goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

リップバーム講座

2013-03-22 09:11:19 | お知らせ

母と子のアロマテラピー2月講座の振替開催をします。

プチアロマを楽しみたい女性、お問合せください。

お子様連れの方もご相談ください。

リップバーム 

唇はもちろん、手指、かかとの保湿ケアにも使えるバームをつくりましょう。すべすべしっとりと大好評です。

【日 時】 3月28日(木)11:15~12:00くらい

【費 用】 ベビーマッサージ受講生500円

       卒業生の参加費用 1000円

       ハーブティーつき

【場 所】 川崎市民プラザ 和室310

【申込み】 hitujiga-ippiki-hitorigoto☆mail.goo.ne.jp    (☆を@に変えて送信してください)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かじがやベビーマッサージ5月

2013-03-21 19:20:04 | お知らせ
母と子のスキンシップを深めるベビーヨガ、ベビーマッサージ講座
【日時】 5月30日(木)13:30~15:00 (予定)
【場所】 地域子育て支援センターかじがや ホール
【対象】 利用登録済みの12か月までの母子 15組
【費用】 500円(オイル代のみ)
【申込み】 
子育て支援センターかじがやで申し込みをします。
【注意】
電話での利用登録、講座申込みはできません。
通院治療中(皮膚炎を含む)は専門医へのご相談をお勧めします。
キャンセルは前日までに044 866 0105へお知らせください。
受講済みの方は、まだ受講していない方を優先させてください
※川崎市民優先講座です。
※かじがやの開所時間、地図、今月のおたよりなどはこちらから。
娘と私が最も心地よいと感じたピーター先生のベビーマッサージ。
本物のベビーマッサージのすばらしさを体験していただきたい、と、かじがや開所から ずっとボランティア講師を続けさせていただいています。
服の上やオイルなしとは全く違う」と多くの方が嬉しい体験をしています。
こころをこめて、ピーター先生のすばらしい技術をお伝えさせていただきます。
肌と心であたたかさを感じましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

with

2013-03-21 19:03:01 | ベビーマッサージ

たくさんの方にレッスンにご参加頂き、本当にありがとうございました。

発達を促すベビーマッサージは、お腹のマッサージでゲラゲラ笑ったり、初めてバックフリップができたり、初めてのテイラーポーズができたり、身体の力が上手に抜けてきたり、みんなそれぞれ先週とは違う成長を感じました。

日々成長するのは当たり前じゃなく、「とっても素晴らしいすごいこと」なのです。

嫌なときに泣いて教えられるのも、大切です。

わが子の成長を、しっかり受け止められる時間でしたね。

母と子のアロマテラピーでは、除菌スプレーを作りました。

私の講座は参加者さんが自分の体調や好みで選ぶので、ひとりひとり出来上がりが違うのですが、ドミニック・ボドゥー先生の処方は一番人気でした。

今日は「精油のビタミンP様作用」についても学びました。

たぶん他協会のインストラクターやアロマセラピストは、あまり知らない知識だと思います。

機会があれば、意地悪でなく、試しに質問してみてください。

こんな内容もお話ししたのは、今日の受講生に必要な学びだったからです。

ご自身とご家族のアロマテラピーホームケアに、お役立ていただければ嬉しいです。

午後のかじがや講座は満席、18組36名で開催でした。

お断りした方がたくさんで、締め切り後のお問い合わせ件数もびっくりするくらい多かったようです。ごめんなさい。

本日ご参加の方は、良質なオイルをたっぷり使ってマッサージしてください。

母子ともに乾燥肌や皮膚トラブルの方、ストレスが強い方がとても目立ちました。

ベビーマッサージをぜひ続けてほしいと思います。

オイルを使わなかったり、ちょっとでいいと言う先生は、小児の皮膚の知識が足りないと思います。

大切な赤ちゃんのために何が良いのか、正しい知識で選んでください。

帰りがけに、「食用オリーブオイルでマッサージしてよいですか」とご質問を頂きました。

皆さんの前でご質問頂けなかったので、お返事を公開しますね。

答えはNO。使わないほうが良いと思います。

食用油は酸化防止剤、風味づけの香料が加えられており、絞り方も様々。

出来るだけ添加物の無いものが好ましいです。

オリーブオイルは重くてべたつき、ホホバオイルに比べると酸化しやすく臭いも強いです。

色のついた油はバスタオル、ベビーの肌着、ママの服を汚し、なかなか落ちません。

傷を治すといわれていますが、粗悪な油での皮膚トラブルは治るのに時間がかかります。

ステロイドを付けるリスクも考えて、コストよりも安全を選ぶべきです。

アンケートに「家での復習用に手順書が欲しかった」との記入がありましたが、ベビーの表情や体の動きをよく見るために、あえてお配りしていません。

手順書でなくベビーを見ることが、withだからです。

発達を促すグループレッスンにも新しいお仲間が増えそうです。

たくさんのベビーとママさんのハッピーを心から祈ります。

楽しく子育てしましょうね。

いつかまたどこかで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモングラスのハーブティー

2013-03-21 08:56:39 | アロマ&ハーブ

今朝はレモングラスの茎の根元、太い部分をたっぷり刻みました。

このお茶は、インドでは感染症予防や治療にも使われます。

講座では、一年を通してフレッシュハーブティーをお出ししていますが、ドライハーブとは香りもお味もまるで違います。

フレッシュハーブは、花粉症でお悩みの方にもおすすめですよ。

甘くて香りのよいハーブティーを、たくさんの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。

午前中は、発達を促すベビーマッサージグループレッスンとアロマテラピーの2講座を川崎市民プラザで。

午後は、母と子のリラックスのためのベビーヨガとベビーマッサージを子育て支援センターかじがやで開催します。

たくさんの方に良いエネルギーを送ってあげられるように、私の心と体にも一杯のハーブの恵みを頂きました。

温かいハーブティーは香りごと飲みこむようにして、ゆっくりすすります。

テーブルに飾ったテラスで摘んだホトケノザは、毎日お花を咲かせています。

お花を見ながらお茶を飲むことで、あわただしい気持ちが少しづつ落ち着いていきます。

今日も風が強く吹いています。

お出かけの方は、どうぞ気を付けて。

ステキな一日にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-03-20 21:07:06 | アロマ&ハーブ

青山霊園にお墓参りに行きました。

駐車待ち車両は、青山小学校前まで大渋滞。電車で来て正解です。

あ、ひつじ君は先月ハンドル折れたのですが、今回は無事に自転車で来ましたよ。

桜を見ながら犬を連れてお散歩の人、

自転車を止めてカメラで撮影する人・・

お彼岸のお参りの方々だけでも毎年大混雑するのに、今日は桜見物の方もで大変な人でした。

桜は5分咲きでしたよ。

「お彼岸にこんなに咲いているなんて、記憶にないわねぇ」と、お花屋の奥さんとお話ししました。

そうそう、桜の葉にはクマリンという芳香成分が含まれます。

桜餅や桜茶のあの香りです。

クマリンには抗菌作用や抗酸化作用があるので、お餅を包む事で腐りにくくなります。

昔の人の知恵って、本当に素晴らしいです。

私とこひつじちゃんは、桜餅は葉っぱもいただきます。

抗酸化作用、女性にはありがたいですもの。

ひつじ君は「甘さを邪魔しないでくれよぉ」と残します。

雨が夜まで待っててくれて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リネン

2013-03-20 09:29:34 | 日々の事

ティータオルはリネン(麻)を愛用しています。

汚れ落ちがよく、乾きも早く、丈夫で長持ちします。

ループがついているものがほとんどで、使った後はフックにひっかけるだけになっています。

こちらは現在愛用中の、ikeaで購入したもの。

リネン100%が2枚で700円くらいだったかしら。

今はコットン&リネンの混紡品しかありません。

港北店オープンの年に購入したのですが、毎日洗うものだし漂白もするので、ずいぶん擦切れてきました。

そろそろ新しいのを買い置きしておこうと思っていて、見つけました!

駅前ショッピングモールで売れ残っていました。

リネンはちょっとお高目なので、セール時に買っておきます。

これは刺繍がかわいいインド製で、使うのが楽しみです。

英国人のお友達は、お引っ越しの挨拶にはティータオルをプレゼントするのだと教えてくれました。

なるほど、センスの良い贈り物かも。

私も英国風ギフトを真似っこしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳みそラクラクセラピー

2013-03-19 12:35:19 | 障がい

花風社新刊です。

著者の愛甲修子さんとは、以前お勉強会でお会いしました。

おっとりとして穏やかな外見ですが、お話しされる内容や言葉に強い意志と責任を感じ、良い意味でのギャップが大きい方です。

ハートフォーラムで大学の先生は周囲の理解と支援を求めておられましたが、企業の方は「特別扱いはしない」と仰っていました。

正しい当事者理解と支援のために何が必要なのかを考えましょう。

多くの支援者や保護者が「理解がない」と周囲に訴えていますが、取り違えていると思います。

社会は特別扱いしてくれません。

春休みの課題図書として、しっかり読み込みたいです。

浅見さんからDMを頂いて注文したら、おまけがついてきました。

興味のある方はこちらから花風社に注文をどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム

2013-03-19 11:10:53 | アロマ&ハーブ

朝ヨガでタレントさんでもあるマッスル美女Y.Fさんとお会いしました。

とってもお久しぶりなので、レッスン前にお互い「お元気でしたか?」とご挨拶しました。

今朝は太陽礼拝をいつもよりたくさん、いつもよりていねいに行いました。

しっかりと胸が開き、背中が伸びて気持ちが良いです。

帰宅後、テラスのお手入れをしました。

ホトケノザがお花を咲かせています。

こんなにかわいいお花が咲くと思うと、抜いてゴミにしまうのはかわいそうです。

あとでテーブルブーケにしておきましょう。

タイムが元気にのびのびとしていました。

Yさんも花粉症とのことでしたが、このハーブも免疫作用を持ち効果的です。

タイムだけだとちょっと薬臭いので、ブレンドハーブティーで飲むのがおススメです。

今日も愛あふれるステキな一日にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花!

2013-03-18 06:45:07 | アロマ&ハーブ

リビングからの景色が色鮮やかになってきました。

こちらは少し前の桃畑の様子。

小学生の男の子グループが、カメラ機能つきのゲーム機で写真を撮っていました。

そろそろ桜散歩も楽しめそうです。

今日も小さなハッピーを見つけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理 華林

2013-03-17 10:59:18 | 日々の食卓

昨日、久しぶりにお里帰りをしました。

改装後のキッチンは白くて広々です。

夜は、ひつじ君の高校卒業祝いのお食事会をしました。

「安くてわりとおいしい」という母のおススメのお店で、里の母とひつじ家の5名で伺いました。

少し離れたコインパーキングに車を停め、潮の香りのする細い裏通りを歩いてお店に到着したら、お店の目の前にもコインパーキングがありました!

店内はテーブル席のみです。

ひつじ家当主もお料理を教わった陳健一先生の色紙が飾ってありました。

どうやら四川料理のお店のようです。

評判通り安くてボリュームたっぷりでした。

豆苗の炒め物はシンプルなお料理ですが、とても美味しかったです。

エビと大葉の包み揚げは、塩味がきいていてビールのおつまみによさそうです。

芝エビと卵のチリソース炒め(小皿)は、結構な量で小皿ではなかったです。

なかなか本格的な辛さで美味しいです。

追加注文したご飯は、どんぶりに山盛りでした。

驚く私たちに「これは普通ごはんだよ。もっと小さいのは100円のごはんがあるよ。」と店員さんも中国の方のようでした。

本日もお腹いっぱい、残すのが申し訳なくて少し食べすぎました。

ごちそう様でした。

一人暮らしの母とも一緒にお食事ができて、しあわせな時間でした。

今度はもう少し、ゆっくりいられるようにしますね。

中国料理 華林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸香

2013-03-16 07:44:00 | 日々の食卓

里の母が大きな段ボールで注文してくれたようです。

母とはお嫁に行く前より、お互いを思いあえるようになりました。

お礼の電話で元気そうな声も聴けました。

いつもありがとうございます。

皮は少し硬いけど、とても甘くてジューシーです。

この香りは心を落ち着かせます。

季節の変わり目は心や体が不安定。頭痛なども起きやすいです。

香りを楽しみながら頂くと、ストレスもすっと軽くなり笑顔を補えます。

ごちそう様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思春期講座最終回

2013-03-15 20:09:36 | 子育て

お勉強会最終日でした。

いろいろな方と一緒に学べたこと、お話しする機会が得られたことに感謝です。

思春期の子どももいろいろ悩むのだろうけど、親も悩みます。

時には泣いたり怒ったりしながらの子育てでもよいと思います。

親も完璧じゃなくてよいし、大人も大変なんだって子どもが気づいてくれるかもしれません。

仲良しのMちゃんは、子どもの話を聞くときには手を止めて聞くのだそうです。

尊敬できるステキなママさんがそばいてくれて、本当にうれしいです。

底抜けに明るくて、お会いすると元気を分けてもらえるステキな講師の先生との出会いにも感謝です。

皆さん、ありがとうございます。

いつかまた、どこかで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました

2013-03-15 08:20:31 | 日々の食卓

お友達に香港土産を頂きました。

色鮮やかなジャスミンボールです。

お花が咲くように茶葉が開きます。

こちらはベビーマッサージにご参加のママさんの伊豆土産です。

お気づかいいただいて本当にありがとうございます。

美味しくいただきました。

ごちそう様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り除菌スプレー

2013-03-14 14:45:56 | お知らせ

母と子のアロマテラピー3月

ベビーマッサージクラスにご参加のママさんを中心に毎月開催しているプチアロマ講座です。女性であれば、どなたでもご参加いただけます。

【日 時】 3月21日(木)ベビーマッサージ終了後(11:15~11:45ぐらい)

【場 所】 川崎市民プラザ (詳細はお申し込みの方にお知らせします)

【費 用】 ベビーマッサージ受講生500円

      修了生、一般の方のご参加は、お問い合わせください。

【申込み】 要予約 お申込みはこちら

【問合せ】hitujiga-ippiki-hitorigoto☆mail.goo.ne.jp    (☆を@に変えて送信してください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯講座の感想

2013-03-14 12:40:33 | 参加者の声

peach

先日洗濯講座に参加しました。
子供が生まれてから洗濯物は、大人の物とは別で洗い、某赤ちゃんメーカーで販売している赤ちゃん専用の洗剤を使っていました。パッケージに大きく赤ちゃん専用と書かれているし、その言葉に惹かれました。
一方大人の私達は、CMでもお馴染みの無添加と表示されている某洗剤なら安心と思い、半年前から使用していました。
匂いも自然な香りだし、さすが無添加、なかなかいいなぁーと気にいってました。
パッケージの裏に合成洗剤と書かれていましたが、ピンときませんでした。

洗濯講座では、洗剤の選び方、洗濯の方法と手順、アロマリンスの作り方などを教わりました。
今までの洗濯方法は自然環境にも良くない方法だったこと、良いと思っていた洗剤が実は化学物質が多く入っているなど驚くことばかりでした。
早速教えていただいたことを取り入れてみようと思い、家に帰って洗濯してみました。
先ずは、洗濯槽を洗うところから始まり、教わった用紙を見ながらの洗濯。今まで洗剤を入れたら洗濯機の中なんて確認していなかった私でしたが、何度も泡立ちを確認し、洗剤の調節をするようになっていた私。
洗い上がりの匂いが楽しみになりました。その日は午後から3回も洗濯機を回し、1人楽しんでました。
正しい知識は自分や家族を守り、また環境にも優しい。
これからも続けて行きたいと思いました。

最後に寒番茶と抹茶プリン、ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする