最近、雨に祟られて、外出して写真を撮ることが殆どできず、ブログの写真もだんだん底をついてきた。
今日は快晴、写真を撮りに、どこか公園でもとウキウキした。最近最寄の駅に、立川の昭和記念公園のポスターが貼り出されていたことが気になっていたので、昭和記念公園に向かうことにした。
最近購入した車のカーナビの指示で向ったが、気がつくと、渋滞必至のコースをとっていた。あっと気づいたときには渋滞の中。
想定していた時間を大幅に越えて、現地周辺についたが、3連休もあり、駐車場前で車が長蛇の列。
カーナビを呪う。実際は自分が悪いのだが、そういった自分の弱さをカーナビに置き換えする防衛機制もここで確認する。
それではと、別の公園にカーナビをセットして向う。ところが、今度は、あるべきところに道がなく、永久ループに入ってしまう。カーナビの限界を家族で確認する。
そのあと、しばらく運転していると、偶然にも都立公園があり、大きな駐車場もあった。このような幸運は、カーナビならではのことかもしれない。
家族で、公園をのんびりと散策した。コスモスも咲いていて、人も少なかったのだろうか、ミツバチはこちらが携帯を向けても逃げず、何枚かの写真が撮れた。良い写真がとれ、幸せ(理想と現実が一致し、ストレス曲線が幸福曲線に)!
皆様も幸運の写真を楽しんで頂ければ幸いです。心理学の勉強より、楽しいかもしれません。
<感情から考える 7/8>
人気blogランキングへ <- 1クリックで燃えます!感謝しています。