となります。
本体とマチ等がぴったり合うように印をつける事ですが
その合いマークをどこに何ヶ所つけるかで
作り易さが変わってくると思います。
なんとなく合わせるのではなく、正確に合わせる事が
大事になってきますね。







続いてはAさんの作品

四角い形のショルダーバッグです。


~~~製作する上でのポイント~~~
一般的なトートバッグ等は本体と内布(内装)を
別々に作り、口元で縫い合わせますが
形によっては その工程ができない事があります。
正確に言うと作りづらいという表現になります。


四角い本体に四角い内布を どうやって合わせるか?
が問題になってくると思います。

角が4つあるので、その角が歪まないように
ぴったり合わせる。
なかなか難しそうな感じがします。

こんな風に内布をパーツ毎に貼りつけちゃえば
もっと簡単にできますね。
まぁ~、これはこれで難しい所が出てきますが。。。

製作する前に 『どうやったら作り易いか?』を
考える事が大事ですし、それが楽しみの一つでもありますね






続いてFさんの作品

レザークラフトを始めると1度は作りたいと思う
そして、2度と作りたくないと思う
ラウンドファスナー式の長財布


~~~製作する上でのポイント~~~
ん~~~
ポイントが満載で長くなるので
最大のポイントだけの説明ですw

最大のポイントは 何と言っても本体に付けるファスナーですね。
適当に付けると歪んだり、バランスが悪くなったりします。

ファスナーがきちんと付いても 手縫いする時に
縫い目が曲がったりと、、、様々な現象が起きる
難しいアイテムですが、、、、

どんな物にも言える事ですが、製作する上での
工程の順番が大事です。
どれから、何をしていけば、スムーズに流れるのか


私も『あっ』ってやり直す事も多々、あります
やり直すと時間のロスですし、ボンド等で貼った場合は
剥がす事ができなくなり、作り直しです。
仮に、上手く剥がせたりしても革が伸びたりして
やっぱり、作り直し な~んて事もあります。







最後はTさんの作品

お財布にもなるポーチ
ポーチ風の長財布
そんな感じの物です


~~~製作する上でのポイント~~~
当、レザー教室ではクロムレザーを使用する頻度が高いのですが
タンニン鞣しの革とは違い、トコノールでコバ(革の淵)を磨く
という事ができません。

コバが荒れたままの作風もたくさんあるので
磨かなくてもいいや!って思えればいいのですが
やはり、どうして気になる事もあります。
そんな時には革の淵を見せない【ヘリ返し】という
技法を使います。

ここで【漉き】という工程が出てきます。
漉き作業は 様々な所で重要な工程ですし
文章で説明するのは難しいので 当教室に来て下さい




レザークラフトは奥が深く、私自身、まだまだですが
趣味としては 気軽に楽しく、製作して頂ければと思います。
なんでもそうですが【継続は力なり】 です^^

色々な物を楽しく作って、出来上がった時の
感動や嬉しさを分かち合えればと思います。
完成した時のみなさんの笑顔は最高ですよ~














ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい革を入荷しました。

2016-08-04 21:41:12 | 革のお話
たまには革の入荷情報を


月1~2回程度、革の仕入れをしていますが
先日、入荷した革をちょっとだけお披露目しますね




ず~っと在庫がなかった 赤ヌメ






サーモンピンクのクロコ型押し





定番のブラウン





ちょっと珍しい色の 黄緑




最後は

ダークブルー




その時だけのあるだけですので
早い者勝ちです







体験教室での【suica case】も





5色揃いました

こちらも ある時だけの
組み合わせ自由ですので 興味をお持ちの方は
お早目に










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月ですね~

2016-08-01 08:37:10 | すんごく私的な
いよいよ夏本番

8月ですね~




だからって訳ではないですが
前々から やりたかった

ウクレレ 始めました



私の革以外の趣味はしいて言えば、DVDを見る事
映画はもちろん、海外ドラマは殆ど見てます。


趣味の延長として革のお仕事をさせて頂いてますが
こういう話をすると『趣味が仕事になるっていいね!』
って言われます。
確かに楽しく仕事をさせて頂いてます。



が、趣味が仕事に変わると 楽しいだけではやっていけません。
小さな工房で孤独な戦い
煮詰まる事も多々、あります

そんな時の逃げ道、気分転換の道具として
ウクレレを始めました


ピックやカバー、、、、
作りたくなっちゃいますよね~~




暑さに負けないように今月も
宜しくお願い致します








ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする