goo blog サービス終了のお知らせ 

イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

ダウト!疑惑と信頼のあいだ・・・

2009-12-17 | 第二章「五感と体感」

 妻がたまたま借りてきた「ダウト」(映画)を見た。1964年の米国のカトリック学校を背景にした映画である。疑惑と信頼、そして愛をテーマにした映画だが、とても良くできている映画であり、2回見て、今日も時間があれば3回目を観たいと思っている。

 こころの病理とは何か、信頼して見えるもの見えなくなるもの、疑惑で見えるもの見えなくなるもの・・・いろいろ考えさせられる。最後のシーンは、こころの勉強をしているものにとって、圧巻であった。

 疑われること。自分にとっても、とても嫌な思い出がある。青年期のころ。成人になってから。それは、何だったのだろうか。

 2-3日の間、その意味を前向きに考えてみたが、意外な発見があった。疑惑経験(特にされるほうか)の中で、確実に成長できる種があることに気づいたのだ。

 今日で、五感と体感を終えるが、最後にちょっとしたプレゼントをいただいたようである。感謝である。

(「日々の”感じ”の旅」13/13)

人気blogランキングへ <- 1クリックで燃えます!感謝しています。