goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

アーティチョークとローゼルの定植

今朝はこの頼りないアーティチョークを定植しました。
さて来シーズンも今年のような立派な花を咲かせてくれるでしょうか?
ローゼルの苗も沢山できているのですが、まだ畝ができていません。
とりあえず第一菜園の花壇の部分に2本定植しました。
スイートパレルモです。
毎年ご覧のように沢山生るのですが、これから色づくまではなかなかいきません。
このまま食べても美味しいので少し摘果したほうがいいのかな?
葉の表にあったので見つけやすいですね。
ここからは第2菜園。
トマトの葉の上に何かの糞が。
昨日駆除したクロメンガタスズメの糞より小さいですね。
トマトを収穫していたら、糞の犯人はメンガタスズメの幼虫でした。
食べるものによって糞の大きさが違うのかな?
近ごろはズッキーニの授粉はしていませんでした。
すると未受粉のものが多いようです。
こちらもですね。
コリンキーも受粉してなくて落ちる果実が多くなりました。
ハチはよく飛んでいるようなのですが・・・。
トマトはどうしてこんなとこで発根するのでしょう?
今朝の収穫です。
夏すずみ3本追加で49本になりました。
翡翠ナスも花オクラも伏見甘長唐辛子も沢山採れています。
そして立派な天狗ナス(笑)

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

たけ
花より団子さんへ
もう一匹いるようなのですが・・・
たけ
Heyモーさんへ
出ます出ます!
花より団子
えぇ~トマトにもこんなに大きい虫がいるんですね
糞が無いかチェックしないと...。
Heyモー
こんにちは! たけさん
Heyモーです
翡翠茄子でも天狗がでますか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アーティチョーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事