連日の猛暑。先日も、道端で座り込んでいた女性の方を観たり、熱中症の救急の話を聴いたりした。勿論、元気な人も沢山いらっしゃるが、余りの暑さが続き、ちょっと心配だ。
昨日は、カウンセリングの勉強会の後で、神楽坂という、ちょっと粋な場所でU先生やKさんを囲んで勉強仲間で宇治金時を頂いた。カウンセリングや心理療法の勉強会は、相当疲れる。さらに猛暑も重なって身体もきついので、冷たい美味しい宇治金時は、天国の食物のようであった。
さて、生育史からくる心、身体、魂(生命や霊性と置き換えても良いが)から人間が成り立っていると考えると、ストレス(不安感等)は心、身体、魂のそれぞれから湧き起ってくると推察される。確かに、猛暑の中歩いていると、身体がきついというストレスの声、かつて暑くて貧血を起こした時の心の不安も聞こえるようだ。
エアコンも普及し、昔ほど暑さが耐えがたいわけでもないので、大げさに言うほどのことはないのだろうが、その中でも、猛暑のストレスを結構私は楽しんでいるようだ。同志や勉強仲間に会う喜び、場合によっては想像を越えた出会いもあり、猛暑も何か楽しいところがあるようにも感じる。
話は変わるが、昨晩DVDで「めぐみ~引き裂かれた家族の30年」を見た。拉致被害者、横田めぐみさんを追う両親記録である。その中で、お母さまが聖書を勉強しヨブ記のある一節に触れて、拉致被害を無意味ではなく試練と捉えていく場面があった。それに対し、神を信じない父親は激しい感情を吐露(神も仏もあるもんかといったような)されていた。
それを見て、どちらが良いか悪いかというのでなく、同じような極度のストレスをどう捉えているかの心理にとても興味が湧いた。拉致被害は大変なことであるが、私たちも死の問題などで、同じような極度のストレスに対峙しなければならない存在なのである(決して他人事ではない)。
連日の猛暑の中。この問題をあと2回考えてみたい。
受容④(暮らしの中のカウンセラーの基本の基本 4/30)
昨日は、カウンセリングの勉強会の後で、神楽坂という、ちょっと粋な場所でU先生やKさんを囲んで勉強仲間で宇治金時を頂いた。カウンセリングや心理療法の勉強会は、相当疲れる。さらに猛暑も重なって身体もきついので、冷たい美味しい宇治金時は、天国の食物のようであった。
さて、生育史からくる心、身体、魂(生命や霊性と置き換えても良いが)から人間が成り立っていると考えると、ストレス(不安感等)は心、身体、魂のそれぞれから湧き起ってくると推察される。確かに、猛暑の中歩いていると、身体がきついというストレスの声、かつて暑くて貧血を起こした時の心の不安も聞こえるようだ。
エアコンも普及し、昔ほど暑さが耐えがたいわけでもないので、大げさに言うほどのことはないのだろうが、その中でも、猛暑のストレスを結構私は楽しんでいるようだ。同志や勉強仲間に会う喜び、場合によっては想像を越えた出会いもあり、猛暑も何か楽しいところがあるようにも感じる。
話は変わるが、昨晩DVDで「めぐみ~引き裂かれた家族の30年」を見た。拉致被害者、横田めぐみさんを追う両親記録である。その中で、お母さまが聖書を勉強しヨブ記のある一節に触れて、拉致被害を無意味ではなく試練と捉えていく場面があった。それに対し、神を信じない父親は激しい感情を吐露(神も仏もあるもんかといったような)されていた。
それを見て、どちらが良いか悪いかというのでなく、同じような極度のストレスをどう捉えているかの心理にとても興味が湧いた。拉致被害は大変なことであるが、私たちも死の問題などで、同じような極度のストレスに対峙しなければならない存在なのである(決して他人事ではない)。
連日の猛暑の中。この問題をあと2回考えてみたい。
受容④(暮らしの中のカウンセラーの基本の基本 4/30)
人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!!